メインカテゴリーを選択しなおす
風の強い1日になりそうだが、予定通り山間の〝ゆく秋〟を楽しみたいと思います紅葉の名所でもある室生寺は外して、渓谷をのんびり楽しみます。室生路のスタートは、室生川が流れ、室生川に沿って、山間の道は室生寺まで続いています。以前から気になっていた道に入っていくと、枯れ枝は散乱し放題で綺麗な道もあまり利用されていないようでした。ここを抜けると、渓谷道のはじまりで、渓谷美を楽しみながら、室生寺まで緩い坂道を...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 もう、何も言わずに淡々と日々を…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 もー🐮 やんなっちゃうw 昨日…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 (-_-)/~~~ピシー!ピシ…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 …
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 見事にリバウンド中です。😅 明…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 昨日言ってた 銀杏並木が未だ散らない件、もう間もなく………かな。…
12月1日(日)快晴 先週見に行けずに終わった イチョウの木を見に行きました山の麓を目指して走って 信号のある交差点に差し掛かった時のこと後ろにいた軽が いきなり追い越して 左折してきました。とっさに止まったので接触はありませんでしたが 危ないところでした。
山麓の燃えるようなメタセコイアが、見頃になって素晴らしかった。
先だって下見で訪れた、山麓のメタセコイア、そろそろ見頃になっているだろうと、山麓を目指して走り出す。風もなく、好天に恵まれ、快適なサイクリング日和です。山麓へのコース途中、ちょうど道路沿いのメタセコイアが見頃だった、目指す山麓のメタセコイアも期待が持てそうだ。天気が良いので山麓で少し遊んで、プチヒルクライム、やはり汗びっしょりになる、ジャケットもベストも脱いで涼風にあたる。林道気分をちょっとだけ味...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 令和六年師走一宮庵齋東之宮一日の御祭 早朝より御参集頂き…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 先ず………今回の一連の「ポチッと」買い物で、送り先を間違えて入力…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして…
Banshoツアーズ20241128DAY③東海道鈍行列車独り旅再び
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 シャワー浴びて寝ぐせ直してチェ…
Banshoツアーズ20241127DAY②秋深まる秋葉道を巡るラン
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。チョッと早過ぎるけど 向こうでゆ…
Banshoツアーズ20241126DAY①浜松へ前乗り進出配置に着く。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 今朝は朝っぱらからやらかしました。【まさかの輪行ヘッド上椀回らな…
👉その191 縦断21日目。唐津市を南へ向かい、雨のなか山を越えると伊万里市。道すがら陶器が並ぶのを見ると信楽みたい。海沿いの国道204号から長崎県に入る。坂が多いという話は本当で、エグいアップダウンが続いた。海を眺めると数多くの小さい島が広がっていた🚴♂️ 👉その192 松浦市から海沿いに西へ進み、大きな橋を渡ると平戸市。山の上には平戸城。「外国人之図」の巨大なオブジェを発見。土産に南蛮人のミニ屏風、お猪口、キーホルダーを買いまくり荷物が増える。松浦史料博物館に寄り、エキゾチックな南蛮文化に触れた🚴♂️ 👉その193 長崎県では平戸市から国道204号を抜けて西海の北九十九島を眺めながら、…
11月24日(日)曇り寒くなってきましたね~なのに 冬の用意は まったくというくらい できてませんでした!とりあえず 厚手のジャージと メリノウールのアンダーだけ 引っ張りだして 着てます。これで十分だと おもったのですけれど・・・とりあえず 家をでてみたの
年内に もう1度キャンプしたいけど一旦、快走ランドナーに戻す の巻
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 やっぱ サイクルキャンプツーリングは楽しい。その分、道具の手入れ…
山間のワインディングロード、山里の紅葉を求めて、午後は3つの峠を越えます。
午前中に渓谷と滝を堪能して、昼食後は、まず峠越えのコースから始まります、山間のワインディングロード、山里の長閑な風景、渓谷美ロードを楽しみます。渓谷ウォークで体力消耗、さらに昼食後の重たい体を抱えて、午後からは、まず峠越えの急坂を上がって行く、短い峠ですがピークに辿り着き一息入れます。尾根道をしばらく楽しんだ後、長い下りのワインディングロードの始まりだ、ほとんど車に会うことのない、山里の道は、撮影...
【第4次】平和島攻略作戦DAY② ULは採り入れるけど コレはコレでイイと確信した。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。ストラバのデータはコチラ………https:/…
冷えると心配していた気温も、予報に反して温かく、良い天気のスタートが出来る。山間の紅葉を目指して、ツイードランの山間サイクリングです。車をデポして、嫌な国道を約3㎞ほど走り、長閑な田舎道になって、赤目口駅前に到着です。ここからは山に向かって、延々と登坂が始まりますが、木立の間から朝日が射し込み、木漏れ日の中をエエ道が続きます。コース初めての紅葉の下で一息入れます。錦に染まる山々、ススキのコラボは今...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 ストラバのデータはコチラ…………
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。やっと、丹波山村キャンプの前レベ…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。天気悪く昨日は全く外出しなかった…
自転車旅行に凝り始めた40年以上前の話だ。 平地で育った私の憧れは信州だった。 春の四国一周などで経験を積んだ私は、その年の夏、小倉から大阪にフェリーで渡り、木曽路を通って山に分け...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。92kgまでリバウンドして、慌て…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。ってか、リバウンド やば。(^◇…
結局キャンプは出来なかった厳冬期オホーツク、からの客人に感激 の巻
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 サイクリングから帰ってから2日…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 キャンプツーリング後、絶賛リバ…
この連休は悪天候で走れないと思っていたが、日曜日の午前中はなんとか大丈夫そうなので、空模様を見ながらスタートした。陽も射し始めて、晩秋らしい朝です。一番いい季節は短くなりつつあるので、お気に入りの道は外せません。山と言っても丘のような山ですが、雰囲気があり結構好きなコースです。ちょっと脇道へ入ってみました、この道は初めて走りますがなかなかいい感じですね。そろそろ見頃かな、と寄ってみました。奥に見え...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 【後片付けやってます の巻】あいにく スカッと晴れてくれないので…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 どうやら 8時頃まで降りそうで…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。トイレは男性用と共用が3個ずつ、…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。4時に起きて、4時半にスタートし…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 いよいよ サイクリング前日です…
キャンプツーリング 荷造り と、還暦祝いで赤いちゃんちゃんこ着ました。
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 昨夜の戻し湯葉の刺身と麦焼酎で…
儲けものの日曜日になった、少し早めの山麓の紅葉も素晴らしかった。
日曜日は雨マークだった、朝起きてみると晴れている、予想外の晴れ間で、近場の山麓へ上がってみることにした。市街地のルートで川沿いに走り、山麓を目指す。山並みを目前に、今朝は車もいない気持ちの良い朝の道だ、山が近くなって、色付いたメタセコイアの景色に、朝一番の自撮りをして遊んでみた。新庄町は江戸時代に陣屋町として発展し、伝統的な町家が点在し、漆喰壁の建物など伝統的な町家が点在します。住宅街を抜けて、目...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 連日 天気予報をチェッ…
ツイードを着て、ランドナーで山里の探索コース、新たな発見もあった。
やっと気温が下がり、薄手のジャケットを着て今季初のツイードランに出掛ける。今日は初めてのコースで、山里へ探索サイクリングへ、天の香具山へ入って行くと、途中で見つけた農園の柿の販売です。以前もこの農園で〝桃〟を購入しているので顔なじみ、柿の購入するのは初めてです。4個で100円だったけど、他の3個は当て傷があるから、おまけにいただいた、パンパンのフロントバックになって、再スタートです。万葉遊歩道は木々が...
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 キャンプ場の予約もした…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 週間天気予報・・・悪く…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 ランキングに参加し…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 冬の美幌峠をヒル…
【第13次】北海道遠征 帯広・足寄・阿寒湖・弟子屈・中標津(計画段階一部修正)
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 DAY①2025年2月4日(火)東京 (羽田) 11:45→とかち帯広 13:20 ANA…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 今日は ユーさんと2人で …
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 雨が降ってます。歯医者…
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 おはようございます。血圧正常👍。 ランキングに参加…