メインカテゴリーを選択しなおす
#紙に命を宿すがコンセプト
INポイントが発生します。あなたのブログに「#紙に命を宿すがコンセプト」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ヘビトンボをkirittaiしました
ヘビトンボをKirittaiしました。日本の昆虫とは知りませんでした。以下は学研キッズネットより引用ヘビトンボ 一見トンボに似にているが,大きな触角しょっかく…
2025/07/14 18:20
紙に命を宿すがコンセプト
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
カマキリ君と簡単カブト虫
先日、デッキに遊びに来たカマキリの幼生と、カブトムシをkirittaiしました。カマキリ君は約実物大、カブトムシも実物大位です。カブトムシはお腹の無い簡単バー…
2025/07/13 10:46
今日からGalleryは常設展示です
先週、多田希実さんの個展が終わり、定休日を挟み今日からkirittaiの常設展示です。1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittaiは、ライブで見て頂いて…
2025/07/02 11:33
ジブリの蟲とか
以前Kirittaiしたジブリの蟲たちとコミック版巨神兵オーマをご紹介します。Ango family にほんブログ村
2025/06/30 18:28
情景王 山田卓司
テレビ番組遠くへ行きたいを見ていると、フェイスブックでお友達の造形作家山田卓司先生が出演されていました。静岡県のミュージアムで展示されています山田卓司先生の作…
2025/06/29 20:54
風の谷のナウシカよりヘビケラ
風の谷のナウシカよりヘビケラをkirittaiしました。何度か創りましたが、バランスが難しいです。大きさもその都度違うので、本当にうまく出来ません。Ango …
2025/06/28 17:07
プロトプテルムをKirittaiしました
35年前に発見されていた恐竜化石が、実は鳥類の化石だと言う事が分かったそうです。早速プロトプテルムをkirittaiしました。 以下yahooニュースより転載…
2025/06/26 13:33
いてほしくない虫を2種
先日、奈良のお友達がFacebookにアップされていた画像を見て珍しい虫がいることを知りました。絶滅危惧種らしいですが、山の中でないと見かけない虫のようです。…
2025/06/18 11:58
クワガタをKirittaiしました
クワガタムシをKirittaiしました。梅雨に入り蒸し暑くなっていますが、そろそろ昆虫の時期、クワガタムシをkirittaiしてみました。クワガタムシをkir…
2025/06/15 11:23
新種の蝶をkirittai
kirittaiオニミスジ新種新種の蝶は化石から確認されました。 ※時事通信記事から引用しました。兵庫県新温泉町の約250万年前の地層から1988年に発見され…
2025/06/15 11:22
カンクウルウをKirittaiしました
カンクウルウと言う新種のティラノサウルスをkirittaiしました。※以下は北海道大学のサイトから引用しました。北海道大学総合博物館の小林快次教授、カルガリー…
2025/06/12 17:00
ワカヤマソウリュウをkirittaiしました
昨日Kirittaiしたワカヤマソウリュウは背びれを忘れていました。Facebookにアップしてしまいました。(;。;)今日は背びれのあるワカヤマソウリュウで…
2025/06/11 15:18
たぶんランフォリンクスです(^。^;)
夕べ寝しなにkirittaiした翼竜です。たぶんですがランフォリンクスです。嘴の先が上に反っているので、たぶんそうです。Ango family にほんブロ…
2025/06/10 16:58
ニホンカモシカをKirittaiしました
ニホンカモシカをKirittaiしました。※以下は東海テレビから引用しました。6月2日、名古屋市名東区の住宅街にある廻間公園に現れた国の特別天然記念物ニホンカ…
2025/06/09 08:51
キノコをkirittaiしました
お友達の淡路島在住の方からのリクエストで、キノコを初めてkirittaiしました。大阪生まれの方なのですが、今はパートナーの方と淡路島に暮らしておられます。キ…
2025/05/28 17:27
エレファントバードをKirittaiしました
yahooに出ていたエレファントバードをKirittaiしました。以下はyahooの記事から引用しました。 高さは10フィート(約3メートル)、重さは約200…
2025/05/27 16:38
モスラ・フィントニをKirittai
太古の海を蛾のように泳いでいたと想像される生き物を切って見ました。以下はオゾロジーから転載させていただきました。 太古の海にいた未知の古生物が、新たに見つかっ…
2025/05/21 18:08
鳳凰をKirittaiしました
鳳なのか、凰なのか?はたまた1羽で鳳凰なのか?この年になっても良く知りません。いつもは赤い紙でヒノトリphoenixをKirittaiしていますが、これは和紙…
2025/05/20 09:09
龍の指輪をKirittaiしました
青いパール紙で龍の指輪をKirittaiしました。白い指輪も好きですが、青いのもいいですね。ギャラリーにお越しの皆様には、ライブでKirittaiして差し上げ…
2025/05/16 16:53
ペガサスをKirittaiしました
今日はペガサスをご紹介します。ペガサス(PEGASUS)。 それは、ギリシャ神話を発端とした架空の動物。 容姿は有翼の白馬で、黄金の翼と真鍮のひづめ、輝く金の…
2025/05/15 16:17
ニッポノステルス・ミフネンシスをKirittaiしました
ニッポノプテルスをKirittaiしました。 熊本県御船町の町恐竜博物館や熊本大などは13日、町内の約9000万年前(白亜紀後期)の地層で見つかった化石につい…
2025/05/15 11:50
ミノルキューブにカタツムリ
ミノルキューブの中にカタツムリを入れてみました。なかなか面白い感じです。今日は朝から歯医者さん、カタツムリを入れたミノルキューブを持って行き、受付に置いていた…
2025/05/12 17:24
インドラプトルをKirittai・ジュラシックワールドから
昨日は、ジュラシックワールドを見ながら、インドラプトルをkirittaiしました。人口の遺伝子組み換えから作られた恐竜は、軍事利用のために色々な改造がされてい…
2025/05/11 17:39
カタツムリをKirittaiしました
今日のKirittaiは蝸牛です。渦を巻いた牛???動きが遅いので牛にたとえられているのでしょうか?貝殻が渦巻という事で、蝸牛となったのでしょうね。1枚の紙で…
2025/05/09 16:15
サンチュウリュウをKirittaiしました
群馬県で確認された1億2000万年前の足跡が、日本で初めての恐竜の足跡という事が分かりました。(yahooより)垂直に立つ漣岩に付けられた足跡は日本初の発見と…
2025/05/05 14:26
端午の節句に向けて金の紙で兜をKirittaiしました
金の紙で兜をKirittaiしました。端午の節句が近づいて来ましたが、毎年出していた鎧の飾りもここ数年出していません。毎年このころになると、kirittaiで…
2025/04/23 11:37
ヤクルトを買いにドンキまで
今日はヤクルトを買いに外環のドンキホーテまで歩きました。2.5km往復で歩いたようです(スマホのデータ)。恩智川では水路に鯉が沢山泳いでいました。50cm位は…
2025/04/18 10:29
クワガタとカブトムシをKirittai
今日のKirittaiは、クワガタとカブトムシです。クワガタは黒い紙でKirittaiしましたが、片面だけの簡単なものカブト虫は白い紙でKirittaiしまし…
2025/04/17 16:30
ザクふにゃふにゃ( ´艸`)
kirittaiザクですがいけません、ふにゃふにゃザクです。紙が柔らかいのと、切り線が今一つ良くなかったせいで、柔らかくてふにゃふにゃになりました。身につまさ…
2025/04/13 21:35
ガンダムが大阪万博に登場
いよいよ明日から開幕します大阪万国博覧会、1970年には大阪吹田市千里丘陵で開かれ、当時は友人とサンフランシスコ館にあるアマチュア無線局JA3XPOからコール…
2025/04/11 15:52
ギャラリー砌(みぎり)さんへお届けに
今朝は、石切のギャラリー砌さんまでお届け物を持って行って来ました。先日、砌さんからお電話があり、巳年の作品を気に入って下さった方があるという事で、巳のミノルキ…
2025/03/27 18:01
デイノニクス・ツォグトバータリをKirittaiしました
新種の恐竜は爪が二本だったそうです。以下はyahooから。 (CNN) モンゴルのゴビ砂漠で、完全な保存状態で残るものとしては過去最大の恐竜の爪が発見されたこ…
2025/03/27 18:00
2025堺刃物まつり出展
今年もKirittaiは堺刃物まつりに出展します。10年以上お世話になっております、ハサミの近正さんのご厚意で、kirittaiのブースをいただき、作品の販売…
2025/03/25 16:35
アホロテトカゲ風をKirittaiしました
今日のKirittaiは、短足のトカゲでミミズのようなヘビのようなそんなアホロテトカゲ風をKirittaiしました。足が退化したのか?不思議なトカゲです。どう…
2025/03/24 13:43
ガストルニスをKirittaiしました
今日にKirittaiは、ファイナルファンタジーのキャラクターチョコボに似た古代の飛べない鳥、ガストルニスをKirittaiしました。太い脚と長い首、ダチョウ…
2025/03/19 10:57
ナイルビチャー風Kirittaiです
海洋堂の塗装原型師古田悟郎先生のフェイスブックから、ナイルビチャー風のkirittaiです。上手く表現できませんでした。ナイルビチャーの詳しい内容などは下記ア…
2025/03/18 16:23
スピノサウルスをKirittaiしました
スピノサウルスの新しい解釈をもとにKirittaiしました。以下はNature ダイジェストより抜粋体長15メートルで体重7トンの大型肉食恐竜であるスピノサウ…
2025/03/14 15:57
新種恐竜カディティタン・カルボイ
新種恐竜をKirittaiしました。ナショナルグラフィックスより北米やヨーロッパと異なり豊かな生態系に暮らした「カディティタン・カルボイ」パタゴニア北部の採石…
2025/03/12 11:36
キリンさんをKirittaiしてミノルキューブに入れました
キリンをKirittaiして、ミノルキューブに入れました。キューブが小さいので、入れるKirittaiも小さくなります。キリンも形が変化してきて、何とか可愛い…
2025/03/06 11:32
ドンキホーテ石切店までヤクルトを買いに2.8km
ヤクルトが無くなるので、補充を買いにドンキホーテ石切店まで歩いて来ました。往復2.8kmほどのお散歩でした。久しぶりに水管橋の川鵜をみました。今日は1羽だけ止…
2025/03/06 11:12
カスザメをKirittaiしました
yahooの記事よりカスザメをkirittaiしました。以下はWEB魚図鑑より引用 最大で全長200cmになる。背面にはさび色ないしは黒褐色の暗色斑…
2025/03/04 15:19
折り紙を切ってダックスをKirittaiしました
小さな折紙を切って、ダックスをKirittaiしました。折り紙の柄も可愛いです。Ango family にほんブログ村
2025/03/01 18:07
和歌山創竜ワカヤマソウリュウをkirittaiしました
ワカヤマソウリュウをKirittaiしました。以下は和歌山県のホームページより↓平成18年に有田川町で発見されたモササウルス類が、メガプテリギウス・ワカヤマエ…
2025/03/01 16:05
お散歩は緩衝緑地公園を3.5km
今朝のお散歩は緩衝緑地公園を3.5km歩いて来ました。今米公園を抜けて、川中邸屋敷林の生垣を回って、いつものコースを歩きます。ジョリーパスタの信号を渡って、亀…
2025/03/01 16:04
蜘蛛とオオサンショウウオをきりったいしました
寒い日が続きますが、お体ご自愛ください。今日のKirittaiは蜘蛛とオオサンショウウオです。蜘蛛は足に針金を入れました。細い脚は体を支えるには頼りないので、…
2025/02/26 11:49
雑貨・ギャラリーサンレイズさん
今日のお散歩は、石切参道筋商店街の雑貨・ギャラリーサンレイズさんまで、委託作品の箱を替えに行って来ました。先日委託した金の龍の箱を間違え、差し替えに行って来ま…
2025/02/17 16:45
コノハムシ風kirittaiです
昆虫図鑑を見ていると表紙にいたコノハムシをKirittaiしてみました。端紙が柔らかい100均の紙でしたので、うまくポージングは出来ませんでした。Ango f…
2025/02/15 17:52
アカハナグマ・蜘蛛・ファイヤーバードをKirittaiしました。
今日はKirittaiでアカハナグマと、蜘蛛、ファイヤーバードを創りました。小さいのは難しいですし、細いのも難しいです。年々指先が鈍ってきているようで衰えを感…
2025/02/14 11:21
和紙風の紙でカマキリをKirittai
和紙風の紙があったので、カマキリをKirittaiしてみました。和紙かもしれません(^。^;)。細い脚は一度折ると柔らかくなって、立たせるには滑らない所が必要…
2025/02/12 11:47
kirittaiドラゴン
今日のKirittaiは、ドラゴンです。オリジナルなので、ある意味いい加減なドラゴンです(^。^;)。サイズが小さいので羽根を作るのが難しいモチーフです。An…
2025/02/08 16:05
次のページへ
ブログ村 51件~100件