メインカテゴリーを選択しなおす
次女部屋のベッドを買い替える | ウレタンマットレスにした理由も
また少しお久しぶりとなってしまいました。。。夫が新型コロナに感染してしまい、看病&隔離生活を送っておりました。幸い回復して、現在はいつも通りの生活...
半月ほど前、YouTubeでたまたま目にしたショート動画。 www.youtube.com ハッとした。 私は終活も兼ねてずっと捨て活をしている。 洗剤などは使い切って捨てるし、できる限り分別もしてきた。 tamozo24.hatenablog.com tamozo24.hatenablog.com でもそうして捨てたものって 一体どうなっているんだろうとふと疑問に思った。 今までちゃんと調べたことがない。 私の住んでいる地域のホームページによると 資源ごみは資源化され、 可燃ごみは焼却後、灰を埋め立てもしくは資源化。 不燃ごみ・粗大ごみは破砕して選別、金属は資源化、 可燃物は焼却、不燃物は埋…
日本のゴミ処理のいい加減さには昔から呆れていましたが、日本よりはマシだろう・・と思っていたヨーロッパのゴミ処分も負けず劣らず酷いことをしていた事をご存知でしたでしょうか?世界中ゴミの処分は対症療法ばかりでいい加減過ぎるのです。 日本は自国で出たプラスチックの「リサイクル率」がいいと自慢していました。日本でもリサイクルはしていましたが、多くは海外に輸出されていたのです。輸出先で(一応)リサイクル...
子どものころは、60歳過ぎた人なんて「老人」で、かつ「世の中のことを何でも知っている人」で、かつ「諸事に対する正解を分かっている人」で、かつ「もう何も迷ったり…
はじめに 生ごみを適切に処理することは、環境と家計の両面で重要な課題です。従来は、生ごみを可燃ごみとして捨てるのが一般的でしたが、近年は家庭用生ごみ処理機が注目を集めています。生ごみ処理機は、生ごみを乾燥や発酵により分解し、ごみの量を大幅に