メインカテゴリーを選択しなおす
いつもだったら梅雨入り前の今の時期が過ごしやすいはずなのに…。 あづい…💦 このまま梅雨入りしたら、地獄のような蒸し暑さになるんだろうか…😱 昨日の朝、何気にベランダを見たら、なんか小さい赤い物体が10匹くらい、いやもっと?動いている…?? ぎゃぁぁぁー! 虫ーっ😱?...
最近、赤い小さな虫に困っています。1~2mmくらいの小さ~なダニみたいな真っ赤な虫...ベランダや足洗い場でもたくさん目撃。洗濯物にも着くので、取り込む時にチェックが大変。しばらく外に干すのをやめています。捕まえてつぶすと真っ赤な色が手や洗濯物なんかについてしまうのです。白いプラスチックの洗濯ばさみについていたのを潰したら赤いシミが付いてしまい、色がなかなか取れませんでした。調べてみると、カベアナタカ...
今日のKirittaiは、カベアナタカラダニです。ちょうど今の時期、デッキなどで見かけるとても小さい赤いダニです。沢山の群れで動いています。つぶすと赤い汁が出…
タカラダニは人間に害がある?かわいい?タカラダニの謎から駆除方法のまとめ
タカラダニは春頃によく見かける鮮やかな赤色をしたダニです。タカラダニは人間や動物など哺乳類には害を与えませんが、潰さないように注意して駆除しましょう。今回はタカラダニの特徴や被害、駆除や予防方法を紹介します。
うちのブロック塀に見かけます (^^;) 。 あとはお墓周りでもみかけるなぁ。 赤いクモかと思ってましたが、 ダニなんですね~。。。 5月に入ると、家の塀やベランダ、公園の階段などさまざ