メインカテゴリーを選択しなおす
#お金の管理
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お金の管理」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お金を貯める習慣をつくろう
みなさんはどのようにお金を管理していますか?お金って気にしないで使っているとあっという間に減っていきますよね。我が家は夫婦でお酒を飲みますし、育ち盛りの子供が2人いるので食費は高いです。上の子は私立高校へ通っているので教育費も高いです。何と
2023/02/24 13:05
お金の管理
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
お金の節約方法決定版!!【欲しい欲求】をコントロールできれば貯まる!!【我慢しない】
お金を貯めなくちゃって思っているのに、なかなか貯まらない。 そんなことってありますよね。 散財してしまう理由はたくさんあります。 ストレスや、お金で寂しさを埋めている、買い
2023/02/21 07:07
《積立てNISA》2023/2
2021年12月から始めた積立てNISA。今月で1年3ヶ月が経ちました。各1.5万/月積立てて、開始15ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 226,180円 時価評価益 +1,180円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 231,253円
2023/02/15 12:01
【家計簿】2022年の総まとめ!転勤族・共働き家族のお金事情大公開!2023年予算も発表します【総決算】
みなさん、こんにちは。 2022年は毎月家計簿を公開してお金の管理をしていました。 1年間きちんと記録が取れたので、その総まとめと実際の予算との誤差の振り返り、そして2023年の予算の見直しをやっていきたいと思います 。 みなさんの昨年の家計簿の収支はいかがでしたか? ぜひこれをきっかけに振り返ってみてください。
2023/02/13 18:35
一人暮らしのお金と生活(2023年1月)
生きていくということは大変だと知らされている反面、何もない日はないんだと知らされた日でもありました。 そんな感じで1月も終わりました。
2023/02/01 07:53
思いがけずお金が入ってきたことある?
思いがけずお金が入ってきたことある?割とある。と言ってもほとんどが些少。(´・ω・`)▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう
2023/01/26 16:32
簿記を学ぶ目的
くわかぶ日記です🙇♂️ 新年早々簿記3級の勉強を始めました。 以前からやろう、やろうと思ってやってなかった勉強です。 FPの資格をとったら次は簿記と決めてました。 私は資産運用をほったらかし投資ができるインデックス投資 ...
2023/01/18 19:00
子どもに対するお金の教育をどうするか
子どもに対するお金の教育に関心が高まりつつあるが、果たしていつから始めるべきか、そして何をやるべきなのか。是非親子で学んでもらいたい。
2023/01/18 18:18
《積立てNISA》2023/01
2021年12月から始めた積立てNISA。今月で1年2ヶ月が経ちました。各1.5万/月積立てて、開始14ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 205,831円 時価評価益 −4,169円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 203,078
2023/01/15 13:33
とりとめもないことを書いてみた
こんにちは!ムッシュです!良い子はお年玉もらえたかな?w私は良い子ですが(何か?)立派なアラフォーなので実家に帰ってもお年玉はありませんでしたぁ今回はとりとめもないことをダラダラ書いていきます(いつものことw)年末にですがネット記事にこんな
2023/01/04 10:38
お金を整える
年末年始は出費増えますねアクティブな出費お金管理が1週間ほど滞ってたので先ほど整えて現状把握スッキリしましたお財布には紙幣 硬貨 僅かなカードこの3種類膨らま…
2022/12/29 11:10
《積立てNISA》2022/12
2021年12月から始めた積立てNISA。今月で1年1ヶ月が経ちました。各1.5万/月積立てて、開始13ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 195,994円 時価評価益 +994円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 198,805円
2022/12/21 11:41
【高額療養費制度】発動?!それよりもラクなやり方がある。
こんにちは。佐藤あいすです。 医療費が突然、沢山かかることになったらどうしますか? なんと!私ではないのですがダンナが手術することが決まりました😲 といっても命に関わる事ではないありません。 ベーカー嚢種(のうしゅ) という膝の裏が膨らむ病気で、普通は手術までいかないのですが、痛みは無いのをいいことに若き日から放置していたら、こんなことに。手術までいくのは重症みたいですね。普通は膝をあまり使わないようにしたり、注射器で吸引すればいいのですが、その域を超えました🙄手術は入院も必須みたいで一週間から二週間です。 結婚して10年ぐらいですが入院手術は初めてです。私自身もこの10年は特に何もありません…
2022/12/06 15:13
何歳まで自分で自分のお金が管理できる?
この寒さでもまだエアコンは未使用今日も朝から寒かった!さらに冷たい雨まで降ってきて、洗濯物がなかなか乾きません。脱衣所に除湿器を置いているのですが気温が低いので使用してもなかなか除湿してくれませんね。これからの季節はエアコンの暖房を使って部屋干しするのが洗濯物は乾くし加湿器代わりにもなって喉に良いと思うのですがまだエアコンは使っていません。久しぶりの石油ファンヒーター日中は旦那の親が来るので、今は...
2022/12/05 20:54
夢はセミリタイア。ダンナに言う必要はないです、なぜならば。
こんにちは。佐藤あいすです。既婚者でセミリタイアを目指している方、配偶者にはその旨、伝えてますか? 私は一切伝えていません。そして、伝える気もありません。伝えなくてもセミリタイア出来ると思います。 なぜか? それは、私がセミリタイア出来そうな予定の6年後にダンナが本当のリタイア者になるからです。定年退職ですね。とはいえ、まだその時は60歳なのでその後5年間は嘱託職員として同じ会社で働く予定です。 ダンナとしては嘱託職員になると役職から外れ、勤務時間もぐっと短くなるので今の状態から比べると働き者のセミリタイア者。みたいな感じがしますね。本人はどう思うか知りませんけども。まー、そこをどう思うかは、…
2022/12/03 13:45
九電節電プログラム2022
またまた値上げの話ですが…食料品、日用品と合せて電気代も例年に比べてプラス1,000円位毎月高くなっています(´Д⊂ヽ日中は仕事や学校なので、使用してるのは朝と夜という生活スタイルは変わらないのですがそんな時に九電から「節電プログラム」の案内がきたので登録
2022/11/29 04:49
嫌いな事はお金を払ってでも逃げるべし
はじめに 「嫌いな事はお金を払ってでも逃げるべし」っていうのは子供が生まれてから特に思っている事です。子供が生まれる前までは我慢ガマンの人生を送ってきました。 ここ5年で自分の人生でお金を払ってでも逃げた事を紹介します。 お金を払って逃げた
2022/11/28 17:42
福岡市ネクスペイ第3段第2回販売(一般)〜抽選結果発表
昨日、福岡市のプレミアム商品券(第2回申込み分)の抽選結果が発表されました^_^今回は抽選から外れるかな??と思っていたけど当選して希望額購入することが出来ました第1回の申込みは福岡市在住者限定でしたが、第2回は市外の人も申込みOK!!当初、申込み上限額は25,000
2022/11/22 11:44
他人から贅沢に見えても本人がかなり必要な物なら完全必要経費
こんにちは。佐藤あいすです。 お金使ってますか? 私は使ってはいます。生活に必要な分を。 とはいえ、私基準の必要な分というのは、他の人からしたら浪費じゃんとか、無駄遣いじゃない。などと言われるかもしれません。いや、言われる、絶対。 楽しみや楽しさにはあまり迷わず使いますから。 例えば、ピアスなどのアクセサリーを買う。 これはプチプラではなく、ちゃんとしたやつです。本物。 安いやつですけどね。それでもこないだ25,000円程度購入しました。 ほんと嬉しいし身に着けててほんとに楽しいんですよね。 あとは、読書と映画を観るのが趣味の9割なのでAmazonprimeとかAmazon本のアンリミテッドの…
2022/11/20 20:36
いいことをしたのかそうじゃないのか分かるのは20年後
こんにちは佐藤あいすです。 ブログを更新しなかった間にしたことのひとつ。職場の人に指数投資のやり方を教えました。 私はしっかりした性格の人でお金関係のことに関して言えば車のローンや他のローンも一切ない人だということを知ってはいました。 私が後悔していることの一つに投資をもっと若い時からしていなかったというのがあったので、借金もない、まだ若くして老後までの時間もたくさんあるという彼女にはどうしてもインデックス投資をしたらいいんじゃないかなというおせっかい心生えたんたんですよね。 彼女は昔の私と同じように金融リテラシーがほぼない状態だったので、まずはインデックス投資というのが個別株式のように会…
2022/11/17 17:24
《積立てNISA》2022/11
2021年12月から始めた積立てNISA。今月で丸1年経ちました。各1.5万/月積立てて、開始12ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 181,104円 時価評価益 +1,104円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 187,759円 時
2022/11/15 19:48
ちょこっと気になるコトをやって…頭もカラダもすっきり
⭐︎ご訪問ありがとうございます⭐︎40代 ちょこっとシンプルライフのhanaです 夫とふたり暮らし2020年秋にちっちゃな一戸建てを購入リフォーム🏠『シン…
2022/11/02 08:15
《iDeCo》初めての年末調整
年末調整や保育園の次年度申込みの季節になってきました我が家は今年からiDeCoを再開。年末調整の書類に添付するのは初めてなので忘れずに記入・提出したいと思います。利用しているのは楽天証券でいつ頃掛金払込証明書が発送されるのか調べた所10月末頃からとのこと。(10
2022/10/30 07:51
福岡市ネクスペイ第3弾〜抽選結果発表
福岡市のプレミアム商品券の抽選結果が発表されました^_^25,000円で30,000円分の電子商品券として使えるってお得ですよね当選して終わりではなくて、購入手続きを11/3中に終わらせる必要があります。忘れないように今日のうちに終わらせようと思います!そして、前回より購入
2022/10/25 17:38
資産運用、とか考えたことなかったけど・・・
【正規販売店】1000グラム スイス アルゴア製 シルバーバー 99.9% 価格:145530円(税込、送料別) (2022/10/11時点)楽天で購入 元々、収入もたいしたことなく貯金もわずかなので、資金運用とか財テクとか
2022/10/25 05:30
《マイナンバーカード》ポイント付与されました
今年の8月17日に口座紐付けをして今日ポイントが付与されました。紐付けした時の記事はこちら。我が家4人はそれぞれPayPayと楽天カードに紐付けしているんですがペイペイは紐付けした翌日にポイント付与、楽天カードは登録した翌々月の25日頃となっていて今日10/23に付与され
2022/10/24 12:48
《積立てNISA》2022/10
2021年12月から始めた積立てNISA。各1.5万/月積立てて、開始11ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 162,348円 時価評価益 -2,652円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 167,567円 時価評価益 +2,567円先
2022/10/15 20:49
《積立てNISA》2022/8
積立てNISAは2021年12月から各1.5万/月で始めました。開始9ヶ月目の状況はこちら。 ■eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 時価評価額 138,569円 時価評価益 +3,569円■eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 時価評価額 142,658円 時価評価益 +7,658円一時期マイ
2022/10/12 19:29
《マイナンバーカード》口座紐付け
夏季休暇中にずっと気になっていたマイナンバーカードの口座紐付けをしてきました。私の携帯ではマイナポイントアプリをダウンロード出来なくて、区役所とか商業施設の手続きサポートしている場所に行かないと出来ないのが億劫で^^;銀行の窓口で出来ないかな、とも思ったんで
片付けや掃除と「お金」の関係 本当にある?ない?
「家がスッキリ片付いている人は、お金の管理もできてお金持ち」 「家を片付けるとお金が貯まる」 「家を掃除するとお金が貯まる」 「お金が貯まる人の家は片付いて…
2022/09/29 09:49
家計簿歴20年以上の私の手作り家計簿
あなたの家計簿をつける目的は何ですか?私の目的は、「使いすぎていないか」と「今必要な分のお金はあるか」を知ることです。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦…
2022/09/16 21:13
現金派からキャッシュレスにしたメリット・デメリット
私は、お金の管理が苦手でした。というのも、こちらのマガジンで私の過去を語っているのですが、お金に不自由のない生活をさせてもらっていたからだと思います。値段を見ずに欲しいものを買ってしまっていたときもありました。そのおかげで、もちろん家計は赤
2022/09/03 20:06
買い物を週2回にする理由
我が家では家計の管理は私が担当。買い物でストレス解消していたのをお金を使わない日が多い生活に変えました。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 …
2022/09/03 15:26
「子どものおこづかい」と「お金にまつわる3つの力」
家族で子どものおこづかいについて話しました。どうすれば「お金にまつわる力」が身につくか。おこづかいの意味はそこにあると思っています。 岡山県総社市のライフオ…
2022/09/02 23:58
家計簿歴20年以上の私が落ち着いた家計管理法
学生時代は数字が苦手だったけれど、お金の管理(予算を立てたり集計したり)だけはその頃からずっと大好きです。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です。 …
2022/09/02 23:56
お金の増やし方&稼ぎ方前編-お金の貯め方
今回は、実業家である堀江貴文氏と経済評論家である山崎元氏が著した「お金の増やし方&稼ぎ方」について解説していきたいと思います。 1.お金の本質 そもそもお金の本質とは何なのでしょうか?それは信用の数値化です。 お続きを読む "お金の増やし方&稼ぎ方前編-お金の貯め方"
2022/08/23 22:51
【図解】共働き夫婦のお金の流れを公開!|ネット銀行活用で手数料ゼロ!キャッシュレスで管理!
共働き夫婦のお金の管理方法を図解してみました!ネット銀行を活用して手数料ゼロ、キャッシュレス管理しています。給与受取口座、予算管理口座、支払い口座、貯金口座、投資口座と役割を分けることで管理しやすくしています。住信SBIネット銀行やじぶん銀行、GMOあおぞらネット銀行の便利なサービスも解説しています。
2022/08/21 11:34
パーソナルトレーニングを受けて3ヶ月後
ブスと言われて育ったアラサー女子です。彼氏いない歴=年齢の女子がそろそろまずいということを感じ自分磨きを始めました。そんな中でパーソナルトレーニングを受けてみることにしました。パーソナルトレーニングを受けて3ヶ月後の結果をお伝えします。
2022/07/25 22:57
家計を見直し教育費を貯める!今すぐできること3選。
家計を見直すために、あなたが今すぐできること!3選を紹介しています。
2022/07/12 23:07
【楽天モバイル】1年間の料金公開&これから
スマホ回線を楽天モバイルにして4年経ちました!さらに、楽天モバイルからアンリミットにして1年8カ月くらい。ここ1年間の料金を公開!【楽天モバイル】1年間の料金公開▼今月のデータ使用量▼電車でちょっとお出かけ&犬の散歩等で使用したので今の時点で1.96GB。3GB
2022/06/21 15:19
断捨離が待ち遠しい30日間
こんなメールが届いた。 「お客様の契約があと30日で終了します」 だいぶ前にパソコンを断捨離したのだけど、ウイルス用対策ソフトの契約期間が残っていた。更新はせず解約するつもりでしたが、ついにこのメールが届いたのです。 1ヶ月後が待ち遠しい。 固定費をひとつ減らすことができました。
2022/06/19 09:33
【2022年5月】わが家の家計簿
2022年5月のわが家での収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 収入2.1 給料:392,033円3 支出3.1 住宅ローン:68,936円3.2 電気代:11,834円3.3 水道代:5,0
2022/06/10 12:02
【2022年4月】わが家の家計簿
2022年4月のわが家での収入・支出を公開します。 目次1 前提条件2 収入2.1 給料:504,021円3 支出3.1 住宅ローン:68,936円3.2 電気代:14,820円3.3 水道代:4,9
【家計簿が続かない人へ】家計簿の目的を整理しよう 4つの価値とは?
家計簿歴10年の、らいでん(23)です。 らいでん中学から家計簿をつけてきた僕が今回どうしても伝えたいことをまとめました。こんな人におすすめの記事家計簿をこれからはじめたい 家計簿を初めてみたけど続かなかった 家計簿を始めてみたいけどやる気
2022/05/08 23:45
節約・貯金【不幸になる人・幸せになる人】考え方の違いを紹介
らいでん「家計簿を始めたけど続かない」「貯金のための節約生活が辛い」そんな悩みを抱えている人、多いと思います。 実は、貯金がうまくいかない人に共通する、「不幸になる節約・貯金の考え方」があります。以前の僕も、この考え方をしていたせいで、お金
2022/05/08 23:43
【最も簡単】面倒くさいから解放!家計簿歴10年の支出記録方法とは
らいでん家計簿の日々の支出記録が面倒くさい、、、ここでは、僕が10年家計簿を続けてきて、たどり着いた「最も簡単な支出の記録方法」について説明します。 以下に該当する方は、必読です毎日の支出記録が面倒くさくて続かない支払ったタイミングで、家計
2022/05/08 23:42
【メリット】家計簿を始めて変わった良い変化4選
こんな人におすすめ・家計簿をこれからはじめたい・家計簿の効果がわからない・家計簿をつけるメリットはわかっているけど、始める気にならない・家計簿が面倒くさいと感じる上記に該当する方はこの記事をぜひ読んでいただきたいです。ここの記事では、10年
2022/05/08 23:10
あなた全然変わらないわね。
こんにちは。佐藤あいすです。 あの頃の自分と今の自分は…変わっていない。このゴールデンウイークによく思います。 痛感する。とも違うんですよね。分かりきっているとこの表現じゃないというか。 私は平日に2日間の仕事の休みがあります。特にゴールデンウイークだからといって休みは変えずにいつものシフトで出勤しています。 そうすると、平日2日間の休みが今回のゴールデンウイークでどちらも一人になれなかったんです。 たまにはいいじゃない。普段は一人なんだから別に平気だけどね。 こんなことちっとも思わないんです。 平日の休みは一人が絶対にいいんです。今回はダンナの実家にダンナと子供が帰省しないので丸々二人共いま…
2022/05/07 16:34
【手取り15万】20代女性の一人暮らし 貯金法や節約術を実例で紹介!
お元気さまです!こゆびです。今回は私が実際にやっていた貯金法や節約術をご紹介します。私は結婚前に一人暮らしをしていました。期間は、就職から結婚までの約4年間です。貯金をしていた理由は、将来のために貯金しておこう!という漠然としたもの。こゆび
2022/04/28 00:13
あなたも、家計簿アプリ「マネーフォワードME」を導入して時間の節約を。
カレンダーで支出管理を行っていましたが、ついに家計簿アプリ「マネーフォワードME」を導入しました。結論は「楽で時間の節約になる」です。この記事では実際に使ってみて「良かった点」と「改善して欲しい点」についても書いています。あなたも、このアプリで時間を節約してみませんか?
2022/04/20 00:51
次のページへ
ブログ村 251件~300件