メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の夏が終わった★シューラネージュ★孫ちゃん3つのお願い★帯リメイク
連日の猛暑 皆様 お元気ですか? 我が家は ジャカルタモンスーンと 孫台風が去り 後片付けに追われてました( ´艸`) 咲いてるバラは 少しだけです あつすぎて痛んでます シューラネージュ
週末は 名古屋市中川区にあるキャナルリゾートへ行ってきました。 名古屋駅、伏見駅、金山駅、六番町駅から無料シャトルバスが出ていますよ。 昨年のGW以来だから 約1年4か月ぶり・・・。 前回はGW
☆アクセスありがとうにほんブログ村 ☆ランキングに参加してます☆ 昨日の札幌 曇り、雨最低気温、26.4℃ 最高気温、30.7℃ 北海道マラソン、皆様の頑…
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
みんカラ(みんなのカーライフ)とは、あなたと同じ車・自動車に乗っている仲間が集まる、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)です。
おはようございます。今は、曇り。午後から雨かな。 旅行2日目、蓼科湖の朝。。。さわやかな空気ハッチバック前で、景色を見ながら、まったり中~ゆっくりと、朝食を済…
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 遂にお盆連休に突入しましたね~♪今日の朝は何時になく涼しかったです♪(^^)/ 今日は金太郎ラインの話です。それとお姉さんの習作です(;^_^A6年前の線画に手を加えて描き直しまし
今日は長崎の日でした。世界中から戦争がなくなりますように。合掌。こんにちわんこ。ママリンと末っ子ちゃんはブダペストでお風呂?プール?に入ってきたんだよ、のエンジェルタルです。これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。お風呂でもプールでもなくて温泉ね。子供たちからの母の日のプレゼント、末っ子と一緒に5月に行ったブダペストへの小旅行のことをもう8月10日にもなろうとしているのにいまだに書いています。この旅...
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
島牧の道の駅を出発して🚛奇岩が増えてきて『7月の北海道の旅2023⑧〜とうきびソフトと今さら気づいた事と』今回の旅は羊蹄山🗻登山と積丹で生うに丼と決めてきたの…
【海鮮料理が豪華すぎ!塩分強めな温泉で浄化完了】網代温泉 民宿 作五郎丸
こんにちは、お湯太郎です。 2023年7月に、静岡県の網代温泉「民宿作五郎丸」に行ってきました。 こちらは、オーシャンビューの露天風呂と港町の海鮮料理が自慢の宿です。 やはり、伊豆の民宿は間違いないですね~。 そこいらの料理屋さんより抜群に
北海道フリーパス3日目 ② 大雪高原山荘(北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉)
▲大雪高原山荘北海道上川郡上川町層雲峡高原温泉7月に仕事で行って久々に入浴して泊まりたいとすぐ泊まりに行きましたホームページでは満室になってましたがキャンセル…
知床熊の湯は①熱い②怒鳴る漁師③怒鳴られる観光客がマル必なのだ
この物語は、札幌在住のサラリーマンが60歳で会社を辞め、トラックの荷台に小屋を建て、脳梗塞や痛風やヒグマや憩室出血に行く手を阻まれながらも、世界のどこかで吹いているという伝説の「青の風」を探し求めて未知なる旅を続ける壮大なファンタジー・アド
準備するのは、タオル一枚のみこんな暑い日にしか行かない温泉は!?白骨温泉 泡の湯とても、ヌルくてねここは有名な混浴露天風呂ちょっと鼻の下伸ばしてきま〜す!…
暑さは益々厳しくなりますが皆様お元気でいらっしゃいますか🍀今年は 1月に3人目孫が生まれ家族が増えました7月は 孫Mちゃんの5歳 孫S君のハーフバースデーがあり皆で御祝いも兼ねて 淡路島に一泊旅行してました✨1日目は 一応ホテル集合ということで各ファミリー自由行動🎶娘のアクティブファミリーは淡路ワールドパークONOKOROで 様々なアトラクションを満喫6ヵ月の赤ちゃんのいる息子ファミリーはホテルでゆっくり寛ぎそし...
「海の日」に三木市にあるかじやの里メッセみきでカントリーフェスタin三木って催事があって先日たつのイベントで偶然見つけた児島ジーンズのお店も出店されると聞いてたので行ってきましたそしたらキャンセルされてたみたいで買う気満々で行ったのに・・残念!イベント会場をウロウロしてたら可愛いチワワちゃん見っけ!「緩里(ゆるり)」ってお店の看板犬で展示してあるのを見てたら正吉君にピッタリのプレートがありましたそっこう~お買い上げ~~(笑)笑笑笑おまけの話今日もしょうちゃん地域はあぢぃ~~~!ちょっと外に出ただけで汗ブルブルそんな中どっちみち汗かくんだったら温泉に行こう~!で友達と行ってきました(笑)温泉に入る前に「古民家カフェCOCO」でランチです軽くおにぎりランチにしました。そして温泉では露天風呂でまったりしましたし...こんなの買っちゃいました。
前に行ったよ~シリーズ 西東京の酒蔵 & 夏に食べたいホテルのカレー♪(^^)/
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♬ (*゜▽゜ノ今日も暑いですね~!ヽ((◎д◎ ))ゝ; 前に行った東京の西のはずれの奥多摩方面の、澤乃井園と小菅の湯へ行って来た記事でございます。
◆ 北海道3,000km走破の旅、その55「塩別つるつる温泉」へ つるつる温泉編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
こんにちは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 今日は珍しく朝が涼しかったですね~♪ヾ(@°▽°@)ノ 夏は温泉は余計熱くなるのであまり行く気分に成りませんが~(ノ゚ο゚)ノ 以前行った秋山温泉とリベンジの道志温泉の記事です(;^_^A
◆ 北海道3,000km走破の旅、その56「塩別つるつる温泉」へ、料理長特選 和食膳の夕食編(2020年夏)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますこれは2020年7月に北海道を自分の車で走破した記録の再編...
お部屋にも温泉露天風呂はついているのだけど、 貸切湯が好きなヒトがいるのであれば借りる、ということに。 敷地内のもみじが色づいていて、キレイだったのだ。 コレは、信楽焼の貸切温泉露天風
さて。 2006年11月の旅行、2泊目は下呂温泉「こころをなでる静寂 みやこ」。 泊ったお部屋は、離れの「2種の露天風呂付特別室 蜜虫」。 お部屋の鍵。 お部屋がステキだった
【ふるさと納税】杜の湯 きらの里 古民家風の露天風呂付客室 離れ「竹ぶえ」宿泊~静岡県伊東市
静岡県伊東市のふるさと納税の返礼品『杜の湯 きらの里 古民家風の露天風呂付客室 離れ「竹ぶえ」宿泊 1泊2食付ペア旅行チケット(陶芸体験付き)』を紹介します。寄付金は、308,000円です。きらの里は「にっぽんの原風景」をまるごと再現した温泉宿です。
休憩所が豪華でゆったり過ごせます 7/5(水)、サンピアの湯 を利用しました。 昨年3月の初利用 以来、約1年3ヶ月ぶりでした。ここは内装がゴージ…
【ときわ健康温泉】露天風呂・サウナ・歩行湯など多種多彩なお風呂が楽しめる銭湯[板橋区・上板橋]
今回の銭湯は、上板橋駅から徒歩7分の住宅街にある【ときわ健康温泉】さんです。"健康温泉"と名乗っているだけに湯
リニューアル前なので 参考にはならないかもしれないかもしれないけど、 (なんにゃ ) 「石苔亭 いしだ」のお部屋を紹介するのだ~。 泊ったお部屋は101号室「桐壺」の間。 桐壺・・・
山に抱かれた温泉街「長湯温泉」とガニ湯(大分県竹田市直入町)
大分県竹田市直入町にある、長湯温泉までやってまいりました。共同浴場「長生湯」で汗を流してから、町を歩いてみたいと思います。「ラムネ温泉」の名で有名な長湯は郷愁あふれる温泉街でした。たしか猫ちゃんも数匹いた気がします。▲芹川に架かる橋を眺めて「長生湯」は写真の右側にあります。無料共同浴場で長湯名物の「ガニ湯」はというと、芹川の河原に設置されています。写真が若干傾いていますが、芹川沿いにやってきました。「ガニ湯...
今週のお題「30万円あったら」 利用させていただいている、はてなブログのお題で「30万あったらどうする?」というものがありました。家族に聞いたところ一致して旅行となりました。ということで普段泊まれないホテルでの宿泊を想像して書いてみようと思います。道東のホテルで高級なところといえば 1,リゾナーレトマム(星野リゾート) 2,あかん鶴雅別荘鄙の座(鶴雅グループ) 3,奥屈斜路温泉ランプの宿森つべつ 4,カムイの湯ラビスタ阿寒川(共立グループ) 1,リゾナーレトマム(星野リゾート) 星野リゾートは言わずと知れた全国、海外に展開する大手高級ホテルグループ。うち、道東にあるのがここ、リゾナーレトマム。…
絶景の館 露天風呂付客室 ペア宿泊券【平日限定】~宮城県松島町
宮城県松島町のふるさと納税の返礼品『絶景の館 露天風呂付客室 ペア宿泊券【平日限定】』を紹介します。寄付金は、155,000円です。日本三景の一つ松島は、東北で唯一観光地としてフランスのタイヤメーカー「ミシュラン」の三ツ星に選ばれました。
【ふるさと納税】「界 霧島」ふるさと納税宿泊ギフト券~鹿児島県霧島市
鹿児島県霧島市のふるさと納税の返礼品『「界 霧島」ふるさと納税宿泊ギフト券(30,000円分)桜島や錦江湾を一望できる「界 霧島」の宿泊代としてご利用可能な特別宿泊チケットです【星野リゾート】』を紹介します。寄付金は、110,000円です。
生憎のお天気になってしまったけれど 霧島だけに霧に包まれ幻想的でした。 朝は晴れ間もあった南国はその後大雨。 雨音が止むとセミの大合唱でした。 今年2度目の旅行人山荘に宿泊です。 皆さんがステキ〜と嘆息するテラス席 青紅葉と紫陽花が本当に落ち着く。 夕食の前菜は 青梅寒天寄...
松葉温泉 滝の湯(大阪府) 今回の温泉は2022年に訪れた大阪府貝塚市の温泉宿「松葉温泉 滝の湯」です。 大阪市内から車で約40分、山間の自然豊かな場所に「松葉温泉 滝の湯」があります。 宿には全部で4室の客室があり、すべての部屋に天然温泉の専用露天風呂がついています。また、12歳以下は宿泊できないので、静かにゆっくりと過ごしたい方におすすめの温泉宿です。 広い駐車場に車を停めて、建物に入ります。 100円返却式の下駄箱に靴を入れ、右側の廊下を進むと、券売機があるので入浴券を購入します。 松葉温泉 滝の湯HPより 左側に進むと、立ち寄り湯の利用者専用の畳敷きの休憩スペースがあります。 券売機横…
【曙湯】閉店間近/7月30日(日)で閉店 残り少ないコミカ風呂[東京都府中市・府中]
今回の銭湯は、東京都府中市にある【曙湯(あけぼの湯)】さんです。2023年7月30日をもって閉店しますので、残
今回は羅臼町(らうすちょう)に来ています。羅臼町は知床半島の右半分の町です。左半分の斜里町(しゃりちょう)には、知床峠という知床8景にも選ばれているビュースポットを通ります。 今回のお宿はホテル峰の湯さん、知床峠に向かう道路の入り口にあります。周りは森です。 お部屋はこんな感じです。純和室でした。 夕食です。お魚がいろいろ。特に羅臼のほっけは脂が乗って美味です。日本一だと思います。 お風呂は温泉で内湯3 外湯2です。暗くてよく分からなかったのですが、森の香りがしました。 朝食です。このあたりはシャケも美味しいです。 朝の露天風呂です。森に囲まてていました。 よいお宿でした。お世話になりました。…
マニアたるもの!アオミドロの?「石抱温泉」に挑戦しました!!
混浴!肘折温泉 ゑびす屋旅館 - めっちゃおもろい温泉ぷらす ↑昨日は肘折温泉 ゑびす屋旅館さんをご紹介しましたが、今日はゑびす屋旅館さんが管理している野湯をご紹介します。 ご紹介するのは、温泉マニアだったら名前くらいは知っているであろう有名な野湯「石抱温泉」です。未舗装の道を2,3㌔車で進みます。まもなくすると橋があります。そのまた向こうに橋がありまして、この橋は2個目の橋です。じゃ~ん!有りました♪そこには「石抱温泉」と書かれた石がありました。別方向を探してしまったので全く見つからず、そっちとは反対方向に行くと100メートル程あるいたでしょうか、「石抱温泉」にたどり着きました!手前には薬師…
【ふるさと納税】和倉温泉多田屋ペア宿泊券 利久露天風呂付(貴賓室タイプ1泊2食付き)~石川県七尾市
石川県七尾市のふるさと納税の返礼品『和倉温泉多田屋ペア宿泊券 利久露天風呂付(貴賓室タイプ1泊2食付き)』を紹介します。寄付金は、350,000円です。オーシャンフロント露天風呂付(温泉)客室。季節の旬を彩った会席料理をご堪能ください。
おはようございます!昨日はここ数日間の疲れを室蘭温泉ゆららで汗を流すことで取ろうと決めその前にランチ先日室蘭市海岸町千穐万歳堂の裏にオープンしたひらつか漁業さ…
さて、今日で上田屋さんの記事は最終回です 今までの記事に書ききれなかった、オマケです まず、某旅行サイトの紹介で、上田屋さんには「プール付き」と書かれてあり…
はい、今日は上田屋さんのお食事の紹介です メニューの名前は忘れちゃったので、どんどん流れる画像でお楽しみ下さい これは豆腐です葉を開いたところを撮るの忘れ…
【ふるさと納税】佐渡リゾートホテル吾妻~日本海一望のオーシャンビュー~新潟県佐渡市
新潟県佐渡市のふるさと納税の返礼品『佐渡リゾートホテル吾妻 7000坪の日本庭園と日本海一望のオーシャンビュー客室2名様利用ご宿泊券』オーシャンビュー客室:快適な睡眠と心地よいお目覚めのためシモンズ社製セミダブルベッドを2台備えました。
以前も泊まったことがある泰泉閣さんですが、実は、家族風呂を利用するのは初めてです♨食事を18時開始にしたので、食後の時間を考えて、21時に予約しました(宿泊予…
はい、今日も 山あかり さんのご紹介です前回まで、お部屋(付き半露天風呂)お食事と、お伝えしましたが、今回は♨大浴場♨ ですどのお部屋もお風呂が付いているので…
前回に引き続きまして、古湯温泉♨山あかり さんのお食事の紹介で~す個室の食事処でいただきます余計な言葉はいらないさぁご覧下さいどんどん貼って行きます上記が基本…
今日は道東の 温根湯温泉 を少し紹介します。 この温泉は北海道の北見市にあって、今回紹介するのはその中でも明治の創業と言われる歴史あるお宿の大江本家さんであります。 かなり大きな宿でほとんど一
山あかり ~風のささやき~ @古湯温泉 ★部屋付きお風呂編★
皆さん、お久しぶりです前回書いてから半年も経ってしまいました今さらですが、お宿の記録をしたいと思います今回のお宿は、佐賀県にあります、古湯温泉♨♨山あかりさん…
名古屋で大浴場付きのオススメホテル3選!サウナや露天風呂付きなど魅力的なホテルを紹介♪
こんにちは!大浴場があるホテルが大好きなどろぽん(@doroponblog)です! ホテルでの滞在がさらに快適になる大浴