メインカテゴリーを選択しなおす
先日、あるFIRE実践者の記事(以下)を読みました。いわゆる、資産所得も得ながら「住民税非課税世帯」の制度を利用して、所得税の負担を抑えているという内容です。 この記事に対し、「働けるんだったら、ちゃんと働いて税金を納めろよ」と、不公平感を訴えるコメントが寄せられたそうです。 ...
いまだ、海外テレビドラマのレックスシリーズにハマっている。スーパーワンコ・レックスは、本当にかしこくてかわいくて勇敢で、見ていてキュンキュンする。今、私の中で…
消費税は外国の消費者に支払わせるのは適当ではないとして外国に輸出した分は輸出企業に輸出還付金が支払われる。しかしこれは輸出企業への補助金であり、著しく不公平な…
自分には才能なんてものはない 才能があるフリをしてきた それに騙され才能があると期待をしてくる人がいた 他人の期待を裏切ってきたし自分自身を裏切った だから本当に才能ある人間が近くにいると劣等感 悔しい妬ましい羨ましいとも思う 何故あたしは認められないの?評価されないの?どこが違う? そんな真っ黒な気持ちでいっぱいになる あたしの親友は才能のかたまりみたな人 絵も文章もセンスしかない だから賞を貰ったりしていたし他人に褒められ求められてた あたしは素直におめでとうが言えなかった 嗚呼…またこの子か…この子の周りは不思議と人が集まる あたしは本当に何の才能もないんだな 『長所を答えなさい』『得意…
来年は職場でたくさんの異動がありそうです。 もともと異動がある職場で、わたしも数年ごとに異動しています。 それでも10年以上動かない方もいて。通勤や家庭のご事情、あとは雇い側の事情(人間関係やベテラン
よく姪っ子に言われる事。お世話係は『雨女』だそう⋯ (ㆆ_ㆆ)ジカクナシ思えば確かによく雨に当たるような気もする。今日も帰りは雨に降られたし。ついてないね by かえでまったくだよ (*´-Д-)ハァ=3その点、姪っ子は『晴れ女』だよなぁ。あの子が外に出ている時って大抵晴れる。今日もそう。お世話係は濡れて、姪っ子は濡れない。なんて不公平なんだっ ( ̄^ ̄;)諦めも肝心 by かえでむぅぅぅ.。oஇ...
ちょっと前に誕生日だった嫁 誕生日プレゼントのリクエストは、 コ・レ・ダ・! 【ルコックスポルティフ】ラケットトートバッグ テニスのラケットが入るトートバッグだ。 お値段 8,910円 税込み・送料込 予算3,000円を軽くオーバー 正直、
さて、本日のお話は続きましてタバコ。プカリンからのお話です。 これは古くて新しい議論だと思います。 それは職場での喫煙ということ。 仕事をしてても喫煙者はプカリンをするものです。喫煙所に行ったりする。 それが休憩しているように見える、という言い方があります。そんな話。 「不公平だ」と文句をいう人がいます。 いわく、「非喫煙者にはそんな休憩時間はないのにズルい。」、って。 こんな主張、これはどうな...
シーインとテムが税の抜け穴を悪用するのを止めよ、とセインズベリーの社長が語る
The Times, 2 July 2024 シーインは中国から直接小包を発送することで、関税の支払いを回避している。 ANTHONY DEVLIN/GETTY セインズベリーズは、自社の衣料品売上が低迷する中、シーインのような中国のファストファッション大手が悪用している税金の...
今日はお久しぶりの友人数人が帰国したので、 皆で集まった せっかくの機会なので、 皆で持ち寄りでランチをしようということになり、 私は稲荷寿司と夕張メロンゼリーを作り持参 これからの季節、手軽なデザート作りに欠かせない スイスから帰国したH
家族の物はみんなママの物、ママが養っているから・・・ ☆晩ご飯☆
晴れ 気温23℃ 昨日は、GGの練習の日。 悪くは無かったけど、良くも無い成績。 ただ、歩数は5千歩も突破したし、こちらに目標を持てば上々かな。 始めた頃、勝ち気に向かっていた私のやる気、哀しいかな、もはや 過去の想い出になってしまいました。 私って、メンタルが弱いね。 ...
今日は ちょっといいことでは全然ない特別編でお届けです◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇我が家の上の子は今年高校生になりました。そして届いたこの通知書。そう、現行の児童手当は15歳の年度末までが支給対象。今年15の春を迎えた高校一年生は支給対象外と
みなさん、おはようございます。今日も朝から暖かいですね。みなさん、気温の変化があります。体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「人生は不公正にできていて当然だと思う事と自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 1. 人生は不公正の連続 人生は完全に公平なものではありません。多くの場面で不公正が生じ、それが私たちの運命や経験に影響を与えます。この不公正は時には苦痛をもたらすこともありますが、それを乗り越えて成長するチャンスでもあります。人は幸福と成功を追求しますが、不公正な状況や差別が存在することも事実です。それ…
韓国人を特別扱いすることで正直者が莫迦見る戦後日本~ウトロの場合~
在日朝鮮人は「在日特権」により税を減免されてきた。それだけではなく朝鮮高校生がカツアゲなどを行っても警察官に「俺たちの親や祖父がを強制連行されたんだ」と言えば見逃されてきた。半ば治外法権まで謳歌してきたのだ。在日特権は存在する-面白く、そして下らないしかし金正日が拉致を認めてから日本社会もゆっくりとだが正常化が進んでいる。しかしウトロ地区では日本の公金で不法占拠者の在日朝鮮人に市営住宅が建てられ居住できるようになってしまった。ウトロ地区の在日朝鮮人は徴用されたわけでもなく自らの意思で日本に来たにも関わらずだ。ウトロ問題の真実-面白く、そして下らない日本人ホームレスは公営住宅に住めないというのになぜ不法占拠者の在日朝鮮人に市営住宅が与えられるのか。戦後日本は正直者が莫迦を見る国だからだ。~~引用ここから~~...韓国人を特別扱いすることで正直者が莫迦見る戦後日本~ウトロの場合~
諦めも肝心だから。 そもそも男が嫌い。どーやって結婚出来るんだろう。 だってー、色々汚いじゃん。 奇跡的に一応好きになっても、私の中の👹が、ある時発動する。それに、耐えれる人は、この世には人では、いな
昨日の血液検査の結果にショックを受けて一日経過。何とか平静さを取り戻してはいる(ㆆ ㆆ)今、かえでは暖かい和室で気持ち良く寝てる。シルクのような手触りの被毛。穏やかな寝息と温もり。お世話係のように不摂生していないのに。こんな小さな身体の肝臓は暴れている。人間の医療はもの凄い進歩しているのに。小さな動物の医療は人には及ばない。同じ生き物なのにね。不公平だよ。...
おはようございます。今朝のコロちゃんは、ワンコとの散歩で「寒いなー」と首を竦めて歩いていましたが、東の空がきれいな「朝焼け」が彩っていました。寒さは辛いですけど、気持ちはスッキリと透明感が広がる感じを持ちましたね。この「朝焼け」の様子を見る
現在最重要は経済再生だと考えている。だから経済関連記事が多くなるし、財務省の犬としてプロパガンダを撒き散らすマスコミが許せないこともあり、マスコミ関連の記事も増える。マスコミ是正も経済再生に繋がると考えているからだ。しかし今回は放っておけないレッテル貼りがあった。共同通信が「在日特権」に触れた杉田水脈を差別主義者と糾弾したからだ。反日左翼がなんと言おうと在日特権は存在する。ヘイトスピーチなどではないのだ。~~引用ここから~~自民・杉田氏がヘイト扇動「在日特権、存在する」|共同通信自民党の杉田水脈衆院議員は10日までに、在日コリアンへの憎悪をあおる悪質なデマとして知られる「在日特...共同通信 自民党の杉田水脈衆院議員は10日までに、在日コリアンへの憎悪をあおる悪質なデマとして知られる「在日特権」などを巡り...闘え、杉田水脈
世界が大変な中、日本は本当に平和な国だと思う。そしてこの状況の中、偉い人が自分達の給料を上げるとかそんな話を聞いて、もうこの国は終わった・・と感じますね。給料…
少年サッカーと新型コロナウィルス(COVID-19)‼︎ 親子が失った物
皆さんは新型コロナウィルスによって何を失いましたか?命を失った人。親族や友人を失った人。事業、仕事を失った人。家族。生活。生き甲斐。多くの人が、かけがえのない…
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『いつまで不幸でいたいのか』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚されている方の中には、生活している中で、自分の不幸を嘆く方がいます。自分が病気じゃなけ
こんにちは!100%かいぜんカウンセラーのハイリーです。今日は、『不公平な世の中』についてお伝えしていきますね(*^^)アダルトチルドレンを自覚している方はは、世の中は不公平だと思っている傾向があります。毎日の出来事に対しても、そして生まれ
こんにちは、個別株投資家の中には株主優待を心待ちにし、投資のモチベーションにしている人が少なくないように見受けられます。事実、筆者の知り合いには、気に入ったチェーン飲食店を運営する上場企業の株式を保有して得られる株主優待券を楽しみにしてい
司法書士・行政書士の山口です。 遺産を相続すると発生する相続税。全員に発生するわけではありませんが、一定以上の財産を相続すると課税されます。故人がお金持ちであ…
(たぶん)報道されなかった日本の闇ニュース[17]【【総務省】2023年度の『地方交付税』をマイナンバーカード保有率の高い市町村に優遇して配布し、批判殺到】
日本の闇,マイナンバーカード,普及率,地方交付税,不平等,不公平,偽りの民主主義,
精神的に健全な男女同士のカップルであれば、当人同士が公平な関係を築いているのかが判断できるでしょう。 例えば、「あなたが〇〇をするから、私は●●をやる」「私に××をやって欲しくなければ、あなたも同様に××をやらない」等々の公平な原則に基づいた関係です。 …
この世に苦痛や災禍があるのは、神の子である人類がこれを克服する道を学びとらんがためである。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
今回もシルバー・バーチ霊の霊訓の中のメソジスト派の牧師との対話からの抜粋です。(問)現代社会は不公平だと思いますが。答「いつかは世の事すべて、正される時が来る。いつかは、人はその手に天秤を持ち、自らその傾きを、正さねばならぬ時が来る。自ら蒔いたものを、自ら刈り取る、これが大自然の法、人はこの法から逃れることはできない。あるいは皆さんはこう考えることもある。あの人は傷が軽くて儲かったと。しかしそうで...
初めてのトリミング~ライオンカットにされて~ご立腹ぽぽちゃん 1歳 イタリア栗のモンブラン一緒にパチリ~ 容器をぺろぺろ~どーぞどーぞ容器だけなら~…
【世の中】人生は不公平であるとわかってる人は幸せになれる【不平等】
世の中、なんでこんなに不公平なんだろう・・・と思ったことはありますか? 親の経済力や家庭環境の格差 顔・能力・スタイル格差 病気や障害がある 不公平や不平等感の悩みは、たい
安易な人生からは価値あるものは得られません。困難な人生からのみ得られるのです。神は決してあなた方を見捨てません。見捨てるのはあなた方の方です。シルバー・バーチ霊のスピリチュアルメッセージ
「時として人生が不公平に思えることがあります。ある人は苦労も苦痛も心配もない人生を送り、ある人は光を求めながら生涯を暗闇の中を生きているように思えることがあります。しかしその観方は事実の反面しか見ておりません。まだまだ道の要素があることに気づいておりません。私はあなた方に較べれば遙かに長い年月を生き、 宇宙の摂理の働き具合を遙かに多く見てきましたが、私はその摂理に絶対の敬意を表します。なぜなら...
3歳長男が、夜、歯磨きをした後に、お菓子を食べたいと言い出した ダメ、と何度言っても聞かない そこで、上のテレビ(天井に映像を映して寝かしつけに使うおもちゃ)の平仮名の問題全部答えられたらいいよ、
きょうだい仲が良いですか?悪いですか? 昔から、兄妹(きょうだい)なのに、不公平さを感じていた。 それを無くすには、 とにかく自己肯定感を上げるとよい…
【ガチャ】貧乏くじを引く人生なんて存在しない!【引きやすい人って?】
貧乏くじを引いたという言葉を聞いたことがありますでしょうか。 「そうじ当番に当たった」「PTAの役員に選ばれた」などなど。 主に、仕事だったら「やりたくないけど、誰かがやら
世の中が不公平なんて当たり前だよ。 みんなに平等に不公平~辻村深月の言葉
にほんブログ村 気づけば平等に不公平、、、。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)です。…
【世の中顔】可愛い子ってずるいって言われた!【男性・友達の心理って?】
世の中、顔がいいだけでずるいって思うことは多かれ少なかれ誰で思ったことがあるでしょう。 まいぴも思います。 知恵袋でも「可愛い子ってずるい」という言葉があふれています。 それだけ「見た目
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「チャイルドペナルティー」についての日本経済…
Follow @sizukanajinnsei 【今の東京で流行っている歌しってますか?】 画像クリックで動画へ移動 彼女のコロナ感染対策。飲食店が補助金目当てで乱立状態に!?もはや飲食店と医療関係のコロナバブル状態か!? * さて、気になった方はいらっしゃったでしょうか。●この記事を引用する時は、引用元を必ず明記してください。【男たちによろしくの主人公は、兄そのものだった】 画像クリックで動画へ *動画は共...
【げき怒事件】障害を学校に伝えるときってどうすればいいの?【コツを解説】
こんにちは、ぴょんです。自閉症の中1男子の母です。先日、中学校の保護者会に参加してきました。「保護者会で過去に失敗した話」の記事の中で、保護者会や懇談会で子どもの発達障害のことを伝えないほうがいいといいました。...
お年玉を公平にする施策✨【子供の人数による不公平さを補うには❓】
↓いつも応援★ありがとうございます★ にほんブログ村 年始にわたしの実家で顔合わせ🏠 二番目の妹家族と 我が家族と母親と 合計8人での新年会が恒例になっています。 末っ子の妹家族は… 母やわたしと
「結婚祝い金」を会社が支給するのって、多様性の時代にそぐわない気がする。
多様性を認める社会にしようという流れは私も大賛成。いろんな人生、いろんな価値観があって当たり前。企業もそれに準じようと必死で変わろうとしている姿勢も感じられる。(一部取り残されているところもありますが) なのに会社の制度って、いまだに昭和の
不公平や不平等な状況に怒りを覚えるのは人間だけではありません。複数の学者による実験によって、動物も自分と周囲を比べて感情を変化させることが分かっています。嫉妬や怒りは生存のための本能なのかも知れません。興味深いそれらの実験結果をご紹介します。