メインカテゴリーを選択しなおす
【NZワイン】ニュージーランド在住吞兵衛がオススメする飲みやすいNZワイン
こんにちは、NZ在住飲んだくれ兼業主婦ブロガーの優。です。 普段は別ブランドで複数のワインを買ってくることが多いのですが、今回はNZワインの中でも飲みやすいブランドのワインを赤&白買ってきたので紹介します。
春の薔薇 シャルドネ ロクサーヌ メイドインヘブン シャリマー パシュミナ エドゥアールマネ 2024
春の薔薇 シャルドネ ロクサーヌ メイドインヘブン シャリマー パシュミナ エドゥアールマネ 2024
箱買いしたいワイン「ビコーズ, アイム ブラン・ド・ブラン フロム フランス」
♯本記事はPRを含みます 美味しかった!Because,I'm Blanc de Blancs from France 美味しかったです。 フィラディスのフランス産のスパークリング『Because,I'm Blanc de Blancs from France』を開けました。 フランス産スパークリングワイン「Because,I'm Blanc de Blancs from France」 このフランス産スパークリングワインは、 Firadis WINE CLUB(フィラディスワインクラブ)に会員登録&メルマガ登録後、 2回目以降の注文で使えるクーポンを使い、もらったワインです。 フランス産スパ…
残念ながら、写真はありません。あとで、写真撮ればよかったと思いましたが。ココスへごはんを食べに行きました。一応、退院祝いを兼ねての外食でした。私は結構ケチ臭い…
オンライン仕事終わって、ランチです。何か買いに行くか、食べにいくか!?と思ったけど、昨日は13000歩も歩いていたようなので、さすがに病み上がりの左足がち...
Meursault Le Pre de Manche2013(Douhairet Porcheret)
ムルソー プレ ド マンシェ(モンテリー ドゥエレ ポルシュレ)赤は個人的にはVTは選ぶもののそこそこ何でも美味しく飲め、ACブルはなかなか好きで飲んでます。白はさほど経験はないものの、リリースしたての17年のモンテリー デュレスの白なんかはなかなか良かったという記憶があります。で、白は古参の方に言わせるとク◯不味オワコン、もしくはリリースしたては良かったが10年経たずに落ち切っていると聞いて、またまたも〜そんなに人を脅すのはよしましょうよ人が悪い、とこちらを開けてみたのですが間違っているのはワタクシの方でした。笑 瓶越しから見る色は特に問題があるようには思えません。キュプスルを外しコルクは合…
TH69です。 昨日、連子鯛も半額で買ってきたので塩焼きにしました。 最近箱ワインばかりなので、今日はラングドックのシャルドネです。 連子鯛って案外美味しいですよね。頭や顔も分解して全部食べます。 手作りの燻製肩ロースハム。こちらはそのまま生で。 焼いてもいけます。香りは焼いた方がいいですね。 豚なしの豚汁のような具だくさん味噌汁。 レタスとトマトときゅうりと海藻のサラダ、納豆、八朔 業務スーパーのイタリアビスケット 合わせたワインはフランス・ラングドックのシャルドネ「Le Val Heritage Chardonnay 2021」です。南仏のシャルドネにしては爽やかで酸味のあるワインでした。…
TH69です。 夕食のメインはままかりのみりん干しでした。 今日まで嫁ハンは休肝日なので、いつものチリの箱ワインです。 これも半額でした。結構好みの味です。 にんじんとジャコとちくわの卵とじ(ちくわはオリジナルです) 白菜のさっと煮(レンチンなので煮てないですが…) あとはカニカマのアラスカ(なんでアラスカなんやろ?) この手は外れなしですね。 どんどん広場のせとか デザートは嫁ハンが会社で貰ってきた波型のクリームサンドビスケット 一応、桜葉の香りがして美味しかったです。 では、素敵なワインライフを! にほんブログ村
カラスミの魔法🪄 はい、パスタでもこのキーワード使いました...😂 でも、食べるために自分でもそう思います やっぱり、魔法のようだと😆 ということで、今回は、カラスミの魔法「カラスミのリゾット
Bourgogne Blanc2013(Hubert Lamy)
ブルゴーニュ ブラン(ユベール ラミー)前回飲んだのが3年半前。その時はあまりのミネラル水ぶりに"まるで成長してない"という漫画slam dunkの安西先生の言葉を思い出してしまったくらいなのですが、笑 果たして今回はどうでしょうか?香りはやはり依然としてタイトながら白果実やうっすらと柑橘系の香りが立ち上がります。以前よりほぐれてきている印象。 味わいも酸がビシッとキマッていますが流石に3年ほど前のミネラル水は脱しており、果実も幾分感じます。余韻もワインのスケールもクラス相応だと思います。 まぁこの銘柄もラスト1本になってしまいました。4日目が1番良かったことを考えるとまだまだ持ちそうです。と…
NHKとテレビ朝日は、ドジャースとパドレスが 韓国で行う開幕戦ソウルシリーズを地上波で生中継すると発表。 地上波で観れるなんてこれは嬉しい! 今夜の話は、見方によってはという話です。 バレンタイン
TH69です。 夕食のメインは半額シールで冷凍保存していたすずきのホイル焼きにしました。 すずきは淡白なイメージがありますが、脂が乗っていて美味しかったです。 ブロッコリー、カリフラワー、赤ピーマン、じゃがいも、ブラックオリーブ、レモン 結構ボリュームがありました。 底に薄切りのじゃがいもが敷いてあります。これがメチャ旨なんです! 最後はご飯を入れてリゾット風にします。 合わせたワインはチリのシャルドネ「Luis Felipe Edwards Gran Reserva Family Selection Chardonnay 2021」です。パイナップルなどの香りのトロピカルなワインですが、グレ…
TH69です。 行きつけの激安酒屋で、3L入りの箱ワインが見切りで698円になってたので買ってきました。3L入りやと普通のワイン1本750mlが4本分になります。って、1本あたり約175円やん! これは嫁ハンが休刊日の時に一人で飲む用なので、ハーフボトル1本として約90円やな(嬉) 今夜のメインは八宝菜です。八宝菜のタレスープに野菜と豚肉などがセットになっています。白菜、にんじん、椎茸、にんにくと豚肉を追加しました。 にんにくをオリーブオイルで炒めた油で豚肉を炒めます。 豚肉の脂が出て、少し焦げるくらいまで炒めた方が美味しいです。 そこへ添付の具材(冷凍)とにんじんを投入します。 少し炒まった…
TH69です。 近所のスーパーで「アブラカレイ」という魚が半額になっていたので買ってみました。 白身の魚なので「やっぱりムニエルかな~」ということで、ムニエルにしました。 いつものようにオリーブオイルでニンニクを軽く炒めます。 アブラカレイは塩と胡椒で味付けして小麦粉をまぶしておきます。 にんにくの味と香りを出したオリーブオイルで焼いていきます。 1回裏返したところです。身が柔らかくなってきました。 裏表2回ずつ焼いてちょうど位の焼き加減です。火が通ると身がどんどん柔らかくなってきて、箸でひっくり返すのは無理なのでフライ返しにしました。 できた! 炒めたにんにくとレモンを添えます。 レモンを掛…
新年の薔薇 メーヴェ 環美空 シャリマー シャルドネ 2024 1月
新年の薔薇 メーヴェ 環美空 シャリマー シャルドネ 2024 パシュミナ バルーンオベリスク仕立ての完成
メリークリスマス今年のクリスマスは、志賀高原プリンスホテルで過ごしました。 スパーリングワインで乾杯🥂ブルゴーニュ・ブラン・クーヴァン・デ・ジャコパン ルイ・…
1776年設立の老舗シャンパーニュメゾン、ルイ・ロデレール。世界最古のプレスティージュシャンパーニュ「クリスタル」を頂点に、2013年には、フランスのワイン雑誌ラ・レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス「シャンパ
こんにちは SUNTORY FROM FARM Online Shopで購入した家飲み用のワインが届きました。 今回は、登美の丘ワイナリーさんの「甲斐 白…
カナダ ナイアガラワイナリーシリーズの第二弾です 今回紹介するのは、日本ではなかなか手に入らないワインだと思います。 でも、訪問した際に、テイスティングしたシャルドネが素晴らしかったので、ぜひ紹介したいなと。 テイスティングには、ガーデン
秋薔薇と花 シャルドネ パティオローズ シャリマー ロクサーヌ メーヴェ ニチニチソウ ノボタン コートダジュール 2023
秋薔薇 シャルドネ パティオローズ シャリマー ロクサーヌ メーヴェ ニチニチソウ ノボタン
シャブリ(パットルー)最近、自身の葬儀でホログラムとなって蘇り参列者と会話を交わすことができるというサービスが出始めているとニュースを見て、まぁ今の時代イタコじゃないよなぁと思いつつ、あれっ?となって記憶を頼りに自分の書庫の中から目的の本をなんとか見つけ出しました。 そこにはMITのメディアラボのホログラフィーの第一人者と言われるStephen Anthony Benton の話があり、題目は仮想環境システム。死んだ両親とトランプ遊びをするという話で何と1991年の刊行。要約すると何でもない仕草や表情、紅潮、癖など100万以上の組み合わせをメモリーバンク(今で言うクラウド?)に、集積しておけば…
ブルゴーニュ ブラン(ドミニク ラフォン)白ワインはアリゴテは買ってすぐに飲むものの保有をしなくなったのはPMOというものが自分の中で確定的になりそれが要因となったのは間違いない事実です。多くの古参のブルファンがそれに泣かされているのをみて、気の小さい自分は多分心を病んでしまうだろうと思ったわけです。笑 そのPMOですが名声に1番影を落としてしまったのがこの作り手ではないでしょうか。 その作り手のプライベートライン。 果たして君は逝っているのか、昇っているのか。まずは色合い。 健全に輝くイエローゴールドは約束された勝利へのプロローグ。酸化劣化の気配すら見当たりません。 香りは淡い黄色い果実、樽…
フルーティな香りとすっきりと際立つ酸がつくりだす辛口の味わい 冷涼な気候であるシャブリ地区で育つシャルドネは、シャープで心地よいキレのある酸が豊富になります
サントリーホールディングス ウイリアム フェーブル シャブリ シャブリワインの味わいの特徴は フルーティな香りとすっきりと際立つ酸がつくりだす辛口の味わ…
7月26日。 シャルドネ開花しました。 思ってたより花は小ぶり。 7月29日。 陽射しが強過ぎるのか、翌日には花弁の先が茶色く変色(焼けた~) にほんブログ村
ファミリーマート ファミマル シャルドネ香るティーソーダ 500ml
ファミマル シシャルドネ香るティーソーダ 500ml - ファミリーマート「ファミマル」シリーズから2023年8月1日に新発売。Afternoon Tea監修のフレーバーティーソー...
ファミリーマート ファミマル シャルドネ香るストレートティー 600ml
ファミマル シャルドネ香るストレートティー 600ml - ファミリーマート「ファミマル」シリーズから2023年8月1日に新発売。世界三大銘茶の「スリランカ産ウバ茶葉」を40%使用...
ファミマ、Afternoon Tea監修の炭酸飲料「シャルドネ香るティーソーダ」を8月1日発売。“シャルドネ香るストレートティー”も再販
紅茶ブランド『Afternoon Tea』が監修する炭酸飲料が登場、ファミリーマートから「ファミマル シャルドネ香るティーソーダ」が2023年8月1日(火)に発売されました。価格は128円(税込)。 このほか、無糖茶 […]
先日の記事で3エリアの研修にお店に行ったりした話を書いたのですが、昨日の米子で、無事一連の研修が一区切りしました。梅雨空の下、全部日帰りよーやったな、と思いますね。特に最初の鳥取は土砂降りだったし。昨日の米子は、当初は研修だけの予定だったの
Bourgogne Hautes Côtes de Beaune 1998 Dom. Labry
ワインのインプレッション記事は本当に久し振りである。実は、知り合いの酒屋のデッドストックとして長年保管されていたワインを1本分けて頂いたので、先日そのテイスティングしたので、インプレッションをアップロードする訳である。コルクの事からいうと、コレが相当ヤバか
先日、お友達夫妻と飲んだ3種類のワインです。 素晴らしワインだったので、書き留めておきます。 まずは、左のワインから。。。 チェルヴァロ・デラ・サラ 2019 カステッロ・デラ・サラ 名門アンティノリが
にほんブログ村 昨日6/9(金)行きつけのスナックのママが私ぱらのいあの誕生日と嫁さんの手術&ぬーいん激励で近くのイタ飯屋バルコーノへ招待シテくれました料理は…
海老の中華風炊き込みご飯の昆布巻きriso cotto con gamberetti al gusto cinese5月22日。まあ、昆布巻きは2個だけで、あとはそのままいただきましたが╮(^▽^)╭料理研究家・井上かなえさんの海老の中華風炊き込みご飯https://inoue-kanae.blog.jp/archives/1081258473.htmlのレシピで作ってみました~♪(人*´∀`)。*゚+お酒は、白ワイン(シャルドネ)で代用です☆レシピには昆布はありませんが、いつもご飯を日本風...
ベランダ ガーデニング スーパーベナ アイストゥインクル ハーブ栽培 バラ パシュミナ 5月
ベランダガーデン ハーブ スーパーベナ アイストゥインクル パシュミナ シャルドネ
こんにちは。 家飲み用のワインがなくなったので、サントリーさんの日本ワインブランド「SUNTORY FROM FARM」からお取り寄せしました。 SUNTOR…
【健康スイーツならこれ!】ミツカン mizkan のフルーティス ざくろラズベリー&シャルドネ
2023年 4月 30日(日)今日紹介するスイーツは?ミツカン mizkanのフルーティスざくろラズベリー&シャルドネ健康維持のために酢ドリンクを定期的に摂取…
🍷「シャトレーゼ」樽出し生ワインは、価格の割には美味しいと思います。
٩(ᐛ)و いつも応援くださりありがとうございます。「シャトレーゼ」で、春ワインフェアやってましたよね❣️ 🍷樽出し生ワインは限定されていましたが、お値段の割にはとても美味しいと思いました。価格からしてモチロン、国産ぶどう🍇のみ使用ではありませんが、赤も白もクセもなくとても飲みやすかったです。 赤も白も何度も購入していただきましたが、わたしは白のシャルドネがとっても美味しく感じました。 フェアーも明日までになりました。アプリにポイントが加算されプレゼントが頂けるのですが、皆勤賞が貰えるくらいお買い物に行ったので、プレゼントのクーポンが結構貯まりましたよスタンプはいちにちにひとつだけなので、数本購入してももったいないので、毎日(ではないけど、、、)しょっちゅう買いに行っていました。まぁ、歩いてすぐのトコにお...🍷「シャトレーゼ」樽出し生ワインは、価格の割には美味しいと思います。
Chassagne-Montrachet le Concis du Champs2018(Hubert Lamy)
シャサーニュ モンラッシェ ル コンシ デュ シャン(ユベールラミー)オルヴォー輸入物のラミーの行き先のワイン屋は大体決まっているはずで、どのお店も基本はフルラインナップで届いてると思うのですが、今となってはどの銘柄も瞬間蒸発品ながら、今も昔も常に殿を務めている(最後まで売れ残る)のがこの銘柄になります。それでも一級ショーメはお高いですがバリバリの気品に溢れていますし、この村名シャサーニュもサントーバンに比べると高いものの悪くはないと考えています。香りはフリンティー、白い大理石、八朔、若いグレープフルーツの皮、軽く燻した白胡麻。 味わいも、ラミーマニアからすればちと甘さがと言われそうですが、普…
少し前、11月20日の日曜日。子供たちは梅田に焼肉を食べに行くということだったので、久しぶりに連れ合いと二人でディナーに出かけました。うかがったのはラ メゾン…
Saint-Aubin 1er Clos du Meix2018(Hubert Lamy)
サントーバン クロ デュ メ(ユベールラミー)メディア評価 2018年もの 93 Points Decanter Tim Atkin 90~92 Points The Wine Advocate 90~92 Points Vinous 89~91 Points Jasper Morris 90~92 Points Allen Meadows - Burghoundエージェント情報 面積:0.7ヘクタール植密度:14.000本/ha 畑・土壌:小石が多く混ざる南南東向きの石灰が多い粘土石灰質土壌。 軽い土壌で表土は10~30センチ。標高:300メートル 斜度:30% 樹齢:1985年と1995年…