メインカテゴリーを選択しなおす
竹富町役場@石垣市、訪問税導入反対だw(2025年始石垣ダイビング/お散歩編02)
竹富町役場@石垣市、訪問税導入反対だw(2025年始石垣ダイビング/お散歩編02)ということで、竹富町内ではなく、他の自治体である石垣島にあるという竹富町役場。ボッタクリ訪問税を導入しようとしている、反憲的自治体ですので、ここのところ、ここへのふるさと納税をやめてます。ホテルのようなエントランス。外観。新築するカネがあるなら、別のところに使えば? という話です。しかし、沖縄の先島、琉球大学出身の人がいない...
沖縄本島に住んでいても、石垣島や宮古島へ行ったことがない県民は意外と多く、もしかしたら県外に住んでいる沖縄好きの方々の方が石垣島や宮古島などの離島に行く機...
竹富島西桟橋⇒コンドイビーチ(2023年6月訪問)西桟橋からコンドイビーチまで自転車で行きました。写真のような一本道。天気は晴れで変わらずの気温高めの多湿...
沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題;検討要素として欠落しているもの(答え)
沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題;検討要素として欠落しているもの(答え)ということで、答え、は前の記事の画像です。多くの観光客の存在で、竹富町の住民が享受している最大の便益、そして、意識的にか無意識にか知りませんが、沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題で全く評価されていないのが、「交通インフラの維持」で、これが答えです。石垣と竹富町の各離島を結ぶ安栄観光、八重山観光フェリーの船便の維持は、観光客の存在...
沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題;検討要素として欠落しているもの(ヒント)
沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題;検討要素として欠落しているもの(ヒント)ということで、全く不思議なのが、多くの観光客が訪問することによる経済的(というより町財政的)なデメリット(そもそも怪しいですが)のみを強調して、メリットを華麗にスルーしているのが、竹富町訪問税の議論のマヌケなところです。宮島とも、京都とも違う、竹富町(八重山諸島)は、多くの観光客が訪問することによる非常に大きなメリット(経済...
沖縄県竹富町訪問税(入島税)の問題点(論点)このあたりは、総務省の同意基準をベースにすべき話ですが、とりあえずレジュメ的に整理してみましょう1 総論的な話としての、竹富町のロジックの破たんこのたりは前記事を参照、ということになります。挙げるときりがないのですが、根本的な見当違いなのが、来訪者の行政需要の負担を町民が負っているという話。町税収入が微々たるものだと認めているのに、町民が負っているという...
竹富町役場の珍回答集;竹富町訪問税条例(案)に関するパブリックコメントの実施結果について
竹富町役場の珍回答集;竹富町訪問税条例(案)に関するパブリックコメントの実施結果についてさて、前記事などで縷々、竹富町訪問税(入島税)の稚拙な検討状況をおちょくってきましたが、竹富町訪問税条例(案)に関するパブリックコメントに対する、竹富町役場の珍回答を紹介しときます。さすがに内容は町長も副町長も見てるんでしょうから、町長了解の上の回答、としたら、受け狙いとしか思えないですwコメント1「エビデンス資...
沖縄県竹富町訪問税(入島税)問題;検討要素として欠落しているものということで、これは、この訪問税(入島税)で来島客を減らそうという発想があるのかどうかともかかわってくるのですが、実は、竹富町の報告書なり、駅伝大のセンセーのレポートで、検討要素として欠落している重大な要素があります。それは何か?ちょうど、竹富町議会をやっているようで、議員さんに知恵をつける意味で、答えを披歴してもいいのですが、答えは...
新婚旅行の思い出 in 石垣&西表 Day 6 『マングローブクルーズと西表島の自然を満喫!』
2023年9月15日。新婚旅行6日目がやってきました。西表島の滞在2日目。そして楽しい楽しい新婚旅行も残りあと2日。もう少しで終わりの時間がやってくる。そう思うと、やっぱり少し寂しくなるよね。とはいえ、今の時間は楽しまなきゃ損なので、明日で終わるなんて考えずに楽
新婚旅行の思い出 in 石垣&西表 Day 5 『東洋のガラパゴス:西表島へ』
2023年9月14日。新婚旅行5日目を迎えました。今日は朝から船旅、そして次なる目的地“西表島(いりおもてじま)”へと向かいます。慌ただしく、それ以上に楽しく過ごした石垣島ともしばしのお別れ。そして西表島でも早速色々と行動していきます。ラグジュアリーな朝食ふたた
新婚旅行の思い出 in 石垣&西表 Day 3 『吹きガラス体験と竹富島巡りの旅』
2023年9月12日。新婚旅行3日目がやってきました。あれだけ盛りだくさんだった初日、2日目に負けじと、3日目も朝から色々とイベント過多となっております。日本料理八重山にて豪華な朝食を戴く08時20分。今朝は昨日より少し遅めの朝食。ホテルに併設されている日本料理
新婚旅行の思い出 in 石垣&西表 Day 2 『有人島最南端!パティローマへ!』
2023年9月11日。新婚旅行2日目がやってきました。昨日の疲れはどこへやら、2日目は朝っぱらから行動しちゃいます。ラグジュアリーな朝食タイム06時41分。早起きして、ホテルのラウンジにて朝食を戴きます。雰囲気はとてもオシャレな感じ。朝食はビュッフェスタイル。色
沖縄県竹富町訪問税(入島税)は憲法違反、ふるさと納税で稼いでいればいいんじゃない?
沖縄県竹富町訪問税(入島税)は憲法違反、ふるさと納税で稼いでいればいいんじゃない?ということで、近年、2000円がいいだの、1000円がいいだの、と東京のエライ(と田舎の人が勝手に思っている)学者を呼んで導入に向けてちょっとした騒ぎになっている竹富町訪問税(入島税)。当然ながら、町議会でもなかなか折り合いがつかないようですが、この税(条例)については、東京のエライ(と田舎の人が勝手に思っている)学...
竹富島でイソマグロ・バラクーダ(2023年末石垣・宮古アイランドホッピングダイブツアー石垣島ダイビング編)
竹富島でイソマグロ・バラクーダ(2023年末石垣・宮古アイランドホッピングダイブツアー石垣島ダイビング編)ということで、石垣・宮古アイランドホッピングダイブツアーのハイライト、まずは石垣島です。とはいえ、海況がOKでしたので、竹富島に出陣です。で、期待に応える竹富島南の海。イソマグロ艦隊。イソマグロは、イソノカツオの親戚筋です。バラクーダ軍団。こんな感じで泳いでます。にほんブログ村...
インスタフォロワー100人目標他;黒島のほのぼの看板@竹富町(2023年11月石垣ダイビング・黒島日帰りツアー編15)
インスタフォロワー100人目標他;黒島のほのぼの看板@竹富町(2023年11月石垣ダイビング・黒島日帰りツアー編15)ということで、見どころの少ない黒島ですが、何気に楽しいのが黒島のあちこちにある黒島の子どもたちの、目標等を書いてある看板です。早寝早起、という趣旨のが結構多いです。ちなみに看板の横で牛が寝てますwこんな感じ。完璧な生活リズムを目指す、とのこと。確かにオキナワの大人の、この状況を見ると、黒島の子...
黒島伝統芸能館;名前負け、ただの公民館@竹富町(2023年11月石垣ダイビング・黒島日帰りツアー編14)
黒島伝統芸能館;名前負け、ただの公民館@竹富町(2023年11月石垣ダイビング・黒島日帰りツアー編14)観光マップなどにも載っていて、大層な名前につられると、落胆が大きいのが、黒島伝統芸能館;名前負け、ただの公民館@竹富町。入口。観光客立入禁止。内地資本の名鉄がリゾート開発するにあたっての地元対策でプレゼントしたものなので、公民館的利用は目的外なのですが。。。しかし、名鉄、沖縄といい、サイパン、テニアンとい...
石垣島滞在中に,まだ訪れていない小浜(こはま)島に日帰りで行くことにした。石垣島の離島ターミナルからフェリーで25~30分ほどの距離だ。西表島の手前北側に位置する,面積約8㎢,人口700人あまり(2021年)の島で,竹富町に属している。小浜島を有名にしたのは,2001年度上半期放送のNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」だ。小浜島での行動はまったく考えないで行ったが,ちゅらさん関係の施設や景色は見たいと思っていた。【202...