メインカテゴリーを選択しなおす
大阪から山口県へ。縁もゆかりもない土地で、私たち夫婦は新たな生活をスタートさせました。空き家バンクで購入した家と広大な田畑、鶏の飼育に家庭菜園、そして小さな商いとアルバイトを掛け持ちする毎日。その中で何よりも大切だと感じたのは、「人とのつな...
結婚相談所KMAでは、多くのカップルが成婚に至るまでのサポートを行っています。今回ご紹介するのは、50代男性会員様と40代女性の成婚ストーリーです。 お…
地区のコミュニティーに安全部と言うのがある同級生に誘われて活動している 夫です時々賞味期限の迫ってきている防災食をもらってくる五目ごはん2つは期限のこの日にいただくことにしたお湯でもお水でもできるものだ中には脱酸素剤とスプーンが入っているので取り出すお湯を
仕事帰り、海が穏やかだったんでカメラを手に戻ってきました。時折、強めが風が沖に走ってます。波打ち際近くに貝殻やら小石やら。光りが水底に湾曲して映るから、潮にとろみがありそうに見える。小さく寄せた波が小さく引いて、また寄せるときにガラス質となって。振り返るとヤシの下のベンチで本を読む人。夕暮れ前の正しい時間の使い方だ。この先の海岸道路の擁壁に、地域コミュニティの壁画を描いたのは2月のこと。横にイセエ...
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 今日は、ネタがないのでネットでネタ探し。 すると、こんなのを見つけました。 『30代夫婦、念願の「広い庭付き一軒家」生活
年度末締め切りのアレコレがようやく片付いてきたよ。普段のルーチンから外れた作業というのは、時間の見積もりが立ってくるまでが本当に苦しいです。要領がつかめてくるまでの試行錯誤中は冷や汗タラタラで、家のことはそっちのけ。ある程度進捗しても、「も
気持ちよく晴れました。樺島の上に浮かぶ雲もいい感じ。春が近づいてる気がします。ここにやってきたのは・・・子供たちが手伝ってくれた地域コミュニティの壁画。完成したんで、晴れた日を選んで撮りに来ました。横のイセエビ。いいでしょう。ちょっと遠めに消波ブロックの上からも1枚。と、ここまではよかったんだけど・・・消波ブロックの中に口を結んで投げ捨てられたコンビニのレジ袋。奥に入り込んでるのもあります。こっち...
今年2回目の自転車で体を慣らした後、午後からは、地域コミュニティが開催する防災講演会です。市の消防署に講師をお願いしました。あの地震が起きたばかりで、地域の皆さんも興味深く聞いていました。図らずもタイムリーな企画となったけど、本当はこんなタイムリーはいらないんだけど。講演が終わって家に帰るとキューちゃんがお迎え。「キュー、まだ時間があるからちょっとバイクに行ってくるよ。」と、伊王島までのプチツーリ...
わたしの実家の地域コミュニティは絶妙なバランスで良好。 そして生前の父の外面の良さも手伝って、認知症の母はご近所の皆さまにあたたかく見守られながら暮らして…
追い払われた子連れママ、シルバー民主主義が激しすぎる公共施設とスポーツクラブ
高齢者が実効支配している公共施設やスポーツクラブ 「シルバー民主主義」という言葉は以前からありましたが、その恐ろしさを思い知ったのは今年・2023が元年になりそうです。 今週のお題「マイ流行語」 打ち合わせで公共施設に行ったら、驚くほどに年齢層が高く、居づらかった 一回だけじゃなく、何回行ってもそうだったので、気のせいではありません。 びっくりするほど、施設内がジジババばっかりなんです。 「はて、ココは老人クラブであったか……?」 と首を傾げるも、打ち合わせのお相手は「そういうわけではありませんよ」と。 我々だって立派にいい歳こいた中年なのに、場から浮きまくりでした。ヤダ〜、居辛〜い。 今まで…
勤労感謝の日、地域コミュニティのイベントで、クリスマスのイルミネーションを飾り付けました。点灯すると綺麗だけど、飾り付けは地味な作業なんですよ。高いところは僕に任せて。トナカイさんもきれいにして。みんなで頑張りました。家に帰ると、日が入るリビングで惰眠をむさぼる二人。ちょうど妻の同窓生3人が遊びに来てて、お土産のケーキ。コーヒーと一緒にいただきました。そして、その夜。ブルー基調のイルミネーション。...
こんにちは今日もすごい暑い日になりましたね3連休の中日の日曜日、午後から山武市へ弊社で施工させていただいたお客様のお店に行ってきました5月16日に新規オープン「カフェ・キッチンあかり」完成お披露目会ということで、施工者の代表として伺ってきました。遠方からも、たくさんの方々がいらしておりましたすっかりお店らしい雰囲気で、中はほんと癒しの空間で食事できますよ無垢の木材、自然素材の塗り壁、職人が造ったこだわりの建物です。誰が見ても、びっくりするほどのインパクトのある大黒柱の空間は必見です無農薬野菜を使った食事、飲み物は本当に健康的でお勧めですこのお店、単純に飲食店だけでなく、その地域のコニュニティー交流施設的な存在になるスペースだと思います是非、足を運んでみてはいかがですか住所:千葉県山武市美杉野2丁目3−1定...カフェ・キッチンあかり
田舎の自営業主婦、5〜6月は総会・研修・顔あわせなどがてんこ盛り。コロナ禍では開催自体が急遽なくなったり、「書面開催」なるものが開かれたりでやり過ごしていた様々な集まりごとが、数年ぶりに一斉に花開いているといった印象。市全体での大きな会のあ
寒かったけど、地域コミュニティの防災フェスティバルに参加してきました
この冬の寒さもあと少し。 この週末が最後の寒さになるかも。 そんな期待を抱きつつ今日は朝から地域コミュニティが開催する防災フェスティバルに参加してきました。 …
高齢者の一人暮らしは増えているし、子どもがいても同居を望まない高齢者も増えている。「介護保険制度を活用しながら地域で暮らせる生活を考えようじゃないか」という流れになっている。行政も当然考えるのだけれど、住民が主体的に動いて地域の支援体制に加わってほしいという。一人暮らしが困難とはっきりしたら施設入所が必要になることもあろう。でも、出来る限り在宅で一人暮らししたいという希望だってあっていい。施設に入るのは経費が掛かり経済的に難しいということもあろう。 一人暮らしの高齢者に対するすべてのサービスを社会制度で提供は無理だし、個人が頑張りを期待されても困る。地域の人が助けてくれるならば、それはありがた…
埼玉県本庄市立図書館リニューアル時の写真(2017年) 郷土資料の石川三四郎蔵書が有名 公共図書館の三つの役割 地方自治体の公共図書館における地域史資料の保管 横浜市立図書館と神奈川県立図書館 地域史資料の研究 公共図書館の三つの役割 昔、ちょっとした必要があって、全国の図書館のリストを作ったことがある。図書館は全国に3千館くらいあって、都道府県と市区は大体自前の図書館を持っている。町村も、半分くらいは図書館を持っていて、あとのところは資料室とか図書室という扱いで、一応公共の本を収める施設があるようだ(詳しい統計は日本図書館協会が出している(日本の図書館統計))。 公共の図書館には色々な役割が…
ワタクシ、地元校区の コミュニティ協議会で 監査役を 仰せつかっておりまして 今日は年次総会に向けて 会計監査を 行ってまいりました。 収支報告はもちろんのこと 通帳や領収書などに 手落ちや不備はな