メインカテゴリーを選択しなおす
東京スカイツリーで9800形、東京湾を撮る〜関東遠征続編【5】
関東遠征続編の第5回です。夕日を浴びて色づく東京スカイツリーです。上から東武とうきょうスカイツリー駅を見下ろすと、100系スペーシアが停車していました。たまたまですが1編成しかない千葉ニュータウン鉄道9800形も見ることができました。東京湾を一望しました。東京ゲートブリッジ、東京湾アクアラインの風の塔が見えました。フロア340ではガラス床の上から下を覗きました。これは怖いです。落ちたら一巻の終わりです。最後にスカイツリーショップでお土産を買いました。スカイツリーのオブジェやちいかわ等のコラボ商品もありましたが、キーホルダーとお菓子を買って帰りました。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐れ入りますがバナークリックにご協力を☆↓その他のカテゴリですクリックプリーズ↓東京スカイツリーで9800形、東京湾を撮る〜関東遠征続編【5】
京浜急行電鉄ほか:エアポート急行 羽田空港に発着する京浜急行電鉄の「エアポート急行」の種別ですが、令和5年11月24日の運転をもって、登場から13年の歴史に幕を下ろすということです。 今回消滅の要
千葉ニュータウン鉄道 9000形 京成電鉄~都営地下鉄~京浜急行電鉄と、同じ軌間を利用して乗り入れを行っており、それぞれでさまざまな列車を見ることができる楽しい路線です。 さらに、ここには京成電鉄
「C-Flyerが羽田を目指す」。 独特の近未来的なデザインである千葉ニュータウン鉄道の9100形。 床下を含め京成3700形と同時期のクルマですが、車体デザインは非常に未来的でカッコイイデザイン。 4直を撮る私の中では一番カッコイイ特別な車両です。 特にアップで狙うと前面デザインを強調でき、毎度狙いに出向いてしまいます。 経年では20年を越えていますが、最近の新車にも引けを取らないC-Flyerをより沢山表現して...
【鉄道模型】鉄道コレクション、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形、入線
こんにちは! T.Hターミナル駅長、ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は鉄道コレクション、北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形入線についてお話します! 11月4日(金)、ヤフオクで落札、購入した鉄道コレクションの北総鉄道(千葉ニュータウン鉄道)9000形が自宅に到着し入線しました。中古品で、パーツは既に取り付け済みですが、車体や台車等に傷はなくとても綺麗な状態でした。今後は金属台車とパンタグラフ、動力ユニットを取り付け、トレーラー車の方に人形を乗せて走らせようと思います(※塗装変更は今のところ予定はありません)。 実車は、1983(昭和58)年に登場したスキン…