メインカテゴリーを選択しなおす
先週から新年度。4月なのに、なんて寒いのでしょう。4月の最初ってこんなに寒かったかしら。毎日のベースメイクも保湿多めの冬仕様のままです。 そんな中なので、先月作った、季節外れのコーデュロイのドレスも、まだまだ出番があります。相変わらずスロー...
12の形で楽しむ 遊び心のある大人服のプリーツスカートを作ったよ 毎日ご飯
西葛西にあるコットンハウスミルキーウェイにせっかく行ったのに何も買わず… 結局いつものユザワヤで買い物をして来た続きになります💧 西葛西にあるコットンハウスミルキーウェイはとってもラブリーなお店でした♪ boccadileone.hatenablog.com ユザワヤで、298円/1mで購入したYUWA(有輪商店)の生地でプリーツスカートを作りました♪ 全体像はこちら 本ではLIBERTY使用でしたが、そんな高級な布は買えないので安い布でまずはチャレンジ!!! 技術や経験が全くないので(まだ洋裁始めて1年弱)、とにかく丁寧に丁寧に取り組むことを心掛けています 自分に出来ることってまだそれくらい…
手芸店巡り♪コットンハウスミルキーウェイ&ユザワヤでお買い物♪毎日ご飯
6月に千葉へ車のメンテナンスに行った時のこと… こちらで西インドのビリヤニを食べた続きになります(今頃💦) boccadileone.hatenablog.com ランチを食べた後、レストランの近くに手芸店があったので寄ってもらいました。 YouTubeでもこちらの手芸店へ行ってきたよ♪という動画がいくつもあったので興味があったお店です⤴ コットンハウス ミルキーウェイ 江戸川区西葛西 こういった独立店舗の手芸店って近所にないので羨ましいです〜 可愛らしい素敵な外観〜♪ 1階が主にコットンの売り場で2階はリネンや帆布が置いてありました ポーチやバッグのキットが充実していました小さな布もたくさん…
お日様が顔をだすと気温が上がり、蒸し暑くなり洋裁をするのには大変な季節になりました町を覆う大きな日傘があればなどと想像しながら洋服を作成しています\(//∇//)\後ろ襟ぐりのギャザーをスモッキング刺繡に利用したいと思っています(^-^)/後ろ襟ぐり利用予定のスモッキング刺繡気温が急に上がることがあります(;゜0゜)皆様くれぐれも熱中症には気をつけてお過ごし下さい私は自作のテラリウムを見て涼を感じ、暑さストレス解...
麻100%の天竺ニットとポリエステルシフォンでブラウスのようなシャツを作りました。 袖〜 袖口は三つ折りにしてゴムを通し袖口から続けて脇を縫う。 ゴムの袖口…
大きいサイズの服を作りたいけど型紙が無い!そんな時におすすめの方法と本
服を作りたいけど、型紙がMサイズかLサイズしかないわ・・・。 普段はLLサイズの服を着ているから 上記の様に服作りを楽しみたいけど、自分に合うサイズの型紙が無くて困ったということはありませんか? 私自身も普段はユニクロのXLサイズを着用して
初心者がミシン選びに悩んだら…ミシンの種類と選ぶ時のポイント
ミシンを買おうと思っているけどどんなミシンがいいのかしら? いっぱい種類があってよくわからないわ…。 自動糸調子機能ってどんな機能なの? ミシンを購入する時に悩むのが上記の様なことですよね。 この記事では、ミシンを初めて購入する初心者さんに
初心者がミシン選びに悩んだら…ミシンの種類と選ぶ時のポイント
ミシンを買おうと思っているけどどんなミシンがいいのかしら? いっぱい種類があってよくわからないわ…。 自動糸調子機能ってどんな機能なの? ミシンを購入する時に悩むのが上記の様なことですよね。 この記事では、ミシンを初めて購入する初心者さんに
布にはどんな種類があるの?生地の特徴を素材別・織り方別に分けて紹介
布の種類ってどんなものがあるの? 作りたいものはあるけど、どんな生地を選べばいいのかわからない… このような疑問を持つ方に、生地(布)の種類と特徴を素材別と織り方別に紹介します。 また、季節ごとにおすすめの生地を紹介しようと思います。 生地
裁縫初心者は何から始める?始める準備とおすすめの生地-手縫いの基本
裁縫初心者 裁縫を始めようと思ったけど、何から始めればいいの?なにを準備していいのかもわからない…。 そんな悩みはありませんか? ここでは、何から始めたらいいのかわからない裁縫初心者さんに向けて、始める前の準備と初心者さんにおすすめの生地、
【今だけ特別付属品付き!JUKI純正防音マット+工業用ボビン×20個プレゼント!】JUKI juki ジューキ 職業用ミシン 工業用ミシン TL-30楽天市場…
生地が安い◎オススメの通販ネットショップ5選。お得な買い方も【個人的BEST】
洋裁や手芸が好きな方々にとって、生地の選び方は創作の一環とも言える重要なステップ。しかし、予算を気にせざるを得ない時もありますよね。そこで今回は、私が個人的に利用して良かったオンラインショップやお得な購入手段についてもご紹介します。
【ドイツ洋裁レポ】豊富なヨーロッパ生地と出会えるドイツの手芸店「der Stoff」に行ってきた。-アウグスブルク編-
洋裁・手芸・ハンドメイドがお好きな方なら、海外旅行にいったら数々の観光地も気になるけれど、訪れたくなるのが手芸店ではないでしょうか?今回は南ドイツバイエルン州の都市、アウグスブルクにある手芸店「der Stoff」について綴っていきます。布を中心に販売しているお店で、洋裁好きの方ならとくに堪らない空間でした。南ドイツ旅行の行き先をお探しの方服作り・ハンドメイドがお好きな方そんな方におすすめの記事です。
今日は、母に頼まれていたテーパードパンツを作るため、生地の裁断をしました。いつもは、自宅に大きいサイズの机が無いので、床で裁断しています。でも、床で裁断をすると、めっちゃ腰が痛い!!なので今回は、近くの伯母の家へ!!伯母の家には、90歳の伯
2023ハワイ島HiloのDiscount Fabrik Wearehouseに大興奮でショッピング☆
今回洋裁好きにはたまらなくテンションがあがりまくったDiscount Fabrik Wearehouse日本でいう「ユザワヤ」の倉庫版です洋裁大好きな私子...
【久しぶりの布帛コート・新作】ツイードノーカラーコート(完成)
♦製図について無料CAD「パタパタモードくん」で作成した自作パターンです。「カットソーを作る会」課題用パターンをアレンジしました。バストダーツありにしました。額縁風に切り替えました。着丈を伸ばしました
コートのインナー用エコレザーベストを、コートを脱いでも変でないように、新たに作り直しました。♦製図について無料CAD「パタパタモードくん」で作成した自作パターンです。パラメトリックでゆるみ少なめ、肩幅