メインカテゴリーを選択しなおす
#モデリングウォーター
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モデリングウォーター」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
レイアウト 大きな川8 表面をもっと細かく
川の補修方法を検討しますもう少し表面の模様を細かくするのが目標です模様はつけるけど、透明感を失わなないようにする必要があるのと、ほどほどの時間で硬化してほしいというところで、接着剤を利用することを考えました。とりあえず手元にあったものの中で、短時間で硬化
2023/05/13 07:16
モデリングウォーター
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
レイアウト 大きな川7 水流し込み おかわり
モデリングウォーターを買ってきたので追加してゆきます1本丸々追加して程よい量になりました泡を消したり、流れが悪いところならしたりした後1時間くらい待ちます。少し固まってきたので、水面の波立ちを表現してゆきます、が、モデリングウォーターがすぐに流れてしまい
2023/05/11 06:32
レイアウト 大きな川6 水流し込み
川底が出来上がったので、前回同様マスキングテープで壁を作ってからモデリングウォーターを流していきます。が、前回の川で使った残りでは足りませんでした…もともと、二回に分けて投入するくらいでないと硬化しないかなとは思っていましたが、とりあえず追加を買ってこな
2023/05/09 06:47
レイアウト 川と道路7
道路に続いて川の作成に進みます中流域の支流なので、水量はほどほどで、岩がゴロゴロしてる感じを目指しますまず、スチレンボードで川の型を取ります川に合わせて、砂利石テクスチャを印刷した紙を、型紙に合わせて切り出します切り出したペーパーを、型にしたスチレンボー
2023/04/10 00:48
レイアウト 川と道路8
前回作った河床一旦できあがったものの、なんとなく不自然さを感じたので、違和感の正体を探ります。結論から言うと、河床が平坦すぎるということかと。今回作った川は、一枚のスチレンボード上に紙を貼った状態で、多少の歪みはあるものの、基本的には平面状です。川なので