メインカテゴリーを選択しなおす
#紙に命を宿す
INポイントが発生します。あなたのブログに「#紙に命を宿す」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ニホンザルをkirittaiしました
今日のKirittaiは、ニホンザルです。猿は人のように表情が難しいモチーフです。なかなか可愛いおさるさんにはなりません。長い腕を折って表情を付けました。🙈🙊…
2024/10/02 10:51
紙に命を宿す
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
立体切紙キリッタイ展 在廊2回目
今日は立体切紙キリッタイ展在廊2回目でした。東大阪市の旧河澄家で開かれています展示会ですが、今日は東大阪経済新聞の和田さんがお越しくださり、取材していただきま…
2024/08/06 22:45
読売新聞関西版ギャラリー蘭に掲載されました
現在開催中の、立体切紙キリッタイ展が読売新聞に掲載されました。東大阪市にあります旧河澄家で、東大阪市出身の立体切紙作家大東 守の紙の生き物たちが展示されていま…
2024/08/02 11:33
紺色の紙でKirittaiしたカブトムシ
今日のKirittaiは、紺色の紙でKirittaiしたカブトムシです。色が違うと少し雰囲気が変わります。Ango family にほんブログ村
2024/07/30 22:01
今日は立体切紙キリッタイ展の在廊1回目でした
東大阪市の古民家旧河澄家で開かれています、立体切紙キリッタイ展4日目、一回目の在廊をしてきました。平日の酷暑日、お越しになる方は少なかったですが、kiritt…
2024/07/30 21:30
立体切紙キリッタイ展始まりました
いよいよ本日から、立体切紙キリッタイ展が始まりました。初日は在朗致しませんでしたが、明日はワークショップで午後から在廊します。東大阪市重要文化財の旧河澄家に展…
2024/07/27 19:49
発見!オス・メス・一体のクワガタ
雌雄同体のクワガタが群馬県で見つかったというニュースがyahooに出ていました。早速Kirittaiしました。以下はyahooからです。オスとメス、両方の特徴…
2024/07/17 08:53
ちっちゃいスピノサウルス風kirittai
今日のKirittaiは、ちっちゃいスピノサウルス風kirittaiです。小さいのは切るのも折るのも大変です。Ango Family にほんブログ村
2024/07/12 11:51
メガマウスをKirittai
6mもあるサメ、メガマウスが網にかかったとNEWSに出ていました。そこでメガマウスをkirittaiしました。Ango familyGallerykiritt…
2024/07/06 11:15
リーフレットで蝶をKirittai&白パールで蝶
昨日は頂き物のお菓子のリーフレットで蝶をKirittaiしました。とても青色が綺麗だったので、Kirittaiしてみました。1頭では寂しいので、白いパールの紙…
2024/07/02 16:41
博士ちゃんに出ていたニホンオオカミをKirittai
今夜のKirittaiは、博士ちゃんで取り上げられていたニホンオオカミをKirittaiしてみました。剥製が4体しか残っていないので、想像の産物ですが、博士ち…
2024/06/29 20:33
ダイオウサソリをKirittaiしました
yahooを見ていると、サソリが出てきたのでKirittaiしました。黒い色のサソリでしたが、紙が白いので少し雰囲気が変わります。白いサソリです。Ango f…
2024/06/29 11:37
風の谷のナウシカよりヘビケラ
宮崎アニメの風の谷のナウシカは、初めて映画を見てからとても好きになり、コミックも全巻揃えました。人の愚かさと、それによって狂わされた人生を生きる、色々な立場の…
2024/06/29 11:25
天空の城ラピュタのロボット2種
今日のKirittaiは、天空の城ラピュタのキャラクターで、ロボットを2種類Kirittaiしました。普通のと飛行するのをKirittaiしています。Ango…
2024/06/29 11:15
ゲンゴロウをKirittai
絶滅危惧種の水棲昆虫ゲンゴロウをKirittaiしました。全国の学校のプールに何かいないかという調査を、依頼しているようです。お休み中のプールに水棲昆虫が住ん…
2024/06/23 09:52
ダチョウをKirittaiしました
ダチョウをKirittaiしました。太い脚で力強く地面をけって走る、飛べない鳥です。ふわっとした羽根が特徴ですが、なかなか表現できません。大きいほうは最初にK…
キングカブトムシをKirittai
角の形が王冠のようなカブトムシです。2019年に発見された当時、哀川翔さんが名前を付けた見たいで、当時もKirittaiした記憶があります。yahooニュース…
2024/06/23 09:38
ゾウさん&キリンさん
昨日からの雨が上がって、明るくなってきました。九州地方では豪雨で被害が出ているようですが、これからが梅雨本番、どうぞご用心ください。今日のKirittaiは、…
2024/06/21 11:20
Kirittaiを見よう!
今朝は2kmほどご近所を歩きました。ギャラリーでは、kirittaiの実演をご覧いただけます。営業時間内にお越し下されば、目の前でKirittaiをお見せしま…
2024/06/20 17:01
Kirittaiの実演はいつでも無料でご覧いただけます
営業中のギャラリーでは、Kirittaiの実演を無料でご覧頂けます。11:00~18:30まで(お昼1時間休憩)どうぞお気軽にお越しください。Ango fam…
2024/06/19 11:52
テナガエビをKirittaiしました
今日のKirittaiは、テナガエビです。何種類かのテナガエビがいるようですが、結構日本中に分布しているようです。素揚げにするとおいしいみたいですが、私はまだ…
2024/06/18 09:35
ウミグモ(海蜘蛛)をKirittaiしました
今日のKirittaiはyahooニュースからウミグモをKirittaiしました。 以下ウキペディアから(ウミグモ綱(ウミグモこう、学名: Pycnogoni…
2024/06/17 17:47
お散歩はご近所2.3km
今朝のお散歩は、2.3kmほどご近所を歩きました。良いお天気の空は雲がいろいろな表情を見せてくれていました。カラスが空高く飛んでいました。Ango famil…
2024/06/17 13:01
Kirittai動画YOUTUBEデータ今日までの集計です
もう10年以上になるでしょうか、YOUTUBEにアップしたKirittaiの動画ですが、最近はパソコンが変わり動画をアップすることがなかなか出来なくなっていま…
2024/06/15 09:10
クビアカツヤカミキリをKirittaiしました
深刻な樹木の被害に、かかわっていると見なされる害虫が、このクビアカツヤカミキリです。Kirittaiしました。 以下は群馬県のHPからです。クビアカツヤカミキ…
2024/06/14 18:07
ツシマトリノフンダマシをKirittaiしました
yahooニュースに出ていた、ツシマトリノフンダマシをKirittaiしました。長崎県の対馬が名前の由来だそうですが、なんと岐阜県で見つかったそうです。鳥の糞…
2024/06/14 16:09
トビガエルをKirittaiしました
今日のKirittaiは、トビガエルです。水かきを広げて空中を滑空するようです。お友達の動物イラストレーターふじいまさゆきさんの描いたイラストからKiritt…
2024/06/12 16:08
女郎蜘蛛(じょろうぐも)をKirittaiしました
yahooニュースから女郎蜘蛛をKirittaiしました。以下はニュースから転載しました。Joro spider(David Madison/Getty Im…
2024/06/08 18:31
ニャンコさんをKirittaiしました
今日のKirittaiは、ニャンコさんです。まだかわいさが残る子猫です。紙のニャンコでもかわゆいです。Ango family にほんブログ村
2024/06/08 11:45
メンガタスズメをKirittaiしました
一番苦手で一番怖い昆虫をKirittaiしました。何が苦手というか、怖いというか、蛾(が)は私の弱点です。ものすごく怖くて、遠回りするほどです。この季節になる…
2024/06/06 17:16
スルメイカをKirittaiしました
今日のKirittaiは、イカ三種類目のスルメイカです。いつも煮つけにしていただきますが、煮汁がとても美味しくてあつあつご飯にかけてよく混ぜると、粘りが出て美…
2024/06/05 10:51
ヤリイカと剣先イカをKirittaiしました
イカ好きの私には、紙のイカもおいしそうに見えてしまいます。コリコリとした食感で、噛めば噛むほどに甘みが増して美味しいイカです。スルメイカは煮物にしていただきま…
2024/06/04 17:28
スズメ蛾をKirittaiしました
紙だから大丈夫、一番最大苦手なスズメ蛾をKirittaiしました。何が苦手かと言うと、スズメ蛾が一番苦手な昆虫です。(まだまだ知らない昆虫がいるので今の所)な…
2024/05/29 16:57
トロオドンをKirittaiしました
トロオドンをKirittaiしました。以下詳しくはウキペディアからお借りしました。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 トロオド…
2024/05/27 16:01
ザトウムシをKirittaiしました
フェイスブックのお友達で、四国の香川の方がおられまして、よく近所の池に釣りに出かけられます。そこで出会ったのがこんな虫のようです。なんか草むらにうじゃうじゃい…
2024/05/27 16:00
黄色いカエルをミノルキューブに入れました
和歌山の黄色いカエルをKirittaiしましたが、ミノル化学工業の押川社長から、ミノルキューブに入れたらとお言葉があり、ミノルキューブに入れてみました。Ang…
2024/05/24 18:18
黄色いかえる見つかる
和歌山県で黄色いカエルが見つかったニュースを見て、早速Kirittaiしました。黄色の紙でKirittaiすると黄色いカエルになります(あたりまえやん)(^。…
2024/05/24 16:57
新種恐竜発見コレケン・イナカヤリ
アルゼンチンで発見された新種の恐竜をKirittaiしました。 詳しくは以下の文章をお読みください。腕がほとんどない新種の肉食恐竜が見つかる、約7000万年前…
2024/05/24 11:09
東京江東区で鹿目撃からKirittaiしました
今日のKirittaiは、東京江東区で目撃された鹿の記事を見て、鹿をKirittaiしました。モチーフは馴染みのある奈良の鹿です。以下ネット情報東京都江東区で…
2024/05/23 18:15
新種の化石はヨウスコウカワイルカ
新種発見のニュースからKirittaiしました。 群馬の化石は1999年5月、安中市の中島一さんが同市の碓氷川で発見。2002年に同館に寄贈された。栃木の化石…
2024/05/21 18:10
アリゲーターガーをKirittaiしました
昨日、yahooニュースに出ていたアリゲーターガーをKirittaiしました。富山県のある工事現場、水たまりが池のようになっている所で、市民の人が大きな魚がい…
2024/05/21 18:09
ニャンコを寄せ木細工のミニ額に入れました
今日のKirittaiは、寄せ木細工のミニ額に入れたニャンコです。先日、チケットをいただいてお邪魔した工房雨の太田さんの作品です。大阪南港インテックスで開かれ…
2024/05/17 18:01
カベアナタカラダニをKirittaiしました
今日のKirittaiは、カベアナタカラダニです。ちょうど今の時期、デッキなどで見かけるとても小さい赤いダニです。沢山の群れで動いています。つぶすと赤い汁が出…
2024/05/15 16:28
クマムシをKirittaiしました
一説では宇宙空間でも生きていけるという最強の虫クマムシをKirittaiしました。真空中でも生きられるという、凄すぎる虫です。あなおそろしや(>。<;)Ang…
2024/05/09 18:47
発見!頭が二つあるヘビ!Kirittaiしました
Kirittaiしました。 詳しくは下記より。 福岡県北九州市の山で頭が2つあるヘビが見つかっていたことが分かりました。 ヘビを発見した男性によりますと、5月…
2024/05/09 17:53
カスザメをKirittai
今日のKirittaiは、カスザメです。一見エイのように平たいひれを持っていて、珍しいサメのようです。Ango familykirittaiホームページGal…
2024/05/06 15:36
ゴジラをKirittaiしました、てか細っつ!
今日のKirittaiは、ゴジラ-oneのゴジラをKirittaiしました。細細のゴジラなので風という事でよろしく。なかなか大きな紙で切れないので、ちまちまや…
2024/05/03 11:33
機嫌の悪いハリネズミ風Kirittai
ヤマアラシの後はハリネズミという流れで、ハリネズミ風のKirittaiです。顔が恐くなってしまったので、機嫌の悪いハリネズミ風Kirittaiです。Ango …
2024/04/30 16:32
ヤマアラシふうKirittai
1枚の紙を切って創る立体切紙アートKirittaiでは、苦手なものに棘の多い生き物があります。ハリネズミやヤマアラシなど、意地悪なお客様はリクエスト切のときに…
2024/04/30 16:31
ラプトル系をKirittai
ウネンラギア・バンビラプトル・サウロルニトレステスの三種類をKirittaiしました。違いはよくわかりませんが、図鑑の想像図を見てKirittaiしました。A…
2024/04/29 10:44
次のページへ
ブログ村 51件~100件