メインカテゴリーを選択しなおす
群馬県にある日本三名泉のひとつ草津温泉にて湯畑みて感動!日帰りでも満足な旅になるよ!
こんにちは、ららぽです♪足腰まだ元気なうちに、一度は行ってみたいと思っていた草津温泉。実は私、この歳でもう膝に水がたまってしまいました ( ノД`) デブだから?そんな話はど~でもいいか。見てください!まだまだ、こんなに雪が積もっています。
1日目のお宿は、シルク温泉やまびこです。駐車場がわかりにくくて最初第2駐車場に行ってしまったけど、その奥にフロントに近い第1駐車場がありました。明るいうちに到着してたら迷わなかったのでしょうが…夕食まで30分強とあわただしいチェックインとなったので、先に夕食をいただくことに。それまで荷物の整理に努めます。リニューアルされたお風呂に一番近いお部屋でした。広めのお部屋にベッド、その奥にテーブルとイス、冷蔵庫...
温泉旅行に行くと、泊まった旅館やホテルの温泉で満足してしまいますが、草津では歩いて行ける範囲に外湯がたくさんあります。それを巡るのも楽しいです。地元のガイドさんが説明してくれるツアーに参加したので、ちょっと詳しくなりました。白旗の湯湯畑のす
※2017年の旅行でござる ー中房温泉 ー さて、 中房温泉ってね~、登録している源泉が29本もあるのだってよっ! んっま! んっにゃ! お風呂は、 大浴場(混浴)、岩風呂(
そもそもは、ワタクシが天城山に登りたいから、伊東にある福利厚生施設に泊まりで行こうかな~とつぶやいたところから始まりました。親だけで行ってもお得なのですが、ワタクシと同行するとさらにお得になるので、乗っかられたのです。チェックインが15時からなので、24時間お風呂に入りたい父は、ここ最近渋ってたのですが、移動時間もそうかからないので観念したのでしょう、行く気になり、久々の家族旅行となったのでした。移動...
湯村温泉は何度か来てるので、散策と言っても行ったことがあるところが多いのだ。 まずは、朝野屋の脇にある階段を降りてみたのだ。 湯村温泉パークから見上げた朝野屋。 通りを越えてすぐにある、
湯活レポート(入浴剤編)vol16.自宅でさやの湯処「源泉」風呂に入湯してみた♨
自宅でさやの湯処「源泉」風呂に入湯してみた♨ 含よう素-ナトリウムー塩化物強塩泉(高張性・中性・温泉)ph7.4、加水・加温・循環・完全換水のウチ風呂。 ホンモノの源泉投入ですw
湯活レポート(入浴剤編)vol28.自宅で大分県「寒の地獄旅館」の霊泉に入湯してみた♨
自宅で大分県「寒の地獄旅館」の霊泉に入湯してみた♨ 単純硫黄泉(弱酸性・冷鉱泉)ph4.6。天然化粧水成分メタケイ酸も113.0㎎/㎏と規定値の倍含む美肌の霊泉をお取り寄せw