メインカテゴリーを選択しなおす
🤏遅くなってしまいましたが、2025年最初のブログ投稿です。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます(ブログ見てるよ、と応援メッセージをくださったE副店ーありが…
✨2024年もありがとうございました✨本日、今年最後のお客様の施術をさせていただき年内の営業を無事に終えることができました。今年も皆様の笑顔と暖かいお言葉に支…
ブログ更新が滞っております、こんにちは こんばんは。 血行も良く、お肌つやつや、とにかく唇の色がとても綺麗なIさまに教えていただき、レモン麹やら塩麹、醤油麹…
ブログ更新が滞り続けております、アグレアーブルですこんにちは それがアグレアーブル…アハハ 麹にとりつかれて、もうどれくらいかしら?そのなかでも、一番つ…
はるの温泉 温泉旅館・ホテル 天然温泉 はるのの湯 ≪高知県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「高知県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参加中・・・♪ 旅
高知・南国・香南・伊野 温泉旅館・ホテル ホテルベストプライス高知 ≪高知県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「高知県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキングに参
高知三翠園温泉 温泉旅館・ホテル 高知城下の天然温泉 三翠園(さんすいえん) ≪高知県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「高知県」≫ トラベル用品*生活雑貨 ランキン
高知「エヴァンゲリオンイラスト展」2024年8月31日から開催
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズに関する描き下ろしイラストなどの複製画を展示する「エヴァンゲリオン イラスト展」が、高知県高知市の金高堂書店本店にて、2024年8月31日(土)より開催される。8月31日(土)より「エヴァンゲリオンイラスト展」が高知金高堂書店本店にて開催決定! https://t.co/eGfEHl4adj #evainfo— エヴァインフォ公式 (@eva_information) August 23, 2024...
②の続きです見てない方は ①からどうぞ 『四国ぜんぶの県へ旅行①』こんばんは初めて見に来てくださった方も、また見に来てくださった方も、「ありがとうございます🤗…
高知・南国・香南・伊野 ホテル・旅館 ホテルSP‐haruno‐(エスピー ハルノ) ≪高知県≫*観光スポット周辺のホテル・旅館一覧* ≪ふるさと納税「高知県」≫ ランキングに参加中・
高知にあるアンティークショップ・古道具屋をまとめました。 ぜひアンティークショップ・古道具屋巡りの参考にしていただければと思います。 アンティークショップは都道府県別にもまとめてます。 名作家具・照明特集はこちら
楽しく介護予防出来る遊技型デイサービス「WIN」高知市に登場!- 高齢者の為の新しい交流と活動の場
高知市に11月に開業する県内初の遊技型デイサービス「WIN」。ブラックジャックやスロットを楽しみながら、高齢者の介護予防や認知機能低下の防止、交流の場の提供を目指す。
6月になると花を咲かせる紫陽花(あじさい)。青色や紫、白、ピンクと色鮮やかに咲き、丸いフォルムがとても愛らしい植物です。開花時期は、5~7月、全国で見ることが出来ます。6月~7月上旬が見頃となり、梅雨の時期、雨とのシーン、カタツムリがいるイ
「天然温泉 紺碧の湯 ドーミーイン高知」宿泊レポート~お部屋編~
新年あけましておめでとうございます本年も拙いブログをよろしくお願いいたしますひろめ市場を満喫した我々、この日は高知で宿泊することに。今回宿泊しましたのはコ...
【新店舗】高知市はりまや町 接待やデートにおすすめの個室焼肉!高知焼肉うし若丸
本日は2022年9月1日にオープンしたばかりの新店舗。高知焼肉うし若丸へ夜蝶のコと同伴で行って来ましたので、レビューして行きたいと思います。高知で接待や大切な人とデートをするなら高知焼肉うし若丸は間違いなくおすすめです!
高知市で新鮮な魚をランチで食べる【ドライブイン西村食堂】レビュー
【リーズナブルな鮮魚ランチ】桂浜から車で約6分と観光地からも近い「ドライブイン西村食堂」は、平日でも行列ができる人気店です。人気の理由は新鮮な魚をリーズナブルにお腹いっぱい食べられるところ。ボリュームに見た目のインパクト…わざわざ待って食べる価値ありでした。そんなランチメニューをレビューします。
【高知市】塩田町を歩く 塩田町編その② ※2021年12月撮影
(※2021年12月撮影) 目次 塩田町を歩くその② 南へ歩きつつ収集しつつ.. オムライス メインストリートに出る マリック 北に入る 住宅街 メインストリートに出る 比島の巨大ゴリラ PLAY PLAN ゲームプラザ、コインスナック まとめ SNS YouTube TikTok 塩田町を歩くその② 前回は「高知市保健福祉センター」の堤防に書かれた苔アート「コロナ退散」で終わりました。2021年も終わろうかとしているこの日は大晦日。(※この記事を書いているのは2022年3月と8月。執筆にかなり時間が空いてしまいました。すみません) 大晦日に路上観察に行くものですね。素晴らしい物件にたくさん出…
土曜の朝、寝ている旅行(乗り物)ギライの娘を夫に託し、空港へ。JALどこかにマイルを使った日帰り高知旅。高知は4回目。でも今回はレンタカーなしの為、バスや路面電車で高知市周辺を巡ることに。まずは高知駅
高知駅前よりMY遊バスに乗車。行き先は牧野植物園。バスは山をぐんぐん上って、20分程で到着。空気が清々しい。眺めもいい!順路が下っていくルートになっているのが、疲れた足に地味に優しい。緑の中の散策で、
温泉のあとは、高知城周辺を散策。ひろめ市場を覗けば、なかなかの賑わい。久しぶりの場所が懐かしい。その土地ならではの味を食べるのが楽しみ。空港に戻り、地元食材のレストランにて、うつぼの唐揚げを注文。淡白
高知の地酒販売ショップ【近藤印】ご当地好きは定番に飽きたらココ!
お酒好きなら味わいたいのはその土地ごとの地酒ですよね。 そして、私の場合はご当地もの・その土地ゆかりの歴史的人
高知「坂本龍馬より地元で愛される幕末志士」ファン必見ゆかりの地!
幕末ファン必見!坂本龍馬以上に地元高知で活躍した【武市半平太】インターネットでは紹介されていない極秘情報「武市半平太の道場跡」と「半平太邸の本当の場所」をご紹介。幕末マニアの私が歴史の真実を知ることとなった、地元高知の観光ガイドの詳細も教えます。
土佐が見える【高知の地元観光ガイドと巡るまち歩き】歴史を感じる旅
高知市内限定【観光ガイドと一緒にまち歩き】岡田以蔵大ファンの歴女が、土佐にタイムスリップしたような気持になれた「歴史あるまち歩き体験談」をご紹介します。高知の方言での観光案内はとても心地よく、ネットでは知ることができないマニアックな情報まで知ることができました。歴史を感じれる旅をしたい人におすすめです。
高知で気楽に行けるオタ活カフェ!BTS好きが集合「モアドリンク」
【防弾少年団】高知県高知市で「好き」を語れるカフェ『モアドリンク』をご紹介。店員さんがBTS好きで気さくに好きを語りあうことができるので初めてでも気楽にオタ活できる!商品代金はほぼ500円(ワンコイン)でインスタ映えする可愛いドリンク、白ピンクの可愛い店内。BTS女の子におすすめカフェです!
【DISC COFFEE】高知市で店主のこだわりを感じる美味しいコーヒー専門店!
本日は高知市で、店主のこだわりを感じる美味しいコーヒー専門店を発見しましたのでご紹介させて頂きます(^^)/これから店舗のWEBマーケティング情報だけではなくて、おススメの店舗さん等もご紹介していきたいと思います(*^^*)本日行って来た店舗様は高知市にあるDISC COFFEE。
高知の帯屋町で鰹の藁焼きタタキを食べるなら「酒國 長宗我部」
本日はゴールデンウィークも明けて、落ち着いてきたので記事を書いて行こうと思います。高知と言えば「鰹の藁焼きタタキ」1店目のご紹介は、高知の帯屋町で鰹の藁焼きタタキを食べるなら「酒國 長宗我部」について記事を書いて行きたいと思います。
観光客に大人気!南国土佐・高知のよさこい鳴子踊りを見ながら美味しい料理を堪能出来る居酒屋【追手筋 宴舞堂】
本日は観光客に大人気!南国土佐・高知のよさこい鳴子踊りを見ながら美味しい料理を堪能出来る居酒屋【追手筋 宴舞堂】について記事を書いて行こうと思います。南国土佐・高知と言えばよさこい鳴子踊り!
接待やデートにおススメ!高知市の落ち着いた個室居酒屋【個室四季料理くらり】
本日は接待やデートにおススメ!高知市の落ち着いた個室居酒屋【個室四季料理くらり】について記事を書いて行こうと思います。個室四季料理くらりは接待やデートにおススメ!仕事の接待や彼女とのデート、少し高級感のある個室居酒屋で誰にもバレずに美味しい食事を楽しみたい方にピッタリのお店です。
高知で珍しいシナモンロール専門店!ミセスシナモンロールの魅力5選
【インスタ映え】高知市ひろめ市場から約2分!秘密基地のような入口でカフェよりお洒落臭がプンプン。四国でも珍しいシナモンロール専門店「ミセスシナモンロール」の詳細・魅力5選を大ファン&鬼リピの私がご紹介します。すでに食べたくなっています…
坂本龍馬ゆかりの地・高知県。日本最後の清流といわれる四万十川(しまんとがわ)のほか、室戸岬・足摺岬・四国カルストなど多くの観光スポットがあります。高知市周辺の観光スポット5選とお土産5選をご紹介します。
お花畑天国「高知県立牧野植物園」子供と楽しむお出かけスポット
【写真35枚以上】高知市内から車で約20分!子供と一緒に牧野植物園に行ってきました。牧野富太郎博士が愛したお花畑に「天国ですかー!」と叫びたくなる最高のロケーション。子供と一緒にお弁当を食べるのにおすすめな広場3つと大人の楽しみ方などご紹介。
3年ぶりに行ってきました(^^♪ あちらこちら改装しており、 以前に比べてとても綺麗になっていました。 昭和感を一部残しつつ明るい 雰囲気になり、私としては、 少し残念。あの昭和感が良かった のになぁ(∩´﹏`∩) 子供が遊べる遊具(滑り台)等が 撤去されてしまい… キッズ...
高知と言えば、 カツオのたたき を思い浮かべますが、 チキン南蛮のお店も結構有名なんです。 甘だれとオーロラソースがかかり 丸ごと1枚をナイフとフォークを 使っていただきます。 定食は950円~ 鳥心 本店 住所 高知県高知市南川添15-3 電話088-883-8501 ...
高知女子旅の夜にお酒を飲まない選択!お洒落カフェ「を菓子と。」
【インスタ映え写真】お酒文化が強い高知の夜にお洒落カフェで極上スイーツを食べる選択!ひろめ市場周辺【22時まで営業】清潔感ある落ち着いた雰囲気で女子旅の良い思い出になりました。「を菓子と。」の夜カフェ情報をご紹介。
私たち夫婦の初日の出/高知市種崎千松公園から日の出を見に行ってきました!
高知市の桂浜に隣接する種崎千松公園へ行って来ました。ここは土木事務所が管理している、名前のとおり松林の中にある公園で、無料でキャンプができる施設でもあります。今年は仕事の都合で、初日の出を見に行くことができませんでした。そこで、先日、ちょっ
高知市内を一望できます/五台山の展望台から見る夜景は絶景です!
高知市南東部に五台山という高知市内を一望できる小高い山があります。ここは桜やツツジの名所となっているほか、四国霊場第31番札所竹林寺、世界的植物学者「牧野富太郎博士」の偉業を記念して作られた県立牧野植物園や記念館があります。山頂には展望台が
【高知市】塩田町を歩く 塩田町編その① ※2021年12月撮影
(※2021年12月撮影) 目次 塩田町を歩くその① 路上表示「イオン」 晴わたる空 ニシヘヒガシエ 東に入る 高知市保健福祉センター 堤防 高知路上観察学会のYoutube まとめ SNS YouTube TikTok 塩田町を歩くその① 2021年も終わろうかとしているこの日は大晦日。(※この記事を書いているのは2022年3月)大晦日に路上観察しようじゃないかという人は誰もいません。大体の人は新年を迎える準備をする特別な日です。そんな特別な日の大晦日午前中から塩田町に赴く。そんな私たちは常軌を逸しているとしか言いようがありません。 まずは「高知市保健福祉センター」に向かいます。 途中、道に…
【高知市】愛宕町(あたごまち)を歩く 愛宕町編その⑦ ※2021年7月撮影
(※2021年7月撮影) 目次 愛宕町を歩くその⑦ 愛宕商店街を西へ 愛宕町2丁目 ヨシコ あたご写真館 りょうまさん あとむ薬局 馬酔木(あしび) 通り まとめ こちらも合わせてどうぞ☆ SNS YouTube 愛宕町を歩くその⑦ (※マスク着用のもとコロナ対策をして撮影しています) 前回はタコが狂ったようにトランペットを演奏しているイラストが描かれている山本オサム鮮魚店あたりで終わりました。私はお店のオリジナルキャラクターやイラストが大好きです。理由はいたってシンプル。なぜなら"かわいい"から。第7回目の今回はここから少し西に入ります。それでは愛宕町編その⑦スタートです。 愛宕商店街を西へ…
最終回【高知市】愛宕町(あたごまち)を歩く 愛宕町編その⑧ ※2021年7月撮影
(※2021年7月撮影) 目次 愛宕町を歩くその⑧ 商店街へ 馬酔木 景山米穀店 通り 竹中食品 ポスター 通り2 とりうし 通り3 バニー そしてスタート地点に戻る この日撮影した物件たち まとめ 8/23高知新聞掲載☆ こちらも合わせてどうぞ☆ SNS YouTube 愛宕町を歩くその⑧ (※マスク着用のもとコロナ対策をして撮影しています) 前回は馬酔木(あしび)という喫茶あたりで終わりました。いよいよ最終回を迎える第8回目の今回は、再び商店街に戻り南へ歩いて行きます。佳き町愛宕町編を長らく読んでくださった読者の皆さま大変ありがとうございました。それでは愛宕町編その⑧スタートです。 商店街…
※2021年10月撮影 目次 帯屋町 マミィ マミィ1 マミィ2 マミィ3 マミィ4 マミィ5 まとめ SNS YouTube 帯屋町 マミィ PM20時過ぎ。ある日の仕事帰り、いつも通るアーケードを何となく観察しながら歩く。そういつもと変わらぬ風景である。夜ということもあり、ひと通りはまばら、いや人はほぼいない。夜のアーケードはまさにシャッター街だ。 そんな何気に風景の中に一際輝くグッド物件がある。それが「子供服の店マミィ」グッド物件ですね。シャッターに描かれた絵が可愛くそして不気味ですね笑 そんな素敵シャッターにフラフラと引き寄せられ数枚ほど撮影。 マミィ1 ◾️マミィ① 全景。高いシャッ…
※2021年9月撮影 目次 「土佐の酒盛り」 土佐の酒盛り まとめ SNS YouTube 「土佐の酒盛り」 ある日の朝、道路で土佐の酒盛りに出会う。夜勤明け(介護の仕事をしています)家に帰るため歩いていると、何やらおかしな物体に遭遇。立方体の、謎の物体が道端にある。あるというか、落ちていた。落ちていたのか、落としたのか、捨てたのか、置いたのか。 まぁいずれにしても、最高の物件に出会ったことは確かな事実なので、早速カメラ(iPhone)を取り出し、爽やかな朝の木漏れ日のなか、どこかの誰かが置いた(捨てた)酒を撮影する。 撮影時刻は7:55分である。狂気である。 土佐の酒盛り ◾️土佐の酒盛り①…
※2021年8月撮影 目次 天狗堂めがね店 天狗堂めがね店1 天狗堂めがね店2 天狗堂めがね店3 天狗堂めがね店4 天狗堂めがね店5 天狗堂めがね店6 まとめ SNS YouTube 天狗堂めがね店 天狗。天狗といえばメガネ。メガネといえば天狗。高知で天狗といえば、メガネの天狗堂である。はりまや町の通りに面した路面店の、ビルの上部に設置された天狗のオブジェ。大変立派な鼻をされています。赤い顔がカッコいいですね。 以前からこの天狗堂を撮りたいと思っていましたが、タイミングがなく何となく、「まあいっか」精神で撮影を先延ばしにしていました。タイミングは自分で作るものです。「Hey Hey Hey 時…
※2021年11月撮影 目次 下島公園 下島公園1 下島公園2 下島公園3 下島公園4 下島公園5 下島公園6 下島公園7 下島公園8 下島公園9 下島公園10 まとめ SNS YouTube 下島公園 新年明けましておめでとうございます。前回の投稿から約3ヶ月ほどあいだが空いてしまい、ブログを更新しないまま空白の時間が過ぎてしまいました。簡単言うとシンプルに書くのが億劫になっていました。Youtubeの方に力を入れるようになったので、文章でお伝えするのは正直もういいやとなっていました汗笑 読書の皆さま、すみません。 とはいえ、この高知路上観察学会はSNSをはじめ、ブログや文章、写真から活動が…
※2022年1月撮影 目次 鴨部(かもべ)の"ミゼット" ダイハツミゼット1 フェアレディZ まとめ SNS YouTube 鴨部(かもべ)の"ミゼット" 今回はグッド物件やグッド町並み、いつもの路上観察とは少し内容を変えて車について書きます。私自身、車にはあまり詳しくありませんが、詳しくないなりにもダイハツミゼットに挑戦します。しかもオート3輪です。 このミゼット実は私が幼い頃からこの場所にひっそりと存在していました。友達と2人でこの車の中に入って遊んでいました。小学生の低学年のころだったと思います。いい思い出です。 あの頃を思い出して少しグッときてしまいました。 その当時からこのミゼットは…
※2022年1月撮影 目次 上島美ルディングス 土佐の酒盛り 天狗堂めがね店 上島ビル まとめ SNS YouTube 上島美ルディングス この日も朝一からのグッドビルディング収集。朝一から活動と言っても、朝早く起きて活動ということではなく夜勤明けである意味、アドレナリンが滴っている状態で収集しています。つまり若干の興奮状態で路上観察しています。前回書いた「土佐酒盛り」然り、「天狗堂めがね店」然り。はりまや町はまさにグッド物件の宝庫だと実感しています。 土佐の酒盛り ◾️土佐酒盛り www.rojokansatu.site 天狗堂めがね店 ◾️天狗堂めがね店 www.rojokansatu.s…