メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは!今日は️️️⛅️で最高気温27℃予報の札幌日差しが当たるところは暑いけれど朝晩はヒンヤリするし吹く風がやっぱり秋の風ですね。今日は葉挿しを幾つ...
おはようございます。あ、もう、こんにちはデスネ週末は義父の27回忌でバタバタと忙しくしていましたが無事で終わってホッとしています(*ˊᵕˋ* )今日は少...
おはようございます札幌は今日も晴れ☀台風が過ぎ去ってからまた夏が戻ってきたようなお天気が続いて日中は結構な暑さだけれどやっぱり秋、だんだんと気温差が開いて...
こんにちは今日もこちらは晴れ☀暖かいですよ〜𖥧 𖧧伸びてだらしなくなった多肉の寄せ植えを春先に解体して作り直したんだけどその時...
こんにちは。先日紹介させて頂いた 秋冬ブランケットすぐにお嫁入り先が決まりました。ありがとうございます(*ˊᵕˋ* )その後にも同じブランケットが欲しい...
おはようございます今朝は日差しもあり とっても良いお天気☀️だんだんと涼しくなってきて秋だなーって思ってたのに、また少し暑くなるのかな??ヒアリウムが最近...
こんにちは(*ˊᵕˋ* )昨日まででお墓参り終了。ウチはお隣の市にある お墓と札幌市内にある納骨堂、それから道南の方までお墓参り行くので毎年2日間スケジ...
こんにちは!やっと晴れましたー☀雨避けシートの下の多肉達は大丈夫だったけど薔薇はポトッて落ちちゃってました(*´ェ`*)ナチュキチのミニバードゲージ?気球...
おはようございます今日から娘は学校、いちさんはお仕事。と、わたしも通常運転再開です(*ˊᵕˋ* )今朝はとっても涼しくて窓開けてたら寒いくらいM...
おはようございますこの前からブロ友サンの所にコメント入れようとしたら名前やURLをいちいち入れなきゃならなくてめちゃくちゃ不便だったんだけど今朝 何となく...
おはようございます。今日は広い範囲で雨ですね⋆̩☂︎*̣̩札幌も降っていて肌寒い朝です。大きな台風も来ているし、心配ですね。どうぞお気をつけくださいね&#...
おはようございます今日もいいお天気☀️でも、暑い!!……とまではならずいい感じの暖かさ(*ˊᵕˋ* )日中暖かいけど朝晩はひんやり。気温差も10℃以上開...
こんにちは今朝のベランダです青空が綺麗でしたー♡今は雲ってきたけど꜆꜄꜆朝晩は空気もヒンヤリしているのでベランダに出るとシャキーンとします(*ˊᵕˋ* ...
こんにちは!今日は☁️空の札幌です。涼しくていいけどほんっと今年は暑いねー!って日が無くて割と過ごしやすかったな。フルールブラン今年は猛暑日が無く熱帯夜も...
暑さで一気に溶けて消えてしまった多肉植物春先に多肉植物のフェアで購入したり兄からもらった多肉が可哀想な状態に(涙)▽▽▽▽▽暑さや直射日光に加えて風が足りなかっただったようでこちらはベランダで育てていた多肉とセダムあァ、、、、、涼しくなれば増やせる可能性
【アロエ】イビティエンシス(イビテンシス)の育て方、風水、花言葉まで
こんにちは。たなーです。アロエと聞くと、多くの方が食用のアロエベラやキダチアロエ(アロエ アルボレッセンス)を思い浮かべることだと思います。でも、アロエは食用や薬用だけでなく、観賞価値も高い種類が多いんですよ。今回はツイッターでも紹介させて
こんばんはやっぱ関西は☀️😵💦アツイネ23日土曜日に帰りました。梅雨晴れの様などんよりした暑さですね、今日は風が少しあるので窓全開で一日中お掃除。。。疲れ…
【多肉植物】レーマニーの育て方や増やし方【しわしわになる理由も】
こんにちは。たなーです。前回、碧漁連の育て方についてお話しさせていただきました。 たなーそこで、質問です!碧魚連に間違えられることの多いレーマニーはどっち?【問題】どっちも可愛いけど、どちらが碧魚連、レーマニーでしょう?😆✨ pic.twi
【多肉植物】碧魚連とは?その育て方【水やりから夏越し、冬越しまで】
こんにちは。たなーです。毎日暑い夏、植物の水やりも大変ですよね。特に多肉植物など葉に水を貯える植物たちは、風通しもしっかりしていないと蒸れてあっという間に枯れてしまうことも。。。多肉植物の中でも、ひと際可愛い姿の碧魚連(へきぎょれん)をご存
こんばんは。 真ん中の多肉はオウンスローです 黄緑色♪ となりは100均のメビナ 可愛くなっているのでオウンスローと 寄せ植えしました💜 オウンスロー2月はこんな感じでしたよ 2月です。 なぁんだ^^この時から可愛いですね😊 手前の寄せ植えにも100均多肉 左と右はピンクルルビーです まだまだ、赤いままでいてくれてます ピンクルルビーの上も100均 ヘラクレスです 葉が蒸れて1枚、1枚と取れてしまい 小さくなってしまいました😂 今日ホームセンターへ行ったら 緑色のひょろっとした多肉さんがたくさんで(*´∀`*) 涼しくなったらたくさんお迎えしようと 帰ってきました 少し前にルドルフがバラバラに…
おはようございます。 名無しのグリーンさんです 子株が下の方で窮屈そうにしていたので カットしてそばに置きました 花芽をカットして枯れたら抜こうと思っていたのに ひげ?が、出てきています(*´∀`*) 根っこみたいに白くて 枯れないつもりだな~^^ たくましいな~ 2021.11.7 約7ケ月前になるんですね 2022.1. 26 ニョキニョキ伸びて 超目立っているよ💜 2022. 2. 26 花を咲かせるときに とても体力を使うようです 花も枯れているのでカットしました 2022. 2. 26 茎は枯れたら抜きます 2022. 4.12 また新しい花芽✨ 多肉もパリッとカッコよくなって😊 2…
おはようございます。 一気に暑くなって(;゚Д゚) 夏バテしないように気を付けなければ・・・ と、いうより いつも忙しくて疲れているので 休める時は休もう!^^ 赤い多肉は白夜です💜 いつも外葉が枯れたり、蒸れたり😅 そのうち無くなってしまうのでは・・・ ずっと小さいままの白夜です 水蜜桃とメビナを寄せ植えに入れました 5月はこんな感じでしたよ😊 水蜜桃の赤いツメ(*´艸`*) カゴ寄せに入れてたのを どんどん寄せ植えに移しています 2月に100均で買ったメビナです 群生しているので梅雨時期蒸れないかと 心配しましたが無事でした😘よかった~ 秋に紅葉してさらに可愛くなるのを 楽しみにしてます♪…
こんばんは!ですね(^^♪ 今19時なのに、明るいです♪ 朝の多肉達です 昼間はすごく暑いので お水が欲しそうな多肉さんには水やりですね 手前の寄せ植えに水蜜桃を 2つ足して・・・ メルカリで買った水蜜桃です 梅雨は終わって本格的に暑くなりますが 夏もがんばろ~水蜜桃ちゃん😊 またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
おはようございます😊 今日は晴れるかな~ 桃太郎💜 ツメが赤くてシュッとしてて 大好き(*´∀`*) 毎回同じこと言ってる~~(^^♪ 雨ばかりで沈んでいました・・・ 台風前はめまいとかしますが 雨が続くと気分が落ち込みます😅 桃太郎、可愛いままでいてくれて ありがとう💖 沖縄そろそろ梅雨明けのようです 今日は晴れそう! 今も太陽が! ホント晴れて~~🤩 また多肉植物お手入れして 楽しく過ごそう✨ またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
エケベリアの種の採取から種まきの時期や方法まで【交配後の作業解説】
こんにちは。たなーです。前回、エケベリアの交配を実演写真で紹介させていただきました。その続きの、交配後はどうなったなのか?ちゃんと種は採取できたのか?種まきはどうすれば?たなー上記の内容についてお話しするね。今回は、エケベリアの交配後の種の
こんばんは。 ベランダ、テーブルの上の多肉植物は こんな感じです。 雨ざらしではないので今は なんとか・・・ みんな頑張っていますよ 去年は、バラバラになるのが多かったような🤔 考えてみると台風で家の中に入れたのが 良くなかったのかな? でも、台風なんだもんね😆 左 桃太郎! 右 ルドルフ! ツメがカッコイイです💜 ルドルフ夏は葉がグリーンになるよね この赤いルドルフも見れるのは あと少しかな~ グリーンのルドルフさがしてたら 懐かしい写真が😊 グリーンのルドルフは、また今度^^ 2021. 2. 21 沖縄はヒンヤリして多肉植物はとても調子がいい時 この時今より大きい^^ ルドルフも弱ったり…
こんばんは。 真ん中の多肉さん💜 葉がブルーっぽくて ツメ先がピンクの七福美尼です! 前から欲しいなぁ~と思っていました😊 ツメ先ピンクがとにかく可愛い😍 ホームセンターで見た時は2度見しましたよ! なかなか見たことなくて、とにかく ラッキー✨って感じで(*´艸`*) でも、見つけた時は葉が広がっていて ん~~~どうしよう 全部葉挿しにしちゃおうと、思ったんだけど 家について土を落として2,3日置いていたら しんなりして・・・いい感じに😁 何枚か葉をとって寄せ植えしました♪ 寄せ植えの中に新しい色が 加わってテーブルの上も賑やかに 100均ピンクルルビーと カゴ寄せ植えからピンクシャンペーンを…
こんにちは。 昨日、沖縄は猛烈な雨でした😫 普段はよく降るな~って思うけど 昨日はどうしたの~~~って感じ 仕事なので少し雨が弱くなった時に 出ようと外を見ていました 多肉達はベランダですが風向きが 打ち込む感じじゃなかったので あの雨でも大丈夫でした😊 虹の玉がポロポロ取れてしまいます 黒い点々はダニでしょうか? 左下のリラシナにも・・・😂 あとでベニカスプレーをかけたいと思います 今は雨は降っていませんが 曇りのち雨だったので 午後はまた雨ですよ~~ 6月初めの多肉達💜 息子達が大きくなって もう構ってほしくないですよね 自分の世界があるので 私の構いたい気持ちを ただただ受け入れてくれる…
【写真でやり方解説】エケベリアの受粉方法について【交配やってみた】
こんにちは。たなーです。エケベリアをたくさん育てていると、可愛い花が咲いてきますよね。そんな可愛い花を見ていると、・受粉させて種から育ててみたいな。・このエケベリアとあのエケベリアを受粉させた子はどんなのかな?そんな風に思いませんか?でも、
こんにちは。 今日のマーガレットレッピン! すくすく育っています😊 子株もあんなに小さかったのにね 2021.12,11 茎だけになって復活してきた マーガレットレッピンです ぽやぽやベビーちゃんだ(*´艸`*) すごい!すごい! 順調に大きくなっているのを見ると ほんと嬉しい✨ 昨日は、急遽出勤になり・・・ いつもフォローしてもらっているので お役に立てるならと(*´∀`*) パート先は新人さんが入り どんどん私は先輩に😅 プレッシャーだよ でも、今日は先輩と一緒なので楽しみです♪ 今日も頑張ろ♪ またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
こんばんは。 右側のヘラクレスが徒長しています ここで切って!とすき間が空いているので 迷わずチョッキン😁 去年の梅雨の時期は、多肉がバラバラになったり 葉が黒くなったりしてたので 徒長ぐらいは大丈夫ですよ😊 5月4日はこんな感じで 徒長していなかったんだけど・・・ この時は左のプレリンゼの 色がおかしい!って書いてる ほんと目が離せないです^^ この前、葉挿しを集めた 白いポットに置くことにしました 完成✨ 置いただけね~ 100均ヘラクレスちゃん 買った時のポットへ戻ってきました(*´∀`*) ここでまた、大きくなってなってくださいな(^^♪ またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ…
こんにちは。 沖縄は雨ばかりですね~ 朝見ると濡れた多肉達・・・ ギルバローズをルドルフと 寄せ植えしました♪ ギルバローズの爽やかな色が ルドルフの隣だとさらに映えますね💜 昨日、抜いて下の葉を少しとりましたが 土は乾いているのに、葉が水分たっぷりのようで うまく葉挿し用に取ることができません😅 途中でパッキっと折れてしまいます 多肉植物は葉や茎に水分を溜めることができるを 実感しました ギルバローズと一緒だった ルビーネックレスもまた一緒に^^ ぷっくりして赤くて 美味しそうです(*´艸`*) ネックレス系をタラリンとするのも 好きなんだけど♪ テーブルの上は過密状態で横に垂らすと お隣さ…
雨 多肉植物はテーブルごと玄関へ~ 葉挿しをチマチマしました♪
こんにちは。 天気予報通り、昨日午後から雨で 少し風があり 夜中少し濡れてしまった多肉達 テーブルを玄関の中へ入れました^^ ウサギさんとリス💜 見るとほっこりするわぁ~~😊 まだ色が少し残っていて 楽しませてくれる多肉達 来月はどうなっているのかな? 100均で多肉植物を買った時のポット いつも再利用(^^♪ グランデシンザだと思う 葉挿しのコを集めてチマチマしました きれいに挿してないコが 落ちそうになってる😅 でも、そろそろ新しい多肉もほしいな😙 なんて思ったり・・・ 今日はまた、ずっと雨ですよ パート先は有線流していて けっこうガンガンに(*´∀`*) ノリノリで働いています! 今日も…
本日のゲストはこちら鉢がミッチミチになった桃太郎パイセンと増殖したブルーエルフ選手です。なんなん君ら・・・子株育て過ぎちゃうん?なんなん?というわけで、これからの時期このままでは蒸れ多肉ができそうなので植え替えしてあげようと思います!まずは
100均多肉メビナもカゴ寄せ植えへ! 群生なので蒸れが気になりますが♪
こんにちは。 今日も、カゴ寄せ植えから^^ 左下からピンクシャンペーン 水蜜桃、メビナです 2月20日です 100均で見つけました✨ どんな風に寄せ植えに入れようかと ず~っとそのままにしていましたが😆 カゴ寄せ植えを少し直すつもりが いつものように大改造になってしまって・・・ メビナも今だ!入れちゃえ😁 2月より葉がしっかりしてるかな? そうなんです。 やっぱり名無し(紫)さん、葉の黒い点々が 気になるのでしばらくお一人様にしますって抜いたら あれこれ触ってこんな感じになりました なんとか一件落着よかった~😉 片方カゴの持ち手が取れています そこにはもともとカゴ寄せ植えに 入れていた多肉さん…
ゴールデンウィーク中にやりたかったこと。 ベランダの大片付け。 片付け。と簡単に言える状態じゃないので、大片付けにしました、笑 私は整理整頓、片付けが苦手です。 頭の中もいつもごちゃごちゃしていて、 思考=整理整頓 なのかなと思っています。 放置した鉢やら土やら散乱したものをまとめ、 ベランダの物の配置も移動。 ついでに多肉ちゃん達もまとめたり独立させたりして、出来上がった一部がこちら💜 かなり片付いた! リメイク鉢やモルタルプランターも並べて飾ってみたら、私ウケする怪しい空間の出来上がり💜 これ、カフェテーブルなので、多肉ちゃんを眺めながら美味しいコーヒーが暫く楽しめそうです。
ゴールデンウィーク子供も旦那もいないおひとり様私は誰も訪ねてこないので家の中はいつものまんま掃除も気が向いたらしようっと今日は友達の家で麻雀教室するのと明後日は山登りとエアロのイベントに誘われてるけどまだどちらになるかは未定あとはいつものスポクラでレッスンするかかなぁ予定はそんなとこでしょかブログネタがないね~あ、最近ベランダのホンコンカポックが余りにも間延びしたので思い切って剪定いや、剪定というより伐採って感じ捨てるのもなんかもったいなく先っちょは蓋が割れてガラクタになったガラスのポットに差した水栽培でも育つみたいなこと書いてあったから当分飾ってみようフリマで100円で買った多肉植物の寄せ植え立派になりすぎて、鉢を脱出したようで今は地面を這ってますこれは伐採するには忍びないのでどこまで出かけるのか見守ろうほと...剪定いや伐採か
初めて、ネットで多肉を狩ってしまいました。 埼玉のトロピカルガーデンさんの感謝祭のセットをポチ。2 春の感謝祭限定セット 寄せ植えセット 多肉植物 エケベリア…
駐車場は有りますが(6台分) 当店の駐車スペースが少ないため車は バックで入庫願います^^注意*前からだと 狭いので 止めにくいです全国の多肉植物のブログランキングに参加しています一日 一回のランキング ぽち 私 大変喜びます!↓↓↓朝から
よく夏にカリカリにして減らしてしまう、斑入りグリーンネックレスを今年は上手に冬を迎えさせることができました。 自己流で、うちの環境に特化した方法だけど、春からどんな感じでお世話したか紹介します。 バルコニーは南東向きで、西側には高いマンションが建っています。 屋根があるので夏は上からの日差しはなく、冬は午前中の低い位置からの直射日光が当たります。 南東向きだけど隣のマンションのせいで夏も冬も1時ぐらいで直射日光は終わり。 あと3時間、日が当たるともっと可愛く多肉植物が育てられるのにと思うけど、夏の西日が当たらないのはよい点です。 5月初旬までは斑入りグリーンネックレスはバルコニーの棚の最上段の…
斑入りグリーンネックレスの色が悪い〜。 寒いからかな? 暖かくなったら、またきれいな斑入りグリーンになると思います。 たくさんの蕾が一斉に咲き出して、甘い香りが漂っています。 秋からの生長期に枝分かれして葉も増えて、ボリュームが出てきました。 茎が長くなっているので今年は取り木で増やしてみようかな。 去年、挿し芽したミルキーウェイが紅葉して、なんとも可愛い色になっています。 春に花が咲いたら、本当に可愛らしいと思います。 親株はこんなにピンクではありません。 大好きな八千代も黄色くなってトロピカルな姿に。 小鳥にかじられたみたいな痕があるな。 乙女心も赤くなって可愛い! 全体に黄色っぽくなると…
全部可愛いのだけど、変化もある多肉植物をピックアップ。 今年はずいぶんと花が多い碧魚連さん。 2年ぐらい植え替えていないので、小さな鉢はパンパンです。 それが理由かなと思うけど、すごい数の花が咲いています。 花が終わったら植え替えてあげないといけないかも。 茎も伸びてきたので、カットしてまた増やしたいと思います。 ドドランタリスは夏は茶色くなってキューッと閉じてしまうので、開いているのを見るのは秋から春にかけてとなります。 冬の間にかなり成長して、脇芽がぐるっと囲んでいます。 鉢がかなり小さいので、こちらも植え替えてあげようかな。 リトープスは脱皮し始めました。 ゆっくりゆっくり脱いでいきます…