メインカテゴリーを選択しなおす
1月19日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 第一和知川橋りょう
陽射しの無い日に定番の撮影場所と言ったら、第一和知川橋りょうの東側斜面です。赤いトラス橋を臨む集落道にカメラを据え、前方斜めから側面、直下脇からナメアゲ、線路脇から通過の姿を撮影しました。
川に沿って高度を稼ぎ、うねる川の谷を鉄橋で越える、蒸気鉄道の峠越えに鉄橋とトンネルは付き物でしたが、川がダム湖になっていた只見線では、独特の情景になりました。 山肌に沿って勾配を登り、時には支流をガーダー橋で跨いで進むC11牽引の貨物列車。只見線に大規模な架橋工事が行われたのは、全通時の地域間連絡の経済効果よりも、ダム建設によった発電や治水の為でした。 ダムに堰き止められた川面に煙が映る只見線の冬です。 汽笛を鼓吹して発車を告げるC11の直前に設けられた踏切を渡る御婦人。駆け込み乗車は、蒸気鉄道の時代にも、会津の山中でもありました。C11の引く客車列車は、山の駅を丹念に走り、時には対向列車と交…
2023年10月2日 巾着田曼珠沙華公園再び 今年も巾着田の見事な彼岸花を見に行けて良かったです。 コロナの間は刈り取られてしまった彼岸...
5月26日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 安栖里~和知 第一和知川橋りょう
赤いトラス橋の全体を見渡す全容を撮影できるだけでなく、鉄橋のすぐ脇から見上げるような画角でも撮ることができるので、特に3D版の立体映像は迫力のあるシーンが期待できます。
青猫橋めぐりツーリング 道路橋編 木曽川恵那峡の東雲大橋 東雲橋
戦前に架けられたトラス橋。東雲橋 恵那蛭川東白川線の東雲橋 1909(明治42)年完成した木製吊り橋を1931…
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(33) 土讃線 土佐北川駅 ~トラス橋上の秘境駅 その1~
土佐山田駅で長時間停車した琴平行きはここから四国山地の山岳地帯に入ります。ここからは鉄にとっては見どころの区間。ですが、列車はすぐに森の中。車窓はしばらく望めません。そんな状態でお次の新改駅に到着です。この駅はスイッチバック構造の秘境駅としてよく知られていると思います。ここは後ほど(微) 新改駅でスイッチバックした列車は次に繁藤駅に停車。この駅も別途。 繁藤駅辺りから基本的には穴山川に沿って...
日曜日の夜を迎えています。週末の休みも残すところあと僅かということで、このブログではいつも書いていますが、本当に日曜日の夜は憂鬱な気分になります。さて、先日の続きになりますが、曲弦大トラス橋の塗装が完了して仮設レイアウトへの取り付けも完了しました。レールを並べただけの仮設レイアウトですので、上から見ると隙間だらけです。いつか地面をちゃんと作りたいと思います。前回も書きました緑色の塗料ですが、先週、...
10月21日のトワイライトエクスプレス瑞風 山陽・山陰コース(周遊)第3日目 第一和知川橋りょう
爽やかに澄んだ秋晴れの空、紅葉には少し早い雄大な山々、ゆったりと流れる川面、陽光に照らされる赤いトラス橋と、撮影のお膳立ては充分なロケーション。メタリックな緑色のトワイライトエクスプレス瑞風が渡る姿を想像して、撮影地に決めました。
10月22日土曜日の朝ということで、早くも10月も下旬に突入です。最近は忙しくてなかなか模型を触る時間がありませので、ストレスもたまりがちです。さて、先週からはじめましたトラス橋の整備ですが、なんとかこの週末で完了させるべく、少しづつ作業を進めています。今回の大トラス橋ですが、我が家の仮設レイアウトの複線トラス橋2連分の置き換えを行います。こちらのトラス橋はおそらく20年以上前に購入したもので、ずっと設置...
10月は早くも中旬になりまして、15日土曜日の早朝を迎えています。あいにく本日は宿日直が当たっていましてこれから出勤ですので、土日は潰れてしまいます。仕事も忙しく、模型弄りを楽しむ時間もなかなかないのですが、先日、Joshinより大きな段ボールが届きました。これまでに見たことのない巨大なサイズで圧倒されました。持ってみるととても軽く、何も入っていないように思えるほどです。タイトルにありますのでもったいぶる必...