メインカテゴリーを選択しなおす
#資産運用 成績
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産運用 成績」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
新NISAで損切り続出?もったいないよー。で、私はといえば
新NISAで損切り民が続出?少し前になりますが、4月末の日経平均株価が大幅下落で新NISAで損切り民が続出ということが報じられました。投資経験者からすればこの下落は想定内でしが、1月から投資をスタートした人の中には損失(含み損ですが)がでて、あわててしまったのかも
2024/05/24 08:55
資産運用 成績
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【株式投資5年目】2024年4月資産状況
風邪をひいてだいぶ経ちますがそこからずっと痰がからんでいて、老いを感じる… 2024年4月資産状況 資産の推移 現在値 ¥23,115,833 前月比 +¥108533 4月入金 0円 配当金
2024/05/22 16:43
損益 +25% : 確定拠出年金 ideco の状況の定期共有 2024/05/20 円安で外国投資がポジ 円高で目減りが気になる
毎月の積立の見直しを行いました。5月分から変わります。円安に触れ過ぎてるので、日本国内よりの投資に見直しています。日本株とJ-REITで7割に切り替えて、外国向けは30%に見直しました。 円高に切り替わった時に急激に目減りするので、これを避
2024/05/20 07:46
今月も楽天ポイント利息は2倍キャンペーンやってる
今年になって毎月キャンペーンをやっている楽天ポイント利息 今月もやってました! 今月は2倍で抽選で残高自体が2倍とのこと しかし抽選の人数が書いてないし、残高の上限は7000ポイント 雀の涙程
2024/05/19 09:13
2024年5月第3週 証券資産状況 最高値
今週末の資産状況確認です。 先週末から100万ほどアップして2279万! 最高値更新です。 結局ほとんど下がらず、再び最高値を更新する状況です。 こうなると早く利下げしてもらって上昇してから次の
2024/05/18 09:44
【2024年4月資産運用記録】
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年4月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年4月末運用資産評価額 7,564万5,436円 (前月比+69万6,772円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 2,141万3,221円(3月末)⇒2,168万5,675円(4月末) 前月比:+27万2,454円 損益率前月比:40%⇒40% ✅資産増減推移 2022年1月~2024年4月の28ヶ月で 資産の増加が22回に対し減少は、6回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており、順調に感じています。 ✅4月の売買 積立投資: クレカ積立(5…
2024/05/12 16:54
【2024年4月配当・優待記録】
こんにちは。のんびりです。 今回は、2024年4月受領配当額・配当推移について纏めていきます。 今年も、リスクを取り過ぎない、のんびり投資で資産拡大・日々の生活が良くなるよう資産形成を行っていきます。 ✅ポートフォリオ推移 ✅2024年4月末 月配当額 ✅月別受領額 ✅年間受領額 ✅累積配当金 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…
2024/05/12 16:53
楽天ポイント運用と2244の勝負
楽天ポイントで2244を買っていますが、本当にお得か確認していきます。 ⬇現在のポイント運用 2244を購入始めたときは17.9%の運用益だったので、6.7%アップしました! ⬇は2244 追加購入しながらも7
2024/05/12 10:12
2024年4月 運用実績公開 1年でどう変わったか
投資戦略宣言2024に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
2024/05/11 15:53
2024年5月第2週 証券資産 あと少しで最高値
今週末の資産状況確認です。 今週も上昇でした。 先週末から100万ほど増えて2190万! 結局、利下げが延期されてもあまり下がらなかったですね。 円安も進んでますし。 このまま利下げを迎えていっ
2024/05/11 07:29
楽天株主優待 SIMが届いた
楽天の株主優待優待が届きました。 物理SIMで申し込んだので、カードが届きました。 ゴールデンウィークに設定しました。 私の携帯はストレートには繋がらず、APN設定して繋がりました。 とりあえずは
2024/05/10 07:55
2024年5月6日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 32,000円
2024/05/06 23:23
ポートフォリオ(2024年4月末時点)
みなさん、こんにちは。 4月の株式市場は調整する展開でしたね。NYダウ、日経平均は共に3月末から約5%下落。中旬には大きな陰線が続いた日もあったので、メンタルにダメージを受けた方もおられるかと思います
2024/05/06 11:16
Edyスタンプラリーのランキング
先月、久しぶりにEdyスタンプラリーを登録しましたが、よく見たらランキングってのもできてました。 スタンプラリーはほとんどやっていなかったので、まだ下位ランクです。 スタンプラリーも毎月やれば
2024/05/06 08:19
楽天ポイントで100万円目指せ 2024年5月
今月も楽天ポイントで2244を購入しました。 ポイントだけで100万円に近づいています。 先月のポイント獲得が少なかったので2株だけ購入 現在26万円分です。 先週末にハイテク株が上がった分はま
2024/05/05 09:24
2024年5月第1週 証券資産 買い増タイミングは来なかった
5月の証券資産状況です。 先週末からは下落しました。 でも米国の利下げタイミング予想が早まるかもとのことで、上昇気配です。 もっと下がったら買い増と思いましたが、上がってしまうようだとタイ
2024/05/04 08:55
資産6000万円達成してもやることは変わらない?!資産状況はどうなった?(2024年4月末)
こんにちは、ごましお(@okowa1215)です。 2024年初からの株高と円安の進行によって、私の資産も過去最高を更新しています。 4月に入ってからは株価は若干の調整入りしていますが、現在の状況はどうでしょうか? 2024年4月末現在の資
2024/05/03 09:18
2024年4月 楽天ポイント獲得
4月の楽天ポイント獲得数です。 今月は6981ポイント 1万ポイントを目指しているので、かなり少ない方です。 このうち通常ポイントが3770ポイント残ってますので、これは2244を購入します。 来月はも
2024/05/02 07:44
4月資産公開 出金も有り2億割れ
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。4月のベトナム株式市場は、FPTがNVIDAとAIファクトリーに関して包括的・戦略的に協...
2024/05/02 00:30
【通算80回目】2024年4月末の資産状況と5月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて80回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) 2017年から毎月継続してきた積立投資も、また一つ切りの良い数字を迎えました。 長期投資家を名乗る
2024/04/30 20:10
我が家のNISA 4月の運用実績
我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年4月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年4月30日時点) 長男(8歳) 運用期間 3年1ヶ月 取得額 102万円 評価額
2024/04/30 09:04
【資産運用】4月の資産推移
4月は日本株も米国株も下げ相場だったので総資産の変化が気になるところ。 というわけで今回は2024年4月度の記録を紹介します。 記録は25日時点のものです。 総資産 – 31,616円 現金 + 303,51 ...
2024/04/28 23:43
2024年4月第4週 証券資産 急回復
今週末の資産状況です。 先週末が1950万 今週末が2120万 買い増タイミングを検討してましたが、結局上がってしまって買えず。 来週も決算が続くのでもしかしたら、下落方向になるかも プロ達が購
2024/04/27 22:09
久しぶりの楽天Edyスタンプラリー
1年以上登録していなかった、Edyスタンプラリーに久しぶりに登録しました。 1ヶ月ごとに登録しなくてはいけないため、すぐに忘れる。 存在すら忘れていたけど、久しぶりに思い出して登録しました。 4
2024/04/25 07:25
2024年4月第3週 レバレッジ商品の動向
ガッツリ下がっているので、SPXL、SOXLを持ちすぎていることを心配になってくることもあります。 先週末から10%以上下げてます。 ただ、取引数量はまだ少ない状況です。 来週も下げたら、買場かもしれ
2024/04/21 08:49
2024年4月第3週 証券資産 まだまだ下落続いてます
今週末の資産状況です。 先週末が2120万 今週末が1950万 レバレッジ比率が高いのでガッツリ下がってます。 ただ。まだ買い増するタイミングではないと思ってます。 ということは、来週以降も下落
2024/04/20 08:00
【株式投資5年目】2024年3月資産状況
かれこれ2,3週間風邪をこじらせている… 2024年3月資産状況 資産の推移 現在値 ¥23,007,300 前月比 +¥814,803 3月入金 15万 配当金 33,866円 おわり 今
2024/04/19 23:20
楽天ポイント利息 4月も利息倍増キャンペーン
今年に入って毎月、ポイント利息のキャンペーンやってますが、4月もやってました。 安定の小吉(2倍)💧 おみくじで、2倍、5倍、100倍ですって このポイント利息のキャンペーンのよいとこは、通常ポイ
2024/04/16 07:41
2024年4月第2週 レバレッジ商品の動向
メインの投資先であるSOXLとSPXLの動向確認です。 今週も引き続き下がってます。 ただ、まだ追加購入は早すぎます。 ⬇はSPXLのチャートですが 出来高を見れば、世の中のプロ達が安い時に買う量が多
2024/04/14 08:39
2024年第2週 証券資産 引き続き下落
今週末の資産確認です。 先週末から下落して2127万です。 ドル高でなければ、さらに下がってました。 米国のインフレが収まらないということで、利下げ開始が遠のいてますね。 ここは悲観せずに、買
2024/04/13 08:08
【新NISA】4月の初めは小休止かな?
日経平均は4万円弱。一時期のぐんぐん上がっていた時からすると若干落ち着いたのかな。 といってもチャートからすると高止まりなのかもしれませんが、 先のことは正直言って誰にもわかりません。 マイナス金利解除になって以降、円高に振れるのではという
2024/04/10 23:38
楽天ポイント利息 10倍分貰えました
楽天ポイント利息は今年になってから利息が増えるキャンペーンやってました。 1月が10倍、2月が2倍、3月が10倍 利息なので、増えるたけでお得ではあります。 私もゲットしました。 自分の口座には10万ポ
2024/04/09 08:15
2024年3月 運用実績公開 1年でどう変わったか
2024/04/07 12:57
楽天ポイントで100万円目指して 2024年3月
楽天ポイントで100万円を目指しています。 毎月楽天ポイントを2244の購入に回しております。 今月は10株購入しました。 現在は256.620円 4月になってから米国株は下がってますので、利益もほとん
2024/04/07 09:20
【2024年3月資産運用記録】のんびり資産拡大法とポートフォリオ推移
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年3月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年3月末運用資産評価額 7,494万8,664円 (前月比+423万3,286円) nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 1,899万5,694円(2月末)⇒2,141万3,221円(3月末) 前月比:+2,417,527円 損益率前月比:37%⇒40% 過去最高を更新❕ ✅資産増減推移 2022年1月~2024年2月の27ヶ月で 資産の増加が21回に対し減少は、6回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており、順調に感じています。 ✅3月の売買 積立…
2024/04/07 09:03
ポートフォリオ(2024年3月末時点)
みなさん、こんにちは。 3月は日銀のマイナス金利政策解除があり、さらには日経平均が4万円台突破と歴史的な月となりました。加えて日米の主要指数だけでなく、ゴールドも最高値を更新。2月に引き続き資産の伸び
2024/04/06 11:50
2024年4月第1週 証券資産 ガッツリ下がってます
今週の資産確認です。 先週末が2207万でした。 今週末が⬇ 今週末は2153万 50万ほど下がりました。 米国の利下げタイミングが遅れる予想ですが、実際に6月利下げしなかったらガッツリ下がるんでしょう
2024/04/06 09:19
2024年3月 楽天ポイント獲得数 1万ポイント以上維持
3月の楽天ポイント獲得数の確認です。 年間15万ポイントくらいを目指してポイ活中 3月は⬇ 18,255ポイントでした。 獲得して余っている分は楽天証券で2244を購入します。 楽天ポイント利息サービ
2024/04/01 11:32
2024年4月1日 現在の資産
今回資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 37,000円
2024/04/01 09:44
2024年3月末日 資産額公開
40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 3月も株価は順調に上昇しており、資産額も増えています。このまま一本調子で上昇が続くとは思えませんが、素直に喜びたいと思います。 私の予想では夏頃に一旦調整が来ると見てます。いずれにしてもやることは変わらず、淡々と積立投資を継続するだけですが。。。。
2024/03/31 23:28
2024年3月29日 2023年度の運用成績集計しました
年度末で、機関投資家の調整、配当落ちなども入った一週間でした。 3月29日 前週比 同騰落率 3月騰落 同騰落率 23年度騰落 同騰落率 ドル円 151.31 2.40 -0.1% 1.2 0.8% 18 13.9% eMAXISslimS&P500 28,559 1,053 0.1% 1,168 4.3% 9,392 49.0% NYダウ 39,807.37 761.13 0.8% 811 2.1% 7,570 23.5% S&P500 5,254.35 117.09 0.4% 158 3.1% 1,283 32.3% NASDAQ 16,379.46 455.65 -0.3% 288 1.…
2024/03/31 22:17
3月資産公開 700万と着実な増加傾向
Xin chao!ベトナムにオールインのFIRE投資家の銭1です。3月末の資産を公開します。新年度に向け、グラフをベトナム株のみから、不動産投資額を含めた...
2024/03/31 21:24
受取配当金・分配金実績(2024年3月)
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 3月は人生で初めて周遊型の謎解きイベントに参加してきました。 これは、冊子と一日乗車券がついている専用キットを買うと謎が用意されていて、解くと次の行先
2024/03/31 10:44
SOXLとSPXLから配当金が入った~!
3月末にSOXLとSPXLから配当金入りました。 配当金を期待する銘柄ではないですが、もらえると嬉しい。 合計で115ドル レバレッジ比率高めで所持数が多いので、結構入ってきた印象 にほんブログ村
2024/03/31 09:30
【通算79回目】2024年3月末の資産状況と4月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて79回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) 日経平均が4万円を突破するなど、今月も日本の株式市場は好調そのものですね。 さらにアメリカの主要株
2024/03/30 20:02
2024年3月第5週 証券資産 2200万到達
今週で2023年度終わり 年度末はやっぱり忙しいですね。 今週末の資産は2207万でした。 3月では150万程増えましたので、1ヶ月で7%程アップ 利下げも予定通り実施されれば、もうひと伸びありそう
2024/03/30 19:23
2024年3月【2年3ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略
大谷翔平選手の元専属通訳・水原一平さんのニュースは、まさに青天の霹靂でしたね。人は見かけによらぬものとはよく言ったものですが、本当に驚きです。 損失を新たな投資で穴埋めしようと思う気持ちも分からなくもないですが、自分がコントロールしきれない資金にまで膨らんでしまうと、人生をも狂わせてしまうのですね。 まぁ、私はそもそもそんなに大きな資金を扱うことがありませんので心配には及ばないと思いますが・・・(笑)やはり地道にコツコツ、インデックス投資で資金を積み上げていくのが凡人にとっては最適解なのでしょう。 さて、そんな今回は2024年3月(2年3ヶ月目)の資産形成の実績をまとめ、今後の運用方針について…
2024/03/30 06:33
楽天ポイント運用 2244との勝負
楽天ポイントは楽天証券経由で2244を購入するようになって1ヶ月経ちました。 ポイント運用を続けていくのとどっちが良かったか、確認してみます。 楽天ポイント運用の現在⬇ 先月の確認時点で運
2024/03/24 08:25
2024年3月第4週の運用成績 日銀マイナス金利解除も日経平均は連日の高値更新!
日銀が金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除し、金利を引き上げることを決めました。17年ぶりの利上げで、長短金利操作(イールドカーブコントロール)を撤廃し、リスク資産の新規買い入れもやめる。 日経平均は連日の高値更新! FOMC予想通り金利据え置き。 ナスダック総合は過去最高値。NYダウもS&P500も今週最高値をつけるが金曜日に下がる。 3月22日 前週比 同騰落率 3月 月間騰落 同騰落率 ドル円 151.42 2.40 1.6% 1.31 0.9% eMAXISslimS&P500 28,519 1,053 3.8% 1,128 4.1% NYダウ 39,475.90 761 2.0…
2024/03/23 23:24
2024年3月第4週 証券資産 2200万まであと少し
1週間の資産増減の振り返りです。 今週は日経平均も米国株も最高値更新したので、自分の資産も上昇しています。 先週末→2076万 今週末→2199万 先週からは6%ほど上がっているので、上出来です。
2024/03/23 08:15
次のページへ
ブログ村 351件~400件