メインカテゴリーを選択しなおす
#新交通システム
INポイントが発生します。あなたのブログに「#新交通システム」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
西武山口線(レオライナー)初乗車&多摩湖線で8000系試運転
昨日は所沢方面を散策していました。行きは西武新宿線・拝島線経由でまずは萩山まで移動。新宿線系統はもはや風前の灯火となりつつある池袋線系統に比べて黄色い2000系の残存率が高く、行きもこれでした。ただ、新車の導入など置き換えが急速に進行しているのを見ると、新宿
2025/02/21 08:35
新交通システム
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
宇都宮ライトレールに初乗車~意外な形状の1日乗車券に驚く
※訪問は2024年6月16日 桐生から宇都宮へ大正から令和の移動 時系列的にはこちらの続きとなる この日は桐生
2024/09/17 15:24
台北周辺の捷運未成線一覧
本稿は台北捷運・新北捷運・桃園捷運・基隆捷運の未成路線一覧である。計画消滅済みや構想段階の路線も含む。本稿は大運量捷運・中運量捷運のみを掲載し輕軌は扱わない
2024/08/26 02:16
ゆりかもめ延伸
本稿ではゆりかもめの勝どき/東京•有楽町•新橋駅方面延伸構想の歴史と詳細について解説する。
2024/04/08 13:01
【連携】日立製作所、日立市とデジタルを活用した次世代未来都市の実現を目指す
日立製作所(以下、日立)は12月21日、日立市と次世代都市の実現に向け連携する包括協定を結び、同日ニュースリリースを出した。 日立市と日立は、共創プロジェクトにより、デジタル技術を活用し、グリーン産業都市、デジタル医療・介護や公共交通のスマート化などに取り組み、すべての住民が豊かに暮らせるサステナブルなまちづくりをともにめざす。 出所:日立 本協定の日立の推進...
2023/12/26 12:32
新幹線と並走 カラフルで快適なニューシャトル
(六角形の断面の2020系) 埼玉新都市交通伊奈線は、さいたま市の大宮駅から同県北足立郡伊奈町の内宿駅までを結ぶ延長12・7㎞の路線。第3セクターの埼玉新都市交通が運行し、1983年に開業しました。「ニューシャトル」の愛称で親しまれ、JR東日本の鉄道博物館と一体となった駅もあり、利用された方は多いのではないでしょうか。 (2020系はグッドデザイン賞を受賞) 以前、1981年2月に開業した神戸新交通が運行する...
2023/10/29 11:13
スカイレールに乗車してきました
※訪問は2023年8月23日 青春18きっぷを途中下車 時間は朝の8時45分。この日は青春18きっぷで広島県内
2023/10/18 16:38
宇都宮ライトレールの延伸計画一覧
本稿は宇都宮ライトレール関連の今後の路線計画の一覧である。
2023/10/16 15:21
【1981年】 神戸新交通ポートアイランド線 開業時のパンフレット
PORTLINER...本邦初の新交通システム(*AGT) *AGT(Automated Guideway Transit)おはようございます。旧ブログ…
2023/10/11 10:08
金海-釜山軽電鉄かぶりつき乗車記(空港→沙上)
これも一種の新交通システムではないでしょうか?近年、ハワイ・ホノルルに「スカイライン」という都市鉄道が開業しました。鉄軌道式ながら、無人運転・高頻度運行など、日本でいう新交通システムに共通した要素があります。お隣・韓国に目を向けると、やはり似たような例がいくつも見受けられます。今回はその中から、釜山近郊を走る「金海-釜山軽電鉄」に着目してみました。▲金海空港最寄りの空港駅から乗車!この金海-釜山軽電...
2023/10/05 18:09
日記126 【新交通】使ってみたいぞ 東京BRT
TOKYO BRTに関する事を書きました。
2023/08/20 14:33
● 「自走式ロープウエー」という新しい交通手段「Zipper」ってどんな乗り物?
◆新発想で街中の渋滞知らずの移動手段渋滞緩和とスムーズな都市移動のためにと、アメリカではイーロン・マスクが地下に穴を掘ってシャトルバスを走らせようとしています…
2023/07/28 01:16
シンプル過ぎる駅名
公園駅。女子大駅。中学校駅。2021年 ユーカリが丘線 千葉県...
2023/02/10 00:05
【見れば車、乗れば鉄道、走る姿はゆりかもめ】ゆとりーとラインに乗る(大曽根~小幡緑地)
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花これをもじってタイトルにしましたが、まあその通りです。新交通システムの高架線をバスが走るという、一風変わった路線があると聞いて、愛知県名古屋市にやってきました。これから「ゆとりーとライン」に乗って、軌道区間の終点・小幡緑地を目指します。▲ゆとりーとライン大曽根駅ゆとりーとライン(名古屋ガイドウェイバス)の始発・大曽根駅は、JR・名鉄・地下鉄の駅に隣接しています...
2022/11/13 13:28
神戸空港に国際線が 特集2150
2022/09/14 21:32
関東日帰り-千葉京成編(10) 山万ユーカリが丘線 ~ラケット路線をグルっとひと回り~
京成佐倉駅で間違って下り列車に乗車、慌てて大佐倉駅で折り返しました。京成本線を西進して次の目的地のユーカリが丘駅にやってきました。2番線の到着、下車します。 ユーカリが丘駅は千葉県佐倉市ユーカリが丘にある駅。「山万」という不動産会社が開発している「ユーカリが丘ニュータウン」の玄関口となる駅です。開業は1982(昭和57)年11月のことで、請願駅として開業したそうです。乗り入れ路線は京成電鉄本線と当駅を起点と...
2022/08/25 23:17
新交通システム 特集2039
2022/08/23 22:25
関東日帰り-さいたま編(7) 埼玉新都市交通伊奈線 鉄道博物館駅 ~「鉄道博物館」・・・の入口に寄り道~
内宿駅でニューシャトルを折返しました。終点一つ手前の鉄道博物館駅からは予想通り多くの家族連れが乗車してきました。それまで前面展望していましたが、駅に到着する前に場所を明け渡しておきました(笑)終点の大宮駅には右回りループで入線。ここで下車して帰ろうと思いましたが、フリーきっぷがあるのに往復だけではつまらないと思い直し、同じ列車に再び乗車することにしました。今度は最後尾の
2022/07/28 18:57
関東日帰り-さいたま編(6) 埼玉新都市交通伊奈線 内宿駅 ~伊奈町北端の終着駅~
大宮駅からニューシャトルに乗車して終点の内宿駅に到着しました。画像右端の1番線に到着です。「23」表示の列車は2番線の次発で、すぐに出発していきました。 内宿駅は埼玉県北足立郡伊奈町にある埼玉新都市交通伊奈線の単独終着駅。位置的には伊奈町の北端近くにあって、その先は桶川市になります。地図を見ると伊奈町は縦長の形状で、そのど真ん中を上越新幹線が縦貫していますが、もちろん駅はありません。伊奈線は新幹線建...
2022/07/27 18:42
関東日帰り-さいたま編(5) 埼玉新都市交通伊奈線 (大宮駅~丸山駅~内宿駅) ~ニューシャトル往復前面展望~
大宮駅からニューシャトルに乗車しました。正式名称は埼玉新都市交通伊奈線。新幹線と並走しながら大宮~内宿を結ぶAGT路線です。最初の区間の開業は1983(昭和58)年12月のことで、日本のAGT路線としては最も古い路線。同じく新幹線と並走する埼京線と似たような経緯があるそうです。それでは、大宮~内宿間を往復した時の前面展望を時系列無視でいきます。まず運転室の様子。新交通では珍しい?ワンマン手動運転だそうですが、操作...
2022/07/26 18:18
西日本完乗への道-広島編(32) 広島高速交通広島新交通1号線 (本通駅→広域公園前駅) ~アストラムラインに寄り道~
広島駅停留場から広電1号線に乗車して本通停留場で下車しました。本通電停は中区本通にある宇品線の停留場で、広島市街のど真ん中にあります。運転系統は1号線、3号線、7号線が発着します。構造は本通交差点を挟んで南北のそれぞれ1面づつ。北側にある下りホームに下車しました。停車車両は3号線広島港行きの
2022/07/25 23:43
関東日帰り-さいたま編(4) 埼玉新都市交通伊奈線 大宮駅 ~国際興業バスで大宮へ~
浦和美園駅から大宮駅までバスで向かいます。乗車するバスは国際興業バスの大宮駅東口行き。東京北部や埼玉県にたくさんの路線を持つ国際興業バス・・・ン十年ぶりの乗車となります。バス停は西口にありました。昼間帯は1時間に1本でているようですね。13:08発の便で出発です。 出発するとまず国道463号越谷浦和バイパスに入って東北道を跨ぎます。そこは浦和の料金所が望めるところで、とても壮観だったのですが撮影タイミング...
2022/07/23 18:26
東京臨海駅巡り22夏(4) ゆりかもめ・東京メトロ有楽町線 豊洲駅 ~「豊住線」を想定した駅構造~
新橋駅からゆりかもめに乗車して、終点の豊洲駅にやってきました。1番線に入線です。豊洲駅は東京都江東区豊洲にあるゆりかもめと東京地下鉄(東京メトロ)の駅。豊洲は埋め立てによってできた人工島のひとつです。豊洲といえば・・・セブンイレブンの1号店や豊洲市場が知られていると思いますが、個人的には「ららぽーと豊洲」ですね~。むかし、ららぽーと内にある映画館によく通っていた時期がありました。乗り入れ路線はゆりかもめ東...
2022/07/15 17:11
東京臨海駅巡り22夏(3) ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線 (新橋駅→豊洲駅) ~ループ橋と船の科学館の宗谷~
前回の続き。新橋駅の汐留口に来ています。汐留口の向かいにはゆりかもめの新橋駅があります。入場しましょう。「ゆりかもめ」は株式会社ゆりかもめが運営する自動案内軌条式旅客輸送システム(AGT)路線です。「ゆりかもめ」は路線の愛称でもあり会社名でもあるんですね。ちなみに今回ユリカモメは見られなかったと思います。ユリカモメが見られる駅といえば・・・こちら→→天浜線の浜名湖佐久米駅長いエレベーターで昇っていくと、更に改札...
2022/07/12 21:18
京都市営地下鉄東西線の洛西ニュータウンへの延伸問題 特集2068
2022/07/09 23:41
【駅撮り】雨の日に台北メトロ文湖線を撮る
前々から、台北メトロ(MRT)文湖線で駅撮りをしたいと思っていました。ところがいざ台北に来てみると、天気は荒れきっていました。空は真っ黒、おまけに雨まで降っています。撮影コンディションが最悪なタイミングで来てしまったのです。今回は滞在時間が短い(2日)しかないため、晴れるまで気長に待つわけにはいきません。とりあえず下見だけでもと思い、文湖線の大安駅にやってきました。駅の跨線橋から俯瞰する形で、行きかう...
2022/06/28 17:15
【施設紹介】台北メトロ文湖線 動物園駅(新北市木柵区)
台北メトロ・MRTこと台北捷運の中でも、唯一ゴムタイヤ式を採用している文湖線。今回はそんな文湖線の終点・動物園駅をめぐります。所在地は新北市木柵区、駅番号はBR01。目次1 駅ホームからの景色2 駅舎内・改札口3 駅舎外観4 撮影記:景美渓を渡るゴムタイヤ電車駅ホームからの景色その名の通り、台北動物園の目と鼻の先にあります。台北市中心部から文湖線に乗車すれば、そのまま動物園に行けるのです。ほう、便利じゃない...
2022/06/28 16:16
これからの京都の交通は 特集2110
2022/06/21 21:40