メインカテゴリーを選択しなおす
こちらの記事では、旧観音寺地区のちょうさ祭りをご紹介しております!!ちょうさ/太鼓台ファンの方々には必見のブログとなっています♪
こちらでは3年ぶりにゆめタウン三豊で開催された第16回とよなか秋の祭りをご紹介しています。 ちょうさファンはぜひ一度ご覧あれ!!
こちらの記事では柞田町の日枝神社の秋祭りで奉納される山王太鼓台を紹介しております。 柞田町内では唯一の新居浜型太鼓台となっています。
【さぬき豊浜ちょうさ祭り】道溝太鼓台 2022.10.9撮影
こちらの記事では道溝太鼓台をご紹介しております。昨年、新調を果たした素晴らしいちょうさです。 ぜひ、豪華な金糸銀糸の刺繍の凄さを写真でお確かめください。
【さぬき豊浜ちょうさ祭り】大平木太鼓台 2022.10.9撮影
大平木太鼓台 今日はてなブログで紹介するのはさぬき豊浜ちょうさ祭りより、和田地区の大平木太鼓台のご紹介です。 3年ぶりに開かれた『さぬき豊浜ちょうさ祭り』ですが、今年は新型コロナウイルスの感染拡大の防止を徹底した上で開催されたので豊浜町内にある"ちょうさ"が22台、一の宮グランドへ集まる事はありませんでした。 とんぼ、七房、八房、布団締めのアップです!! この日は曇り空でいつ雨が降ってきてもおかしくないような中での運行でしたが、午前中いっぱいは何とか天気も持ってくれました。 和田のバイパスをゆっくり進みます。 こちらの地方のお祭りでは、大人だけではなく小学生や中学生と言った学生さんも、気軽にお…
【荒れる新居浜!!】3年ぶりの太鼓祭り開催でけが人が多数出てしまいました・・・。
3年ぶりの開催で荒れる新居浜太鼓祭り!! 相次いだ太鼓台同士の鉢合わせにショック 太鼓台同士がぶつかり合うのは地域の揉め事が原因? 全ての太鼓台がケンカをしている訳ではない ケンカ祭りが見たい人は川西地区の工場前がオススメ!! 祭りに救急車は付き物? 3年ぶりの開催で荒れる新居浜太鼓祭り!! shigeo1125.hatenadiary.com 皆さまおはようございます!!農業男子系ブロガーのシゲちゃんです。本日も宜しくお願いします!(^^)! 先日の投稿で人生初の『#新居浜太鼓祭り』を見に行った事を明かした訳ですが、さすが「ケンカ祭り」としても有名な新居浜・・・。 中日の昨日はかなり荒れちゃ…
令和4年度 三嶋神社秋季例大祭にて 先林太鼓台 2022.10.15撮影
こちらの記事では香川県観音寺市の花稲地区の秋祭りより、先林太鼓台を紹介しております。 重さが2トンもあるちょうさを天高く差し上げしたり、揺らしたりしても倒れない理由は何なのか? 普段からちょうさ祭りを見ている僕としても、しっかりとその理由を調べていきたいと思います!! ちょうさ・太鼓台のルーツを探るの大好きですし♪
令和4年度 新居浜太鼓祭り 治良丸太鼓台 2022.10.16撮影
こちらの記事では治良丸太鼓台をご紹介しております。 撮影日:2022年10月16日 撮影場所:JR中萩駅他 氏神:萩岡神社 まだ新居浜太鼓祭りを見た事のない方はぜひ、一度ご覧あれ!!
令和4年度 新居浜太鼓祭り 土橋太鼓台 2022.10.16撮影
こちらの記事では愛媛県新居浜市の『新居浜太鼓祭り』で奉納される土橋太鼓台を紹介しています。 新居浜では珍しい緑色の房が特徴的です!!
令和4年度 新居浜太鼓祭り 下本郷太鼓台 2022.10.16撮影
こちらの記事では飯積神社に奉納されている下本郷太鼓台を紹介しております。 下本郷太鼓台のファンの方はぜひ、お越し下さい^^
こちらの記事では愛媛県新居浜市で撮影した上原太鼓台をご紹介しております。 機会があればぜひ、豪華絢爛な新居浜太鼓祭りへお越しください。
こちらの記事では新居浜太鼓祭りで運行されている岸之下太鼓台さんをご紹介しております。 お祭りファンの方はぜひ、ブログにお越しください!!
3年ぶりに通常開催されている『新居浜太鼓祭り』を見てきました!!
こちらの記事では令和4年度の『新居浜太鼓祭り』にて、「フレッシュバリュー大生院店」での夜太鼓かきくらべの様子を紹介しています。
五穀豊穣!!大漁祈願!!川之江八幡神社の秋祭りを久しぶりに見て来ました♪
川之江の秋祭り コロナ過でずっと開催されていなかった川之江八幡神社の秋季例大祭。今年は感染対策を徹底的に行い『かきくらべ』や『統一運行』など一部の行事を中止した上で10月13日から15日の3日間に渡って行われ、管理人は本日、午前中に川之江港へ久しぶりに、川之江地区の秋祭り見物に出かけました。 川之江地区の太鼓台は大人太鼓台が12台と東浜の関船八幡丸が1台存在しています。また、長須では中所獅子舞保存会の皆さんが平成19年より『だんじり』の運行をスタートさせており、川之江地区の秋祭りは非常に奥が深く、見ていてとても面白いと感じるのです。 川之江の秋祭り 東浜関船八幡丸 中須太鼓台 川原町太鼓台 西…
ちょうさ祭りシーズン到来!! こないだからお祭りに関するブログを更新していますが、キンモクセイの香りが漂い出す頃、香川県の観音寺市や三豊市は"ちょうさ祭り"一色に染まります。 今年は新型コロナウイルスの影響もあり『かきくらべ』等の行事は中止されたモノの、お隣の豊浜町でも3年ぶりに「さぬき豊浜ちょうさ祭り」が実施され、たくさんの人たちでにぎわいました。 例年のお祭りでは、第2土日は地元の氏神さんである井関地区の秋祭りと被る為、他所のお祭りなど見に行ける余裕は全くないのですが、時間が空いたので一昨日の日曜日は朝からお祭り見物をしてきました。 ちょうさ祭りシーズン到来!! ちょうさの種類-大きく分け…
こちらの記事では上河内太鼓台の3年ぶりの運行の様子が楽しめます。 今年は3年ぶりにちょうさ・獅子舞の運行をされる所が多いので、ぜひ、お祭り散策の参考になさってください。
下河内太鼓台 下河内太鼓台 2017年9月24日新調 河内神社 喉かな田舎町を"ちょうさ"が行く アップで撮影にチャレンジ! 祭りと言えば軽トラ‼︎ 来年は通常通りに開催出来ますように‼︎ 2022年10月1日、河内神社秋季例大祭より、下河内太鼓台の運行の様子をご紹介いたします!! 2017年9月24日新調 こちらの下河内太鼓台さんは、2017年に観音寺市豊浜町より太鼓台を購入し、新調された太鼓台です!! 先代の太鼓台の歴史はとても古いと聞いています。 河内神社 河内神社の詳しいアクセス方法は下記までお問い合わせ下さい♪河内神社 0875-63-3468 https://maps.app.go…
こちらの記事では9月25日に行われた寺家下組太鼓台の新調お披露目式の様子を記事にしています。 無断転載はいけませんが自分が楽しむ範囲での写真の保存はOKです♪
昨日、一昨日と、地元泉州地区の祭りの中で夏に行われる「ふとん太鼓祭り」でした。「太鼓台」とも呼ばれ、毎年7月中旬に開催されていましたが、コロナ禍で2年中止...