メインカテゴリーを選択しなおす
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。にほんブログ村にほんブログ村 平和島攻略作戦、いよいよ明日になりました。荷造りした装備を自転車…
土用の丑の日は大混雑につき、連日の猛暑日から気持ち涼しい週末の午後にたずねる。都内、数多の老舗店の質にも迫る上に、若干、お安めなのが嬉しい☺️うな重(葵) 6,930円うな重(桐) 4,950円←おすすめ(空腹時 笑)うな重(藤) 4,070円←おすすめうな重(竹) 3,190円←コ
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日は夕方から引越し前ではありますが孫の新居を見たいと私…
石橋亭(いしばしてい)さんは、1890年創業、本郷三丁目にある、老舗の鰻屋さんです。受け継がれた想いとタレと共に、国産の鰻をリーズナブルな価格で食べれます。ランチ、ディナー、テイクアウトで楽しめます。今回、うな丼を食べてきたので、お店紹介してます。
静岡県富士市蓼原、県道396号線にあるうなぎ屋さんうな政デラックス?!うな政は何度か行ってるが、デラックス?階段を上がって店内に入口にテイクアウトのメニューう…
*土用丑は家うな丼__横浜中央市場の一般開放日で調達した、ちょいと大きめの熊本県産を妻とシェアしました。鰻屋で外食はもちろん美味しいですが、コレもなかなかです。 土用丑の日は24日と8月5日。 * ご訪問ありがとうございます。 「👍いいね!」 以下のボタンにクリックをご...
なんと❗️鰻の成瀬が糸島にも出来ました🙌以前から成瀬の話はお客様に聞いていたんですけど近所に無いから、え〜そんなお安くウナギが食べれるお店が有るんですね〜という感じでした。でもまさかこんな近所に出来るなんてびっくりです。まぁ、安いと言っても鰻なんてそうそう滅多に食べるものじゃ無いですけど😂場所は、元居酒屋の赤ひげだった店舗です。🏪セブンイレブンの後ろですね。国道から見ると⬇️正面入り口はこちら。お昼12時半頃行ったのですが座敷はいっぱいだったけどカウンター席が空いてたので3人並んで座れました。メニューはうな重で、量によって松竹梅とあります。松:1尾2,600円。竹:4分の3尾2,200円。梅:半尾1,600円私たちは竹にしました。卓上には追いタレと粉山椒が置いてあります。20分ほど待ってうな重が運ばれて来...糸島にも【鰻の成瀬】が出来た🙌
なかなか渋いランチです 高校の同級生3人が集合私達 夜会う時は寿司屋か 焼き鳥屋そして今日のように昼会う時はほぼここ鰻屋 川よし鰻屋でランチなかなか渋いでし…
富士市にあるうなぎ屋さん『うな政』お店の横に専用駐車場があります炭火で鰻を焼いているのが見えます三島店とはちがう店構えですね店内はカウンター12席、テーブル8…
例年、旬の鮟鱇鍋に偕楽園の梅か仙波湖の桜がつき物なのですが、今年は何れも愛でることができず「常陸国出雲大社」から満開間近の古河市で開催中の「桃まつり」を初めて訪ねてみた。笠間市からは80分のナビの指示に従い、「古河公方公園」へ到着。それなりの渋滞はあったも
『ゴジラ-1.0』を観に行きました。 アメリカで大ヒットしてるって聞いてさ。 どんなもんだろうと、興味を持った。 期待以上、想像以上に、面白かったですヾ(≧▽≦)ノ 製作費をかけてない、廉価な制作らしいんだが。 それなりに、お金をかけてるように見える。 コスパがいい作りになっております。 あんまり有名でない俳優さんを使ってるのも、いいっ。 製作費の殆どを大物俳優のギャラで持って行かれるなんて、馬…
昨日の記事のキャッチ写真が鰻になっていたのは (訂正しました)ランチに行った話を続きで書いていたけど長くなるのでやめたのですが画像がそのまま適用になってたからと言うことで、そのランチの話を今日書こういつも三宮へ行くとお気に入りの鰻か中華に行く鰻屋さん、いつも並んでいるのに前回は並んでなかったのは鰻が薄くなっていていた為お客が減ったのかもう一回だけ行って判断しようと思っていたので今回行ってみました開店...
昨日は旦那さんが珍しく土曜日ゴルフなしだったので私もジムへ行くのはやめました旦那さんが紅葉見に行く?と言ってたけど今年はもう行かなくてもいいかなと神戸に行きました神戸に行くと大丸に車を止めて化粧品を買って駐車料金2時間無料にして最近は鰻のお店に行く開店前にいつも並んでいる鰻屋さん昨日は誰も並んでなかったし食べてる間も満席にはならなかった(テーブル5席のお店)前回来たときも、以前より鰻が薄くなったかな...
■炭火焼き鰻の『おがわ』うなぎの本場『津』の名店(三重県津市)
目次 1 『津』の名店炭火焼き鰻の『おがわ』 2 中勢バイパスからすぐで交通至便 3 リーズナブル価格の『うな丼』 4 間違いなく美味い!『ひつまぶし』 5 絶品!関西風『うな丼』 1 『津』の名店炭火焼き鰻の『おがわ』 (写真:『おがわ』の『うな丼(上
8月も最終週となりました。はやーい❗です。朝晩の気温は少しは涼しくなってきていますが日中の暑さは厳しいです。ちょっと夏バテ気味のような~元気回復と銘打って...
今日のお昼は、老舗の鰻屋さんに行きました。 老舗過ぎて、建物が、古くて目立たなくて。 お店の看板も、色がうっすーくなってて、店名もかすれて読みにくくて。 車で、お店の前を、何度も通りかかっているのに。 鰻屋だって、認識していませんでした(´゚д゚`) グーグル先生に、こちらのお店の評判をお聞きしたら。 かなりいいっ(*'▽') グーグル先生を信じて、行ってみましたよ。
ランチでたまに行ったりします。田町駅の森永本社ビルの地下にあります。ビルの老朽化で建て替えが近くやっているお店が減りました。 その中で「大乃」は営業中!…
今日の午前中は、向日葵を見に行きました。 向日葵は、朝の6時から9時に見るのが、お勧めなんだそうです。 その時間には、間に合わなかったな。 見渡す限り、向日葵ヒマワリひまわり(*´Д`) お昼は、鰻を食べに行きました。 老舗だけれど、お手頃価格で、大人気のお店です…
宮川 三谷町店(鰻)学芸大学駅徒歩2分総合評価 学芸大学駅は充実した商店街を持つ昔ながらの街が魅力な駅だが、鰻屋が意外と少ない。そんな中、商店街に老舗の鰻屋が…
「浦和には昔から池沼が多かったため鰻がよく捕れた」と耳にすることが多いですが、鰻は基本的にどこでも捕れたはずです。鰻の蒲焼きをつくるのに必須である濃口醤油の供給ルートの観点から、浦和に鰻屋が増えた理由を調べてみました。
2023年になり、早くもひと月が過ぎようとしてますがお間抜けな飯炊きおばちゃん。バタバタ忙しすぎて年末年始のお知らせをアップするのを忘れていたと今、残ってた下…
先月ご紹介した浜田山にまた行きました。 ウナギの神棚!がある不思議な店をご紹介しました。 今月通りかかると・・・ 神棚の前に不思議なクリスマスツリーができていました。 こちら側にも。 手作り感があふれています。 ロボットも増えてる、と思ったら… よく見ると「二宮金次郎」と書...
夏を振り返るとそう言えば今年はまだ鰻を食べていないなぁ美味しい鰻屋さんと言ったら東山物産さん超人気店なのでお昼前に予約電話入れましたが時すでに遅し本日分の予約…
高知も梅雨入りですね。お天気悪い日が続くと備長炭が湿気ってくるから天気のよい日を狙って日に当ててます。余談ですが良い備長炭は炭と炭がぶつかるとカランカランって…
今日の鰻屋さんは三重県の 喜多川 さんであります。 ここを利用したのは昨年末のことで、場所は四日市市のコンビナートにほど近いところで、名古屋市からも国道23号や国道1号を使えばアクセスは便利
日本入国後、14日間の隔離期間を 経て、晴れて自由の身となりました。 一時帰国の際には渡仏するまで 勤めていた会社にお邪魔して、 夜は元同僚とうなぎを食べに …
大将が釣った鮎が運が良ければ食べれるかも~なサービスと天然うなぎ(時価)の取り扱い開始のお知らせ
久しぶりのわくわくなGWですね。フローリスト花見さんにお願いした生花もぱあっと明るくてわくわくな感じです。いつもセンスよくてうれしいなあ\(^^)/お正月に用…
「諏訪界隈の観光資源って言っていいよね!胃袋も心もバッチリ満たされたうな重」 @諏訪市 山佐屋
BGM♬ヒットチャートをねらえ/ONIGAWARA 諏訪市、山佐屋 さんにおじゃま☆信州観光クーポンを握りしめてや...