書名 うどん陣営の受難 [ 津村 記久子 ] 引用 「私はほんと、なんも役に立つことは言えないんですけど、今の状況を面倒だからってやり過ごして、なるようになれって放り出してしまったら、それはそれで自分
2022年読了、336冊。 活字中毒の英語学習者。 小2娘・年長息子の母。 ミニマリストな会社員。 ブロマンス好き腐女子。
書名 うどん陣営の受難 [ 津村 記久子 ] 引用 「私はほんと、なんも役に立つことは言えないんですけど、今の状況を面倒だからってやり過ごして、なるようになれって放り出してしまったら、それはそれで自分
240.それでも、日本人は「戦争」を選んだ [ 加藤陽子 ]
書名 それでも、日本人は「戦争」を選んだ (新潮文庫) [ 加藤 陽子 ] 目次 序章 日本近現代史を考える 1章 日清戦争ー「侵略・被侵略」では見えてこないもの 2章 日露戦争ー朝鮮か満州か、それが問
2023年10月に読んだ本まとめ 222.自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39 [ 中島輝 ] 223.小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方 [ 藤野智哉 ] 224.週末の縄文人 [ 週末縄文人(縄・文) ] 22
書名 文庫 間違いだらけの文章教室 [ 高橋源一郎 ] 目次 1 文章は誰のものか?それは、ぼくたちのものだ 2 都会の雑踏を文章と一緒に歩いてみよう 3 おじいちゃんが教えてくれる 4 こんなの書
238.夜と霧 新版 [ ヴィクトル・エミール・フランクル ]
書名 夜と霧新版 [ ヴィクトル・エミール・フランクル ] 目次 心理学者、強制収容所を体験する 知られざる強制収容所/上からの選抜と下からの選抜 第1段階 収容 アウシュヴィッツ駅/最初の選別 ほ
237.吾輩は英語がペラペラである ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法 [ 大澤法子 ]
書名 吾輩は英語がペラペラである ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法 [ 大澤 法子 ] 目次 1 みんな知ってるこの人も英語を学んでいた! (オランダ語を学び西洋に負けない国をめざした武士 勝海舟 勉強
書名 どれほど似ているか [ キム・ボヨン ] 目次 ママには超能力がある 0と1の間 赤ずきんのお嬢さん 静かな時代 ニエンの来る日 この世でいちばん速い人 鍾路のログズギャラリー 歩く、止まる、戻
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 シソンから、 (チョン・セランの本 04) [ チョン・セラン ] 感想 ・保健室のアン・ウニョン先生 [ チョン・セラン ] ・声をあげます [ チョン・セラン ] ・地球でハナだけ [ チョン・セラン ]
書名 うたかたモザイク [ 一穂 ミチ ] 目次 人魚 Melting Point Droppin’Drops 永遠のアイ レモンの目 ごしょうばん ツーバイツー Still love me? BL 玉
書名 ルミネッセンス [ 窪美澄 ] 感想 ・夜に星を放つ [ 窪美澄 ] ・夏日狂想 [ 窪美澄 ] ・タイム・オブ・デス、デート・オブ・バース [ 窪美澄 ] ・夜空に浮かぶ欠けた月たち [ 窪美澄 ] の窪美澄さ
232.ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活 [ クォン・ナミ ]
書名 ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活 [ クォン・ナミ ] 目次 プロローグ おばあちゃんになっても翻訳を続けたい 日本との縁 第1章 今日は仕事をがんばるつ
書名 新訳老人と海 [ アーネスト・ヘミングウェイ ] 感想 「今何読んでるかって?ヘミングウェイの『老人と海』よ」 って答えたかったのに誰も聞いてくれないんだからなまったく。 ・移動祝祭日 [ アー
書名 明るい方へ舵を切る練習 [ 一田 憲子 ] 感想 気づいたら、いつの間にかたくさん読んでいた一田さんの著書。 ・暮らしを変える書く力 [ 一田憲子 ] ・大人の片づけ [ 一田憲子 ] ・かあさんの暮
書名 成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ] 感想 この本、面白かったです。おすすめ。 長くもないし、章に分かれているし、読みやすいからふだん本を読まない(面白いと思っていない)ような人、中高生に
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 27000冊ガーデン [ 大崎 梢 ] 感想 県立高校の司書・星川駒子。 学校図書館の利用者を増やそうと、孤軍奮闘する毎日だ。 ある日、生徒が本にまつわる謎を持ち込んで来てーーー。 出入りの本屋・針
書名 荒地の家族 [ 佐藤 厚志 ] 感想 第168回芥川賞受賞。 東日本大震災をテーマにした作品だというから、喪失と復興の物語なのだろうと思って読んだら違った。 そうなんだけど、そうではない。 喪失
226.自己肯定感低めでもうまくいく「心のクセ」読本 [ 山根洋士 ]
書名 マンガでわかる 自己肯定感低めでもうまくいく「心のクセ」読本 [ 山根 洋士 ] 目次 第1章 「自己肯定感低めの人」が仕事で悩まなくなる方法 優等生ノイズ/ありのままの自分封印ノイズ/操り人形
225.だいたい夫が先に死ぬ これも、アレだな [ 高橋 源一郎 ]
書名 だいたい夫が先に死ぬ これも、アレだな [ 高橋 源一郎 ] 目次 シン・「地球の歩き方」/たかがヘア、されどヘア/筋肉対政治、最後の聖戦/子供たちよ/お(祖)父さんは総理大臣/話題のブロガー、「
書名 週末の縄文人 [ 週末縄文人(縄・文) ] 目次 1章 原始の火には神様がいた 2章 石斧に宿った魔力 3章 “ヒモ”は原始の発明 4章 縄文人が土器に縄文を付けたワケ 5章 竪穴住居から縄文の世界を
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
223.小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方 [ 藤野智哉 ]
書名 マンガでわかる! 小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方 [ 藤野 智哉 ] 目次 心の基本知識 第1章 自分に自信がない…コンプレックスってなんであるの? 第2章 友だちとうまくいかない
222.自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39 [ 中島輝 ]
書名 自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39 [ 中島 輝 ] 目次 はじめにー「自信」とは、自分に「いいね」といえること 1章 自信はなにからできている? 2章 習慣スイッチー毎日の行動で「
2023年9月に読んだ本まとめ 198.白ゆき紅ばら [ 寺地はるな ] 199.ふつつかな悪女ではございますが 雛宮蝶鼠とりかえ伝 [ 中村颯希 ] 200.クロワッサン学習塾 [ 伽古屋圭市 ] 201.もやもやしたら、習慣かえてみ
221.脱!しあわせ迷子 世界の幸福国を旅して集めた幸せのヒント [ 堂原有美 ]
書名 脱!しあわせ迷子 世界の幸福国を旅して集めた幸せのヒント [ 堂原有美 ] 目次 序章 会社を辞めて、世界一周の旅に出る 1 北欧 2 ヨーロッパ 3 アフリカ 4 中東 5 アメリカ大陸 6
書名 究極の“マルチタスク”を実現する 執事のダンドリ手帳 マスター版 [ 新井直之 ] 目次 1 「執事のダンドリの秘密」の巻 2 「脱!凡ミス」の巻 3 「計画を立てよう」の巻 4 「スピードアップ
書名 つながらない練習 [ 安藤 美冬 ] 目次 第1章 SNSとつながらない8つの練習ー心をすり減らさない方法 第2章 情報とつながらない6つの練習ー答えに迷わない方法 第3章 人とつながらない7つ
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 ベスト・エッセイ2023 [ 赤木明登 ] 目次 赤木明登 工藝家の夢 阿川佐和子 松岡享子さんの教え 秋田麻早子 青と黒のお話 浅田次郎 アジフライの正しい食べ方 荒俣 宏 木を見て、鳥も見ること 石田
217.もう食材をダメにしない!お料理&キッチン整理術! [ 池田暁子 ]
書名 感想 稲垣えみ子さんの『家事か地獄か』を読み、お料理本や家事本、ミニマリスト本を読みたくなり物色。 池田さんの汚部屋脱出コミックエッセイ 『片づけられない女のためのこんどこそ! 片づける
216.家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [ 稲垣えみ子 ]
書名 家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [ 稲垣えみ子 ] 目次 はじめに 家事なんてなくなればいい? 1 私が手にしたラク家事生活 2 あなたの家事がラクにならない本当の理由 3
書名 塞王の楯 [ 今村 翔吾 ] 感想 第166回直木賞受賞作。 いやあ、これ面白かった〜!! 552頁と分厚いのだけど、後半もう一気に読んじゃった。 タイトルから、私はてっきり「中国の三国志的な時代の
214.ふつつかな悪女ではございますが2 雛宮蝶鼠とりかえ伝 [ 中村颯希 ]
書名 ふつつかな悪女ではございますが2 雛宮蝶鼠とりかえ伝 (一迅社ノベルス) [ 中村 颯希 ] 感想 2023.09.08「199.ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ [ 中村颯希 ]」の続編。 皇
書名 黄色い家 (単行本) [ 川上未映子 ] 感想 2023/03/17のNHKラジオ「高橋源一郎の飛ぶ教室」で紹介されていた本。 さらに御本人も登場されていた(放送の文字起こしはこちらで読めます)。 コロナが
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 深く、しっかり息をして 川上未映子エッセイ集 [ 川上未映子 ] 感想 2011年〜2022年に雑誌「Hanako」に連載されたエッセイ「りぼんにお願い」(連載245回)のうち、80回を収録したもの+書き下
書名 あなたはここにいなくとも [ 町田 そのこ ] 目次 おつやのよる ばばあのマーチ 入道雲が生まれるころ くろい穴 先を生くひと 感想 『52ヘルツのクジラたち』(2021年本屋大賞)の町田さんの
書名 ふたり 皇后美智子と石牟礼道子 [ 高山 文彦 ] 目次 序 章 天皇の言葉 第1章 二人のミチコ 第2章 会いたい 第3章 精霊にみちびかれて 第4章 もだえ神様 第5章 闘う皇后 終 章 義理と人
209.最後の晩ごはん 兄弟とプリンアラモード [ 椹野道流 ]
書名 最後の晩ごはん 兄弟とプリンアラモード(19) (角川文庫) [ 椹野 道流 ] 感想 元2.5次元舞台俳優の五十嵐海里が、スキャンダルで芸能界を追われ、東京から実家のある神戸に逃げてきたところで行き
208.最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく [ 上野千鶴子 ]
書名 最期まで在宅おひとりさまで機嫌よく (単行本) [ 上野 千鶴子 ] 目次 第1章 人生100年時代、先輩方の覚悟 90歳、ひとり暮らしの危機を乗り切った 転んで寝たきりになっても、「これで終わり
2024年手帳会議 2023年の手帳は、仕事用にセリアのA5手帳を購入。 →2022.10.03「2023年はセリアの週間バーチカル手帳(A5セミサイズ)」 家おきのプライベート手帳(日記とライフログ)は、ミスドのB6。 →2023
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
207.今日着る服がない!を解決する魔法の呪文 [ 佐藤加奈子 ]
書名 今日着る服がない!を解決する魔法の呪文 [ 佐藤 加奈子 ] 目次 1章 年齢を重ねたからこそ受け取れるギフト 1 自分がくすんだからこそ似合う服が有る 2 顔まわりを品よく飾る。 3 おしゃれスラ
書名 仕事がはかどり暮らしが整う おうちワークの文具術 [ 高橋 拓也 ] 目次 1 文房具でつくる小さいオフィス 2 おうちワークの文具術 3 おうちワーク文房具図鑑 感想 まずこの表紙を見て!?
書名 感想 諸君、私はエコバッグが好きだ。 2020年7月にレジ袋が廃止されてから、はや3年−−−。 老若男女がそれぞれエコバッグを持ち歩く時代。 いろんなひとが持っているそのエコバッグを見るのがとっても
書名 白ゆき紅ばら [ 寺地はるな ] 感想 シスターフッドな物語。 どうしてもこういう「かわいそうな子」の話って型にはまりがちで、どこかで同じようなものを読んだな、それも何回も、と思ってしまう。
199.ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ [ 中村颯希 ]
書名 ふつつかな悪女ではございますが ~雛宮蝶鼠とりかえ伝~ (一迅社ノベルス) [ 中村 颯希 ] 感想 コミカライズ版が面白かったので、原作の小説を読んでみた。 中華風ファンタジー。 次の后妃・
書名 SPY×FAMILY 家族の肖像 (JUMP jBOOKS) [ 遠藤 達哉 ] 感想 「SPY×FAMILY」のノベライズ(小説版)。 なお、漫画原作のノベライズではなく、小説完全オリジナルストーリー。 挿絵は原作者によるもの
書名 クロワッサン学習塾 (文春文庫) [ 伽古屋 圭市 ] 感想 学習塾を舞台にした小説、というと ・みかづき [ 森絵都 ] ・金の角持つ子どもたち [ 藤岡陽子 ] のように、なんというか今の学校教育
201.もやもやしたら、習慣かえてみたら? [ 一田憲子 ]
書名 もやもやしたら、習慣かえてみたら? 37人が大切にしているルーティン [ 一田 憲子 ] 目次 1章 やりたいことがわからない人へ 樹木希林さん 堀井和子さん ヨシタケシンスケさん もたいまさこさん
202.女の子たちと公的機関 ロシアのフェミニストが目覚めるとき [ ダリア・セレンコ ]
書名 女の子たちと公的機関 ロシアのフェミニストが目覚めるとき [ ダリア・セレンコ ] 引用 女の子たちというのは、コミュニケーションと、冷え切った国家の内臓に巻きついて温めてあげる暖房のシステムの
203.なぜではなく、どんなふうに [ アリアンナ・ファリネッリ ]
書名 なぜではなく、どんなふうに (海外文学セレクション) [ アリアンナ・ファリネッリ ] 感想 多層的で重奏的で複視眼的な物語が私は好きで、これはまさにそれだった。 ドナルド・トランプ大統領誕生
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
2023年8月に読んだ本まとめ 175.シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 [ ジェレミー・マーサー ] 176.「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし [ 日本文芸社 ] 177.「買い方」を変えたら、人生変わった
書名 空想の海 [ 深緑 野分 ] 目次 海 髪を編む 空へ昇る 耳に残るは 贈り物 プール 御倉館に収蔵された12のマイクロノベル イースター・エッグに惑う春 カドクラさん 本泥棒を呪う者は 緑の子ど
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 地図と拳 [ 小川 哲 ] 感想 分厚かった…。 というのがまず印象。 640p。 京極夏彦の「レンガ本」を思い出す分厚さ。しかも単行本。ハードカバー。 単行本としては限界に近い厚さなのではないか。
194.無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 [ 山本文緒 ]
書名 無人島のふたり 120日以上生きなくちゃ日記 [ 山本 文緒 ] 目次 第1章 5月24日~6月21日 第2章 6月28日~8月26日 第3章 9月2日~9月21日 第4章 9月27日~ 感想 NHK
書名 女性管理職が悩んだ時に読む本 [ いくみ@女性管理職&ブロガー ] 目次 はじめに 第1部 女性管理職の時代がやってきた! 第1章 女性管理職、やりがいを持って頑張れるの? 1 一般職と見え鵜世
書名 不思議の国 ニッポン [ ヤマザキマリ ] 目次 第1章 「信じる」は美徳なのだろうか? 第2章 国境を越えるということ 第3章 日本人のバックボーン=神道は多神教 第4章 宗教とエンターテイ
書名 移動祝祭日 (新潮文庫 新潮文庫) [ アーネスト・ヘミングウェイ ] 目次 サン・ミシェル広場の気持のいいカフェ ミス・スタインの教え “ユヌ・ジェネラシオン・ペルデュ” シェイクスピア書店 セ
190.クルックヘイブン 義賊の学園 [ J.J.アルカンジョ ]
書名 クルックヘイブン 義賊の学園 義賊の学園 [ J.J.アルカンジョ ] 感想 タイトルの「義賊の学園」が気になって手に取った本。 クルックヘイブンというタイトルから、「鶏が鳴く天国」みたいなもの
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 図書館がくれた宝物 [ ケイト・アルバス ] 感想 2023年189冊目 ★★★ (↑前から思ってたけどこの★に意味がほぼないので、やめます。) 子どもの頃から本が好きで、それは「ここではないどこか」へ行
188.もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集 [ ヨシタケシンスケ ]
書名 もりあがれ!タイダーン ヨシタケシンスケ対談集 (MOE BOOKS) [ ヨシタケ シンスケ ] 目次 第1話 「自己紹介だ!タイダーン」糸井重里 第2話 「伝説に迫れ!タイダーン」かこさとし 第3話 「
書名 じゃむパンの日 [ 赤染晶子 ] 感想 2023年187冊目 ★★★ NHKラジオ・高橋源一郎の飛ぶ教室「生まれ育った京都への思い」(2023年1月20日放送)で紹介されていた本。 2023.03.08「2023年2月に読んだ
書名 メメンとモリ [ ヨシタケシンスケ ] 目次 第1話:メメンとモリとちいさいおさら 第2話:きたないゆきだるま 第3話:メメンとモリとつまんないえいが 引用 いつかだれかが わたしのかわりに
書名 好きになってしまいました。 [ 三浦 しをん ] 目次 1章 美と愛はあちこちに宿る (名前のない友/衝撃の励まし ほか) 2章 あなたと旅をするならば (忘れがたきご亭主/流される旅 ほか
書名 はみだしルンルン [ 鹿子裕文 ] 目次 人生へろへろ (おっぱいは死なん!/どうか今日だけは、たっぷりぼけた人でいてください/美しい人生よ かぎりない喜びよ ほか) はみだしルンルン (どう
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 あした、弁当を作る。 [ ひこ・田中 ] 感想 2023年183冊目 ★★★ タイトルと表紙が気になっていた本。 ちらっと内容見た感じ、「今まで毎朝息子と夫のお弁当をつくっていたお母さんが『なんで毎日わ
182.ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした [ マーク・ボイル ]
書名 ぼくはテクノロジーを使わずに生きることにした [ マーク・ボイル ] 目次 プロローグ 自分の場所を知る 冬 春 夏 秋 シンプルであることの複雑さ 後記 無料宿泊所〈ハッピー・ピッ
書名 祖母姫、ロンドンへ行く! [ 椹野 道流 ] 感想 2023年181冊目 ★★★★ これはね、良かったです。 「ステキブンゲイ」でのWeb連載「晴耕雨読に猫とめし」の書籍化。 素敵な表紙は、よく見るとちぎり
180.ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ]
書名 ジェイソン流 お金の増やし方 [ 厚切りジェイソン ] 目次 CHAPTER.1 「Why!? お金を増やしたいのにどうしてなにもしないの?」 CHAPTER.2 「お金を増やすための最初の第一歩は支出を減らす」
179.不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす [ しょ~こ ]
書名 不要なものを手放して、50代からは身軽に暮らす 自分、おかえり! [ しょ~こ ] 目次 CONTENTS FLAG1 住まいをととのえる インテリアには人生を変える力がある FLAG2 働き方を変える 時代を
書名 日々臆測 [ ヨシタケシンスケ ] 感想 2023年178冊目 ★★★ ヨシタケシンスケさんが好き。 特にヨシタケさんの、こういう「なんでもないスケッチ」みたいなのがすっごく好き。 こんな風に絵が描けた
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
177.「買い方」を変えたら、人生変わった! [ ひぐちさとこ ]
書名 「買い方」を変えたら、人生変わった! つい集めすぎちゃう私のお買い物ルール [ ひぐちさとこ ] 目次 はじめに 買い物大好き、なんでも集めてしまうあなたへ プロローグ 好きなものから余計なも
176.「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし [ 日本文芸社 ]
書名 「大好きなもの」しか持たない 少ない暮らし 時間とお金に愛される ミニマリスト7人の毎日 [ 日本文芸社 ] 目次 はじめに minimalist questionnaire minimalist 01 MIHO ものを手放したことで、
175.シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 [ ジェレミー・マーサー ]
書名 シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々 (河出文庫) [ ジェレミー・マーサー ] 感想 2023年175冊目 ★★★★ いわた書店「1万円選書」で選んでいただいた本。 (2022.02.06「2022年1月に読ん
2023年7月に読んだ本まとめ 151.虹と雲 王妃の父が生きたブータン現代史 [ ウギェン・ドルジ ] 152.小説 魔入りました!入間くん(4)アクドルくろむちゃんとアメリの決断 [ 西修 ] 153.あさってより先は、見な
174.モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語 [ 内田洋子 ]
書名 モンテレッジォ 小さな村の旅する本屋の物語 (文春文庫) [ 内田 洋子 ] 目次 それはヴェネツィアの古書店から始まった 海の神、山の神 ここはいったいどこなのだ 石の声 貧しさのおかげ 行け、
書名 絶滅危惧職、講談師を生きる (新潮文庫) [ 神田 松之丞 ] 引用 振り返ってみても、あのときの客席の視点っていうのは、すごく大事でした。迷ったときは、あのときの自分だったらどう思うか、というの
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 神戸・続神戸 (新潮文庫) [ 西東 三鬼 ] 引用 山口県の山中、道路に添って小川が流れている。その路傍の一軒一軒の前に、四斗樽が置いてあって「防火用水」と書いてあった。小川がドンドン流れている
171.ナージャの5つのがっこう [ キリーロバ・ナージャ ]
書名 ナージャの5つのがっこう [ キリーロバ・ナージャ ] 感想 2023年171冊目 ★★★ ・6カ国転校生ナージャの発見 [ キリーロバ・ナージャ ] の絵本版が出たので、娘に読んでもらおうと思って、自分も
書名 読んで旅する海外文学 24の国と地域の旅行記×77冊の読書ノート [ 重松 理恵 ] 目次 1章 世界一周読書旅行 -読書旅行の計画を立ててみよう 2章 旅行記と本の紹介 韓国、台湾、中国、タイ、カン
書名 言語オタクが友だちに700日間語り続けて引きずり込んだ 言語沼 [ 堀元見 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2023/8/3時点)楽天で購入 (いつもの書影リンクが貼れないので、別の方法で) 目次
書名 森の端っこのちび魔女さん [ 夜凪 ] 感想 2023年168冊目 ★★ 表紙の絵が可愛くて好みだったのと、装丁が『本好きの下剋上』と同じ感じだったので読んでみた。 うーむ。 2023年冬に続刊発売、コミ
167.令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川帆立 ]
書名 令和その他のレイワにおける健全な反逆に関する架空六法 [ 新川 帆立 ] 目次 【収録短編および各話の架空法律】 ◇第一話 動物裁判 礼和四年「動物福祉法」及び「動物虐待の防止等に関する法律」 ◇第
書名 君のクイズ [ 小川哲 ] 引用 クイズに答えているとき、自分という金網を使って、世界をすくいあげているような気分になることがある。僕たちが生きるということは、金網を大きく、目を細かくしていくこ
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
165.闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 [ ジェーン・スー ]
書名 闘いの庭 咲く女 彼女がそこにいる理由 [ ジェーン・スー ] 目次 はじめに 齋藤薫(美容ジャーナリスト・エッセイスト) -「自分の顔を知るって、本質を見つけるということ」 柴田理恵(俳優・
書名 書誌学入門ノベル! 書医あづさの手控〈クロニクル〉 [ 白戸 満喜子 ] 引用 「ライブ?」 「そう、古書は生演奏。楽曲を作った人自身が演奏するのを生で聴くのはもちろん最高だと思う。でも、その曲
書名 月と散文 [ 又吉 直樹 ] 引用 呼吸をしているだけで恥ずかしいのだ。それなら、せめて好きなことをやって自由に恥をかきたい。自由に恥を掻くことは、阿呆になることとよく似ている。 「恥ずかしい
書名 捨てなくても大丈夫 (TJMOOK) 目次 五木寛之 モノと記憶とともに生きていく。 五木寛之さんが語る「捨てない」豊かさ 京極夏彦 累積するモノの機能を追求した究極の在処 田原総一朗 本が
書名 より少ない家大全 あらゆることから自由になれる [ ジョシュア・ベッカー ] 目次 PART1 なぜものを減らすのか 第1章 ミニマリズムでわが家を大改造する 第2章 ものを減らして豊かになる「ベッカー・
書名 なんだろう なんだろう [ ヨシタケシンスケ ] 感想 2023年160冊目 ★★★ 絵本ではない、本でもない、その間くらいの本。 幼稚園くらいには難しいくらいのレベル感。 もとは、道徳教科書(小1~中3
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
「ブログリーダー」を活用して、ノマさんをフォローしませんか?
書名 うどん陣営の受難 [ 津村 記久子 ] 引用 「私はほんと、なんも役に立つことは言えないんですけど、今の状況を面倒だからってやり過ごして、なるようになれって放り出してしまったら、それはそれで自分
書名 それでも、日本人は「戦争」を選んだ (新潮文庫) [ 加藤 陽子 ] 目次 序章 日本近現代史を考える 1章 日清戦争ー「侵略・被侵略」では見えてこないもの 2章 日露戦争ー朝鮮か満州か、それが問
2023年10月に読んだ本まとめ 222.自信スイッチ 10歳からはじめるポジティブ習慣39 [ 中島輝 ] 223.小学生のためのモヤモヤ・イライラとのつきあい方 [ 藤野智哉 ] 224.週末の縄文人 [ 週末縄文人(縄・文) ] 22
書名 文庫 間違いだらけの文章教室 [ 高橋源一郎 ] 目次 1 文章は誰のものか?それは、ぼくたちのものだ 2 都会の雑踏を文章と一緒に歩いてみよう 3 おじいちゃんが教えてくれる 4 こんなの書
書名 夜と霧新版 [ ヴィクトル・エミール・フランクル ] 目次 心理学者、強制収容所を体験する 知られざる強制収容所/上からの選抜と下からの選抜 第1段階 収容 アウシュヴィッツ駅/最初の選別 ほ
書名 吾輩は英語がペラペラである ニッポンの偉人に学ぶ英語学習法 [ 大澤 法子 ] 目次 1 みんな知ってるこの人も英語を学んでいた! (オランダ語を学び西洋に負けない国をめざした武士 勝海舟 勉強
書名 どれほど似ているか [ キム・ボヨン ] 目次 ママには超能力がある 0と1の間 赤ずきんのお嬢さん 静かな時代 ニエンの来る日 この世でいちばん速い人 鍾路のログズギャラリー 歩く、止まる、戻
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 シソンから、 (チョン・セランの本 04) [ チョン・セラン ] 感想 ・保健室のアン・ウニョン先生 [ チョン・セラン ] ・声をあげます [ チョン・セラン ] ・地球でハナだけ [ チョン・セラン ]
書名 うたかたモザイク [ 一穂 ミチ ] 目次 人魚 Melting Point Droppin’Drops 永遠のアイ レモンの目 ごしょうばん ツーバイツー Still love me? BL 玉
書名 ルミネッセンス [ 窪美澄 ] 感想 ・夜に星を放つ [ 窪美澄 ] ・夏日狂想 [ 窪美澄 ] ・タイム・オブ・デス、デート・オブ・バース [ 窪美澄 ] ・夜空に浮かぶ欠けた月たち [ 窪美澄 ] の窪美澄さ
書名 ひとりだから楽しい仕事 日本と韓国、ふたつの言語を生きる翻訳家の生活 [ クォン・ナミ ] 目次 プロローグ おばあちゃんになっても翻訳を続けたい 日本との縁 第1章 今日は仕事をがんばるつ
書名 新訳老人と海 [ アーネスト・ヘミングウェイ ] 感想 「今何読んでるかって?ヘミングウェイの『老人と海』よ」 って答えたかったのに誰も聞いてくれないんだからなまったく。 ・移動祝祭日 [ アー
書名 明るい方へ舵を切る練習 [ 一田 憲子 ] 感想 気づいたら、いつの間にかたくさん読んでいた一田さんの著書。 ・暮らしを変える書く力 [ 一田憲子 ] ・大人の片づけ [ 一田憲子 ] ・かあさんの暮
書名 成瀬は天下を取りにいく [ 宮島 未奈 ] 感想 この本、面白かったです。おすすめ。 長くもないし、章に分かれているし、読みやすいからふだん本を読まない(面白いと思っていない)ような人、中高生に
基本情報 ・仕事でも日常でもまったく使わない完全趣味の英語学習。 ・2022年6月受験時はTOEIC870点(リスニング455点+リーディング415点)。 ・いずれ、TOEIC940点や英検1級が取れたらな。 ・毎朝起きてから1
書名 27000冊ガーデン [ 大崎 梢 ] 感想 県立高校の司書・星川駒子。 学校図書館の利用者を増やそうと、孤軍奮闘する毎日だ。 ある日、生徒が本にまつわる謎を持ち込んで来てーーー。 出入りの本屋・針
書名 荒地の家族 [ 佐藤 厚志 ] 感想 第168回芥川賞受賞。 東日本大震災をテーマにした作品だというから、喪失と復興の物語なのだろうと思って読んだら違った。 そうなんだけど、そうではない。 喪失
書名 マンガでわかる 自己肯定感低めでもうまくいく「心のクセ」読本 [ 山根 洋士 ] 目次 第1章 「自己肯定感低めの人」が仕事で悩まなくなる方法 優等生ノイズ/ありのままの自分封印ノイズ/操り人形
書名 だいたい夫が先に死ぬ これも、アレだな [ 高橋 源一郎 ] 目次 シン・「地球の歩き方」/たかがヘア、されどヘア/筋肉対政治、最後の聖戦/子供たちよ/お(祖)父さんは総理大臣/話題のブロガー、「
本のタイトル・作者 カラフル&モダンポップ 海外みたいにセンスのある部屋のつくり方 [ 早[SAKI] ] 本の目次・あらすじ はじめに 「おしゃれな部屋に憧れるけど、どうしたらいいかわからない」あなたへ
本のタイトル・作者 N/A [ 年森 瑛 ] 本の目次・あらすじ 13歳の時、低体重が月経を止めるのだと知った。 その日から、松井まどかは炭水化物を抜き、食事制限をするようになった。 生理が来ないように。
本のタイトル・作者 今日の自分を肯定する 箇条書き手帳術 [ Marie ] 本の目次・あらすじ ステップ1 バレットジャーナルの基本と弱点 ステップ2 記録を取れば、うまくいかない原因が見えてくる ステッ
本のタイトル・作者 貯まらない生活はもうやめよう モノを手放すだけで増える「お金と幸せの法則」 [ ミニマリストTakeru ] 本の目次・あらすじ 第1章 失敗と挫折に学ぶ「お金に支配されない生活」 第2章
本のタイトル・作者 ぽんこさんの暮らしのはてな? [ ウルバノヴィチ香苗 ] 本の目次・あらすじ 第1話 電子レンジのはてな? 第2話 クエン酸と重曹のはてな? 第3話 野菜冷凍のはてな? 第4話 湿度と
本のタイトル・作者 あちこちガタが来てるけど 心は元気! 80代で見つけた 生きる幸せ [ G3sewing ] 本の目次・あらすじ 1章 病気でお金がない82歳が 生きがいを見つけた 2章 どうする? お金がなく
本のタイトル・作者 好きを詰め込んで手帳時間を楽しく! バレットジャーナル活用術 本の目次・あらすじ はじめに prologue 手帳を味方に 手帳が味方になるまで 手帳が味方になって変わったこと
本のタイトル・作者 すごろく読書術 アウトプット3倍で今すぐ実践できる! [ 原 麻衣子 ] 本の目次・あらすじ 第1章 アウトプット3倍を叶える! すごろく読書術 第2章 今すぐ行動できる自分になる! す
本のタイトル・作者 小さいわたし (一般書 389) [ 益田 ミリ ] 本の目次・あらすじ 小学校にあがったばかりの「わたし」には、毎日いろんなことが起こる。 大人になれば忘れてしまう世界の秘密。 この
本のタイトル・作者 ラーゲリ〈収容所から来た遺書〉 [ 辺見 じゅん ] 本の目次・あらすじ 第1章 ウラルの俘虜 第2章 赤い寒波 第3章 アムール句会 第4章 祖国からの便り 第5章 4通の遺書
本のタイトル・作者 めざせサイドFIRE! 個人で生きぬく副業入門 [ ぽんちよ ] 本の目次・あらすじ PART1 経済的自由を手に入れるFIREという生き方 PART2 働きながら自由を勝ちとるサイドFIRE PART3 副
本のタイトル・作者 掬えば手には [ 瀬尾 まいこ ] 本の目次・あらすじ 梨木匠には、特別なちからがある。 人の心が読めるのだ。 中学3年生のとき、不登校の女子学生に「その力」を使ってから、匠はずっと
本のタイトル・作者 コンクールシェフ! [ 五十嵐 貴久 ] 本の目次・あらすじ 2022年11月3日に開催される、第10回「ヤング・ブラッド・グランプリ」、通称YBG。 ジャンルを問わず、料理人経験十年未満の若
本のタイトル・作者 invert II 覗き窓の死角 [ 相沢 沙呼 ] 本の目次・あらすじ スピリチュアル・カウンセラーを名乗る「ゆるふわ系」美人・城塚翡翠。 彼女は「視る」ことで事件を解決するのだと言う―――
本のタイトル・作者 北欧こじらせ日記 [ 週末北欧部chika ] 本の目次・あらすじ 第1章 はじめてのフィンランド 第2章 北欧こじらせキャリア 第3章 週末北欧部 第4章 フィンランドに恋をして 引用
本のタイトル・作者 1%読書術 1日15分の知識貯金 [ マグ ] 本の目次・あらすじ 第1章 4000冊以上の本を読んでわかった読書の恩恵 第2章 100冊の読書術本を読んでわかった「読書効率を最大化す
本のタイトル・作者 「社会人1年目クビ」からたった5年で「セミリタイア」を果たした僕のやっている ズルい努力 [ やまもとりゅうけん ] 本の目次・あらすじ 序章 底辺の僕を変えてくれた“ズルい努力” 第
本のタイトル・作者 真夜中の栗 (幻冬舎文庫) [ 小川糸 ] 本の目次・あらすじ 2019年。 ドイツに滞在する著者のもとにも、コロナの足音が…。 感想 2022年313冊目 ★★ ううううううううううううう
本のタイトル・作者 50歳になりまして [ 光浦 靖子 ] 本の目次・あらすじ カナダ 家 近所の子 英会話教室 情報 同級生と手芸 SNS モーニングルーティン 生理 タバコ 髪 歯列矯正 不定愁訴
本のタイトル・作者 知らないと恥をかく世界の大問題13 現代史の大転換点 (角川新書) [ 池上 彰 ] 本の目次・あらすじ プロローグ 世界は新たな時代を迎えた 第1章 どうなるバイデン政権の今後 第2