メインカテゴリーを選択しなおす
ヘビトンボをKirittaiしました。日本の昆虫とは知りませんでした。以下は学研キッズネットより引用ヘビトンボ 一見トンボに似にているが,大きな触角しょっかく…
先日、デッキに遊びに来たカマキリの幼生と、カブトムシをkirittaiしました。カマキリ君は約実物大、カブトムシも実物大位です。カブトムシはお腹の無い簡単バー…
今朝のお散歩は、外環状のライフまで2.5kmを歩きました。ロト6が無くなったので、買いに行ったついでに、ヤクルトもライフで買いました。いつもはドンキでしたが、…
今朝の空は、早く目が覚めてしまったので4時55分の空です。少し朝焼けがして、紫やピンクオレンジが綺麗でした。二度寝をして6時50分の空は、青空が広がっていまし…
お散歩は、ワークマンplusからウェルシア、ウェルシアから業務
今朝のお散歩は、ワークマンplusへパンツとスウェットを見に行って来ました。残念ながらスウェットはありませんでしたが、薄いシュルシュルのパンツを買いました。日…
暑い一日ももう少しで暮れてゆきます。お向かいの百日紅は毎日花を広げています。太いクマバチも蜜をすいに来ているようです。オジギソウは株分けしてからも順調に育って…
今朝のお散歩は業務スーパーまで1.9kmでした。和食さとの横を通って、中新開の緩衝緑地を抜け業務に行きました。重たい買い物は折り畳みのキャリーカーを持って行き…
今朝はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。2.5kmほど歩きました。恩智川の生き物たちは、亀と鯉、子鴨と鷺がいました。ドンキに入ると涼しいのでほっとしま…
先週、多田希実さんの個展が終わり、定休日を挟み今日からkirittaiの常設展示です。1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittaiは、ライブで見て頂いて…
昨日株分けしたオジギソウですが、元気に八の中で葉を広げていました。1鉢友人の所へお嫁に行きました。いつもワカメや干し魚を持ってきてくれます。ありがたい友人です…
テレビ番組遠くへ行きたいを見ていると、フェイスブックでお友達の造形作家山田卓司先生が出演されていました。静岡県のミュージアムで展示されています山田卓司先生の作…
東大阪市のGallerykirittaiで開かれていました、多田希実さんの個展は本汁13時に終了しました。会期中お越しくださった皆様、多田様、皆様ありがとうご…
風の谷のナウシカよりヘビケラをkirittaiしました。何度か創りましたが、バランスが難しいです。大きさもその都度違うので、本当にうまく出来ません。Ango …
昨日はサンディまでお菓子を買いに行って来ました。今米公園のキノキノコが気になって見に行くと、まだ生えていました。散歩道の花は、貸農園の側に咲いている花です。い…
35年前に発見されていた恐竜化石が、実は鳥類の化石だと言う事が分かったそうです。早速プロトプテルムをkirittaiしました。 以下yahooニュースより転載…
Gallerykirittaiでは、多田希実さんの個展を本日から開催しています。どうぞお運びくださいませ。今回の展示は、作者本人の夢の世界をモチーフに、写真に…
当Gallery kirittaiでは明日(25日)より、多田希実個展を開催いたします。ひとりぼっち展は作者の夢の中がモチーフの、撮りためた写真を背景に絵を加…
毎日Instagramで朝晩の空をアップしています。二階の窓からの景色ですが、たまに旅客機が飛んできます。夕焼け空が綺麗だったりしますが、やはり秋の雲が綺麗で…
今朝は、ドンキホーテまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川の水管橋には川鵜が2羽止まっていました。川の中にはアオサギがいました。飛び立っていったのですが動…
25日より開催します、多田希実さんの個展「ひとりぼっち」展今朝の読売新聞に掲載されました。25日から29日までGallerykirittaiで展示開催します。…
今朝のお散歩は業務スーパーまで2kmほど歩いて来ました。重い荷物の時は折り畳みのカートを持って行きます。帰りは楽ちんです。今米公園から見える川中邸の屋敷林、先…
思い起こせば、ファイブスター物語を最初に見てから37年、永野護という作者の名前がマモルという事で、親近感がわき今日まで自称ファンで来ました。今年73歳、「まだ…
先日、奈良のお友達がFacebookにアップされていた画像を見て珍しい虫がいることを知りました。絶滅危惧種らしいですが、山の中でないと見かけない虫のようです。…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園を抜けて、ウエルシアから業務へ行って来ました。2.7kmのお散歩でした。吉田駅前の郵便局に貼りだされた多田希実さんの個展ポスターを…
クワガタムシをKirittaiしました。梅雨に入り蒸し暑くなっていますが、そろそろ昆虫の時期、クワガタムシをkirittaiしてみました。クワガタムシをkir…
kirittaiオニミスジ新種新種の蝶は化石から確認されました。 ※時事通信記事から引用しました。兵庫県新温泉町の約250万年前の地層から1988年に発見され…
今朝のお散歩は、緩衝緑地公園からのジャパンでした。2.8kmほど歩いて来ました。緩衝緑地に入って、亀の山の手前から、生えているクローバーをチェックしながらお散…
カンクウルウと言う新種のティラノサウルスをkirittaiしました。※以下は北海道大学のサイトから引用しました。北海道大学総合博物館の小林快次教授、カルガリー…
昨日Kirittaiしたワカヤマソウリュウは背びれを忘れていました。Facebookにアップしてしまいました。(;。;)今日は背びれのあるワカヤマソウリュウで…
夕べ寝しなにkirittaiした翼竜です。たぶんですがランフォリンクスです。嘴の先が上に反っているので、たぶんそうです。Ango family にほんブロ…
定休日の今日は、チケットを頂いていました、白日会関西展に行って来ました。吉田駅から谷町四丁目まで行き、谷町線で阿倍野までのりました。近鉄のあべのハルカスにはタ…
ニホンカモシカをKirittaiしました。※以下は東海テレビから引用しました。6月2日、名古屋市名東区の住宅街にある廻間公園に現れた国の特別天然記念物ニホンカ…
今朝は、早起きしてしまったので、少し早い目のお散歩に出ました。吉原公園の亀の山の所から公園に入り、陸橋を2つ越えて加納地区まで歩きました。土曜日の今日は、散歩…
今朝はドンキホーテ迄ヤクルトを買いに行って来ました。道端の花を見ながら行くと、街路樹の楠木の切り株にキノコが、よく見るサルノコシカケが生えていました。恩智川を…
4年前に途絶えたオジギソウですが、今年は種を蒔いてみました。沢山の種を一度に蒔いたので一気に発芽しました。小さい葉っぱですが、触れると動きます。ピンクのポンポ…
今朝のお散歩は、久しぶりに中新開から角田、吉原を歩いて業務スーパーに寄り道して帰って来ました。2.3kmほどのお散歩でした。家を出て、郵便局に掲示してもらうポ…
今朝は、花園中央公園横のライフまで、えごまを買いに行って来ました。往復4kmほどのお散歩でした。どくだみの花があちらこちらで咲いています。アジサイも一気に咲き…
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を3km歩きました。今米公園を抜けて、夾竹桃の花を見て、ジャパンの所からジョリイパスタの信号を渡ります、ジョリイパスタの前にはランタ…
今朝のお散歩は、買い物なしのお散歩で、府営吉田住宅を歩いてきました。吉田駅前郵便局の前を過ぎて、歩道橋を歩いて、反対側の階段を降りて、アミーのカフェの横を曲が…
今朝の空6時20分、二階の窓からほとんど毎日、朝と夕方の空を写しています。今朝は久しぶりにすっきりした青空でした。お散歩はいつものように買い物ついで、2,5k…
お友達の淡路島在住の方からのリクエストで、キノコを初めてkirittaiしました。大阪生まれの方なのですが、今はパートナーの方と淡路島に暮らしておられます。キ…
yahooに出ていたエレファントバードをKirittaiしました。以下はyahooの記事から引用しました。 高さは10フィート(約3メートル)、重さは約200…
今朝は、いつものお散歩コースにあるカフェ・リアンさんへお邪魔してきました。吉原公園から緩衝緑地に入り、陸橋を一つ越えると右側側道添いにカフェ・リアンさんがあり…
太古の海を蛾のように泳いでいたと想像される生き物を切って見ました。以下はオゾロジーから転載させていただきました。 太古の海にいた未知の古生物が、新たに見つかっ…
今朝のお散歩は業務スーパーまで2kmのお散歩でした。道端のクローバーから四つ葉を8本見つけてしまいました。四つ葉ハンターのお母さんが発動したようです。私も引っ…
鳳なのか、凰なのか?はたまた1羽で鳳凰なのか?この年になっても良く知りません。いつもは赤い紙でヒノトリphoenixをKirittaiしていますが、これは和紙…
今朝はドンキまでヤクルトを買いに行って来ました。恩智川を越えて、生駒山を正面に見ながら、外環状線の手前まで歩いて来ました。往復2.5kmほどでしたが日に寄れば…
青いパール紙で龍の指輪をKirittaiしました。白い指輪も好きですが、青いのもいいですね。ギャラリーにお越しの皆様には、ライブでKirittaiして差し上げ…