メインカテゴリーを選択しなおす
知らん国のワインって、なんかええ。せやけど、うまいねん。スロベニア、飲んだらハマるで。
「えっ、スロベニアってどこなん?」って言う前に、ちょっと聞いてな。 スロベニアって聞いて、場所すぐピンと来る人、なかなかおらへんやろ? けどな、ヨーロッパの真ん中らへん、オーストリアとイタリアの間ぐらいにあって、実はワインがめっちゃ有名なん
J.S.A ワイン検定ブロンズクラス合格したことによる認定バッジと認定カードが届きました!
先日受けた、J.S.A ワイン検定 ブロンズクラスの認定バッジと認定カードが届きました。 やはり、こういうものを貰えるのは嬉しいですね。頑張った甲斐があるというものです♪ さて合格したことで、どんな特典が得られたのか今回はご紹介します。 J
J.S.A ワイン検定 ブロンズクラスを受けてきました!どんな感じだったか軽く所感でも述べます!
先日、J.S.Aワイン検定ブロンズクラスを受けてきました。 本検定は、前半に講座が行われた後、後半に試験が実施されます。 今回は後半の試験がどんな感じだったか、講座はどんな感じなのか簡単に所感でも書きます。 J.S.Aワイン検定ブロンズクラ
J.S.Aワイン検定の日がそろそろ…テキストってどんな内容なの?読んでみた所感でもお話しします!
現在、J.S.A ワイン検定 ブロンズに向けて勉強を進めています。 勉強方法といっても、テキスト読むぐらいですが…流石にノー勉で当日講座へ行くのはまずい予感がしまして💦当日は講座で解説してもらえるとはいえ、その後に試験があります
新たにJ.S.A.ワイン検定 ブロンズクラスに申し込みました! 完全に趣味です。お酒って飲むことはあっても、勉強する機会って中々ないんですよね。 たまたま本検定の案内がSNSで流れてきまして…面白そうだったので申し込みました。今
第4話 ラベルからワインを見極める。「新世界ワイン」と「旧世界ワイン」の違い
さてさて、第4回ワイン講座まできました。少しずつ、ワインに対する興味も上がって来たのではないでしょうか?ワイン
"6つの品種"をわかるようになれば、いよいよワインの世界を楽しめるようになります。(まだ、わからない人はぜひ「
ワインの味を決める中で、一番重要なのが「ブドウの品種」です。もちろん、そのブドウがどこ産か、どこの醸造所で造ら
ワインについて学ぼうとするとワインスクールに通うという方法がありますが、いざ行こうと思うと意外と敷居が高く感じられて勇気が出ない。。。ということも。 そんなあなたには、オンラインでワインについて学ぶ方法をご提案したいと思います。
ACブルゴーニュとは?意味を教えて!おすすめ赤ワインもご紹介
ワインにふれると耳にする、ACブルゴーニュ。いったい、ACって何?普通のブルゴーニュと何か違うの?なんて、疑問
ニューシーランドワインとは?特徴とおすすめピノノワールをご紹介
ニュージーランドはどんな国? ニュージーランドは、どんな国かご存じですか!?著者のKIKIは、チーズプロフェッ
イタリアワインの王様 バローロ バローロはイタリアワインを語るには避けては通れない銘柄の1つです。イタリア、ピ
バローロなの?ランゲ・ネッビオーロとは イタリアワインに迫る!
王のワインであり、ワインの王である バローロ イタリアワインの王様、バローロ。バローロワインについてはこちらを
突然ですが、皆さんがワインを詳しくなりたい目的は何ですか!? ・ソムリエ試験・ワインエキスパート試験を取得する