メインカテゴリーを選択しなおす
#箱バン
INポイントが発生します。あなたのブログに「#箱バン」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ボロラン号を振り返る:後編【ボロラン号の取説】
今回はボロラン号について筆者なりの持論と経験談をダラダラと書き綴っております。こちらの記事は前回の続編となっています。前回の記事はこちら にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>...
2025/06/14 13:53
箱バン
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
ボロラン号を振り返る:前編【目的を極める】
毎度まいど、ボロラン号と一緒に「自遊人」をやっていますが ※自遊人(自由に遊ぶ大人の時間)時が経つのは早いものでもう、軽~く1年以上が経過しました。そこで今回の記事は久々となる「ボロラン号について」筆者の持論とこの1年の検証を書き綴ってみます。 今回の記事はダラダラと長くなりそうなので前編と後編に分け前編では「なぜ、軽の箱バンに至ったのか」後編では「何が自分のスタイルなのか」についてを書いていこう...
2025/06/11 09:28
今夜の宿は道の駅「いたこ」
季節の方は「すっかり春です。」と言ってたのは、もう過去の話ここ最近はうっかりすると夏かと思えるくらいの日もありついに、半袖が登場してきました。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>とはいえやはり朝晩は涼しくまさに、車中泊が快適な季節となっています。今回、ボロラン号が訪れたのはこちら道の駅「いたこ」です。こちら、めっちゃ広い施設です。筆者の勝手な偏見ですが?中部エリアの田舎ならともかく関...
2025/05/18 11:48
道の駅「どまんなか たぬま」で車中泊
季節の方は暑くもなく、寒くもなく車中泊が最適な時期となっています。今回のボロラン号はこちらの道の駅「どまんなか たぬま」を寝床にします。にほんブログ村<ブログ村ランキングに参加しました>こちらの施設は初めてなのですがいやいや・・・めっちゃ広い敷地やん!うっかりその気になればサッカー場がすっぽり入るくらい広々とした敷地となっています。少々、早めに訪れたためまずはこの広い広い敷地を探検します。みぃ~つ...
2025/05/16 11:52
山梨名物「吉田うどん」
山梨グルメといえば真っ先に出てくるのが「ほうとう」かと思います。まぁ、いわゆる「粉もん」と呼ばれる小麦粉からつくられた主食なのですが昔の山梨は米の生産に向かないといわれていたのでどうしても「小麦の生産に頼らざるを得なかった」というのが由来らしいです。そんな「粉もん」食生活の山梨には「ほうとう」意外にも小麦を主成分とした名産があります。それが今回の訪問先「吉田うどん」です。聞いたところによれば???...
2025/05/02 14:04
2年ぶりの花桃まつり
今回のボロラン号は2年ぶりの開催となる阿智村「花桃まつり」にやってきました。そもそも、この「阿智村」筆者にとって 侮れない存在なのです。差別や偏見はさておいて・・・こちらは長野の山奥にある人口も少ない小さな村です。しかしその知名度はどうでしょう?壮大な規模で催される「花桃まつり」や日本で一番星の綺麗な場所などめっちゃ有名じゃないですか。これを言っちゃ 身も蓋もないかもしれないけど?「それ、どこの県...
2025/05/02 13:59
道の駅 「富士川」で車中泊
今回のボロラン号は久々の山梨にやってきました。そしてこちらが今夜の寝床となる道の駅「富士川」です。この日は快晴!昭和生まれの人には「ピーカン」と言えば一発で伝わるような天気です。まぁ・・・まだ寝るには早い時間なのですがこんな時間にやってきたのには立派な理由があるんですよ。それは「事前の下見」です。これは車中泊をする上でけっこー重要なの準備なのですが・・・いざ「寝よう」と思って来てみたら何かの工事で...
2025/04/20 23:14
道の駅「雷電くるみの里」でご飯
ご無沙汰しています。久しぶりに筆を進めています。「例年のこと」と言えば それまでですがやはり年度・年度初めといえばやたらとバタバタするのがサラリーマンの悲しい性です。ぶっちゃけ紙切れ1枚で右往左往しやれ「昇進した」「栄転した」という人がいる一方やれ「左遷された」「俺様ほどの人間がなぜ」などと明暗の分かれるのが この季節です。そんな職場の嵐も落ち着きはじめようやくボロラン号に遊んでもらいました。今回...
2025/04/12 21:03
ご飯を食べに工場見学
明太子といえば?博多だろ!というのが筆者の勝手な価値観なのですがなぜか?日本の各地に「めんたいパーク」というものが存在しています。調べてみたところやはり運営元は、福岡県福岡市を拠点とする「かねふく」さんが運営していました。お腹を減らした筆者を乗せボロラン号が向かった先はコチラ!「めんたいパーク大洗」です。時刻の方は正午を数分過ぎたあたり絶好のお昼ご飯タイムです。こちらの「めんたいパーク」明太子につ...
2025/03/24 22:39
満開の偕楽園に行ってきた
季節の方はようやく春らしくなってきましね。そうなれば? おのずと?筆者の放浪癖が黙っていません。そんな春の陽気に誘われボロラン号は少し足を伸ばし北関東まで遠征してきました。ということで 今回からしばらくは「ボロラン号 北関東を走る」と題し旅の記録を書いてみようと思います。まず 第一弾はこちら!日本三大名園の1つ水戸「偕楽園」です。せっかくなので ボロラン号にご当地名産の「水戸納豆」を吊り下げてみま...
2025/03/18 15:55
雨が降る前に代車をワックス掛けしました
昨日は、雨が上がってる間に代車を洗車してワックスまで掛けました。^o^黄ばんで曇ったヘッドライトも磨...
2023/07/03 05:32