ちょっとまえのことになりますが7/2土曜日にゆるゆるサイクリングクラブのサイクリングで高野山のちょっと手前の京大阪道という旧道を走ってきましたのでそんときの写真をUPしときます。大阪府の柏原市役所からぜんぶ自走で走って行きました。石川サイクルライン~河内長野市~紀見峠(旧道)~橋本~九度山~高野山のしたのほうの極楽橋~京大阪道~玉川峡~狼頭峠~橋本~紀見峠(旧道)~石川沿い~柏原市というかんじで走りました...
サイクリング日記や自転車の事を中心に書いています。 ウールやアクリルニットのレトロなサイクルジャージで サイクリングするのが好きです。
新しい自転車を買えないので時代遅れの自転車に乗っています。登り坂が苦手な軟弱へたれサイクリストです。
1件〜100件
ちょっとまえのことになりますが7/2土曜日にゆるゆるサイクリングクラブのサイクリングで高野山のちょっと手前の京大阪道という旧道を走ってきましたのでそんときの写真をUPしときます。大阪府の柏原市役所からぜんぶ自走で走って行きました。石川サイクルライン~河内長野市~紀見峠(旧道)~橋本~九度山~高野山のしたのほうの極楽橋~京大阪道~玉川峡~狼頭峠~橋本~紀見峠(旧道)~石川沿い~柏原市というかんじで走りました...
こないだはここに40℃越えたから「暑い」って書きましたが昨日はニュースで危険な暑さやって言うてたぐらい暑かったですね。僕の仕事場なんかはとうとう44.5℃に達してしまいました。さすがにそのくらいの暑さになると軽い熱中症みたいな感じになります。軽く吐き気がしてきます。たぶん水分の取り過ぎで胃が変になっているのかなと思います。書いています様に僕の胃はガンで大部分を切り取りましたので健全な人より胃の大きさがぜん...
6/26のサイクリングの続きです。山麓線の豪快な下りではペダルをこがずに最高速度が61km/hも出てしまいました。(;^_^↑東京の原サイクルのオーダーメイドのランドナー。むかーし、30年くらい昔に僕もタマタマ原サイクルに買い物に行った事が有りましたので懐かしく思いました。↑僕のロードバイク。昨日から保温ボトルを2つ着けてきて来ています。冷たい飲み物が飲めるので夏場はありがたいです♪つっちーさんが美味しいジェラート屋...
2022年6月26日の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのライドイベントで吉野山に行こうと言うてたんですが梅雨の雨に降られてしまい、急きょ風の森峠に変更してサイクリングして来ました。6時半集合で最初は柏原市役所から自走で芳の往復を企んでいました。タマタマYもと氏と会ったのでしばらくお話していました。今回ぼくはカーボンフレームのロードバイクに乗って来ましたが他のメンバーはみなクロモリ自転車でした。なんか場違い...
ゆるゆるサイクリングクラブで初心者様向けのほんとうにゆるーいポタリングに行こうと言うてたんですが天気予報が良くなかったので中止にしたんですね。ところが当日の朝になってみると良く晴れているので急きょ、LINEで「今日行ける人が居てはったらご一緒して下さい」って募集したらおもてた以上にみなさん来てくれはってけっきょく11名で走ることになりました♪今回初登場の女性も居てはりましたしいつも来てくれはる女性も合わ...
はっさくの点滴の3日目に行って来ました。はっさくの調子はだいぶ良くなったみたいでおしっこもトイレで出ているようだし食欲も出て来たようです。そして3日目になってあきらかに猫のケージに入れるときの抵抗が少なくなり簡単に入れることができました。そして病院に行ってもおとなしくしていてもしかしたらある程度病気を治してもらっているというのを自覚しているんではないかな?とまで思ってしまいました。(笑)今日は尿を採っ...
はっさくの点滴の3日目に行って来ました。はっさくの調子はだいぶ良くなったみたいでおしっこもトイレで出ているようだし食欲も出て来たようです。そして3日目になってあきらかに猫のケージに入れるときの抵抗が少なくなり簡単に入れることができました。そして病院に行ってもおとなしくしていてもしかしたらある程度病気を治してもらっているというのを自覚しているんではないかな?とまで思ってしまいました。(笑)今日は尿を採っ...
天気予報がいまいち良くなかったので中止にした本日のサイクリングですがなにやら朝になってみると晴れていましたので急きょサイクリングを実施することになりました。橿原市役所に9時出発なのでもう時間はあまりありませんがとりあえずこちらにもお知らせしときます。こちらのブログを御覧の方で、ドタ参加して下さる方が居られましたらお気軽にご参加くださいね。柏原市市役所庁舎前に9時集合で奈良県葛城市の屋敷山公園や当麻寺...
猫のはっさくを二日目の点滴に動物病院へ連れて行きました。昨日は猫のケージに入れるときにものすごく狂暴になってたいへん苦労したのですが一日たったら意外なほど簡単に入れることができました。ある程度観念したのか、ある程度分かっているのか、病院へ着いても待合室で昨日はおびえて鳴いていたのに今日はとてもおとなしかったです。賢かったねぇと帰ってから褒めてあげました(=^・^=)お婆さんの話だと、今日は一日中元気がな...
はっさくがおしっこが出ていないというので獣医さんに連れて行きました。トイレに入ってしゃがむのですがおしっこが出た様子が無いらしいんです。嫁さんの話では、二匹猫を飼っているのでトイレの様子が確認しにくくてもう一匹のピーチのおしっこなのか、はっさくのおしっこなのか確定しにくいらしいです。最近開業したばかりの新しい獣医さんでもう診察時間終了間際でしたが電話したら快く受け付けてくれはったので助かりました。...
6/19の朝食のあとみんなでサイクリングしてきましたのでその様子をUPしときます。朝ご飯を食べた後9時くらいからみんな集まって来ました。早朝サイクリングでご一緒した女性のランドナーがすみれ色でしたので撮らせていただきました♪カトー様が教えて下さった大森のさいの神という男根様を祀った神様にスリスリさせていただきました。すみれはこういうのが大好きなんです💛東叡ガールズそしていよいよスタートです♪でっかい鬼さん急...
毎年この季節になると暑くていやんなります。気温が31度になるから熱中症に注意しましょう。とかニュースで毎日のように言うてますがそれを聞くたんびに腹が立ちます。わたしの仕事場はそれよりはるかにぶっちぎりに暑いからです。30℃で熱中症になるんやたら毎日わしは熱中症じゃわい‼ってぼやきたくなります。きょうは38.5℃です。こんなのは序の口でまだ6月なのでこんなもんですが、7月になると43℃を超える日もあります。さいわい...
早朝5時半からカトーのおじさまが「早朝にサイクリング行きましょう。」とおっしゃっておられたので早起きしちゃいました。まだ同部屋の人たちは眠っていましたのでちゃちゃちゃっとメイクを済ませ すみれに変身しました。鏡でチェック(笑)玄関に集まってみるとカトーのおじさまの他に5名が走るみたいでした。今回全員で35名このイベントに参加なさっていたのですが他の皆さんはまだおやすみの様でした。すみれがだいすきなカトー...
2022年6月18~19日愛知県の東栄町で東叡ファンの集いのイベントが有りましたので参加さしてもて来ました。ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間からタックさんと鋼鉄少女Mikaさんもご一緒して下さって一緒のクルマで早朝から東栄町めざして行きました。18日はお昼の受付・集合で午後からサイクリングの予定でしたが梅雨の雨で残念ながらサイクリングは中止になってしまいました。でも、チェーンソーアートの世界チャンピオンの方の...
すみれは この6月18,19日は愛知県の東栄町というところに行ってたんですがまたもやミニスカートでサイクリングして来ました。駄菓子菓子、すみれの天敵のブユ(ブヨ とか ブト とかも言う)に嚙まれてしまいました。わたしはニーハイソックスフェチなのでニーハイでサイクリングしているのですが事も有ろうにそのニーハイで肌が露出しているミニスカートとニーハイの間のふとももを狙って噛まれてしまったのです。わたしは昔から...
父の日のプレゼントに息子と娘がそれぞれお酒を買おてくれました。息子は北海道のお酒の詰め合わせを送ってくれました。晩ご飯の時に頂きましたがものすごく美味しかったです。ふだん日本酒は飲まない嫁さんも飲みやすいと言って二杯ものんでいました。娘も日本酒とビールを買ってきてくれました。さらにガンダムと呪術廻戦のTシャツも買ってくれました♪駄菓子菓子呪術廻戦の絵は悪者ばかりの図柄でした。今日は遠くで一人暮らしし...
芋峠でちょっと休憩して下ったところにある東屋の有る公園でお昼の休憩にしました。休憩のおしゃべりが楽しくて楽しくて・・・(=^・^=)すげぇ!!ルネ・エルス!!すげえ!! ブリヂストンのフロントバッグ!!すげえ!!イリベのードレーサー!!すげえ!!オーダーメイドのフロントバッグ!!すげえ!!オーダーメイドのサドルバッグ!!TOEI スポルティーフに乗る鋼鉄少女Mさん。萌え~(*^▽^*)サドルになりたい。ペダルに...
すこしまえにうちのクラブは「ゆるゆる詐欺だから解散せよ」という痛烈なメールとインターネットのあちこちで「ゆるゆるサイクリングクラブは、ゆるゆる詐欺なので絶対に入ってはいけません。」というふうな誹謗中傷を受けました。攻撃してきた人はうちのゆるゆるサイクリングクラブに入って一度も我々とサイクリングしないで直ぐに辞めて行ったひとでした。そのときは頭に来て爆発しそうでしたが冷静になった今、そのことをもう一...
先日の日曜日2022年6月12日ゆるゆるサイクリングクラブのイベントライドで12名で奈良県の明日香から芋峠に行って来ました。今回もすみれでぇ~っす。前回、スカートが短かすぎてパンツ丸見えのワカメちゃん状態になっていたので同じミニスカで再チャレンジしました。ウールのレトロ風なサイクリングジャージでアレックス・サンジェの名前が入っています。「このシャツ、なんぼほどしまんねん?」「さんじぇ万円ですわ。」のサンジ...
紀ノ川のサイクリングレポートの続きです。加太の砲台跡というのを見に行くことにしました。ちょっち登らないといけないみたいです💦かなりのゲキサカではございませんかぁ~!!💦見晴らしの良い国民宿舎のある高台の所で休憩してそれから一旦下って、こんどはきつい上り坂を押して上がりました。登りきると砲台跡に出ました。砲台跡すみれでぇ~っす。彼氏ぼしゅうちゅう。 素晴らしい眺めです♪砲台を下って、紀ノ川を引き返しま...
最近はすみれでサイクリングしてばっかしですが気が付いた事、感じたことなど書いてみます。女性に化けてサイクリングで走っていると横断歩道や信号のない交差点などで道をゆずってくれる割合が多い様に感じました。スーパーやコンビニや道の駅などでお弁当やお土産の果物とか買いますがお店の人はごく普通に対応してくれはりますのであまりびくびくする必要はないと分かりました。よそのサイクリングのグループと休憩場所などでカ...
2022年3月12日 土曜日ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と和歌山県の紀ノ川に集まって川沿いに加太まで往復サイクリングして来ました♪すみれでぇ~っす。今回もぐいぐい走れるカーボンロードバイクで走りました♪紀ノ川のサイクリングロードは空いていますし車止めもほとんどなくて快適に走れました。今回のすみれは大好きなニーハイソックスとツィードジャケットとミニスカで走りました。友達が「寒くないの?」と聞いてました...
こちらのブログやFacebookなどのアイコンをすみれバージョンに変更しました。真夏は暑すぎてすみれには変身できないだろうとまわりに言ってましたが六月の半ばの今でもサイクリングできていますので可能な限りすみれでも走ってみようと思っています。もうあと何年生きられるかわからないし生きている間に好きな事しとかないと。って最近つくづく思うのです。私の一番好きな事はサイクリングでその次ぐらいにすみれになる事なので両...
ブログって好きなもののことを書いて行けばいいのでお酒というカテゴリーを今日からはじめました。こないだ旅行したときに買ってきた佐渡ヶ島のお酒「真野鶴」です。ここの酒蔵は雨の中傘をさして見に行きましたが新型コロナウィルスの影響で酒蔵見学は休止中でお酒だけ買って帰りました。辛口の純米酒で美味しいです。チビチビ飲んでてなんぼでも飲めるくらい美味しいです。にほんブログ村...
バイク(オートバイ)がお好きな方ならよく知っておられるモリワキ。単車のマフラーなんかを作ってはる会社ですね。僕はバイクはぜんぜん乗れないのですがお土産にモナカを頂きましてそれがなんとモリワキのモナカなんです。何でモリワキがモナカなのかよく知りませんがとにかくユニークなので紹介さしてもらいました。この写真ではわかりにくいんですがモナカはマフラーみたいな形をしています。箱はモリワキカラーですね。小さなモ...
3/6賀名生梅林の続きです。↑激坂を上って柿の形をした柿博物館に着きました♪五條の町に戻ってきて流れ解散になりました。ご一緒して下さった皆さん、ありがとうございました。この日のすみれでぇ~っす。にほんブログ村※いつもありがとうございます。m(__)m...
2022年3月6日の日曜日奈良県五條市の賀名生梅林にゆるゆるサイクリングクラブで行って来ました。朝の集合時。恒例の自己紹介で始まります。五條市新町の旧い街並みを見学。五新線という幻の鉄道跡の遺跡を見に行きました。五條の町から五新線跡を走りました。この辺りまでご一緒して下さったcancanさん。五新線跡のトンネルも通りました。↑南北朝時代の南朝の皇居跡なんと、滋賀県からお越しの西原殿と無事に合流できました。昼食...
3/27 のサイクリングの続きです。吉野川から壺阪峠へ登っていきました。この道はほとんどクルマが通らないのでのんびりと走れました。↑安産の滝すみれもかわいい赤ちゃんが産めるようにお祈りしときました。って、ちゃうかー!!💦壺阪峠↑峠に自転車を置いて、さらに山道を登って五百羅漢を見に行きました。ダウンヒルを楽しみ高取町から明日香村に下って来ました。そして無事に橿原市に戻って来て解散しました。ご一緒して頂いた...
2022 2/27 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのお友達で飛鳥から吉野方面へ走って来ました。橿原市に集合してみんなを驚かせてしまいました。私も参加するとは言っていたのですが誰にもすみれで行くとは言ってなかったのです。突然思いついてどうしてもすみれでサイクリングがしたくなっちゃったのです(笑)↑すみれロードバイク今回はゲキサカの芋峠が有りますのでちゃんと走れるロードバイクで来ました。昨日と今日、二日連続で...
2/26の大和郡山市の雛祭りのサイクリングの続きです。遊郭跡を見学さしてもらいました。鬼滅の刃・遊郭編を彷彿します。ハートマークはDE ROSAです。三畳ほどの小さな部屋で区切られていて各部屋にお雛様が飾られていました。遊女のすみれです。殿方に抱いていただきたいです(#^^#)遊女すみれ カレシ募集チュー源九郎稲荷神社にお参りに行きました。大和郡山城大和郡山城↑無事に柏原市に戻って来ました♪ずっとやりたかった すみ...
6/5ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と羽曳野市の道の駅しらとりの里 羽曳野へアジサイの花をミニでミニ行きました。ミニはミニベロでは無くミニスカです(笑)昨日に引き続いて今日もすみれバージョンで出撃いたしました。もう完全に病気です(笑)ここんとこサイクリング=すみれ の図式になりつつあります。おかげさまでメイクをする時間がめっちゃ素早くなりました(;^_^Aちゃちゃちゃっとお化粧してささっと着替えて、以前な...
古い記事と並行して最新の記事も書いていきますね!一部、Facebookと重複しますがご了承ください。6/4のサイクリングの様子をレポートします。ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と6/4の土曜日に奈良県の西の京と呼ばれる地域をサイクリングして来ました。12名参加でわたしはすみれバージョンで走行しました。今日のレトロなサイクルジャージは紺色のBally Jeux PAGUIDAS と刺繡してあるウールジャージです。すみれはこうい...
2/26 土曜日ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と大和郡山市の雛祭りを見に行く「すみれツィードラン」で走って来ました。ツィードランというツィードジャケットなどツィードファッションを楽しむサイクリングなのですがそれに加えて すみれバージョンでツィードコスプレして遊ぶわたしの変態サイクリングなのです。柏原市市役所に集まったゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と。「きゃぁああ~!!こわい~!!」って叫びなが...
2022年2月23日 水曜日(天皇誕生日)ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間と柏原市から走り出し、河内長野駅で京都の名門サイクリングクラブのウィンディさんの3名様と合流し、河内長野市の加賀田から地蔵谷トンネルを周って一旦河内長野の町に戻り、カレー屋さんでお昼にしました。※写真は一部、タックさんから頂きました。柏原市市役所を出発河内長野駅で京都の方たちと待ち合わせ。午前中は地蔵谷トンネルを目指します。峠の地蔵...
2/13しまなみ海道・とびしま海道のサイクリングの最終日は一日中雨でしたのでサイクリングはあきらめて四国の別子銅山という所を見に行きました。こういう鉱山跡とか鍾乳洞とか、地下に入っていくのが何故かわくわくします(;^_^A午後の2時ごろまでのんびりしてそれから大阪まで雨の中をクルマで帰りました。ご一緒して下さった皆さん、楽しい思い出になりました。ありがとうございました。にほんブログ村※いつもありがとうございま...
2/12の とびしま海道の紀行文の続きです。御手洗という古い街並みを見学した後、お昼ご飯を食べました。御手洗の町のいかにも大衆食堂と言った感じのお店に入りました。上蒲刈島県民の浜という所まで来て、ここから引き返しました。カドノさんはミカン好きの奥様のおみやげにミカンを大量に購入してお店から送ってもらっておられました。私は珍しいハッサクの新種を無人販売店で買って持って帰りました♪ハッサク大好きなんです♪帰...
2/12 とびしま海道のツーリングの続きです。この先の御手洗(みたらい)という町が古い街並みの様です。御手洗に到着しました♪観光案内書のめっちゃ美人のお姉さましぼりたてオレンジジュースをよばれました♪今回の旅でいちばん興味があった所でしたのでここは時間をかけてゆっくりと見学することにしました。時間が止まったようなほんとにレトロなふっるーーい街並みです。観光客も少なくてすごく落ち着いた雰囲気です。全国の女子...
2022 2/12しまなみ海道をサイクリングした翌日の12日は「とびしま海道」をサイクリングして来ました。とびしま海道というのは愛媛県の岡村島~大崎下島~豊島~上蒲刈島~下蒲刈島~広島県呉市まで橋でつながっているルートを言うんですがしまなみ海道の様に四国側とは橋でつながっていないため私たちはフェリーで岡村島まで渡り、ほんでから自転車で途中まで走ってまた岡村島まで戻ってフェリーで今治に戻るという作戦で行くこと...
しまなみ海道の記事の続きです。アニメの舞台にもなったようで自販機も独特でした。↑「ろんぐらいだぁすとーりーず!」みゆきさんが自転車の神社が有るのを教えてくれはったので今回のしまなみ海道はその神社を目標に走って来たのです。僕の大好物のハッサクも採れるのですね。因島の大山神社っていう自転車神社に到着しました♪自転車のお守りやいろいろ販売しておられました。わたしは猫のお守りを買って帰りました(=^・^=)この因...
5/29の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのみんなと「吐山のスズランの群生」を見に行ってきました。朝7時半に柏原を出発し関屋駅と天理で奈良メンバーと合流し13名で走りました。女性のお一人がミニベロでしたのでそれではしんどいと思ってうっとこのクロスバイクをお貸しして乗ってもらいました。クロスバイク初めてで借り物の自転車にもかかわらず頑張って坂道も登ってくれはりました。↑関屋越えの池。↑馬見丘陵公園↑天理市で...
しまなみ海道の続きです。一緒に行ったみゆきさんはしまなみ海道をサイクリングしたこと有る経験者でしたので「サイクリストの聖地」の碑が有る所に案内してくれはりました。↑ここが有名な「サイクリストの聖地」なのですね♪他の人のブログとかインターネットの案内によく載ってる場所ですね♪なるほど~♪他のサイクリストも次から次にたくさん来てはりました。ここは道の駅になっていて、人気のあるところみたいで食堂も並んでいま...
2022 2/11まずは今治市から来島海峡大橋(くるしまかいきょう おおはし)という大きな橋を渡りました。海面からかなり高い所を通っていて遠くの方まで景色が見えました。素晴らしいお天気に恵まれてラッキーでした♪今回の私の自転車はピンク色のKUWAHARA24インチの車輪のかわいいマウンテンバイクです。マウンテンバイクと言ってもタイヤをスリックタイヤに交換していましてほぼクロスバイク並みに軽く走れます。大島を走って次は...
またブログにアップしていなかった分の過去のサイクリングの記事をぼちぼち書いていきますね。2022年 2月11日10日の晩からゆるゆるサイクリングクラブのお友達4人で僕のクルマに乗ってしまなみ海道をめざして走りました。今回は四国の愛媛県今治市のサイクリングターミナル糸山という所をベースにしてしまなみ海道をサイクリングしようと言う作戦でした。2/11の早朝に愛媛県に着いて朝食を食べてからサイクリングターミナルに向...
新潟県の旅行のお話の続きです。5/4ゴールデンウィークの旅の最終日。サイクリングターミナルの周辺で山菜採りを楽しみました。嫁さんは夕食に出た山菜が美味しかったので料理長のおじさんに教えてもらった山菜をさがしていました。ぼくはワラビに全集中して採りました。ワラビなら形も良く分かっていますので他の植物と間違わないからです。周辺にはツクシも大量に生えていました。大阪に居ればツクシ採りも大好きでよくツクシ採...
5/22豊中市の服部緑地公園シクロジャンブルを見に行ったのですがめっちゃ早めに切り上げて、いっきにクルマで奈良県に移動して水越峠をサイクリングして来ました。自然災害のがけ崩れでもう何年もずっと通行止めになっていたのですが少し前に開通したのでそのお祝いに走りに行きました。↑ランドナー女子のすみれで~っす。久しぶりに すみれでサイクリングです。超・快感💛逆光ですが、今回ご一緒して頂いたゆるゆるサイクリングク...
新型コロナウィルスの影響でずっとやっておられなかった服部緑地公園のシクロジャンブルに行って来ました。先日ゆるゆるサイクリングクラブのMikaさんにお嫁入したワンダーフォーゲル・ランドナーをMikaさんの乗りやすいように改造するために有ったらいいなーって気持ちで部品を一緒に探しに行ったのです。午前8時前に行ったらもうすでにたくさんのお店とお客さんが来てはりました。いつものお仲間や久しぶりぶりにお会いした自転...
雪室を見学した後、嫁さんと近くをサイクリングすることにしました。まだちゃんと脚が動かないらしく片足は力が入らないのでとても遅いスピードでしか走れませんでした。雪室を見学するぐらいまで雨が降っていましたが、雨が止んでくれて助かりました。想像以上に寒くてウィンドブレーカーはけっきょくずっと着たままでした。周辺の山々は雪がまたまだ残っていていかにも雪国の感じがしました。魚沼産コシヒカリの苗。↑雲がかかっ...
5/3~5/4は新潟県南魚沼市の八海山麓サイクリングターミナルに泊まりました。到着してビックリしたのがサイクリングターミナルのすぐ横に大きな雪の塊が有るのです。サイクリングターミナルはもろにスキー場に建っていますので雪が有るのでしょうけどそんなに標高が高い所で無いように思いましたので驚きました。さすが雪国ですね。スキー客のお客さんが居たので宿のスタッフの方にお聞きしたら奥只見の方で春スキーができるのだそ...
5/2はいいお天気でしたがもう佐渡ヶ島とお別れして午後からのフェリーで新潟へ帰らんとあきませんでした。船に乗る前の午前中ちょっとだけリハビリポタリングしました。ミニベロでちょいお散歩です。宿泊した旅館のすぐ横は加茂湖という新潟県最大の湖です。向こうには島で一番標高の高い金北山(きんぽくさん・1,172m)が見えています。こちらは海の景色です。↑たまたまさっき港で見たフェリーが出港していきました♪お昼を食べて...
5/1は金山を見に行ったあとトキの森公園へ行きました。トキのポスト今現在自然界ではトキさんはたったの300羽くらいしか居てへんらしいです。もともと居てた自然の純日本のトキはいったん絶滅してしもたんですが中国から分けてもろたトキを人工繁殖して少しずつ増えていって300羽まで回復してきたんやそうです。トキはもともとは日本全土に住んたのですが乱獲して絶滅してしもたんですって。人間はえげつないですね。5/1の宿は立...
4/30から5/1は佐渡ヶ島の民宿に泊まりました。海の民宿だけにお魚の料理がものすごくたくさん出てきて食べきれないほどでした。↑夕食ものすごいたくさんのお魚料理です!↑朝食。朝からこのボリュームです。普通の民宿の晩御飯ぐらいあるように思いました(@_@)夕食の時も朝食の時も民宿の庭に狸が3匹も現れました(=^・^=)(=^・^=)(=^・^=)庭の小屋を隠れ家にしているみたいです。5/1は朝から一日中雨の天気予報でしたので有名な佐...
ゆるゆるサイクリングクラブが100名に達しましたm(__)m
いつもありがとうございます。僕がやっている「ゆるゆるサイクリングクラブ」という集まりが100名になりました。特にどこかのお店を母体にしているとかではなく単なるインターネットのLINE上の集まりなのですが都合のつく仲間が集まってそのつど走りに行っています。と、申しましても実際に集まって走るのは数名~せいぜい十数名程度で少ない時は誰も集まらない時も有ります。そんなに多く集まって走ることは有りません。名前どお...
5/15日曜日八尾市主催の八尾市サイクリング大会に参加さしてもろて来ました。毎年春と秋に行われる老若男女どんな方でも参加できる様に優しく設定されたコースを走る催しです。朝8時集合で今回は女性4名様を含む20数名ほどの人数でけっこうにぎわっていました。僕らの ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間から4名も参加くださりました。朝のあいさつのあと堺市を目指して走り出しました。八尾市の第2安中公園に集合↑会長のあいさ...
5/14(土曜日)佐渡ヶ島やその他のサイクリングレポートも書いていこうと思いますが新しく走った記事も書いていきますわね。5/14は天気予報は雨でしたが地域によっては雨が止んで回復に向かうみたいでしたのでサイクリングに行くことにしました。ゆるゆるサイクリングクラブで一緒に行ってくれる人を募ってタックさんがご一緒してくれはることになりました。9時に柏原市市役所で待ち合わせして走り出しました。僕の写っている写真は...
4/30の佐渡ヶ島の様子の後編です。宿根木という地名の所に行ったのですが摩崖仏を見学した後、大正9年築の旧宿根木小学校を利用した小木民俗博物館に見学に行きました。お隣の千石船の展示が迫力ありました。実際にこの地で作られた船を実物大に復元しはったもので船内に入らせてもらえたのも良かったです。古い校舎を利用した博物館で無料で見してくれはりました。大迫力の千石船。ここ宿根木は独特の街づくりで狭い土地に民家が...
皆さまご無沙汰しております。ずっと更新してなかったのでもう死んだんちゃうかと思ってはる人も居てはると思いますがまだしぶとく生きていました。サイクリングもぼちぼちと続けていまして僕がたちあげた ゆるゆるサイクリングクラブの活動も続いています。またその様子もアップして行こうと思いますのでよろしくお願いします。そのゆるゆるサイクリングクラブのお仲間の方から僕のブログの記事を見たいと応援のメッセージを頂き...
2/6 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのイベントで堺市の荒山公園の梅見サイクリングに行ってまいりました。昨日に引き続き、めっちゃ寒くて風も強くて、何でこんな日に走るのだろうかと思うほど指先がちめたくて痛くなりました。くっそ寒い日だったからでしょうか。この日の石川サイクリングロードは走っているサイクリストがずいぶん少なかったです。こんな日に走っている人はよほど自転車が好きな人なんでしょうね。それでも...
2/5に行った矢田丘陵の続きです。今回もステキな姫がご一緒してくださいました♪少し太めのタイヤのクロスバイクに乗っておられますのでこんな山道でもぜんぜん大丈夫です。って言うか、僕より上り坂はぜんぜんお速いんです。置いてかないでぇ~~~(*´Д`)サドルになりたい!ペダルになって踏みつぶされたい。サドルバッグの中に隠れ住みたい。タイヤになっていつまでも周り続けたい。ボトルになってちゅうちゅう吸われたい。(以下...
ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間5名で奈良県の矢田丘陵の尾根道を松尾寺からこどもの森まで縦走して来ました。雪がちらほらでめっちゃ寒かったですが久しぶりの山道コースで特に下り坂はうはうは樂しかったです♪♪柏原市市役所に8時30分に集合しました。手ぇのゆびがちめたくて痛いいたい!↑柏原市の石仏に旅の安全を願いました。通称ふんどし街道亀の背の急坂を登って行きました。峠神社峠神社の道は古くからの龍田古道という...
長年使っていたカメラがどうも調子が悪いです。EOS kissのX5という古いカメラなのですがオートフォーカスしなくなりボディとレンズの接点を磨いてみたら少しは良くなったみたいでまだもしかしたら使えるかも知れないか、と、思いましたが使ってみたらやっぱしあきませんでした。ほんで、今度から別のEOS Kiss x7を出動させます。うっとこのEOS Kiss 三兄弟。一番古いのはX2でその次に買ったのは今回壊れたX5で三つとももうずいぶ...
さいきん、ものわすれがひどくていやんなっちゃいます。今日もサイクリングに行ってきたのですが帰りに皆さんと別れた後、おしっこがしたくなっちゃって市役所のおトイレに行ったのね。ほんでそのとき手袋をはずしたのですが出てきて手袋をしようとするとインナー手袋が片方無くしてしまったのに気が付いてもう一度おトイレに探しに行ったんですけど見つかりませんでしたの。その少し前にタックさんを駅に見送りに行ったときに落と...
1/30 すみれが狭山池に行った続きです。狭山池から少し登って行って天野街道という古くからの道に入りました。「穴地蔵」身体中の穴という穴を良くして下さるありがたいお地蔵様です。最近ずっとお腹の具合が悪いのでお尻の穴を引き締める様にお願いしときました♪あっ、エッチな意味でお尻がゆるゆるではありませんので❣(#^^#)天野山金剛寺帰り道、お父様の電動アシストのバッテリーの残りが少なくなってきて心配になりましたが、...
※閲覧注意!!!今回のサイクリングレポートにはえぐい、キモい画像や表現が含まれています。セクシュアル・マイノリティや異性装にご理解いただける方のみ閲覧して下さるようお願いします。閲覧なさって気分や体調が悪くなっても責任は負えませんのでご了承ください。_______________________________________________________構想5年。準備期間2年。の壮大な夢の計画がついに実現いたしました。すみれツィードというのはうっとこ...
続きです。平城京跡。これはすごいです!建設中だった南門が出来上がっていました。建設に使った超巨大な足場がそのままの形でスライドして横に有ってこんな景色は今しか見れないので記念撮影しておきました。将来的にはぐるっと周りを囲む回廊みたいなのができるみたいです。すんごいですね。↑向こう側には以前から有る大極殿が見えています。完成したらさぞかし立派な都が再現されるのでしょうね。楽しみです。平城京の中をつっ...
1/29ゆるゆるサイクリングクラブのお友達と梅の花が咲いていないか探しに行く「探梅」サイクリングに行って来ました。柏原市を4名で出発し法隆寺で奈良県のメンバー3名さんと合流し7名で走りました。今日は初参加の方も居られて新鮮な感じです。大和郡山城跡に行きまして1本だけきれいに紅梅が咲いており来た甲斐がありました。梅園の方は全く咲いていませんでしたが天守跡の神社前に咲いていました。そのあと、奈良公園の梅園に向...
葛城古道の続きです。船宿寺に寄りました。船宿寺から風の森峠に登りました。風の森神社にお参りした後高鴨神社にお参りに行きました。↑高鴨神社でのすみれ遠くの方の山々がきれいに見えていました。↑今回も日没ギリギリに戻って来ました。ご一緒して頂いた皆さま、ありがとうございましたm(__)mにほんブログ村※いつもありがとうございますm(__)m...
1/22ゆるゆるサイクリングクラブのランで奈良県の葛城古道を走って来ました。朝7時に柏原市市役所を出て関屋越えで奈良県に入って行きました。二上山りのふもとをゆっくり走って当麻寺へ寄って行きました。お正月に初詣に来た笛吹神社ラーレーのミニベロのフロント変速機の取り付け方法が興味深かったです。↑六地蔵。なんとものんびりしたいい感じがしました。どちらも同じキャラダイスのジップロール というバッグでフロントにも...
1/16のカレーを食べに行った続きです。カレー屋さんを出た後、加賀田方面から岩湧山方面にじわじわ登って行きました。もうこの辺りは交通量がぜんぜん少ないので皆で走りました。岩湧山の石碑のところで休憩してそこからは急な坂道になります。みなさん、女子も僕よりどんどん先に行っちゃいました(笑)立体交差のトンネルでループ状になっているところまで登ると峠はすぐでした。峠からゲキサカを下ってしばらく行きますと右手に蠟...
1/16 日曜日ゆるゆるサイクリングクラブで河内長野市の蠟梅の里へサイクリングに行って来ました。1/17 放送のNHKの「鶴瓶の家族に乾杯」の番組に先日僕らが食べに行ったカレー屋さんが登場するというので放送の前日にみんなで食べに行くという作戦でした。ただ当初は数人で行く予定でしたが参加者が直前になってたくさん来てくれはることになって、店内にはいれるかどうか心配でしたが電話予約してみたら受け入れてもらえて助かり...
1/15土曜日。ゆるゆるサイクリングのお仲間と京都府の万灯呂山まで走って来ました。当初女子も来る予定が前日にキャンセルなさってオッサーンばかりになるという悲しい出だしに成ってしまいました(笑)。朝の早めの午前6時!に集合し、自走組4名で奈良まで走っていき奈良市でほかのお仲間と集合して走りました。昔からの「山背古道」という道を通っていきました。途中、日本一大きなお地蔵さん?を見たり、ペットボトルのお茶でも有...
1/10黒滝村サイクルツーリングの二日目です。朝、なんと、きたのさんがわざわざ僕たちと合流して下さるために早朝から走り出して僕らの宿泊していたところまで来て下さりました。食事が素晴らしく美味しくて、料金もリーズナブルで感じの良いスタッフさんたちでとてもいいお宿でした♪ また来年も、そのまた来年も、毎年来てもいいと思いました♪↑昨夜はこの離れの建屋で夕食をよばれました。日陰には雪が残っていました。二日ほど...
1/9関西最弱を誇るわが ゆるゆるサイクリングクラブの仲間5名とクラブ始まって以来初の泊りがけサイクルツーリングで奈良県の黒滝村に行って来ました。前日の1/8にはUPしましたように明日香村を走って来ましたので連チャンでのサイクリングになります(笑)午前8時に柏原市市役所に集まりました。途中で奈良県の橿原神宮前駅で滋賀県から輪行でお越しの方と合流する手はずになっておりそれまでは4名で走り出しました。奈良県へは関...
1/8関西最弱を誇るゆるゆるサイクリングクラブのライドで明日香村方面に行って来ました。今回は柏原市役所から走り出したのは僕ちん一人だけで、途中から順々にお仲間と合流して行く方式で、最終的には奈良県の橿原神宮前駅で9名になりました。地元のつっちーさんとcancanさんに案内して頂いて明日香村から坂道を登って柏森という集落に行きそこから急な坂を上がって畑という山村に行き、ほんでからまた飛鳥に戻って来ました。その...
1/3愛知県で開かれた「新春サイクルミーティング」に行って来ました。去年はコロナの影響でよう行きませんでしたので今年は2年ぶりの参加になりました。良いお天気でしたしさほど寒くもなく走っている間はけっきょくウィンドブレーカーは使わずに済みました。(例によってウールのサイクルジャージを重ね着していました。)おおむね80名ほどの人が集まったそうです。泥除け付きのサイクリング自転車というのが参加条件でこれほどのツ...
さあまた、更新していなくてサイクリングの記事がたまってきてしまいました(;^_^A少しずつ書いていきますのでまたお付き合いよろしくお願いします。1/2 新年の初走りは奈良県葛城市の笛吹神社に初詣に行って来ました♪この笛吹神社は別名「葛木坐火雷神社」(かつらきにいますほのいかづちじんじゃ)という名前がありまして、雷を祀っているところから我妻善逸くんと関係づけてアニメの「鬼滅の刃」の聖地になっております。ほいで、...
まったく個人的な日記ですがスマホの契約をauからUQに変更しました。料金を見直した結果、だいぶ安くなるみたいなので変わったのですがどういうデメリットが有るのかいまいちよく分かりません。特にauからの乗り換えは同じKDDIがやってはるので簡単にでけますし、電話番号そのままで使えるし、メールアドレスもそのままやし、もちろん使っているスマホもそのままやし、使えるギガ数は多いし60歳以上は電話かけ放題やし、料金はぜん...
明けましておめでとうございます。今年最初のサイクリングレポートは年末に行った千早赤阪村のスイセンの丘です。毎年だいたい1月になってから見に行っていたのですが12月でもすでに咲いているというのを知りゆるゆるサイクリングクラブの皆さんと見に行って来ました。石川サイクリングロードを走り、途中ではofやまさんと合流し、石川サイクル橋を越えた所からサイクリングロードからはずれて一般道を行きました。寛弘寺古墳公園...
新年あけましておめでとうございます今年もよろしくお願い致します乾 大輔にほんブログ村※いつもありがとうございます。...
今年を振り返ってまとめてみたいと思います。1月4日。新年早々にロウバイを見に河内長野市に行きました。1月10日。梅を探しに大和郡山市へサイクリング。1月30日。老中尾上殿と河内長野市まで梅の花を見にサイクリング。2月13日。Gucci Seto氏とDe gucci氏と河内長野市の滝畑ダム周辺へ。2月14日。単独で紀見峠を越えて九度山に行き、帰りは蔵王峠を越え河内長野市に下って帰って来ました。2月20日。ゆるゆるサイクリング部のサ...
毎年恒例の石川ポタ。今年も参加さしてもろてきました。今年は20回目やそうで石川ポタがはじまってからもう20年も経ったんやーってちょっと驚きました。主催者のUGの兄♭♭♭さんがゆるゆるサイクリングクラブと一緒にやらへんかって誘ってくれはりましてお言葉に甘えて合同というかたちでやらさしてもらいました。UGの兄♭♭♭さんがやってはるRRCBという集まりはスーパーマニアの人らでなおかつたくさん&速く走っておられる人らが多い...
12/12の続きです林道本谷横谷線という舗装林道を登っていきました。峠はトンネルになっています。峠から下って滝畑ダムにでました。滝畑ふるさと文化財の森センターで古民家の様子を見してもらいました♪普段とちがう道に入ったと思ったら細い急坂を登って行ってどこに行くんだろう??と思っていたら棚田のあるところに出ました。すぐ近くには住宅が広がっていてなんだか不思議な景色でした。河内長野市の長野遊輪堂さんへ寄り道し...
12/12ゆるゆるサイクリングクラブのライドで滝畑ダム方面の林道に行って来ました。特になんてことのない単なる舗装林道なのですが参加者がとても多かったのがとっても不思議でした。初めての方や、お互いお初の方も多かったので簡単に自己紹介してもろてから走り出しました。いつもの石川サイクリングロードを河内長野市方面に走っていきました。N西君はビンテージなDE ROSAロードレーサー!!そして今回もステキな女子サイクリス...
猫の浄瑠璃寺はとにかく楽しかったです。僕の中では今年の一番良かったサイクリングかもしれません。帰宅してから猫好きのうちの娘にもぜったい行くべきだと言っておきました(=^・^=)。↑猫ちゃんたちに「また来るねー」とあいさつしてお別れしました。↑無人の売店。この当尾の里にはこんな感じの無人の売店がたくさんありましてつい最近書いた僕のブログ「異臭騒動」の題材になったお漬物です(笑)もったいないことをしてしまいまし...
先日から、嫁さんが僕の部屋に何か臭いにおいがすると言ってたんですね。じつは、嫁さんに言われる前から僕も異臭を感じていたんです。何か物が腐ったような、でも何のにおいなのか、さっぱり見当がつきませんでした。僕の部屋は二階なのですが、ベランダからの臭いなのか、いろいろ探りましたが分かりませんでした。嫁さんはあまりににもくっさいので、日中は、僕の部屋の窓を全開にしていました。何日か異臭が続きましたが少しま...
先週、胃がん手術から5年目の定期検査を受けまして先日、その結果を病院に行って聞いて来ましてとりあえず何も変なのは見つからず、異常なしという事でした。これをもちましてこの病院の手術から今までの一連の検査は終了しまして胃がんからの卒業とあいなりました次第で有ります。僕の場合、胃がんのステージ3Aで、当時の5年生存率は50%でした。すなわち100人の人のうち5年間生きられるのは50人しか居ないという事です。なんとか...
12/4の大仏鉄道跡のサイクリングのはなしの続きです。大仏鉄道のサイクリングでJRの加茂駅まで行きまして駅前の公園でお昼の休憩になりました。食事のあと、こんどは浄瑠璃寺や岩船寺の有る「当尾の里」方面を目指して行きました。今回の主な目的は当尾の里の石仏を自転車で巡る事だったのです。加茂駅からは坂道を登っていくことになります。坂を上がっていくと当尾の里の石仏群が表れ始めてきました。浄瑠璃寺の近くまで来たなー...
12/4の土曜日ゆるゆるサイクリングクラブのクラブランで奈良県の大仏鉄道跡をサイクリングしてきました。奈良市に集まり、京都府の加茂駅まで続く大仏鉄道跡の遺構を辿るポタリングです。今回、メンバーの羽山さんが作って下さったゆるゆるサイクリングクラブのシールをご参加の皆様にお渡ししました。柿之助カラーの柿色だそうです(=^・^=)出発前に恒例の自己紹介です。予定通り9時過ぎにスタートしました。奈良県と京都府の県境...
とうとう胃がんになって手術をしてもろてから5年目になりました。ほんで今日はその5年目の検査に行ってきました。今日の病院はいつもより人が多く、予約どおりに行ったのに血液検査までずいぶん待たされてしまいました。それで心配になったので胃カメラの受付窓口に「予約してた時間には間に合いませんねんけどー。」と言いに行ったら「連絡が来ていますから大丈夫ですよー」って言うてくれはって安心しました。予定時間よりだいぶ...
11/28弘川寺の紅葉を見に行こうとゆるゆるのお仲間と走って来ました。今回は女子率ゼロのおっさーんばかりでした( ;∀;)石川サイクリングロードから、玉手橋を渡って行きました。↑珍しいメルセデスベンツのウニモグという自動車がたくさん並んでいます(@_@)↑グリーンロードの展望台まで上がってきました。めっさ、かっこいいLOOKのロードバイク!!展望台のデッキでお弁当を食べました。お天気が良くて四国や淡路島も見えていまし...
今日は僕、胃がんの胃カメラ検査とCT検査の為に昨日の朝から絶食してましてめっちゃ腹へった~!!状態です。いつもの時は前日でもご飯は食べても良かったのに何故か今度は前日は完全に絶食しろと説明書に書いてありました。手術して5年目で今回はその最期の検査になります。最期の検査なのでよく調べるために胃を完全に空っぽにしとくのかなーっと勝手に思っているのですが一日食べないとこんなにもひもじいものなのかと改めて...
11/27のゆるゆるサイクリングクラブ一周年の続きです。矢田山遊びの森から下ってお次は西ノ京へ向かいました。ぐんぐん下っていきます。小さなピークを越えてさらに下っていきます。下の方に街が見えています。ずいぶん高い所まで登っていたのですね。阪奈道路の上をまたぎました。西ノ京、薬師寺の両塔が見えてきました♪↓薬師寺ちかくの食堂でお昼ご飯を食べていたら急に雨がたくさん降ってきました。天気予報では雨とは言ってな...
11/27 土曜日ゆるゆるサイクリング部の皆さんと奈良県の矢田丘陵へサイクリングに行って来ました。いつもの柏原市市役所に集まってまずは斑鳩方面に走っていきました。大和川にかかる河内の吊り橋。川端橋。考えたら数少ない大阪府の吊り橋のうち、ここと、玉手橋と、柏原市にはなんと二つも吊り橋が有るのですね。途中の公園でトイレ休憩。駄菓子菓子、途中で合流するもりちゃんとの待ち合わせ時間がせまっていたので本来は見学...
僕はクルマに何台も複数積む場合、ペダルを取ったり付けたりしてるのですがコーダーブルーム レイル700のクロスバイクのクランクにペダルがすっごく入れにくくて難儀してました。ねじ山というかねじの溝というのかなんか浅い感じがしてペダルのねじ山とクランクのねじ山が嚙み合いにくかったのです。ほんで今日、いつもお世話になってる長野遊輪堂さんというサイクルショップへ乗って行ってタップを切りなおしてもらいました。そ...
ゆるゆるサイクリングクラブのシールをお仲間のはやまさんが作って下さいました。自転車のフレームや泥除けなどに貼るのにちょうどいいかんじです♪ゆるゆるサイクリングクラブの方でサイクリングに参加して下さった人にお配りしています。無くなり次第、無くなりますので(笑)メンバーの方はサイクリングに来てくださいねー。ゆるゆるサイクリングクラブに参加ご希望の方はスマホアプリのLINEで僕を友達検索して友達登録お願いしま...
11/23のランドナーオフの続きです。山道の下りを楽しんだ後舗装路で下った人たちと帯解駅で合流しました。帯解駅で休憩した後は帰路に向かいます。上ツ道というむかしからの街道を南下し、桜井市方面へ向かいました。昔の「市」が開かれていた跡です↑天理市丹波町戦艦大和ゆかりの神社「大和神社」に寄って行きました。まだまだどんどん南下し、纏向遺跡の近くや箸墓古墳の横を通り桜井市まで来ました。桜井市でvancanさんとお別れ...
11/23のランドナーオフの続きです。今回は山道の峠越えコースを盛り込んでみました。山道のハイキング道で名もない峠を越えて山里に下るのです。当然舗装していないいわゆる山道です。ちょっと女子には過酷と思いましたので普通に舗装路を下って町に出るコースも選べるようにここでも2班に分かれることにしました。自由にお好きな方で下るのです。すると、何という事でしょう!!まさかまさかの女性3名様が山道コースを選びはった...
12/5和歌山県の九度山に柿とミカンを仕入れに行ってきたのですがその際に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されている「慈尊院」というお寺にお参りに行って来ました。慈尊院は女人高野として有名で乳がん封じのお寺でもあります。僕も乳がんでは有りませんがガンでしたのでこのお寺にガンがちゃんと治りますようにとお参りに来たことがありました。ガンから5年経ち、五年間生きながらえたお礼とこのままガン...
11/23のランドナーオフの続きです。まずは唐古・鑓遺跡の道の駅を目指して進みます。途中のスーパーで昼食のお弁当を購入していきました。道の駅にランドナーが集結しました。長柄駅まで全員連なって走りました。ここからまた2班に分かれて進みました。もう一方の班には奈良の地元のcancanさんに班の先導役をやって頂きました。↑僕らの班は天理のイチョウ並木を見に行きました。ちょうどいい感じに黄色になっていて奇麗でした♪上...
11/23ゆるゆるサイクリングクラブでランドナーオフをやりまへんか?と話をもちかけたところ何人か来てくれはる事になりまして奈良市の正歴寺周辺の紅葉を見にサイクリングして来ました。ランドナーオフっていうのはかなり昔、まだ今みたいにインターネットが発達していなかったころにパソコン通信というのが有りまして、そのパソコン通信で「ランドナーオフ」というのをやっておられるのを知って僕はパソコンに興味を持ち始め、何...
11/21ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間で延命寺に紅葉を見にサイクリングに行って来ました♪朝、集合場所に行くと、昨日の奈良のツィードランでご一緒した木田さんがお見えになっていました。同じ日に木田さんが所属しておられる大阪の有名老舗サイクリングクラブのクラブランで走りに行かはるとの事でした。石川サイクリングロード河内長野市に入りお昼はカレー屋さんに入って食べました。延命寺まで登って紅葉を見て歩きました...
「ブログリーダー」を活用して、だいちゃんさんをフォローしませんか?
ちょっとまえのことになりますが7/2土曜日にゆるゆるサイクリングクラブのサイクリングで高野山のちょっと手前の京大阪道という旧道を走ってきましたのでそんときの写真をUPしときます。大阪府の柏原市役所からぜんぶ自走で走って行きました。石川サイクルライン~河内長野市~紀見峠(旧道)~橋本~九度山~高野山のしたのほうの極楽橋~京大阪道~玉川峡~狼頭峠~橋本~紀見峠(旧道)~石川沿い~柏原市というかんじで走りました...
こないだはここに40℃越えたから「暑い」って書きましたが昨日はニュースで危険な暑さやって言うてたぐらい暑かったですね。僕の仕事場なんかはとうとう44.5℃に達してしまいました。さすがにそのくらいの暑さになると軽い熱中症みたいな感じになります。軽く吐き気がしてきます。たぶん水分の取り過ぎで胃が変になっているのかなと思います。書いています様に僕の胃はガンで大部分を切り取りましたので健全な人より胃の大きさがぜん...
6/26のサイクリングの続きです。山麓線の豪快な下りではペダルをこがずに最高速度が61km/hも出てしまいました。(;^_^↑東京の原サイクルのオーダーメイドのランドナー。むかーし、30年くらい昔に僕もタマタマ原サイクルに買い物に行った事が有りましたので懐かしく思いました。↑僕のロードバイク。昨日から保温ボトルを2つ着けてきて来ています。冷たい飲み物が飲めるので夏場はありがたいです♪つっちーさんが美味しいジェラート屋...
2022年6月26日の日曜日ゆるゆるサイクリングクラブのライドイベントで吉野山に行こうと言うてたんですが梅雨の雨に降られてしまい、急きょ風の森峠に変更してサイクリングして来ました。6時半集合で最初は柏原市役所から自走で芳の往復を企んでいました。タマタマYもと氏と会ったのでしばらくお話していました。今回ぼくはカーボンフレームのロードバイクに乗って来ましたが他のメンバーはみなクロモリ自転車でした。なんか場違い...
ゆるゆるサイクリングクラブで初心者様向けのほんとうにゆるーいポタリングに行こうと言うてたんですが天気予報が良くなかったので中止にしたんですね。ところが当日の朝になってみると良く晴れているので急きょ、LINEで「今日行ける人が居てはったらご一緒して下さい」って募集したらおもてた以上にみなさん来てくれはってけっきょく11名で走ることになりました♪今回初登場の女性も居てはりましたしいつも来てくれはる女性も合わ...
はっさくの点滴の3日目に行って来ました。はっさくの調子はだいぶ良くなったみたいでおしっこもトイレで出ているようだし食欲も出て来たようです。そして3日目になってあきらかに猫のケージに入れるときの抵抗が少なくなり簡単に入れることができました。そして病院に行ってもおとなしくしていてもしかしたらある程度病気を治してもらっているというのを自覚しているんではないかな?とまで思ってしまいました。(笑)今日は尿を採っ...
はっさくの点滴の3日目に行って来ました。はっさくの調子はだいぶ良くなったみたいでおしっこもトイレで出ているようだし食欲も出て来たようです。そして3日目になってあきらかに猫のケージに入れるときの抵抗が少なくなり簡単に入れることができました。そして病院に行ってもおとなしくしていてもしかしたらある程度病気を治してもらっているというのを自覚しているんではないかな?とまで思ってしまいました。(笑)今日は尿を採っ...
天気予報がいまいち良くなかったので中止にした本日のサイクリングですがなにやら朝になってみると晴れていましたので急きょサイクリングを実施することになりました。橿原市役所に9時出発なのでもう時間はあまりありませんがとりあえずこちらにもお知らせしときます。こちらのブログを御覧の方で、ドタ参加して下さる方が居られましたらお気軽にご参加くださいね。柏原市市役所庁舎前に9時集合で奈良県葛城市の屋敷山公園や当麻寺...
猫のはっさくを二日目の点滴に動物病院へ連れて行きました。昨日は猫のケージに入れるときにものすごく狂暴になってたいへん苦労したのですが一日たったら意外なほど簡単に入れることができました。ある程度観念したのか、ある程度分かっているのか、病院へ着いても待合室で昨日はおびえて鳴いていたのに今日はとてもおとなしかったです。賢かったねぇと帰ってから褒めてあげました(=^・^=)お婆さんの話だと、今日は一日中元気がな...
はっさくがおしっこが出ていないというので獣医さんに連れて行きました。トイレに入ってしゃがむのですがおしっこが出た様子が無いらしいんです。嫁さんの話では、二匹猫を飼っているのでトイレの様子が確認しにくくてもう一匹のピーチのおしっこなのか、はっさくのおしっこなのか確定しにくいらしいです。最近開業したばかりの新しい獣医さんでもう診察時間終了間際でしたが電話したら快く受け付けてくれはったので助かりました。...
6/19の朝食のあとみんなでサイクリングしてきましたのでその様子をUPしときます。朝ご飯を食べた後9時くらいからみんな集まって来ました。早朝サイクリングでご一緒した女性のランドナーがすみれ色でしたので撮らせていただきました♪カトー様が教えて下さった大森のさいの神という男根様を祀った神様にスリスリさせていただきました。すみれはこういうのが大好きなんです💛東叡ガールズそしていよいよスタートです♪でっかい鬼さん急...
毎年この季節になると暑くていやんなります。気温が31度になるから熱中症に注意しましょう。とかニュースで毎日のように言うてますがそれを聞くたんびに腹が立ちます。わたしの仕事場はそれよりはるかにぶっちぎりに暑いからです。30℃で熱中症になるんやたら毎日わしは熱中症じゃわい‼ってぼやきたくなります。きょうは38.5℃です。こんなのは序の口でまだ6月なのでこんなもんですが、7月になると43℃を超える日もあります。さいわい...
早朝5時半からカトーのおじさまが「早朝にサイクリング行きましょう。」とおっしゃっておられたので早起きしちゃいました。まだ同部屋の人たちは眠っていましたのでちゃちゃちゃっとメイクを済ませ すみれに変身しました。鏡でチェック(笑)玄関に集まってみるとカトーのおじさまの他に5名が走るみたいでした。今回全員で35名このイベントに参加なさっていたのですが他の皆さんはまだおやすみの様でした。すみれがだいすきなカトー...
2022年6月18~19日愛知県の東栄町で東叡ファンの集いのイベントが有りましたので参加さしてもて来ました。ゆるゆるサイクリングクラブのお仲間からタックさんと鋼鉄少女Mikaさんもご一緒して下さって一緒のクルマで早朝から東栄町めざして行きました。18日はお昼の受付・集合で午後からサイクリングの予定でしたが梅雨の雨で残念ながらサイクリングは中止になってしまいました。でも、チェーンソーアートの世界チャンピオンの方の...
すみれは この6月18,19日は愛知県の東栄町というところに行ってたんですがまたもやミニスカートでサイクリングして来ました。駄菓子菓子、すみれの天敵のブユ(ブヨ とか ブト とかも言う)に嚙まれてしまいました。わたしはニーハイソックスフェチなのでニーハイでサイクリングしているのですが事も有ろうにそのニーハイで肌が露出しているミニスカートとニーハイの間のふとももを狙って噛まれてしまったのです。わたしは昔から...
父の日のプレゼントに息子と娘がそれぞれお酒を買おてくれました。息子は北海道のお酒の詰め合わせを送ってくれました。晩ご飯の時に頂きましたがものすごく美味しかったです。ふだん日本酒は飲まない嫁さんも飲みやすいと言って二杯ものんでいました。娘も日本酒とビールを買ってきてくれました。さらにガンダムと呪術廻戦のTシャツも買ってくれました♪駄菓子菓子呪術廻戦の絵は悪者ばかりの図柄でした。今日は遠くで一人暮らしし...
芋峠でちょっと休憩して下ったところにある東屋の有る公園でお昼の休憩にしました。休憩のおしゃべりが楽しくて楽しくて・・・(=^・^=)すげぇ!!ルネ・エルス!!すげえ!! ブリヂストンのフロントバッグ!!すげえ!!イリベのードレーサー!!すげえ!!オーダーメイドのフロントバッグ!!すげえ!!オーダーメイドのサドルバッグ!!TOEI スポルティーフに乗る鋼鉄少女Mさん。萌え~(*^▽^*)サドルになりたい。ペダルに...
すこしまえにうちのクラブは「ゆるゆる詐欺だから解散せよ」という痛烈なメールとインターネットのあちこちで「ゆるゆるサイクリングクラブは、ゆるゆる詐欺なので絶対に入ってはいけません。」というふうな誹謗中傷を受けました。攻撃してきた人はうちのゆるゆるサイクリングクラブに入って一度も我々とサイクリングしないで直ぐに辞めて行ったひとでした。そのときは頭に来て爆発しそうでしたが冷静になった今、そのことをもう一...
先日の日曜日2022年6月12日ゆるゆるサイクリングクラブのイベントライドで12名で奈良県の明日香から芋峠に行って来ました。今回もすみれでぇ~っす。前回、スカートが短かすぎてパンツ丸見えのワカメちゃん状態になっていたので同じミニスカで再チャレンジしました。ウールのレトロ風なサイクリングジャージでアレックス・サンジェの名前が入っています。「このシャツ、なんぼほどしまんねん?」「さんじぇ万円ですわ。」のサンジ...
紀ノ川のサイクリングレポートの続きです。加太の砲台跡というのを見に行くことにしました。ちょっち登らないといけないみたいです💦かなりのゲキサカではございませんかぁ~!!💦見晴らしの良い国民宿舎のある高台の所で休憩してそれから一旦下って、こんどはきつい上り坂を押して上がりました。登りきると砲台跡に出ました。砲台跡すみれでぇ~っす。彼氏ぼしゅうちゅう。 素晴らしい眺めです♪砲台を下って、紀ノ川を引き返しま...
いろんなアメちゃんが有りますがなんの飴ちゃんが一番好き?ってきかれたらたぶんミルキーが一番好きやと思います。ミルキーの鬼滅の刃のカンカンに入ったやつが売ってますので買おて来たんですが、煉獄さんのカンカンだけ売り切れてて手に入らなかったので、後日ちゃうお店に行って探したんですがやっぱし売ってなくて、その後何軒か見てみたのですがけっきょくどこも売り切れていていまだにゲットしていません。まぁそれだけ映画...
これもちょっち前の5/23のゆるゆるサイクリング部で千早赤阪村に行ったときのんです。柏原市市役所が新しく建て替わりましたのでその新建屋前に集合しました。石川サイクリングロードを快適に走って行きました。玉手橋の所からサイクリングロードからはずれて、一般道を行きました。O氏は電動アシスト自転車です。安福寺の横穴群を見に行きました。穴がぼこぼこあちこちにあいて有ります。どうやら古代の古墳の一種の様です。壷井...
ちょっち前の5/15ゆるゆるサイクリング部で柏原市から走り出し狭山池から天野街道で河内長野市方面へ行って来ました。東除川沿いを走っていると中尾殿がサドルにくくりつけていたチューブラータイヤをびろーーーーんと落としそうになったので停まって直しているのですが、結局、タイヤ2本を僕の自転車のパニアバッグに入れて運ぶことに成りました。(^^;この場所の近鉄の線路をくぐるとき、いつもアタマをぶつけるんちゃうかー!っ...
ミニベロのヴァクセンと言う自転車で自転車通勤してるのですが帰りに自転車置き場から走り出すと、いやーな振動が!げげげっ!パンクしてるやおませんか!家まで歩いて行こうかと暫くは押していましたがしんどなってきて、もうええわい!って思もて、跨ってパンクしたままゆっくりゆっくり走って帰りました。ほんまいうたらパンクしたときは押して行かなあかんのですが僕のふにゃふにゃな脚ではあまりにもしんどすぎる距離でした。...
また話は前後しますが5/9のおはなしです。いつもお世話に成ってるDe Gucci殿と東吉野村をサイクリングしてきました。少し前のゆるゆるサイクリング部でサイクリングに行った際の帰り道で「ランドナーに乗りませんか?」と話を持ち掛け僕のほとんど乗っていなかったランドナーをお譲りすることにしたのです。フロントキャリヤが無かったので取り付けてその他少し整備しなおしてDeGucciさんとこへお嫁入しました。今回はそれの初サ...
6/20のサイクリングに行ったさいに僕の天敵とも言える吸血害虫のブユに噛まれてしまいました!毎年、夏場に山にサイクリングに行くと、必ず噛まれてしまうのです。(T_T)前にもブログにそのことを書いたらヨモギの葉を揉んで噛まれたところに塗ると良いと教えてもらったのですが、噛まれたと言うのがその時、分からないのです。今回も自宅に帰って、だいぶしてから「やられた~!!」って気がつきました。たぶん、サイクリングして...
ほんでまだ6/20のサイクリングの続きです。棚田のいちばんうえのへんからまだもう少しだけ登って、峠に着きました。急斜面の未舗装路のためロードバイクの方は安全のため押して下って行きはりました。次は美加の台へ向かいました。美加の台駅からまだぐいぐい登って行きました。これは当初予定していなかったオプションコースなのです。羅漢様がたくさんいらっしゃる興禅寺というお寺に連れて行ってくれはりました。その次は延命...
6/20のサイクリングの続きです。棚田のところにとうちゃこしました。けっこうな坂道を登りまして頂上に着きました。ランドナー率がこんなに高いのも珍しいと思われ。続くにほんブログ村m(__)m...
6/20 日曜日ゆるゆるサイクリング部のお友達とサイクリングに行って来ました。河内長野市の棚田を見に行こうということになり諸般の事情で普段より遅めの10時半出発となりました。初めてお会いする方も多かったので簡単に自己紹介してもろてから走り出しました。石川サイクリングロードと石川沿いの道で河内長野市を目指しました。今回はHIRÖMI姫の新車のお披露目サイクリングとなりました。めっちゃ軽くてかっこいいです\(^o^)...
山梨県北杜市に行ったとき、「吐竜の滝」という滝を見に行きました。「どりゅうのたき」と読むんだそうです。クルマで近くまでいってみると、駐車場もあって、警備のおじさんもおられて何台かクルマが来ていました。嫁さんは脚の調子はいまいちなのですがこんな感じで軽いハイキングは出来るのです。野に咲く すみれ の花。あんまし僕の住む大阪では見れなくなってしまいました。咲いていても気がつかない?のかもしれませんがそ...
山梨県の温泉に湯治に行ったときの続きです。芝桜と鯉のぼりが見事でした。ツバメさんが2羽 屋根の上でおしゃべりしていました。山梨県の中でも僕らが行ってる温泉の有る北杜市は日本で一番山の景色がええとことちゃうかなーって思うんです。もちろん他にも日本には山の景色のいい所はたくさん有りますが、ここは日本を代表する山がぐるっと見えるんです。例えば上の写真はクルマの向こうに南アルプスがどっかーん!とそびえたっ...
ほんで、山梨に行ったとき僕の好きな日本酒を買いに行きました。七賢(しちけん) という清酒です。甲州街道 台ケ原という宿場町に有る めっちゃ雰囲気のいい酒蔵でした。南アルプスの地下水ですからやはりお水が素晴らしいのでしょうね。お酒もすごく美味しいです♪♪♪お酒、ほんまに美味しくて他ででもなんやかんやと買おてしまいました。山梨県のお酒も美味しいし、長野県のお酒も美味しくて、特に写真に載せてるような紙パック...
これももう少し前の事なんですがちょっち珍しいのでブログにもUPさしてもろときます。5月のGWは嫁さんの脚の調子が悪いのでここんとこお世話に成っている山梨県の増冨温泉に湯治に行ってました。ほんで、昼間の間はドライブや買い物に行ってたんですが最初の日に山梨県立美術館でやっているテオ・ヤンセン展というのを見してもらいに行ってきました。新型コロナウィルス対策で、博物館のこの催しを見学するのは完全予約制になって...
これもちょっと前の4/18の記事です。それがしの名は、大枡柿之助。河内の国の戦擦武将なり。新型故呂那宇伊留守という病が巷に蔓延してきたため密を避けるために極力少人数で走りたいと老中尾上殿が申されて、奈良のモゼール殿の案内で風の森峠に行って来ました。参加車両を紹介さしてもろときます。Koba殿の冨士オリンピックのロードレーサー!めっちゃしぶい!!老中尾上殿のエクタープロトン ロードレーサー。1964年当時の東...
4月3日のお花見サイクリングの時に転倒落車して、頭を強打して、そのあと、約一か月間はアタマが痛かったので、「こりゃ、ダメだ。ヘルメット被ろう。」と考え直しました。昔はヘルメットを被ってサイクリングしていました。十代の頃、サイクリングクラブのランで他の人はまだその頃は誰も被っていなかった時代に僕は競輪ヘルメットを被ってサイクリングしていました。それからもヘルメットは被っていたのですが歳をとって、オッサ...
娘がHONDAのN/ (エヌ・スラッシュ)というクルマを買いました。もう何年も前に僕がクルマの点検でhondaのお店に娘を連れて行った事が有りましてその時はまだ娘は子供で中学生だったと思います。N/が発売開始されたのが2014年の事ですのでおよそ7年前で、そのくらいだったと思います。お店に展示してあったN/に座って音楽を鳴らしてそのときに一目ぼれしたそうで、大人になってからもずっと欲しいと思っていたそうです。N/は2020年2...
先週に書いてた胃がん手術後の4年半目のCT検査の結果を今日、病院に行って聞いて来ました。毎回、結果を聞くまでは憂鬱で恐ろしい気分になります。大丈夫やろーっとは思っていても、もしあかんかったらどないしょーって絶対に大丈夫という保証がなんもないだけに不安なのです。まあでも、今回も先生の口から「検査の結果は大丈夫でした。」と聞いてほっと胸をなでおろし「ああ 良かった。」と口に出して喜びました。がんの再発も...
大宇陀お花見サイクリングの続きです。カエデの郷ひらら は学校跡を利用して、世界中のカエデを集めたカエデのテーマパークなんです。大宇陀の岩端の鯉のぼりと桜。これを見たくてここまで来ました♪ほんとなら、このあとに有名な又兵衛桜を見に行くはずだったのですが僕が落車転倒して怪我をしてしまったため無理をせずにこのまま帰る事になってしまいました。直線のゆるい下り坂で、こけるような場所では無かったのですが、どん...
ゆるゆるサイクリング部で4/3に奈良県の大宇陀にお花見に行って来た記事です。2021年4月3日。奈良県の榛原駅ちかくの駐車場に集まり走り出しました。まさかのcancanさんが夜勤明けなのに駆けつけてくれはりました♪つっちーさんは何とお仏蘭西の名車、ルネ・エルスのタンデム自転車で来てくれはりました。桜、見事に咲き誇っています。今回も姫がご参加下さっておいちゃん、嬉しいよ~♥榛原から大宇陀に向かって走って行きました。...
ゆるゆるサイクリングで訪れた大和神社で買った戦艦大和の交通安全のお守りステッカーです。年齢を重ねるにつれ、だんだんとどんくさくなって来てクルマの運転もほんま注意せんとあきません。戦艦大和の神様にも守ってもらってさらなる安全運転を心掛けようと思います。...