メインカテゴリーを選択しなおす
#露天風呂
INポイントが発生します。あなたのブログに「#露天風呂」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
4日目。戸隠神社経由で帰途へ。
初日の赤倉観光ホテルの露天風呂で一緒になった方と紅葉の話になって、八海山の紅葉が見事だったと聞いたそうで、新潟の八海山へ行こうと言い出しました。高速道路を走っていると雨が激しくなってきました。このまま八海山へ行っても見事な紅葉は見られないかもね・・・
2023/10/29 22:39
露天風呂
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
1日目。誕生日は新潟・妙高山で。
新潟市妙高山へやってきました。スキー場が併設された赤倉観光ホテルは「絶景に出会える宿10軒」「日本百名宿」でも紹介されているように、上高地帝国ホテルと並んで日本を代表する山岳リゾートホテルで1937年開業。当時、国を挙げて整備された国際観光ホテルは・・・
2023/10/29 22:37
2日目。黒部峡谷トロッコ電車。
早朝、目が覚めると部屋から雲海が見えました。そうだ、赤倉観光ホテルのウリ、露天風呂から雲海と日の出を見ようと、行くと、すでに露天風呂は7、8人が湯船から頭を出していました。ちょうど、オレンジ色の太陽が昇るところです。そして見事な雲海も幻想的・・・
2023/10/29 22:23
お気に入りの日帰り温泉♡
我が家みんな大好きな上田にある日帰り温泉十福の湯に久々に行ってきました紅葉を眺めながらの温泉もいいものですね🍁10月は感謝祭らしくハロウィンにもちなんでトリッ…
2023/10/29 19:44
混浴💓四季を感じる万座温泉:紅葉と雪景色の贅沢
自然の中でゆっくりと温泉につかる。 最高に贅沢な時間だと思う。 夫と一緒に露天風呂に入った・・・ここは混浴。 あたしは、これっぽっちも混浴などしたくはなかった。 でも、この圧倒的な絶景を楽しむには混浴につかるしかなかった。 この場所は標高1,800メートルに位置している。 朝6時の気温はちょうど0℃。 山々も生気を湛えていることを実感・・・寒ッ⛄。 時折、日差しが顔を出す。 山の天候が変わりやすいことを改めて認識。 今日は、このまま良い天気が続けばいいな・・・。 温泉を出てもう少し標高の高いところに足をのばしてみた。 すると・・・こんな幻想的な銀世界が待っていた。 11月になるとこのルートは積…
2023/10/25 07:38
食べ終えた朝食のカートの上に
昨日宿泊されたお客様が 朝食をお部屋出ししたカートの上に このように優しい手紙を置いてくださいました。 お客様に喜んでいただくことや感謝していただけることは 私たちにとってこの上ないご褒美です。 ど
2023/10/24 12:33
足が良くなったら
2023/10/21 08:20
蔵王
紅葉 ロープウェイ
2023/10/20 13:52
駒ヶ岳温泉(4)大浴場の内湯と露天風呂〔秋田県仙北市〕
秋田県仙北市、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉の姉妹館、場所は水沢温泉郷の近くにある一軒宿「駒ヶ岳温泉」のレポートの続きです。今回は、大浴場のご紹介です♪大浴場と言ってもそんなに広いわけではないですけど、内湯はそこそこ広めです。8人ぐらいは入れそう?
2023/10/16 23:29
【ふるさと納税】【箱根湯本温泉 天成園】日帰りペア招待券~神奈川県箱根町
神奈川県箱根町のふるさと納税の返礼品『【箱根湯本温泉 天成園】日帰りペア招待券』を紹介します。寄付金は、17,000円です。天空大露天風呂全長17メートルの「天空大露天風呂」は開放感抜群!
2023/10/16 19:23
【アイスランド】世界最大の超高級露天温泉ブルーラグーン「LAVA Restaurant」でランチ
2023年(令和5年)8月9日(水) 去年娘が旅行したアイスランドを訪ねる夏の旅。前回は空港から直行して訪れた世界最大の露天風呂、ブルーラグーンの話を書きました。 fuwari-x.hatenablog.com ブルーラグーン入場から1時間後の15時の予約しか取れなかったLAVA Restaurant。それでもどうしても来たかったのは、こにゃくうさんのブログに書かれてあった手長海老のスープがどうしても気になったから。事前に公式HPからメニューも確認して万全の準備で挑みました。 それがこのメニューのLangoustine Soup。ヨーロッパ水域で獲れるアカザエビだそうです。このgarlic m…
2023/10/15 14:45
駒ヶ岳温泉(3)無料貸切露天風呂2「岩の湯」ワイルドだろぉ?〔秋田県仙北市〕
秋田県仙北市、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉の姉妹館、場所は水沢温泉郷の近くにある一軒宿「駒ヶ岳温泉」のレポートの続きです。今回は、もう1つの無料貸切露天風呂「岩の湯」と、温泉の泉質をご紹介♪大きめの岩で組まれた岩風呂、そしてそのすぐ向こうには、木々の中を渓
2023/10/14 22:20
秩父旅行~その3!待望のごはん(笑)と空ちゃん♪
今日は!!…気温は22度(゚д゚)!…すっかり秋の気候です(^^ゞ 秩父旅行の続きで~す(^^)/ 御品書(笑) ※写真はどれもクリックしたら大きく見れます♪ 待望の晩御飯は6時からお願いして お部屋のチェックを
2023/10/13 14:59
◆ くろよんを目指して信州、その15戸倉上山田温泉「心がふれあう民芸の宿 中央ホテル」へ 温泉編(2023年9月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ くろよんを目指して信州、その14 戸倉上山田温泉「心が...
2023/10/13 09:14
駒ヶ岳温泉(2)無料貸切露天風呂1「木の湯」〔秋田県仙北市〕
秋田県仙北市、乳頭温泉郷の鶴の湯温泉の姉妹館、場所は水沢温泉郷の近くにある一軒宿「駒ヶ岳温泉」のレポートの続きです。駒ヶ岳温泉さんのメインのお風呂は何と言っても湯めぐりの「鶴の湯温泉」の白濁硫黄泉ですので、何がなんでもそちらは行ってください。鶴の湯温
2023/10/11 23:47
秩父旅行~その2!…『秩父はなのや』と空ちゃん♪
今日は! 先週の木金と下の娘がお泊りに来て 金曜日に日記を更新しようとは思ってたんだけど 帰宅する日に 娘が欲しいものが有ると2時頃家を出て 1時間程イオンでお買い物して帰路に就くと… 道路が渋滞して
2023/10/10 15:43
秋だ!甲府キャンプだ!温泉だ!(1)
こんにちは!えたまこです 9月のことですが、また山梨へキャンプに行ってきました 先日行ったキャンプ場がかなり気に入ったので、前回のスリースト…
2023/10/09 15:34
八幡平トレッキングと藤七温泉と〜大曲の花火と富士登山の旅その44
八幡平でじじちゃんはトレッキングに🥾『道の駅で花オクラと八幡平と〜大曲の花火と富士登山の旅その43』小岩井農場を出発して🚛八幡平へgogo🚛『雫石から小岩井へ…
2023/10/08 12:43
乳頭温泉郷_鶴の湯(2)夜の露天風呂★訂正★〔秋田県仙北市〕
秋田県仙北市の乳頭温泉郷にある「鶴の湯温泉」さんのレポートの続きです。こちらの写真はJR田沢湖駅の駅前にある看板から。青みがかった白濁硫黄泉の露天風呂!気持ち良さそうですね~。栃木県も急に寒くなってます。東北はもっと寒いのでしょうか。コロナもインフル
2023/10/07 10:32
4回目の月のうさぎ 上弦のお部屋と温泉露天風呂
ー 太平洋を望む温泉露天風呂 ー 2007年5月、またまた「月のうさぎ」に宿泊したのだ。 お部屋は「上弦の間」。 お部屋の中。 何を撮っているんだか・・・にゃ。
2023/10/07 06:56
水沢温泉露天風呂と田沢湖の夕陽と〜大曲の花火と富士登山の旅その41
湯沢を出発して🚛水沢温泉♨️へgogo🚛『鬼首温泉と湯沢と〜大曲の花火と富士登山の旅その40』あら伊達な道の駅を出発します🚛目的地は水沢温泉♨️昨日行った西川…
2023/10/06 11:08
能登旅最終日
3日目最終日 朝4時30分に大浴場へ行き 露天風呂も入りましたが 朝から雨が降っています。 こちらのホテル 露天風呂から日本海が見えますとうたっていたのですが 鳩が入ってくるためネットを張
2023/10/05 06:11
岡山方面への旅 〜2023 初秋〜 その3最終
お部屋で一息ついてドッグランへやって来ました完璧にお手入れされふっかふかの芝こちらでちょこっとだけボールで遊んで、、、あちこち連れ回したのでちょっとお疲れ...
2023/10/01 13:14
「焼岳」番外編 300円の露天風呂&巾着田へ行ってきた
おはようございます今日は旦那弁当がないので、週末に書いた焼岳登山の番外編焼岳登山についてはこちら前編『百名山「焼岳」に登ってきた!前編 登りはネガティブになる…
2023/09/26 03:02
「月」の大浴場 月姫の湯
「源泉と離れの宿 月」の大浴場は、森の中にある「月姫の湯」。 温泉は自家源泉の掛け流しで、男女別になっている。 全客室に温泉露天風呂が付いているし、客室が9室しかないので、貸し切り状態なのだ。
2023/09/25 07:05
鹿追町 然別峡野営場 鹿の湯
今回の目的は野湯です。鹿の湯という十勝地方、鹿追町のキャンプ場の奥にあるらしいです。この写真の橋がキャンプ場の入口です。左にある一輪車やリアカーはキャンプ道具を運ぶために使うものです。 野湯を使う場合、ここの箱にお気持ちを入れてゆきます。 ちなみに、この鹿の湯さんですが、水着・下着着用での入浴不可とのことでした。 橋を渡り、キャンプ場のなかを進んでゆきます。数組のキャンパーさんがいらっしゃいました。ちなみにこのキャンプ場、有料ではありますが、1泊大人250円・小中学生150円と激安です。 あと100mです、この階段をおりると川にでます。そこからすこしすすむと、 左が浴槽です。川の流れがダイナミ…
2023/09/24 19:20
2泊目は「源泉と離れのお宿 月」
さて。 2007年4月の旅行の2泊目は、静岡県伊東の「源泉と離れのお宿 月」に宿泊したのだ。 チェックインのときいただいた、お茶とお茶菓子。 たぶん、個室のお食事処でいただいたかと思う。
2023/09/24 07:42
久し振りの日帰り温泉〜横谷温泉旅館へ
秋っぽくなって来た原村!ススキに萩に秋桜に、秋明菊も咲き出し、農道にはワレモコウ、シラサギが黄色い稲の中でひと休みしてて、蕎麦の花は収穫まじか!朝晩の窓から入…
2023/09/23 21:57
悠の湯 風の季で日帰り温泉 岩手・花巻温泉
日帰り入浴の為に寄り道した花巻温泉「悠の湯」は檜風呂や樽風呂の露天風呂がとっても好みだったし、ホテル自体が素敵。一度は宿泊してみたい!
2023/09/18 20:21
神木くんも来た…八幡平ふけの湯でまったりするのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
2023/09/18 05:37
石割の湯と御殿場と〜大曲の花火と富士登山の旅その12
山梨県に入り富士山🗻が見えてきたのでそろそろ温泉♨️を探します『利根川を渡り東京と道志村と〜大曲の花火と富士登山の旅その11』今日も2回目のブログ更新です大曲…
2023/09/17 21:47
洞爺湖温泉:北海ホテル(3)露天風呂★内湯★泉質〔北海道洞爺湖町〕
北海道洞爺湖町、洞爺湖(とうやこ)の湖岸にある洞爺湖温泉の「北海ホテル」の宿泊レポートの続きです。(1)(2)も見てください。(3)は温泉編です。(2)でも少し書きましたが、温泉大浴場は、宿泊者は翌朝9時まで夜通しで何時でも利用可能なのが嬉しいです♪
2023/09/16 17:48
椿殿専用の貸切露天風呂「源氏ぐるま」と「花ぐるま」
「伊古奈」の大浴場はいろいろあったようだけど、 部屋の温泉と椿殿専用の貸切温泉露天風呂しか利用しなかったようなのだ。 バカちんね。 さて、HPもないし、写真との照合もできないので、撮った順に
2023/09/16 07:07
別府温泉の旅②〜宿編〜
これまで、娘とは 箱根、玉造温泉、金沢、と旅しましたが、 今回で2人での旅は最後かな、と記念の旅。 〈ロビー脇の湯桶〉 安定期に入り、妊婦でものんびりゆっくりのんびり楽しめるところをと、 湯布院と迷いましたが 大きな都市の方が、万が一の時も病院が近くてよいかと そんな理由で...
2023/09/15 23:27
オンネトー湯の滝
2023/09/10 20:43
【上野原市】秋山温泉【源泉かけ流し・日帰り温泉】
甲府や松本方面に行く時にいつも通り過ぎるだけだった山梨県上野原市。 相模湖や八王子、高尾など手前に訪問するばかりだった上野原市。 そんなご縁がなかった上野原市に行った時のお話。 上野原駅の北口も南口も駅なのに標高差が結構あって笑えるんだよなあ…疲れるんだよなあ(千葉県民感) そんな上野原駅の南口から無料送迎バスが出ておりまして 15分ほど乗って行って参りました 秋山温泉 www.akiyamaonsen.com 気にはなってたんですが中々ちょうどいいタイミングがなくて… 無料送迎バスはいちやまマートや観光協会がとは反対側に到着しました(私が行った当時は) 南口のエレベーターや階段を降りて右の方…
2023/09/10 20:06
秋山郷・切明温泉 「雪明かり」にて
鳥甲山(2,037m)の荒々しく険しい岩壁は、人を寄せ付けないかの様な荘厳さに満ちている。ちょうど中津川が深く削った渓谷、秘境「秋山郷」を挟んで苗場山と向かい合うような位置になる。平家落人の伝承やマタギ文化など、昔ながらの生活様式が色濃く残る秘境地域。その秋山郷の最奥地に湧く「切明温泉」で週末を過ごそうと車を飛ばしてきた。ほんのりと硫黄が匂う50度を超える源泉は、ほどよく外気に触れて、それでも40度を超える熱い湯が、滔々と石造りの湯槽を溢れさせている。熱さに慣れてきたら、石の縁に頭を載せて首まで浸かってみる。至福だ。火照った身体を冷ますように、夕餉は冷たい“黒ラベル”ではじめる。“岩魚”は刺身と塩焼きが贅沢にならぶ。冷水でしまった刺身が美味い。塩焼きは頭からかぶり付く。小鉢は“クレソンの”と“かぼちゃ”が...秋山郷・切明温泉「雪明かり」にて
2023/09/10 13:05
天空露天風呂(南伊豆旅2020秋-5)
大満足の夕飯後……ご飯の後すぐに寝たら牛になるよー!? 遊ぶか食べるか寝てる二人。。
2023/09/09 17:31
おとぎの宿米屋にひとり泊~とろとろ美肌温泉に癒やされて
おとぎの宿米屋さんのおとぎの泉と呼ばれる温泉施設(大浴場・露天風呂)とお部屋のお風呂では、毎分550リットル湧き出る自家源泉を贅沢に100%かけ流しで楽しめます。52.6度の源泉を冬はそのまま、夏は地下水を加水し、湯守の方が温度調節をしているそうです。泉質: アルカリ性単純温泉泉温: 52.6℃効能: 筋肉又は関節の慢性的な痛み又はこわばり(関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫などの慢性期...
2023/09/07 10:50
絵手紙★野草「ドクダミ」★クレイ
毎日 茹だるような暑さが続きます☀️「こんな暑い日は、海に行こう❗」・・・ではなく💦老夫婦は 熱いお湯に浸かりに有馬温泉に~🤣ゆっくり露天風呂に浸かってるとなんと! 植え込みに!神戸婦人大学で学習した「野草」があ~るじゃありませんか!!今までだったら見落としていたはず💦「ドクダミ」と「昼顔」の野草を見ながらなんだか ほっこりするPASTELでした💗実は 自宅の裏庭にも「ドクダミ」が蔓延っていて…早速 「絵手紙」...
2023/09/05 22:33
ひとり温泉 @群馬県
今日は温泉に泊まっています。川に面した宿で、小さな露天風呂が部屋についています。ちょっと塩気にあるお湯です。実際に入る時は、虫が来るとイヤなので、真っ暗に...
2023/09/04 20:25
【那智勝浦旅②】碧き島の宿 熊野別邸 中の島 宿泊記(前編)
いつか那智勝浦を訪れることがあれば泊まりたかった「碧き島の宿 熊野別邸 中の島」。大満足の宿泊記。前編。
2023/09/02 14:37
我が家の夏が終わった★シューラネージュ★孫ちゃん3つのお願い★帯リメイク
連日の猛暑 皆様 お元気ですか? 我が家は ジャカルタモンスーンと 孫台風が去り 後片付けに追われてました( ´艸`) 咲いてるバラは 少しだけです あつすぎて痛んでます シューラネージュ
2023/08/29 12:07
キャナルリゾート
週末は 名古屋市中川区にあるキャナルリゾートへ行ってきました。 名古屋駅、伏見駅、金山駅、六番町駅から無料シャトルバスが出ていますよ。 昨年のGW以来だから 約1年4か月ぶり・・・。 前回はGW
2023/08/28 12:36
モエレ沼公園を散策したことと、温泉銭湯に行ったこと
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り、雨最低気温、26.4℃ 最高気温、30.7℃ 北海道マラソン、皆様の頑…
2023/08/28 06:39
ゆとりろ那須塩原でセクシーショットを~(爆)
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
2023/08/26 08:58
ホテルニュー塩原でセクシーショット(爆)
2023/08/23 06:31
長野旅行2日目 ^o^/
おはようございます。今は、曇り。午後から雨かな。 旅行2日目、蓼科湖の朝。。。さわやかな空気ハッチバック前で、景色を見ながら、まったり中~ゆっくりと、朝食を済…
2023/08/15 22:05
前の記事 金太郎ライン制覇
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 遂にお盆連休に突入しましたね~♪今日の朝は何時になく涼しかったです♪(^^)/ 今日は金太郎ラインの話です。それとお姉さんの習作です(;^_^A6年前の線画に手を加えて描き直しまし
2023/08/11 20:05
小雨の中で温泉
今日は長崎の日でした。世界中から戦争がなくなりますように。合掌。こんにちわんこ。ママリンと末っ子ちゃんはブダペストでお風呂?プール?に入ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。お風呂でもプールでもなくて温泉ね。子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行のことをもう8月10日にもなろうとしているのにいまだに書いています。この旅...
2023/08/10 08:57
次のページへ
ブログ村 351件~400件