メインカテゴリーを選択しなおす
#片野桜
INポイントが発生します。あなたのブログに「#片野桜」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
上槽祭の後は宴会!
上槽のあとは作業場スペースへ戻り、乾杯! この会で何度も顔を合わせている方々と同じテーブルやったし、いきなり楽しく盛り上がる。乾杯は、袋吊りの大吟醸で。ほどなくさっき搾ったばかりの新酒を味見させていただいた。今年は量が少ないので、ほんのお味見だけ。いた
2025/04/05 17:54
片野桜
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
富楼那の上槽祭
去年、田植えと稲刈りをした山田錦で造られたお酒の上槽祭があったし、山野酒造さんへおじゃました。銘柄である「片野桜」は、日当たりのええとこは散り初めやったが、日陰の木はこれから。山野社長と濱田杜氏のご挨拶のあとは…蔵へ移動して、神棚の前で成田山のおっ
2025/04/05 17:36
稲刈りのあとのお楽しみ
交野市の山野酒造さんで稲刈り体験のあとは、蔵の倉庫周辺と内部にどっさり置かれたテーブルに陣取って慰労会(慰労と言うほど働いてないが(^_^;)。お楽しみの時間である。まずは昨年の稲で造った山田錦の純米大吟醸「富楼那」で乾杯!だれや~日本盛の枡もってきてるんはww
2024/11/12 17:11
山田錦の稲刈り
6月に田植えした山田錦が実ったんで、稲刈りに行ってきた。毎度お世話になってる交野市の山野酒造さん、着いたら重そうに頭を垂れた山田錦がお出迎え。今年は異常な猛暑と水不足で大丈夫かと心配したけど、蔵のみなさんが丹精込めてくれはったおかげやろう。受付には長い
2024/11/12 16:45
山田錦の田植え
日曜日は恒例の山田錦の田植えで片野桜の山野酒造さんへ。あいにくの雨模様やったけど、たんとの人が来てはった。お酒のイベントであるが、都会っこが田んぼに親しむ機会なんてそうないので子ども連れもちらほら。まずは山野社長の挨拶から。「絶好の天気で」というコメン
2024/07/01 17:03
第10回天満大酒会~今年は能登のお酒も満喫する~
第10回天満大酒会能登のお酒
2024/05/30 06:24
片野桜の上槽祭 後半
6月の田植え、10月の稲刈りに続き、いよいよ出来上がったお酒を搾る。大吟醸の袋吊りである。蔵人さんに続き、メンバーが交代でお酒を櫂で混ぜる。酒造りの工程ではなく、タンクの穴に醪がつまらないように撹拌するのだ。そのお酒がホースを通して勢い良く出てくるのを酒
2024/03/29 17:10
片野桜の上槽祭
日曜は交野へ行ってきた。楽しみにしていた山野酒造さんの上槽祭である。当日はあいにくの雨でサブかったけど、100人以上の人が来てはったと思う。秋に稲刈りを終えた田んぼは、ひこばえやレンゲが緑の絨毯を作っていた。雨に濡れて 若緑が輝く。山野さんとこは早咲きの
2024/03/29 16:02
稲刈りザクザク
重そうに頭を垂れ、風にそよぐ稲。秋の田の風景である。先週の日曜は、毎年恒例の稲刈りへ行ってきた。と言うても私は、参加するのん初めて。なかなかタイミングが合わず、晴れて念願の参加と相成った。会場は、交野市の山野酒造さん。春に植えた山田錦を刈るのである。会
2023/11/01 16:57
11日は交野の山野酒造さんで田植えやった。が、あいにくの雨。残念やなぁと思たけど蔵人さんは「田植えに絶好の天気!」。ま、稲にとってはそうやわね。看板目指して続々と人が集まってくる。近郷近在の酒飲みばっかしww田んぼには水が張られ、蔵人さんが準備をしてくだ
2023/06/23 10:51
第9回天満大酒会その2~肝心の片野桜さんのお酒を飲むのを忘れる~
大門酒造純米大吟醸生原酒交野が原
2023/06/06 08:38