メインカテゴリーを選択しなおす
現代のレールバス「キハ120」を作っています。昨年の猛暑が過ぎ去るのを待って塗装と思っていましたが、気が付けば寒さと戦う毎日となり、このままでは未塗装のままで終わってしまうのではないか?との不安から重い腰をあげて塗装に進みました。 塗装色は最初から決め
青春18きっぷの旅(2024年8月)その24 新見駅で並ぶ227系Uraraとキハ120
岡山駅6:33発の普通列車が到着。(新見駅8:03着)227系500番台Urara(2両)でした。 津山駅6:11発の普通列車が到着。(新見駅8:07着)2…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その22 備後落合駅(到着時&発車時)
木次線・備後落合駅の場内信号機です。右から合流してくる線路は芸備線です。本線横(右側)の空き地には、かつて車庫の建屋があったそうですね。備後落合駅到着寸前の駅…
【JR西】 キハ120新山口車を使用した臨時快速「森の芸術祭ライナー」が運転される
2024年秋に岡山県内で行われた「森の芸術祭」にあわせ、キハ120形新山口車を使用した臨時快速「森の芸術祭ライナー」が岡山⇔津山で運転されました。岡山気動車支…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その20 出雲横田駅にて
宍道駅から2両編成で走行していましたが・・・出雲横田駅で後部車両を切り離して1両(単行)で備後落合駅に向かいます。タラコ色のキハ120の2両でしたが・・・切り…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その19 木次線の回送列車など
早朝に私が南宍道駅から乗車してきた木次線色のキハ120です。宍道駅9時11分発の普通・木次ゆきとして発車してゆきました。 宍道駅の跨線橋から発車シーンを撮影し…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その17 JR木次線・南宍道駅にて
快速・松江ゆきの発車後に留置線から入線してきた宍道駅発の木次線の始発列車です。(普通・木次ゆき)ピンクと黄色の塗装は凄く目立ちますね。 留置線からホームへの入…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その16 宍道駅で撮影の快速・松江ゆき(キハ120)
2024年8月1日となりました。旅の2日目のスタートは宿泊地の米子駅から普通列車で宍道駅まで約1時間の移動からスタートでした。・米子駅6:05発 普通・出雲市…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その15 出雲横田駅とキハ120
ようやく乗車する列車が宍道駅からやってきました。(宍道駅16:02発・出雲横田駅17:50着)2両編成ですが到着後に切り離しを行います。宍道側はラッピング車で…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その12 JR木次線・出雲坂根駅
出雲坂根駅で列車から下車して発車シーンを撮影します。ここで列車から降りるのは結構勇気がいりますが・・・ゆっくりとエンジン音を響かせて去ってゆくキハ120の普通…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その11 木次線名物のスイッチバック
三井野原駅を発車して走っていると、前方に遠方信号機が見えてきました。その先の場内信号機です。(スイッチバック線に対するもの)スイッチバック線が見えました。停止…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その10 JR木次線・油木駅
備後落合駅を14:44に発車し、宍道方面に向かいます。油木駅に間もなく到着です。(警笛を鳴らしています)第四種踏切がありました。島式ホームが見えますが、かつて…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その9 備後落合駅を発車するキハ120
昼過ぎの備後落合駅が最もにぎわう14時台ですが、1本ずつ列車が発車してゆきます。・備後落合駅14:40発 普通・三次ゆき芸備線の三次ゆきが発車してゆきました。…
昼過ぎの14時台には備後落合駅は3列車がホームに並びます。芸備線の三次ゆき(左)と芸備線の新見ゆき(右)です。駅舎側のホームには木次線の宍道ゆきが停車中です。…
青春18きっぷの旅(2024年8月)その7 新見駅12時58分発の普通・備後落合ゆき
ようやく乗車する列車が留置線からホームへ入線してきました。キハ120単行の普通・備後落合ゆきです。・新見駅12:58発・・・備後落合駅14:24着ホームに並ん…
日本海沿いを西に向かっていましたが進路変更、大糸線沿いを南下することにしました。大糸線、俗にいう大糸北線。北陸新幹線の開業によって飛地となってしまったJR西日本の路線です。
現代のレールバス「キハ120」を製作しています。前回で車体が組み上がったので、今回は下回りと内装を作っていきます。まずは手間の掛かる床下機器から取り掛かります。ネットで車両の床下機器が写っている画像を拾い出し、PCに展開し、床下機器の設計図を作りました。
現代のレールバス「キハ120」を製作しています。前面板が一応できたので次は下回りと思っていたのですが、個人的な感覚からすると何か順番が違うかな?と思い、改めて車体の製作に入りました。車体は屋根も含めて紙で作るのですが、屋根の幅を計算式で求めたとしても実際
まる一日費やして福塩北線の残り2駅回収を目指す~淡水浴場って?
※訪問は2024年4月3日 湖に沈んだ駅 河佐駅前にあった周辺案内図 駅の開業は1938年(昭和13)。上下~
まる一日費やして福塩北線の残り2駅回収を目指す~ようやくたどり着いたラストピース
※訪問は2024年4月3日 三次から1時間半 7時間の待機(というか時間つぶし)を経て、ようやく三次から福塩線
現代のレールバス「キハ120」を製作しています。我が家には50年ほど前に作った2軸レールバスがあるのですが動きが悪く、フリースタイルなので頑張って修繕する気が起きない状態でした。ただレールバスと言う響きに魅力があり、現代?のレールバスを我が家に蘇らすつもり
一畑電車出雲大社駅、旧大社駅、出雲大社参拝のあとはバスに乗って出雲市駅に向かいます。私は現地発着プランなので出雲市駅でツアー終了です。他の皆様はここから特急や…
DD51 1192号機によるキハ120-302亀山配給を撮影しました。(R6.3.30)
DD51 1192号機によるキハ120-302亀山配給を撮影しました。宮原でキハ120-302の入換を偶然発見。仕事帰りに新大阪駅4番線行先案内を見ると「通過…
今年最後の3連休は、長野県と新潟県の県境付近の紅葉サイクリングを楽しんで来ました。その模様は後日お届けいたします。道中、大糸線の平川駅に立ち寄りました。大糸線は鉄道好きならご存知でしょうが、長野県松本市から新潟県糸魚川市を結ぶ路線。松本駅から南小谷駅までは電化され都心から特急列車の直通運転されるJR東日本の管轄に対し、南小谷駅から糸魚川駅は非電化となりJR西日本の管轄です。非電化区間にある平岩駅には上...
グリーンきっぷの2日間~大糸線の1区間でJR西日本完乗のゴールに感動
2月22日10時10分 最北のキハ120に乗る 今朝までJR西日本の未乗区間だった上越妙高から糸魚川までの1区
昨年の10月、三重県の伊賀に旅行してきました。 名古屋駅から関西本線の313系で快速に乗車して亀山まで移動。 名古屋⇔亀山までがJR東海の管轄です。 名古屋駅-八田駅の中間にある名古屋車両区を横目に! メンテナン
1泊2日の行程だった今回の中国地方旅、ようやく岡山駅に辿り着きました。やっぱり乗ると撮る枚数増えますね。見ておきたい、撮っておきたい光景がそこかしこにあるもんで、もうカメラの休まる暇がありませんでした。でも、気になる写真は数多手に入れられました。これだから旅はやめられません。さぁ次はどこに参りましょうかwww
旅先で1番列車が遅くて早いスタートが切れずちょっとがっかりすることもあるのですが、ここ新見は4時台の始発列車が2本もありました。伯備線と姫新線の上り列車。撮影は12月なのでまだ真っ暗。雪で運休する区間も出ていたこの日ですが、この列車たちは定刻通り出発して行きました。なんとも頼もしさを感じた早朝の新見駅でした。
芸備線の旅。往路は貸切でしたが、復路は通学の学生さんでいっぱいの道中でした。やはりこういう路線を支えているのは通学生か・・・。道路も並走していましたが、こっちの方が速いように見えたのは贔屓しすぎでしょうか?雪煙を上げて爆走する姿、今度は外側から見てみたいです。それにしても、備後落合まで辿り着きたかったぁ・・・
当初全く予定になかった東城での途中下車。思いがけず得ることができた長い折り返し時間を堪能することとなりました。仕事だとトラブル発生・突発事項って嫌なものですが、旅先でのそれは楽しんだもんの勝ちですね♪ここで撮った写真がのちのち役に立つことになりました。さて次回は夜も明けたので新見に戻ります。
新見から芸備線の始発列車に乗って備後落合まで乗る予定でおりました。しかし、折からの雪によって途中までしか行かないとのこと。ならばいけるとこまで行ってみよう。この日はそんなイベント(トラブルではない)から始まりました。さて東城ってどんなとこ???次回は途中下車東城の旅ですwww
新見に泊まったのには理由があります。芸備線の1番列車に乗るためです。発車は0517。しかし、昨晩からの雪が思ったより積もったらしく、走るには走るけど終点の備後落合までは行かない様子・・・。とりあえず行けるとこまで行ってみるか!というわけで芸備線ホームへ。見回すと乗客は自分だけ。酔狂満喫ですはっはっは(・∀・)
ラストコースは雪中行軍となった姫新線の旅。定刻通り新見到着。無事完乗することができました。ほぼ座らずの道中だったのですが、疲労を代償にしても余りある魅力的な光景を多々見ることができました。関東人にはやはり雪道の光景は印象的に写りますねぇ。新幹線や特急では味わえない「味」を堪能させていただくことができた道中でした。
津山まなびの鉄道館、今回で最終回です。調べてみたら現存するこの扇型の庫は梅小路のものに次いで2番目の大きさだそうです。そりゃ見応えがあるわけだ。で、庫内からの光景も魅力的だし、すぐ傍の光景にも目を奪われるし、なかなかに充実した時間を過ごせました。次回は駅前に泊まって夜景を収めたいものです。
ちょっと長い記事になってしまいましたが、佐用から津山までの姫新線の旅、一気に書き上げました。所々で残雪が認められ山の中に入ってきたんだな感が徐々に高まりつつあった道中でした。ま、この先の方がもっとすごかったんですが(^ ^;;結局ここまでの全区間立ちっぱなしでした。でもそれに見合うだけの光景が見れたのでよしとしましょう
姫新線の旅も第3弾となりました。ここからは後部展望でのお届けとなります。最近単行ワンマンの列車に乗るときは、ほとんど最後部に陣取ることが多くなりました。写真撮りやすいですからね。その分翌日足腰ガタガタになりますが(^ ^;;改めて振り返ると今回の姫新線の旅で座ったのはキハ40が来た津山〜中国勝山だけでしたわ。
ふと思い立って中国地方のローカル線訪問に行ってしまいました。1泊2日の急ぎ足でしたが、久しぶりの乗り鉄中心旅行に、とても充実した時間を過ごすことができました。人が大勢いる長大編成の電車にばかり乗ってたら忘れるなぁというとこに気づけた、収穫の多い旅でした。次回以降記憶の薄れないうちに公開していこうと思います。
【旅行記】ローカル線乗りつぶし旅2021夏 16日目―中国地方の山岳ローカル線を完乗せよ!
16日目は中国山地の奥深くへと入ります。まずは早朝の姫路を抜けだし、姫新線に入りました。そのまま新見まで抜けたら、ついで芸備線・福塩線を経由して、最終的には広島で16日目を終えます。16日目の行程(赤文字は新規乗車区間)姫路~【姫新線】~播磨新宮~【姫新線】~佐用佐用~【姫新線】~津山~【姫新線】~新見新見~【芸備線】~備後落合~【芸備線】~三次三次~【福塩線】~府中~【福塩線】~福山~【山陽本線】~三...
中国山地をグネグネ進め!JR姫新線キハ127系&キハ120に乗る(姫路~新見)
とぐろを巻いたヘビのような路線でした。今回は姫路と津山・新見を結ぶ山岳ローカル線、JR姫新線を乗りとおしました。まずは近代化が進み、223系そっくりの気動車が行きかう「ヘビの頭」部分、姫路~播磨新宮間を進みます。【今回のスケジュール】姫路6:55~(普通1823D)~7:29播磨新宮播磨新宮7:45~(普通4823D)~8:18佐用佐用8:32~(普通2825D)~9:31津山津山10:07~(普通859D)~11:50新見姫路~播磨新宮~佐用姫新線ホー...
皆様、こんばんは! 厚狭4daysの3日目は、美祢線歩き。 厚狭駅から於福駅までを歩きました。 今日は曇りの天気。 昼前後に太陽が顔を見せてくれましたが午後にはまた曇り空に。 それでも寒さに震える訳でなく、歩き切ることが出来ました。 明日最終日は再び九州に上陸。 門司駅から鹿児島本線を歩く予定です。
山陰駅巡り22夏-島根山口編(12) 山陰本線 出雲市駅 ~出雲大社の玄関口で電車特急の終着駅~
米子駅から山陰本線を西に進んで終点の出雲市駅に到着しました。1番線の到着、乗り継ぎです。列車は折り返しの米子行きとなりました。 出雲市駅は島根県出雲市駅北町にある山陰本線の駅。出雲市の代表駅であり、出雲大社への玄関口です。玄関口と言っても最寄り駅は一畑電車の出雲大社前駅で、鉄路の場合は当駅で乗換えとなります。また、駅前からも出雲大社行きのバスが頻繁に出ています。「やくも」や「サイライズ出雲」などの...
山陰駅巡り22夏-島根山口編(4) 芸備線 備後落合駅 ~引き続き満員の木次線単行気動車~
新見駅から芸備線の単行気動車に乗車しました。満員の車内で身動きがとれず状態が1時間25分ほど・・・列車は終点の備後落合駅に到着しました。3番線の到着。駅は大賑わいでした。 やってきました~備後落合駅。駅巡りとしては3度目の訪問となります。駅の概要については、ズルして前回訪問記事の内容をコピペします・・・↓備後落合駅は広島県庄原市西城町にある無人のターミナル駅。乗り入れ路線は当駅の所属線となる芸備線と当駅が...
山陰駅巡り22夏-島根山口編(3) 伯備線 新見駅 ~超満員の芸備線単行気動車~
豪渓駅や備中高梁駅で長時間停車しながら、列車は終点の新見駅に到着しました。5番線の到着。ここで乗換えです。列車のほうは折り返しの西大寺行きとなりました。 新見駅は岡山県新見市西方にある新見市の代表駅。津山駅や三次駅と並ぶ中国地方山間部の主要駅の一つ(この時、備後落合駅もこれに並べるべきかどうか悩むところ)。「サンライズ出雲」や「やくも」は全列車が停車します。乗り入れ路線は当駅の所属線である伯備線と当...
キハ120‐7亀山配給&銀釜牽引の1086レ貨物列車撮影の巻(R4.10.16)
仕事を終えて帰る途中亀山配給がありことが分かり、いつもの場所で撮影することにしました。亀山配給が通る20分前に到着し3本の貨物列車を撮影。そのうち1本は銀釜。…
仕事を終えて帰宅するとき偶然亀山配給があることが分かり機材を持っていましたので撮影です。亀山配給以外に朝撮影できましたEF510 10号機が4071レに入るの…