メインカテゴリーを選択しなおす
#資産運用 成績
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資産運用 成績」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【通算79回目】2024年3月末の資産状況と4月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて79回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) 日経平均が4万円を突破するなど、今月も日本の株式市場は好調そのものですね。 さらにアメリカの主要株
2024/03/30 20:02
資産運用 成績
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
2024年3月第5週 証券資産 2200万到達
今週で2023年度終わり 年度末はやっぱり忙しいですね。 今週末の資産は2207万でした。 3月では150万程増えましたので、1ヶ月で7%程アップ 利下げも予定通り実施されれば、もうひと伸びありそう
2024/03/30 19:23
2024年3月【2年3ヶ月】の投資実績。60歳でのセミリタイア戦略
大谷翔平選手の元専属通訳・水原一平さんのニュースは、まさに青天の霹靂でしたね。人は見かけによらぬものとはよく言ったものですが、本当に驚きです。 損失を新たな投資で穴埋めしようと思う気持ちも分からなくもないですが、自分がコントロールしきれない資金にまで膨らんでしまうと、人生をも狂わせてしまうのですね。 まぁ、私はそもそもそんなに大きな資金を扱うことがありませんので心配には及ばないと思いますが・・・(笑)やはり地道にコツコツ、インデックス投資で資金を積み上げていくのが凡人にとっては最適解なのでしょう。 さて、そんな今回は2024年3月(2年3ヶ月目)の資産形成の実績をまとめ、今後の運用方針について…
2024/03/30 06:33
楽天ポイント運用 2244との勝負
楽天ポイントは楽天証券経由で2244を購入するようになって1ヶ月経ちました。 ポイント運用を続けていくのとどっちが良かったか、確認してみます。 楽天ポイント運用の現在⬇ 先月の確認時点で運
2024/03/24 08:25
2024年3月第4週の運用成績 日銀マイナス金利解除も日経平均は連日の高値更新!
日銀が金融政策決定会合で、マイナス金利政策を解除し、金利を引き上げることを決めました。17年ぶりの利上げで、長短金利操作(イールドカーブコントロール)を撤廃し、リスク資産の新規買い入れもやめる。 日経平均は連日の高値更新! FOMC予想通り金利据え置き。 ナスダック総合は過去最高値。NYダウもS&P500も今週最高値をつけるが金曜日に下がる。 3月22日 前週比 同騰落率 3月 月間騰落 同騰落率 ドル円 151.42 2.40 1.6% 1.31 0.9% eMAXISslimS&P500 28,519 1,053 3.8% 1,128 4.1% NYダウ 39,475.90 761 2.0…
2024/03/23 23:24
2024年3月第4週 証券資産 2200万まであと少し
1週間の資産増減の振り返りです。 今週は日経平均も米国株も最高値更新したので、自分の資産も上昇しています。 先週末→2076万 今週末→2199万 先週からは6%ほど上がっているので、上出来です。
2024/03/23 08:15
【新NISA】積み立ての実績は順調?特定口座は利確
今日の日経平均は爆上げでした。 マイナス金利解除なんてどこ吹く風と言わんばかりの強さです。 まさに青天井というのでしょうか。 上がったものはいつか下がるだろうと、 悲観的になってしまうのは、私が平成大不況世代(?)だからなのかなぁ。 海の向
2024/03/21 22:55
レバレッジ投資も分散 SOXLは下がっていますが・・・
今週の米国株は上がっていますが、SOX指数は下がってます。 SOXLは結構下がっていて、SOXL所持者としては苦しい。 でも私はSPXLも持っていて、こちらは上がっています。 トータルでは先週末よりも上昇して
2024/03/20 13:47
楽天の株主優待
楽天経済圏で楽天ポイント貯めているので、証券口座を開いた時に何か良いことあるかもしれない、と100株買いました。 今までは楽天キャッシュを500円分もらってました。 今年からは楽天モバイルのSIMがもらえま
2024/03/19 11:37
レバレッジ投資の資産状況 2024年3月第3週
今週は私の資産が下がりました。 でも米国のSP500はほとんど変わってないんですね。 先週末のSPXLは125.7ドル。今週は125ドルなので、ほぼヨコヨコですね。 下げの主原因はSOXLです。 SOXLは55
2024/03/17 08:59
【株式投資5年目】2024年2月資産状況
もう3月中旬… 今月は歯の矯正を始めました〜お金かかる〜 急遽海外に行くことにもなったので、お金がヤヴァイ。 2024年2月資産状況 資産の推移 現在値 ¥22,192,497 前月比 +¥715,434 2月入金
2024/03/16 17:34
2024年3月第3週 証券資産の確認
今週はハイテク株が調整で下がりました。 先週末は2120万 今週末は2070万 米国は利下げ時期が伸びるかもと予想されて、日本はマイナス金利解除されるために、円高になった分も資産減少の一因です。
2024/03/16 10:41
レバレッジ投資の資産状況 2024年3月第2週
今週は先週末よりも資産トータルは下がりましたが、SOXLの売却ができたので、気持ちが楽です。 SOXLは55ドルで売却しましたが、一応これには根拠があります。 それは、過去に購入したSOXLの最高値が68ドルでし
2024/03/10 15:06
レバナスとSOXL運用状況(2024年3月)
今回は私が投資している「レバナス」と「SOXL」の運用報告を致します。 3月に入ってからも、順調に株価の上昇が続き、資産増加に大きく寄与してます。AIバルブの効果もあり、私のSOXLとレバナスは過去最高値を更新してます。
2024/03/10 12:07
我が家のNISA 3月の運用実績
我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年3月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年3月10日時点) 長男(8歳) 運用期間 3年 取得額 102万円 評価額
2024/03/10 09:09
2024年2月 運用実績公開 1年でどう変わったか
投資戦略宣言2024に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
2024/03/09 21:27
2024年3月第2週 証券資産の確認 2000万はキープ
やっと週末になりました。 最近仕事が忙しい 今週末の資産状況です。 先週末から30万ほど下げて2120万となりました。 先週末 2158万 →2121万 一晩で3~5%の上下をしていました。 ただ今週はSOXL
2024/03/09 12:28
ポートフォリオ(2024年2月末時点)
みなさん、こんにちは。 2月の株式相場は強かったですね~ そろそろ一旦調整するんじゃないかって何度も何度も思ったのですが、結果的にはぶち上げていきました。おかげで私の金融資産額も今月ついに大台に乗るこ
2024/03/08 22:37
SOXL55ドル突破 1部売却
半導体の、勢いが止まりません SOXLが自分目標の55ドルを超えたので、1部売却をしました。 自分ルール的には今まで投入した金額を回収して、今後は損失がない状態にしたい。 SOXLの取得単価が20.1ドル
2024/03/08 18:52
【新NISA】あまりの株高に戸惑う私
今年に入ってから日経平均の上がり方が凄まじいですね。 終値でも1/4から6800円ぐらい上がっていて、 ついに40000円台に突入しています。 アベノミクス前は8000円台とかで、そのころ持っていた株は 日経平均が12000円台になったとき
2024/03/06 23:39
レバレッジETF 運用実績 2024年3月
レバレッジ系のETFの実績状況です。 現在の保有状況↓ レバレッジをかけているため、資産増加のスピードは増しております。 10日ほど前に確認したときはSOXLとSPXLあわせて、830万ほどでした。
2024/03/04 12:27
2024年3月3日 現在の資産
今回久しぶりの資産の確認とポートフォリオの確認を行っていきたいと思います。 今月投入金額 64,000
2024/03/03 23:15
楽天ポイント投資実績 2244積立 2024年3月
余った楽天ポイントは楽天証券で投資に回しております。 目指せ楽天ポイントで100万円 楽天ポイントでは2244を購入しております。 2月は楽天ポイントが3300ほど余りましたので、1株のみ購入しました。
2024/03/03 09:09
【2024年2月資産運用記録】のんびり資産拡大法とポートフォリオ推移
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年2月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年2月末運用資産評価額 7,071万5,378円 (前月比+256万5,997円) 7,000万円の大台を突破(/・ω・)/ nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 1,671万5,950円(1月末)⇒1,899万5,694円(2月末) 前月比:+2,279,744円 損益率前月比:33%⇒37% 過去最高を更新❕ ✅資産増減推移 2022年1月~2024年2月の26ヶ月で 資産が増加が20回に対し減少は、6回。 資産減少を抑えつつ、上昇相場ではしっかり恩恵を受けれており…
2024/03/02 21:30
受取配当金・分配金実績(2024年2月)
皆さん、こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 2月は人生初の鹿児島観光へ。 宿と食に時間とお金をたっぷりかけた「まったり旅」がコンセプトで、霧島~指宿で温泉と砂蒸し風呂を堪能。黒豚トンカツで胃もた
2024/03/02 11:27
2024年3月 第1週 資産状況
3月になりました。 運用実績です。 2000万を超えて2100万も超えました。 先週末が1990万だったので、150万以上アップです。 楽天ポイントでの購入も23万分含まれております。 今週の前半はヨコヨコな展開
2024/03/02 11:11
2024年2月 楽天ポイント実績
2月分の楽天ポイント実績です。 2月は19,193ポイント獲得できました。 今までは残ったポイントは楽天ポイント運用に回していましたが、2月からは楽天証券で2244を購入しております。 2月にポイン
2024/03/01 11:47
【通算78回目】2024年2月末の資産状況と3月の積立報告
月末恒例、資産状況と積立投資に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて78回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) 相変わらず円安と株高が継続しており、多くのインデックス投資家がウハウハの状態になっていますね。 私
2024/02/29 20:03
3倍ETF 買い増し
NVIDIAの決算で上下に動いて、最終的には上昇傾向となりましたので、その間に買い増しをしました。 SOXL935のSPXL368となりました。 それぞれ100万くらい増えている感じですかね。 現金比率を下げ
2024/02/25 11:32
2024年2月 第4週 資産状況
今週の証券資産の実績です。 今週はNVIDIAの決算で上下に良く動いていました。 結果的に上昇傾向になってくれたので、資産も増えました。 今週末は1990万 昨日の時点では2000万に到達していましたが、昨晩
2024/02/24 09:57
楽天ポイント投資 実績
NVIDIAの決算から株価は上昇傾向です。 まずは楽天ポイントで購入可能な分を全額買いました。 購入したのは2244 22日のオープンに成行で購入しました。 先日30株買っていたので、今回はキリよく100株
2024/02/23 09:01
【新NISA】株高になると弱気になる私
新NISAでの積み立てを開始してから、1か月を超えました。 年初からぐんぐんあがっているS&P500は 2月に入ってもとどまることを知らずに上がっています。 ビビりの私は、「さすがに調整はいるんじゃないの?」と根拠もなく考えて、 積立金を2
2024/02/22 00:10
【株式投資4年目】2024年1月資産状況
早いな〜早いな〜 2月も終わっちゃうな〜 2024年1月資産状況 資産の推移 現在値 ¥21,477,063 前月比 +¥1,823,555 1月入金 0万 配当金 12,587円 おわり う
2024/02/20 16:57
楽天ポイント運用 ポイント利息
すぐに使わない楽天ポイントはポイント利息に入れてあります。 ポイント利息は微々たるものですが、毎月増えていきます。 私は現在12万ポイント以上預けています。 最近は利息が増えるキャンペーンを結
2024/02/18 08:29
2024年2月 第3週 資産状況
今週の証券口座の資産状況です。 今週は米国の指数は上下しましたが、結果は変わらず 自分の資産も微減程度でした。 ただ、今週は米国株が下がったタイミングでSOXLを少しだけ買い増しました。 今後、
2024/02/17 14:13
2024年1月末日 資産額公開
今回は2024年1月末日時点の資産額を公開します。 40代サラリーマンのリアルな資産額をみていただき、皆さんの資産運用の一助になれば幸いです。 2024年に入って最初の資産額公開となります。1月も株式市場は好調で資産額も順調に推移しています。 1月の株式市場の成績がプラスであれば、その年の株式市場もプラスになるというアノマリーがあるようですから、今年も期待できるのではないでしょうか。
2024/02/10 23:32
今日のS株 2/7
前日比プラス40,576円三菱商事は爆上げでしたがKDDIはイマイチでしたね。ローソン買収がどうなるかが注目です。#ネオモバ #長期投資 #配当金 #配当金生活 #自分年金#投資 #一株投資 #含み益#投資家と繋がりたい#FIRE#株#株式
2024/02/08 20:52
ポートフォリオ(2024年1月末時点)
みなさん、こんにちは。 2月に入って早々にコロナに罹患してしまい、毎月の資産点検が滞ってしまいました。体調を崩すと、あらためて健康であることのありがたさが身に沁みますね。皆さんも体調にはどうぞお気を付
2024/02/08 12:42
2024年1月 運用実績公開 1年でどう変わったか
2024/02/07 11:50
【新NISA】積み立て投資にチャレンジします!
以前より株はしていましたが、 少し利益が出たらびびってすぐに売り、 損が出たら正常化バイアスかかりまくりなかなか売れないという、 典型的なカモな私。 もちろん大きく勝ち越した年もありますが、 通算すると正直マイナスになっています。 そんな私
2024/02/06 23:10
2024年1月の取引・資産推移について
こんにちは。のんびりです。 今回は2024年1月の取引・資産推移についてです。 ✅2024年1月末運用資産評価額 6,814万9,381円 (前月比+536万7,734円)(/・ω・)/ nonbirin-1.hatenablog.com ✅損益額・損益率推移 1,261万1,923円(12月末)⇒1,671万5,950円(1月末) 前月比:+4,104,027円 損益率前月比:25%⇒33% 過去最高を更新❕ ✅1月の売買 楽天証券・SBI証券の投資信託クレカ積み立て(5万円×2) 毎月10日に約3000ドル(SBI証券) を目安にポートフォリオのリバランスを兼ねた買い増し。 月末の収支確定…
2024/02/04 21:51
我が家のジュニアNISA 2月の運用実績
12月でジュニアNISAが終了して1ヶ月。 我が家には8歳と5歳の子供がおり、将来の資金としてジュニアNISAで資産運用しています。 今回はR6年2月の運用実績をご報告します。 運用実績(R6年2月3日時点) 長男(8歳) 運用期間 2
2024/02/03 11:50
【通算77回目】2024年1月末の資産状況と2月の積立報告
毎月恒例の積立投資と資産状況に関する報告記事です。 今回でインデックス投資を始めて77回目の積立となります。(2017年10月から積立開始) ついにNISA口座を使った運用ができるようになりましたね。 私も毎月の積立と、保有しているファンド
2024/01/31 20:39
運用資産が2000万円になりました!
いえええええーーーーーい! いやーーーー!嬉しい! ここ最近株価がいい感じに上がっていてようやく2000万円に到達しました。 3000万まであと1000万! 2000万までの道のり 1000万に到達したのが2022年3月。2000万に到達し
2024/01/30 17:05
資産運用検定3級に合格しました
資産運用検定とは資産運用により資産所得を増やすことができれば老後の安心にもつながりますが、残念ながら、今の日本では、資産運用に関して「気軽に」「安心・信頼して」「実践的な知識」を「網羅的・体系的」に学ぶことが難しいです。下手をすれば詐欺にあ
2024/01/24 20:36
【日経平均株価の上昇からどのくらい劣後した?】2023年の資産運用報告。
どーも。 ウルトアガール、カウトサガールのヘタクソ底辺投資家です(`・ω・´)キリッ 毎月報告していた資産運用記事も隔月⇒4ヶ月と、だらしない性格が災いしどんどん管理がずさんになっています。前記事から4ヶ月経過したタイミングがちょうど年末だったので、年間資産運用経過という形で報告したいと思います。 懐かしのジョインベスト証券イメージキャラクター優香さんを引用。
2024/01/16 19:44
【2023年】年間資産の管理簿
婚活していたアラサー女子です。一人暮らしを始めてから一人でいることの方が楽だと感じ、結婚を諦めて家を購入するために貯金をすることに。30代・OL一人暮らしの家計簿を紹介しています。
2024/01/15 07:24
2023年12月 運用実績公開
投資戦略宣言2023に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
2024/01/13 09:54
【株式投資4年目】2023年12月資産状況
早いものでもう2024年になってしまったので2023年最後の資産がどうなったのか…! 2023年12月資産状況 資産の推移 現在値 ¥19,653,508 前月比 +¥898,026 12月入金 収入から
2024/01/12 15:35
ポートフォリオ(2023年12月末時点)
みなさん、こんにちは。 今年も、シゴト、始まりましたね~ 年末年始もなるべく普段通りの生活リズムを心掛けていたのですが、どうしても寝るのが遅くなったり、食べ過ぎたりして正月明けは頭や体が重かったですね
2024/01/06 15:49
次のページへ
ブログ村 401件~450件