メインカテゴリーを選択しなおす
#串本
INポイントが発生します。あなたのブログに「#串本」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
お礼参りツーリングに出発! 〜和歌山県串本・荒船海岸〜
とりあえず、シャム猫と一緒に食べる食料と水だけは確保しました。 あとはもう行き当たりばったり。 今日は丸一日時間を使えますから、あまり焦らずにいこうと思います。 きっちりお礼を海に捧げ、昼メシをシャム
2025/03/20 20:43
串本
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
明日はお礼参りに 〜春分の日・荒船海岸にふたたび〜
明日の3月20日春分の日は、私にとってはお年玉のような日です。 ふだんなら「魔の木曜日・28時間連続業務」の所ですが、それが休日になるのですから。(笑) 呼び出し電話は持たなければいけませんが、それで
キミに会いに行くよ! 〜和歌山・串本・荒船海岸ツーリング〜
ついに待ちに待ったチャンスの到来です。 建国記念日で祝日、いいお天気、予定なし。 この日以外に荒船海岸をめざせるチャンスはありません。 かみさんも旧友に会いに今日はお出かけ予定です。 ならば私も旧友(
2025/02/11 20:40
串本の海でシュノーケリング
昨日はやっとやっと和歌山・串本で泳いできました。 この夏、何度も行こうとしたのに、台風や南海トラフの地震注意報やらでなかなかタイミングが合わず、行けないままで…
2024/09/29 10:55
クワとっちゃんの旅行 7『串本海中公園』
夏休みに家族で和歌山県串本町にある「串本海中公園」に行った。 串本海中公園 ウツボ ニシキエビ タマカイ アオウミガメの子ガメ アカウミガメの子ガメ ウミガメの餌やり 海
2024/08/21 23:56
南国花市場 in 和歌山 + 夏の子午線(久保田利伸)
南国花市場 に行ってきました。お友達Kさんに教えてもらった、前から行きたかったプルメリアのお花屋さんです。出来たら去年に と思っていたのですが行けずででも、とうとう行ってきましたよ~ ←『特急くろしお』に乗って~。良く晴れた、いや、猛暑のこの日ですがここに来られた喜びで 暑さなんてなんのその~~~オ~ホホホッ!思っていたより広い敷地です。寒い季節には温室に入れられるんですが、こんなにた...
2024/08/04 17:07
潮岬と橋杭岩
2024/05/18 08:35
本州最南端の町、串本へ星を撮りに行った話(潮岬・樫野埼灯台)
先月の一時帰国の際に和歌山県の串本町へ星を撮りに行った時のことを書きたいと思います。 さすが本州最南端の海とあって素晴らしい星空が見られました。
2024/05/16 18:03
【近畿圏エリア別】2022年12月に釣れていた魚種は?忙しい師走釣行を効率的に!
師走(12月)は師(お坊さん)も走り回るぐらい忙しいと言われる季節ですよね(諸説あり)。社会人の方々や20歳以
2023/11/17 23:15
20230922関西帰省ショアジギング2回目|最終日早朝の青物リベンジ
地元の関西に帰省した時に弟とショアシジギングした青物調査の記録。イナダ・スマガツオ・ショゴが釣れ、とても美味しかった。
2023/10/01 18:40
キハダマグロ釣り初挑戦‼️ 夢の串モン目指して
釣りかっちゃん和歌山磯釣りブログ番外編!釣りかっちゃん和歌山船釣りブログです。タイトルにもある通り今回はキハダマグロ初挑戦❗️昨年から串本モンスター、別名串モン(⚠️焼きとりではありません笑)と呼ばれる大型キハダマグロ(なんと190cm90
2023/08/12 13:09
串本 かわばた渡船 チョッポリ、沖ヒラ、コジ磯案内
年末串本のかわばた渡船で袋の磯に行ってきましした。今回はチョッポリと沖ヒラ、コジの磯案内します。
2023/08/12 13:08
大江戸温泉物語 南紀串本宿泊記③ 朝食編
大江戸温泉物語 南紀串本宿泊記。最終回は朝食編です。朝食も夕食同様にバイキングメニューが豊富で満足度高いですね。特にスペシャルメニューの「のっけ丼」は必食です!食べたい料理が多すぎて、お腹いっぱいになりました。今回も、写真をいっぱい撮ってきたので、参考にしてみてください。大江戸のっけ丼物語朝から贅沢な海鮮丼が食べられます。写真の真ん中上が自分で作った「のっけ丼」。海鮮をメインとした、好きな具材を自...
2023/07/28 08:45
大江戸温泉物語 南紀串本宿泊記② 夕食編
大江戸温泉物語 南紀串本の夕食バイキングを紹介します。有料アルコールドリンク単品メニューや、飲み放題メニューの料金も併せて紹介します。最高級の食材が揃っていると言う訳ではありませんが、ライブキッチンのステーキや天ぷらやに、バラエティ豊かなメニュー。食べ過ぎてしまうほど料理の種類が充実していて、好き嫌いの多い人や子供も安心の内容です。特に、南紀勝浦港で水揚げされた「生マグロ」は必食で、まぐろを使った...
2023/06/27 20:45
道は未だ半ばなれどいつかは日本一周
今回の紀伊半島遠征で自分的には気持ちに一区切りを付ける事が出来たように思う。一区切りと言っても これでお終い と言う意味でなく、むしろ明確に 自転車日本一周 …
2023/04/30 10:10
串本海中公園と、ひがしのうなぎ弁当
約30年ぶりに、和歌山県串本町にある串本海中公園に行って来ました。昔からある施設ですが、水中トンネルが新設されたりして展示の仕方が良くなり、さらに楽しめるスポットになっていました。行った際は水族館だけでなく、海中展望塔に行くのもおすすめです。串本の海を泳ぐ魚を間近で見られますよ!あと、ウミガメが好きな人も絶対に行くべきスポットです。串本海中公園 年中無休、年末年始お盆も営業。駐車場無料。水族館・海中展...
2023/04/25 22:05
紀伊半島一周第2レグDAY②笑うしかないアップダウンで串本→紀伊田辺
おはようございます。昨夜はゆっくり温泉に浸かったせいか グッスリよく眠れました。焼き鳥屋から帰ってバタンキューで余りにも早く寝過ぎたのか12時頃一度目が覚めて…
2023/04/22 21:15
紀伊半島一周第2レグDAY①長かった潮岬への道程
結局、串本駅で乗り降りするのはコレが2回目である。第1レグは、鳥羽→紀伊勝浦、紀伊勝浦→串本 の2分割にした結果 そうなってしまったワケだが まぁ、その分 …
2023/04/21 20:44
紀伊半島一周第2レグDAY①南紀鉄の旅
目覚ましを3時半にセットして9時に寝た。実際は11時頃だったが 2発目のスヌーズで目が覚めた。よく寝た。😊間際まで荷造りは何もしてない。が………毎度の事。下…
2023/04/21 08:13
魚雷爆弾搭載準備を為せ。チケット購入
焦った・・・・20日だと思い込んでたけど 出撃は21日だった。 豊橋に1泊するのは 別の航空機動作戦だ。😊👍 計画覚え書きをブログ記事にしておいて良かっ…
2023/04/18 11:03
あした、ふたたび南の海を目指そうと思う。 〜キミに逢いに行く〜
今年の1月3日、半年ぶりとなる本州最南端・和歌山県串本町の海を訪ねました。 そしてこれも半年ぶりとなる野良猫との再会を果たすことができました。 暖かい海辺で小一時間ほど過ごしましたが、気持ちのいい、静
2023/01/21 21:26
串本のGIGIでパンを買う愉快なおっさん
おっさんが和歌山の串本でパンを食べました。何でそんなとこ行っとんねんということなんですが、前日に紀伊田辺の飲み屋街で酒を飲みましてね。【酒の締め】https://yukainaoltusann.blog.fc2.com/blog-entry-1802.html 若干の二日酔いを感じつつ、その次の日は、もっと南に行ってやろうか~と思いまして。結果、はるばる串本まで来たというわけなんですよ。 で、朝飯が食べたくなりまして、駅前にあったギギという名前のパン屋...
2023/01/05 12:56
東野&岡村の旅猿 和歌山への旅 カツオ編
東野&岡村の旅猿 2022年11月~12月 和歌山で岡村マグロ解体ショーへの旅 カツオ編 動画配信…
2022/12/09 10:26
イメトレ紀伊半島一周キャンプツーリング 若い人達の旅路を追って
紀伊半島一周も串本まで到達し、あとは和歌山に向けて走って行くだけなのだが、事前の予備知識的に改めて関連動画を観ている。紀伊半島一周と言っても自分の場合、和歌山…
2022/11/18 21:09
紀伊半島一周第2レグDAY②紀伊勝浦→串本駅まで
4日目の朝、昨日のぐずついた天気も 今日はめでたく晴れました。👍😊後ろのぶっといタイヤのは宿のオーナーさんの自転車みたいです。てな訳で………昨日、焼き鳥屋…
2022/10/18 17:54
旅日記sp02~お日様とエビ・カニでワッショイ~
お伊勢参り3泊4日の旅part2~お日様とエビ・カニでワッショイ~ 日の出を見るため、早々に道の駅伊勢志摩を出発。横山展望台を目指して行く。 ちなみに道の駅…
2022/09/28 16:28
2020.9串本旅③2日目
樫野釣公園センター早朝に起床し、キャンプ場から車で10分ほどのところにある「樫野釣公園センター」で釣りをする事にしました。今回初めて行ったのですが、小さい子供連れや女性の方も安心して釣りができる場所でした。干物販売所や観光案内所が併設されて
2022/07/26 19:10
2020.9串本旅 くじらの博物館
道の駅「たいじ」お腹も満たされて、次の目的地に行く道中に、オシャレな道の駅を発見したので少し寄り道することに!!入り口にはクジラのポストがあり、ついつい目を惹かれます。ここ太地町はクジラの捕鯨の歴史がある町ということもあり、レストランには、
2022/07/26 19:09
GWは南紀・串本でティップランエギング&ネギング釣果報告
どーも、キチです。 世間はGWに突入して4日目ですね。 GWの真っ只中、今回やってきたのは南紀・串本 ティップランエギングするには中途半端な時期ですが・・・ 果たして釣れるのでしょうか!? ティップランエギングとは? 船 ...
2022/05/03 11:01
アオリイカを求めて 2022/4/22
今年も行ってきました、春イカ遠征。。。毎年恒例となりつつある、和歌山遠征。。スタートは三重県のいつもの港。。。3:00の干潮潮止まりを狙って、現地に2:30頃到着。。。小雨が降って、激濁り😅南に移動しますが、どこまで行っても濁ってます。。。朝マヅメまでも、無駄にしたく無いので、一気に和歌山県へ。。。本命ポイントに到着すると、ヤエン氏6人、私の入りたい場所にも1人居ます。。。海を覗くとかなりの濁り。。。うっ...
2022/04/26 01:54