メインカテゴリーを選択しなおす
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒|山形オリジナルづくしの純米吟醸酒
出羽桜「出羽燦々」無濾過生原酒を紹介する記事です。この日本酒は、メロンの様な甘い香りと、程よい甘さを持っており、とても美味しかったです。
池袋日本酒居酒屋「地酒遊楽 裏や」は池袋東口の路地の地下にあり、ふらっと入るのは難しいかもしれません。地酒道楽グループの七店舗中の創業地池袋の店舗で、日本酒の種類とこだわりは言わずもがな、酒の肴にもこ
伊勢神宮内宮へきました。 こちらは人が多いです。 境内の中では盆栽の展示会が行われていました。大変きれいな盆栽がたくさん展示してあります。 私も少しですが盆栽の真似事をしていますので、思わず見入ってしまいました(*^^*) これは珍しい撫子ですね。 花びらが長く垂れさがっていて、とても美しい♪ 伊勢撫子というんですね。 育て方が難しそうなので、私なんかが手を出すと枯らしてしまいそうです・・・(^-^; 伊勢神宮内宮では手水舎ではなく五十鈴川で手と口を清めてから参拝します。 水がとてもきれいですね。 江戸時代の伊勢参りブームのころ、先人たちもこの流れに心癒されたことでしょうね(^^) そんな歴史…
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 新じゃがと鶏モモ肉のソテーテレビ出演も多いタサン志麻さんのレシピですただ、鶏の皮は剥いで焼きました。我が家は皮が苦手な人がいるので豚ロース肉のマリネハニーナッツカマンベール食べるときに、蜂蜜をかけて「銀河高原ビール
酒好きあるある_その1|便利な日本酒通販で起こった悲劇とは…
送料無料が魅力的なあまり、多めに通信販売で日本酒を購入してしまった時に起こった悲劇を漫画を交えて紹介しています。皆さんは気を付けてください。
母の日のお父ちゃんクッキングは、いつもより映えるメニューで(笑)
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 「母の日」の食卓なので、いつもよりは「映える」ように工夫したつもりですが 鶏の照り焼きと塩だれ焼きのライスペーパー巻きマッシュポテトのコンソメジュレかけ カクテル風コンソメジュレが思いのほか美味しくて、違うメニュー
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです ヤンニョムチキンカツオのサラダ仕立て今宵のお供はこちらのお酒と 日高見 純米 渡船2号 税込み 1,595円渡船2号は、有名な酒米「山田錦」の父親にあたる品種。母親になる「山田穂」は数日前に飲んでいるので、飲
「天寶一」純吟直汲み生|フルーツを感じる、ジューシー系の日本酒
天寶一の純吟直汲み生の感想をお伝えする記事です。公式には桃のようにジューシーとされていますが、私はもう少し違った印象を持ちました。いずれにしても美味しいです。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 豚薄切り肉の角煮風薄切りを2枚巻いて塊に。脂身が少ないモモ肉で作りましたが、美味しかったです。もともとはバラ肉で作るレシピを参考に作ったので、バラ肉だともっと角煮っぽいんでしょうねジャーマンポテトもやしとカニカマの
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 相変わらず、アスリート飯のようですけど 鶏胸肉と豆腐のライスペーパー巻き余った具材で、カニカマを包んでみました スイートチリでと思っていましたが、わさび醤油との相性が良かったですね新玉ねぎとベーコンのニンニク醤油炒
高砂酒造の酒蔵限定酒「国士無双」特別純米酒(生)|辛口だけど奥の方に甘みを感じました。
高砂酒造の直営店で購入可能な酒蔵限定の日本酒です。最初の印象はいわゆる「辛口」でしたが、飲み方を変えるとガラッと変わりました。
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は先日訪れた奈良県桜井市の地酒で今西酒造が醸す『三諸杉(みむろ杉) 純米吟醸 無濾過生原酒』蔵出し限定酒です。 にほんブログ村 日本酒ランキング
霊祭泉(れいさいせん)|飛良泉本舗で作られた純米大吟醸酒。まだ買える?
博麗例大祭で購入することができる純米大吟醸酒、霊祭泉(れいさいせん)の感想をまとめました。お祭りで買い逃しても、酒蔵のオンラインショップで買えるようです。
三千櫻酒造へ行ってきました!|試飲はある?限定酒はある?御酒印は?
北海道旭川市のすぐ近く、東川町にある三千櫻(みちざくら)酒造に行ってきました。御酒印の情報、蔵元(ショップ)限定酒の情報などをまとめています。
【京都角打ちはしご酒レポ】烏丸御池・河原町で穴場スポットも紹介
週末酒プレ|【京都角打ちはしご酒レポ】烏丸御池・河原町で穴場スポットも紹介|ゴールデンウィークに訪れた京都で朝飲みから昼飲みで角打ちはしご酒にチャレンジしてきました。おすすめの穴場スポットもご紹介。京都で角打ちしたい方はぜひご覧ください。
「山三」純米吟醸ひとごごち(5割)無濾過生原酒|フレッシュ微発泡でおいしい日本酒でした。
とてもフレッシュで微発泡を感じる美味しい日本酒でした。香りは少し酸っぱそうなさくらんぼの印象で、甘み、酸味、旨味のバランス絶妙のとても美味しい日本酒でした。
男山「酒造り資料館」に行ってみました!|直売店は?蔵元限定酒は?試飲は?御朱印は?
男山酒造り資料館で楽しむことができる、無料試飲や、仕込み水の情報、蔵元限定酒などの情報をまとめています。資料も沢山あり見応えもばっちりなので、旭川市に行った際には動物園だけではなく、酒造り資料館を見学するのも乙だと思いますよ。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです マグロの刺し身とアジのなめろうキャベツとシラスのマヨ和えホタルイカ冷やしトマトライスペーパーを早めに消費したかったので、思いつきで今宵のお供はこちらのお酒と 田酒 特別純米 税込み 1,705円ラッキーなこと
北海道旭川市の酒蔵「高砂酒造」│ショップあり、御酒印あり、限定酒も
北海道旭川市に位置する、国士無双で有名な高砂酒造に立ち寄った情報を記事にしています。蔵元限定酒などもありますので、日本酒が好きな方にはおすすめです。
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回は、日本の三大酒どころの 兵庫「灘」の蔵元神戸酒心館(こうべしゅしんかん)を訪れて購入した『福寿 純米吟醸 蔵元限定』を紹介します。 にほんブロ
獺祭BLUE(Type50)|入手した方法と感想(普通のと比べて・・)
ニューヨーク蔵で造られ、パナマ運河を通過して日本にやってきた獺祭BLUE(DASSAI BLUE)Type50の香りや味の感想、普通の獺祭と比べた感想を紹介しています。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 鶏胸肉とキムチの生春巻き大葉の葉は、具材を巻き終え並べたもの見た時に、綺麗に見えるよう裏側にして具材を載せないといけないことに途中で気づきました トマトとシラスのサラダポン酢をかけて。長いも千切りトッピングに海苔と
「天美」純米吟醸うすにごり生原酒(桃天)|さくらんぼ?の様な香り
フレッシュで美味しい「天美」純米吟醸うすにごり生原酒は、酸味と旨味も強くて好きです。901酵母使用との事で、発泡感はないのかな?と思いきや、開封直後は微発泡を感じました。
【新潟県・新潟市】今代司酒造 酒蔵見学【2024年3月訪問】
今代司酒造は新潟県新潟市にある酒蔵です。新潟駅からのアクセスも良く、酒蔵見学やショップ、テイスティングなどが可能なため、観光で人気のスポットとなっています。今回は『にいがた酒の陣』という日本酒のイベントに参加し、高まった日本酒への思いをさらに高めるために、酒蔵見学で訪れました。新潟駅からは徒歩15分ほどで到着します。
日本酒SAKE POST「越乃白雁 越乃碧」「北雪 腰淡麗」「虎変」
日本酒SAKE POST「越乃白雁 越乃碧」「北雪 腰淡麗」「虎変」先ほどブログではアルコールハラスメントについて、日本の酒飲みをボロクソに貶しておいて何で…
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 鶏モモ肉と新玉ねぎのバター炒めトマトとツナのサラダ今宵のお供はこちらのお酒と 寒菊 OCEAN99 空海 Inflight(一度火入無濾過原酒)税込み 1,595円では、早速開栓 マスカットのような爽やかなフルーツの香りですね。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 鱈のソテー フレッシュトマトソースモヤシの塩だれ和えレンコンとベーコンのニンニク炒め玉子豆腐今宵のお供はこちらのお酒と Bunraku Reborn Sun Citron 無濾過生原酒 税込み 1,760円Bunrakuシリーズで唯一の低
味も香りも、まるで乳酸飲料のよう。でもクリーミーで日本酒らしさもあってとても美味しい。久保田「純米吟醸」にごりを紹介する記事です。
味も香りも、まるで乳酸飲料のよう。でもクリーミーで日本酒らしさもあってとても美味しい。久保田「純米吟醸」にごりを紹介する記事です。
今回は、花巴「速醸」うすにごり生酒を紹介させていただきます。 ずっと気になってはいましたが、なかなか機会がなく、花巴は初めての購入です。 それでは、花巴「速醸」うすにごり生酒がどの様な日本酒だったのか、私の感想について紹介していきたいと思い
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 青椒肉絲風鶏胸肉とモヤシのライスペーパー巻きライスペーパーを早めに消費したかったので、思いつきでジュレにしたポン酢を一緒に巻き込んでみましたが、思ったような味になって良かったですまぁ見栄えは考えないといけませんがね
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 厚揚げの豚肉巻き 今回は、照り焼きにしてみましたが、焼肉のタレやキムチ味でもいけると思いますねレンコンとベーコンの炒め物もやしの塩だれ和えトマト今宵のお供はこちらのお酒と 山本 ピュアブラック 純米吟醸 税込み
日本酒の世界は広大で、その多彩な味わいには魅了されること間違いありません。 しかし、初めての方やこれまでにあまり接点がなかった方にとっては、どのような日本酒を選べば良いのか、どのような種類があるのか、といった疑問が浮かぶことでしょう。 そこ
不動|純米吟醸おりがらみ(無濾過生原酒)発泡強めな日本酒でした
フレッシュシュワシュワ系の日本酒でした。甘みもやや強めで飲みやすい日本酒の印象です。発泡が抜けてからも美味しかったですよ。
今回は、鳳凰美田の限定酒「荒走押切合併(純米大吟醸)」を紹介させていただきます。 今回購入した「鳳凰美田」初めましての購入ですが、「荒走押切合併」という、すこし攻めた日本酒を選んでしまいました。押切だけに・・(*´艸`) 「荒走押切合併」に
三千櫻(みちざくら)普通酒(R_Class)「直汲」生酒│うまい
普通酒で価格も控えめです。だけど、フレッシュな生酒で、甘さもしっかりと感じるとても美味しい日本酒でした。
今回は、紫宙(しそら)純米吟醸スターラベルを紹介させていただきます。 今回購入した「紫宙」は初めての購入です。酒屋さんがかなり押していた日本酒だったので、何も調べずに購入です。 それでは、紫宙(しそら)純米吟醸スターラベルがどの様な日本酒だ
今回は1月から2月に届いた「ふるさと納税」の返礼品の記録になります。【岐阜県飛騨市】飛騨のどぶ 720ml :5000円「蓬莱」蔵元 渡辺酒造の年間数量限定酒「飛騨のどぶ」。最初口に含むと米の甘みをしっかりと感じられ後味には程よい辛味も感じられるトロ~っとした口当たりで、食中酒というよりはデザート酒。ふだん好んで飲んでいるどぶよりも重めだけど重すぎず軽すぎず、私でも飲めるギリギリの絶妙さが◎ちなみに蔵元のHPなど...
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 前日のミートソースをリメイクで、と思いついたものの マッシュポテトとミートソースのライスペーパー巻き中身がソースだと川が破れやすくなって、上手く焼けないですねブロッコリーとシラスのホットサラダトマトと豆腐のサラダレ
今日から4月。新年度のスタートですね!!さて、今回のお父ちゃんクッキングですが、こんな感じに 鱈の甘酢炒めフライパンのコーティングが劣化してきて焦げ付きやすくなったこともあり、鱈の身がポロポロに アボカドとミートソースのチーズ焼き先日スーパーに買い物に行
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 牡蠣のオイスターソース炒め新玉ねぎのレンチン蒸し 肉みそ添え肉味噌は甜麺醤ベースにしました。やっぱり新玉ねぎは甘くて美味しいですね トマトとモッツアレラチーズのカプレーゼ風蓮根の海苔塩炒め今宵のお供はこちらのお酒と
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです ホワイトデー用に考えていましたが、家族の都合が合わずこの日ようやく登場 ローストビーフ いつものようにマッシュポテトを添えてソースはグレービーとオニオンエリンギのガーリック炒め今宵のお供は初めてのこちらのお酒 来福
田酒「純米吟醸」生(うすにごり)|フレッシュで香り華やかな日本酒
フレッシュさを持ちながら、しっかりとした酸味と旨味をもつ美味しい日本酒、田酒「純米吟醸」生(うすにごり)を紹介する記事です。
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです アスリート飯みたいになりましたが厚揚げの鶏肉餡かけ鶏胸肉のサラダ新玉ねぎのジャコソース今宵のお供はこちらのお酒と 川中島 幻舞 吟醸 税込み 1,760円では、早速開栓 マスカットのような爽やかな果実の香りを
お父ちゃんクッキングは、こんな感じです 豚肉と新玉ねぎのコチュジャン炒め新玉ねぎが甘くて美味しかったです大根とジャコのサラダ蓮根きんぴらトマト至って普通のトマトですが、甘くて美味しかった今宵のお供はこちらのお酒と 尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 旬吟(春) 生
家飲みでは、お店で飲んだ日本酒や酒蔵や酒店で買った全国の美味しい地酒を厳選して紹介します。 今回紹介する日本酒は、以前から取り寄せて一度飲んでみたいと思っていた『鳳凰美田の純米吟醸 無濾過本生』です。 先日も神戸三宮の会食のお店で『鳳凰美田
雪の茅舎|純米吟醸(生酒)は、とろっとした甘さと香りがたまらない
香りがとても良く、とろっとした甘さでフレッシュな日本酒、雪の茅舎|純米吟醸(生酒)を紹介します。冬らしい甘さでとてもおすすめですよ。