老人ホームについてスタッフ目線で投稿中😊 今後も楽しく働きたい💙 詳しく知りたい方や働いてみたい方、共感して下さる方、是非見に来て下さい☆彡 情報交換したいデスヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
サービス担当者会議を行うことによって好転することは良くあります! それはご本人、ご家族、施設側にとってプラスになるということです。書き置きや言い伝えやお電話よりも、みんな集まって顔を突き合わせてお話しすることが1番解決への近道です! お互いが分かり合えるチャンスになります。
風を感じるだけでも気持ちが良いですね。季節や感染対策など理由は様々ですが、施設に入居されると気軽に外出が出来ません。お年寄りも同じです。施設の中で暖かい日差しを求めます。私は現在老人ホームで働いていますが、そんな姿を見た時はなるべく「ほんの少し」だけでも一緒にひなたぼっこをします。
施設によって浴室の構造が違います。その時代によってベストだと思われる浴室設計がなされています。寒暖差に敏感なお年寄りのためにもフロアなどの移動距離が狭いことが一番ベストな環境だと言えるでしょう。もしかしたら「コレが正解!」という浴室はないのかもしれません。
歯医者さんが訪問診療という形で色んな施設に来てご本人の治療をして下さります。歯周病や虫歯があると他の病気(肺炎や心臓、認知症など)にもつながるので予防のためにも早めの受診をしましょう。気になる方は是非、入居されている施設へ問い合わせてみて下さい。人生100年時代、歯を大切にしましょう。
余暇を楽しみたくても、感染予防が邪魔をします。施設によって様々な余暇活動がありますが今は感染症予防のため出来る余暇と出来ない余暇に分かれてきました。今までのような活動はほとんど行えていないのではないでしょうか。今後は感染対策に沿った活動を増やしていくことが必須です。
【お気楽アル中必見!】断酒は無理、でも連続2週間禁酒は出来た!
年始から2週間禁酒出来ました。慣れてくると飲むことを忘れてしまいます。おかげでPCで長く遊べるようになりました。ただ今まで興味のなかった甘い物が食べたくなるという、とてつもなく残念な結果。断酒したら人生損してる気がするので、いつか今年も楽しく飲みたいわけですが、いつ飲もうか絶賛思案中!
平均寿命がどんどん上がって、家の中は高齢者だらけになるかもしれません。高齢者が増えて、最近は未婚者も増えています。気が付けば家の中には65歳以上の人達ばかりになっているかもしれません。今後もご長寿は増えるのでしょうか。もしかしたらこれからは孫世代が祖父母の面倒を見たりするのかもしれませんね。
老人ホームには入りたくない! 申し込みにはタイミングと説得が必要!?
ご本人が納得したら入居のタイミングが決まります。ご家族としては何かあった後では遅いと感じているからこそ入居を検討されているのだとは思いますが、予防的に安心のために入居されたい方はご本人の意思が決まるまでは少し時間が必要かもしれません。どんな人も最初は施設への入居に慣れていません。
若い頃から愛用していた服やご家族が買ってきてくれた服は高齢になるとウマく着こなせない方が多いです。着脱しやすく、使い心地の良い衣類が必要です。最近は高齢者用や介護用の服も増えてきましたが、これから益々高齢者が増える日本、もっとたくさんの用途に答えてくれるお洋服が増えたら良いなと願っています。
高齢になると筋力だけでなく全体的に身体能力も低下し転倒しやすく、骨折もしやすいです。一気に認知症が進んだり、身体的レベルが全体的に落ちて気持ちや、やる気も落ちます。センサーなど工夫をしても限界はあります。万が一の時は必ずやってきます。普段ふらつきのないような方でも転倒されることがあります。
【施設検討者必見】介護付き有料老人ホームのメリットデメリット
24時間介護スタッフが対応し、身の回りのお世話や介助サービスが受けられる施設です。比較的立地面が良く個室です。主に介護認定されている方が対象ですが初期費用、月額費用共に高額です。費用が高いというデメリットはありますが、立地面は良く個室で、受け入れ体制も広く、即入居対応してくれるというメリットがあります。
介護老人福祉施設の概要を簡単に説明しています。難しい内容はさておき、あくまでも私の所見です。大学在学中よりボランティアや見学、実習や勤務をしてきた中で介護老人福祉施設の良し悪しを簡単にまとめてみました。デメリットメリットを把握して頂いた上で、今後の参考にしてもらえたらと思っています。
老人ホームと自宅、どっちが幸せ!? 施設の選び方を考えよう!
老人ホームへの入居を考える際に選び方や一般的な申し込みの流れを説明しています。施設によりますがたくさんの手続きがあります。入居した後、気を付けると良いポイントがありますのでどうぞ最後まで読んで下さい。老人ホームは考え方次第で自宅より快適に過ごせる空間になると思います。
【施設入居検討中の方】老人ホームに入りたくない!? 見学や体験へ行きましょう!
老人ホームに入るには適切なタイミングがあります。今は時代は変わっています。老人ホームは考え方を変えれば便利で有効的な生活空間だと私は考えています。家族とずっと離れているわけではありません。選ぶときは色んな人と話して検討しましょう。見学や体験をしたらたくさんのことが見えてきますよ。
【高齢者施設を検討している方】介護老人ホームは本当に姥(うば)捨て山なの!?
老人ホームのこと皆さんはご存知ですか? 20年近く高齢者施設で働く私なりのスタッフ目線で、施設の詳細や考え方、ウマく利用する方法などを前向きな形で投稿させて頂ければと思っています! 敷居が高いなんてお考えにならず選択肢の1つとして是非今後の参考にして頂けたら幸いです!
「ブログリーダー」を活用して、8エールさんをフォローしませんか?