メインカテゴリーを選択しなおす
週末ひとり暇だったので前から行ってみたかった支笏湖畔にある丸駒温泉に行ってきましたもちろん日帰り湯です雪が積もってましたがなんとか無事到着自宅から小一時間です…
家からいつも見る南アルプスを、裏側から見ました。前山が幾重も連なるその向こうに冠雪の南アルプス。ちょうど朝のNHK-BSテレビで、夏に開催された「トランスジャパンアルプスレース 2022(TJAR)」を観ていたので、身近なようでもあり・・・
白雲谷温泉ゆぴか(兵庫県) 今回は2020年に訪れた兵庫県小野市にある「白雲谷温泉ゆぴか」です。 「白雲谷温泉ゆぴか」の一番の魅力は素晴らしいロケーションの露天風呂です! 白雲谷温泉ゆぴかHPより 「白雲谷温泉」は山間にある日帰り温泉施設で、駐車場はとても広く、敷地内には大勢が楽しめる足湯があります。 長いエントランスを抜けて、建物に入り、下駄箱に靴を入れ、中に進みます。 広いロビーには売店や食事処などがあります。 券売機で入浴券を購入し、受付で下駄箱のカギと一緒に渡し、脱衣所のロッカーキーを受け取り、中へ。 料金:大人(中学生以上)700円 小人(小学生)350円 幼児は無料 ※JAF割引が…
行って来ました! 湯♨️〜〜〜〜( ´ ▽ ` ) in 貝塚市 清児 from 岸和田市 ガラス割れ替え & アルミ & 樹脂サッシ ONEスタイル
最近、リニューアルして、炭酸泉が、できたって、事で、清児の湯♨️ 行ってきました〜〜。(^^)
モモちゃん もそもそして ここに寝ようかな?! まるで水族館にいる「アザラシ」のよう~ 何しても ❤かわいい~ にほんブログ村 →前の記事の続きです三…
湯快リゾート南紀白浜温泉 ホテル千畳の露天風呂、温泉の様子や部屋の様子や周辺の人気スポット、アクセス方法なども紹介します【宿泊記】
家族3人で湯快リゾートプレミアム ホテル千畳へ行ってきました♪ 当時子供は3歳でした。 ホテル千畳を選んだ理由は、アドベンチャーワールドに近いこと、12時チェックアウトでゆっくりできること、子供向けメニューや設備が充実していることからです。
昨日は近場の温泉施設へGo! (๑╹ω╹๑ ) 年末年始に行きたかった近場の温泉。 昨日は午前中のやることを片付けると、今日しかない!とばかり夫と二人で Go!🚗 地元のぬるぬる温泉であります。 ♨️ 寒い寒いといいなが ...
【源泉一乃湯】草津温泉で部屋風呂付!コスパ◎【群馬 ホテル】
本格的なスノーシーズン目前! そんな12月初旬に、人生初の草津温泉に行ってきましたのでシェアしたいと思います☆ 草津温泉 源泉一乃湯 場所 チェックイン/チェックアウト 館内 朝食 足湯 大浴場 湯上り処 お部屋 感想 草津温泉 源泉一乃湯 “暮らすように泊まる“がコンセプトの草津温泉にあるホテルです。 素泊まりのホテルですが、嬉しい朝食付き! 歴史ある旅館などが多い草津温泉ですが、内装は北欧風で綺麗です☆ 場所 住所:〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町135 Tel:0279-89-8122(7:00~22:00)※電話予約不可 草津といえば!湯畑!! 湯畑の真裏でとても便利な立地です。…
浅草ROX「まつり湯」(テーオーシー株主優待)スカイツリーを望む露天風呂、11種の温泉、サウナ満喫
浅草ROX「まつり湯」(テーオーシー株主優待)スカイツリーを望む露天風呂、11種の温泉、サウナ満喫 テーオーシーの株主優待 男性浴場の構成(女性浴場も類似)は 代表的なお風呂 感想 無料wi-fi 入場手順 施設紹介 周辺施設 浅草ROX「まつり湯」(テーオーシー株主優待)スカイツリーを望む露天風呂、11種の温泉、サウナ満喫 2022年10月28日 金曜日 2022年12月2日 金曜日 2022年12月29日 木曜日 テーオーシーの株主優待 「まつり湯」は浅草ROX7階が受付の温浴施設(スパ) テーオーシーの株主優待で貰った「まつり湯」無料招待券の有効期限が近付いてきたので何回か行ってみた 男…
△48△檜露天風呂家族風呂と地獄蒸しと〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
道の駅小国を出発して🚛豊礼の湯♨️へgogo🚛『△47△鯛生金山と小国の道の駅と〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』杣のさとを出発して🚛小国へgogo�…
今、信州におります朝から夕方まで信州の庭の片付け夕方に夫より一足早く温泉に行きドライヤーで髪を乾かし後から来た夫の車に乗って家に帰り夕食 朝、6時に起きて夜1…
◆ 全国旅行支援で石和温泉、その4「石和常磐ホテル」へ 温泉編(2022年12月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ 全国旅行支援で石和温泉、その2「石和常磐ホテル」へ か...
【泊】湯の花温泉 松園荘 保津川亭 京都の奥座敷。丹波牛が味わえるグレードアッププランが大人1名21,450円!!
鉄骨製品検査を行う鉄工所のすぐ近くにあった湯の花温泉。その中にある松園荘保津川亭に行ってきました。はっきり言って、超おすすめです。ここまで満足した旅館は初めてかも。(^^)v「食通さんおススメ。常に人気の地元ブランド【丹波牛】も余すことなく
たまには広いお風呂にユッタリ浸かりたい!!熱を出したり、コロナに感染したりでキャンセルが続いていたこともあり温泉が無性に恋しくなってきてしまった(笑)。先...
淡路島観光ホテルの口コミ!釣りで人気のホテルの部屋の様子やアメニティ、露天風呂やアクセス方法なども紹介【宿泊記】
夏休みの思い出作りに良い企画は無いかな~とお困りのみなさん。気軽にとっても楽しめるホテルがありますよ! それは、日本一のフィッシングホテル「淡路島観光ホテル」。ホテルの敷地内で釣りができちゃうんです! 初心者でもスタッフさんに教えてもらえる
※未来記事で投稿しております12月10日(土) 12月11日に祐徳稲荷様で舞の奉納をするにあたり一日前に現地入りしました。この日の15時からのリハーサルが始ま…
有馬温泉で一人旅でも宿泊できて部屋食を出してくれる宿ってどこかないかな?と探しているのなら、有馬ロイヤルホテルはいかがでしょうか。 私も1人で泊まれる宿を探していたんですが、どの...
2022年12月|記念日旅行で湯河原へ。お部屋・立地・夕食・朝食の紹介など。YouTube動画とあわせてご覧ください☺
△26△玉造温泉長楽園で日本一の大露天風呂〜秋のキャンピングカーで日本縦断
水木しげるロードを出発して🚛コインランドリーでお洗濯もの取り込んで玉造温泉♨️へgogo🚛『△25△境港でお洗濯と水木しげるロードと〜秋のキャンピングカー…
何ヶ月ぶりかの、ひとりで朝風呂♨️先月、出勤前に旦那と一緒には行ったけどさすがにのんびりはできなかったしね。そして、汗が引く前に化粧をしなきゃならないのがキツ…
にほんブログ村 前回続き・・・ 龍渓院からはあっという間いよいよお宿に到着 ラ・ドッグリゾート【公式】伊豆高原の愛犬と泊まれるホテル伊豆ペニンシ…
△24△三朝温泉でのんびり〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
はわい温泉♨️を出発して🚛三朝温泉♨️へgogo🚛『△23△白うさぎとハワイと〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅』鳥取砂丘を出発して🚛道の駅神話の里白う…
熊本県旅館みな和の口コミ!部屋の様子や朝食、夕食の料理、露天風呂やアメニティ、アクセス方法、駐車場情報等を紹介します【宿泊記】
2022年の7月中旬に、熊本県の南阿蘇俵山温泉 旅館みな和に宿泊してきました。 今回は母、姉、娘(0歳6ヶ月)とともに、リラックスする目的でやってきました。離れ形式のお部屋で露天風呂に入ったり、会席料理をいただいたりしてとても楽しく過ごすこ
信州からは11月27日戻りました 信州の義父母の家2月まで私たちは戻らないので今回が今年最後です 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らしや…
◆ 鳥取を目指して、その16「京都・烟河」温泉 総集編(2022年11月)
画像左クリックで1,280ピクセルの画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります入口の画像だけでは・・・湯の花温泉は単純弱放射能温泉(天然ラジウ...
アクセス…しなの鉄道又は小海線小諸駅から徒歩20分orタクシー(送迎がないので、タクシー利用がオススメです)又は上信越道小諸インターから車約10分。(★小諸は新幹線が通っておらず、電車だと東京から直行できず乗り換えが面倒。そこで新幹線の半額以下の2200円~と安くて乗り換えのいらない、「高速バス」もオススメです。)宿の特徴・魅力…小諸を代表する有名な詩人「島崎藤村」ゆかりの地である「懐古園」の近くにある温泉宿...
扇芳閣の口コミ!部屋の様子や露天風呂、朝食、夕食や周辺のおすすめスポット鳥羽水族館の様子も紹介!【宿泊記】
結婚式を兼ねたプチ旅行で三重県鳥羽市の扇芳閣に泊まってきました。 コロナ禍で人を招いての結婚式は控え、2人でささやかに楽しむことを目的にしたハネムーンです。 京都で結婚式を挙げて数日京都旅行をして、その後風光明媚な場所として有名な伊勢志摩方
山中温泉 花・彩朝楽の口コミ!部屋の柚須や温泉、朝食夕食や露天風呂、アメニティ等も紹介【宿泊記】
感染症拡大前の秋頃、女友達と私の2人で湯快リゾート 山中温泉 花・彩朝楽に泊まりに行きました。女性専用のホテルなので、2人でも、安心して楽しむことができました。 女性専用なので、お子さんと一緒に宿泊する場合は、就学前のお子さんまでになってい
ホテル南風楼の部屋の様子は?朝食、夕食などの食事や露天風呂、駐車場や周辺の穴場スポットなども紹介【宿泊記】
ホテル南風桜へ行ったのは2022年3月、夫と私、5才と2才の子どもを連れて家族4人で行ってきました。 ホテル南風桜は九州では老舗として有名で、2020年には創立111年を迎えたという格式のあるホテル。 今回は私の誕生日祝いも兼ねているので、
2022年11月27日(日) 前日、shintaさんから「明日、入之波温泉に行きませんか?」と、ツーリングのお誘いを頂き、お供させて頂きました。集合時間20分…
・ さて。 白浜での宿は「南紀白浜 汐彩の宿 月崎」。 個人のお宅みたいな玄関でござる。 フロントにはだれもいないので、呼ぶべし。 ピ~ンポ~ン。
11月26日でいい風呂の日なので日帰り温泉でも紹介しようと思います。 駅名にもなっている山形県上山市のかみのやま温泉♨ かみのやま温泉駅から上山城方面の西へ歩いて10分ほどにある 果実の山 あづま屋 果実(かじつ)ではなく果実(かみ)らしいので注意な!! azuma-ya.co.jp 周辺には共同浴場もありますが、「なんか狭そうだし落ち着けなさそう…」という思い込みによりこちらへ。 フロントの方に伺うと…日帰り温泉やってますとのことで 時間→13:00~17:00(受付は16:30まで) 入浴料→1000円 タオル→ついてた気がする(フェイスタオル) あくまでこの当時のものです。ちょっと記憶も…
山形県仙峡の宿 銀山荘なら銀山温泉街が人気!車でのアクセス方法、駐車場情報も。部屋の様子やアメニティも紹介【宿泊記】
銀山荘に行ってきました。主人も私も銀山温泉ははじめて♪ 東北在住ながら同じく一度も行ったことがない両親も誘って4人での旅行でした。 口コミで「食事がおいしい」「景色が良い」などのコメントをおおく目にしていたので、行く前からとても楽しみにして
雨粒を直に感じることなどまず出来ない事。でも露天風呂なら何の気兼ねも無く満喫できます。何とも言えない幸せな気分に浸れるんです。
私が行ったんちゃうけど、神社めぐり。11月3日の前後、同居人が一人で行って写真を送ってきたのだ。ここ、私も訪れたかったんよねぇ。山口県長門市の元乃隅神社。海岸沿いの高台に、赤い鳥居がすごく印象的な神社である。というても個人の持ち物で、どこの宗教団体や神社庁
・ 旅館周りにはな~んにもないので、夕食後、フロントでアイスを買ったのだ。 食べたアイスはこれ。 またチョコモナカジャンボを食べたのだにゃ。 えへ。 さて、そうこうするうち、雨がや
鳥羽シーサイドホテルの口コミ!部屋の様子や朝食、夕食やプール、温泉、露天風呂。周辺の穴場スポットを紹介【宿泊記】
家族4人+友達家族3人で鳥羽シーサイドホテルに行ってきました♪ いつもよく遊ぶ2家族で「どこかへ泊まりに行こう!」という話になり、プール付きのホテルを探していたところ鳥羽シーサイドホテルを見つけ即予約。 やはり小学生が3人だとプール付きはは
・ さて、 温泉宿ではさっさと温泉を堪能するのだ。 神湯荘の露天風呂は4か所あって、どれも貸切の温泉。 しかも全て天然温泉100%掛け流しなのだ。 最初に入ったのは「水の神」。
11月に入って、お天気は安定してますが、1日の温度差にやられてます😹 明日は岐阜の可児市の温泉♨️ 鬼岩温泉了山さんへ〜 名古屋から電車で30分🚃と超近場です 年末までの繋ぎ旅行として11月は🚃で1時間の内海に行ってました 愛知県内海〜THE BEACH KUROTAKE 部屋の露天風呂はこんな感じです 源泉掛け流しで、露天風呂からのロケーションも最高〜 でも今の時期紅葉🍁も期待したいです〜 そこで岐阜の近場でどこかないかなあ〜と探してみつけたのがこちら💁♀️ 鬼岩温泉了山(公式ホームページより) 岐阜県可児市で名古屋から電車🚃で30分〜 最寄り駅は土岐駅(送迎はないので🚕で15分) 土岐と…
前回のつづき cafeから戻り夕食までまだ時間があったので大浴場にいきました こちらは大浴場への入り口です お風呂は露天風呂もあり、貸し切り状態でしたからゆっくりできました〜 でも部屋の露天風呂の方が見晴らしが良いし、開放感もあるからもうこちらは利用しないかな〜 読書できる部屋もあり、こちらも貸し切りでしたが、少し寛ぎました 雰囲気がいいから、時間が過ぎるのが早かったです さて、夕食は部屋食でした 部屋で待っていれば良いので楽ちんですね 前菜 博多蕪胡麻豆腐 銀杏饅頭 三味串 吟醸漬け 甘鯛遊庵焼き 豆苗お浸し 松茸の土瓶蒸し 松茸 鱧 鶏 銀杏 三つ葉 入荷盛り合わせ 岩魚塩焼き 八地神 す…
一人乗りの川上移動交通機関「野猿」 / 立ち寄り湯「上湯温泉」
・ ランチの後も「つり橋巡り」は続くのだ。 これは、柳本橋。 足元は 隙間だらけだけど、 新しい橋なので、怖くはないぞよ。 橋の途中からの画像。 それから、「
春日居びゅーほてるの露天風呂や大浴場、部屋の様子は?朝食、夕食のバイキング、周辺のおすすめスポットを紹介♪【宿泊記】
2022年8月、家族4人で春日居びゅーほてるに行ってきました♪ 子供は2歳と1歳の男の子です。 春日居びゅーほてるを選んだ理由は、なんと言っても「カニ食べ放題」! ほかにも「従業員の方の対応が丁寧で親切」という口コミをたくさん目にしたからで
旨いもの巡り・ふらのラテール@中富良野/北海道道の駅完全制覇の旅・番外編PART4
苫前を発ち,三毛別で羆事件再現地を観て,幌加内~朱鞠内~名寄~士幌を経て中富良野へ。ふらのラテールで一泊なのです。晩ご飯は大地の膳。温泉宿のお膳。整ってますなぁ。様式美。そして,美味しい。露天風呂付きの部屋を予約。絶景ですの。日の出。しばらく見とれておりました。見とれていたら,お腹がすいて(笑)朝ご飯お膳の朝ご飯もいいですなぁ。ザ・朝ご飯ごちそうさまでした。たいへん美味しゅうございました。動画は,...