メインカテゴリーを選択しなおす
削ったり、塗ったりを繰り返しなんとか6両分(12個)完成!ペーパー後の凹凸が、塗って見ないと解らないので…。(3週間近く、同じ事して時間掛かってたから!)もうクーラー作りは辞めとこ、家の用事等が有り、しばらく休憩??
Xで、223系5500番台を作ったリポスト記事を読んでいたら!KATO製・223系の屋根と交換すると感じがよくなるらしい?そう言えば、車体形状が、川崎・近畿では異なる?記事を読んだ気がする…。早々に調べてみると、川崎重工の屋根(F1編成)近畿車両の屋根(F5編成)…。全然
223系5500番台に、東芝クーラーが搭載されていると言う事で!探してみると、ガレージメーカーのN-TRECから売られている事を知りましたが。。。完成品の画像が無い為、数日悩んで購入したが。。。案の定、メーカーの宣伝に使っている実車画像と形状が違うよな…。実際、この形
223系5500番台の資料編4!完結編?屋根まわりの様子です。霜取りパンタの配線(近畿車両・川崎重工ほぼ同じ)ヒューズボックス配線の配線がループしている(近畿車両)ヒューズボックス配線がストレート・防護無線アンテナの付け方が違うF1のみ?(川崎重工)標準パンタ
模型資料編その3(近畿車両編)F5~F8・F13~F16編成。クモハ223側の配線の様子。ほぼ川崎製と同じですね!川崎製では、撮れてていなかったBOX付近の様子。クモハ223の逆側の小窓。連結部付近には特に目立った物は無いようです。クハ222側の小窓側になります。クハ
TOMIXのマリンライナーセットを使い223系5500番台車に改造する記事をみて、VVVFインバーターの形状にまで、拘っている事に驚き!!電車音痴なので、そこまで見てなかったです。。。と言う事で?私も改造しようとネタ車を購入。223系5500番の霜取りパンタは、3パターン
昔買った、TOMIXのTNカプラーが出て来たので!気になってた動力部の水平を直し。ついでに、インバーター類の高さと奥行きも再調整。動力化が完了したので、Bトレ顔の223系5500番は廃車にし…。パンタを移植。忘れてたが、TOMIX製のパンタを付けていた様だ。(^_^;)霜取りパン
予算オーバーの原因が、入線〜!ネタ車へのパーツ取り用に、TOMIXの223系2000番台を購入…。(^_^;) 転落防止幌、強化スカート、VVVF日立インバーター。クハの屋根など流用予定。先日、動力化した223系5000( 三菱インバーター仕様 )の動画をTwitterにて公開してます。宜
TOMIX 223系2000(モハ223)のモーターカバーを外し、223系5000番に付け替えました。 いわゆる E・Fセットのエラー車にする事で、5500番台のF9〜F12編成仕様となるみたい。この時、モーターカバーの矢印をワザと、逆向きに嵌め込みます。 バラしたついでに、スカートの
モハ223-2100(M)の動力が勿体無い感じだったので。。。先頭車に流用出来ないか?試して見ました。画像は、カットして不用になった残骸です。(^_^;)改造方法は、想像にお任せします。(ヒント*ライトユニットは、クモハ223-5000用を使用)昨日、交換したVVVF(東芝仕様)のレリ
223系5500番台F1〜F4編成を作る為、追加購入しましたが…。問題は、クハ222-5000が!一両足りない事。。。そこで、223-2000系4両セットのクハ222-2000が使えないか?調べたところ。赤矢印のパーツを撤去すれば、簡単に流用できる事が判明!早々にパーツを撤去し、更に屋根
223系5500番台、F1〜F4編成(三菱インバーター車)の加工です。 まず5000形の動力車カバーと5000番台のレリーフ幅が合わないので。 5000番台のレリーフ(カット貼り付け部)を解体!動力車のレリーフは、非動力車に比べて外側に膨れる形で、薄く形成されているので、非動力
最寄りの道の駅に、買い物次いでに、彼岸花を探しに出掛けました。が、意外にも線路脇には彼岸花が無く、不本意な結果に。毎年、同じ場所に咲くので、本日はロケハンが目的だったので、装備品不足。。。来年リベンジかなぁ。猛暑続きだつたせいか?花も日焼けして色もイマイ
本日もなんとか、(^_^;) 模型弄りの時間がとれて朝からペーパー作業!近畿車両仕様にする為に、ルーバー(赤矢印)をパテ埋めしていましたが何とか完了〜!また、ドアーの開閉確認ランプ(橙矢印)も一段下げた位置に変更!ランプは、0.4mmの真鍮線で代用してみた…。(^_^;)
クハ222-2000を使い、クハ222-5500化する為に、下部パーツと屋根を流用しましたが…。切妻面の加工が出来ていなかったので、少しづつ削って、近畿車輛風にして見ました。その後、トイレ側となる窓を、車両のクリアパーツを流用してパテ埋めしました。と言う事で、ブログネタ
久しぶりに撮影遠征。季節感のある花を探して見たがナカナカ無い物ですね・・・。線路脇に白い花が咲いていたが、近寄れず品種不明・・・。鍼灸大学前のストレートにて。場所を変えて、湖池屋~船岡間にて。同じ場所で同じ木を入れて撮影、花の品種が解らず・・・。天気か良
タミヤのフラットアルミにセミグロスクリアーを混ぜペーパーやコンパウンドなど使ったが、上手く誤魔化せず…。30cm離した距離からはさほど解らず?だつたので…。仕上げに、半艶のトップコート塗って(ボディーの下処理を無理やり)終わらせた。後は、クモハ側のルーバー処理
223系5500番台の模型資料編を作ってみました。強化スカートサイド。川崎重工製のルーバーと非常灯(左黄色 右赤)いわゆる223系5000番台と同じレイアウト。クーラーは、製品と同じ三菱タイプ。近畿車両製のルーバーと非常灯(左黄色 右赤)TOMIX223系2000番台5次車と同じ。
223系5500番台の資料編、その2です。5500番台車を模型化する際に、連結部に小窓があると書かれているが?Wab検索で、詳しい画像が出てこないので、連結部の画像をまとめてみました。川崎重工製の5500番台(F1~F4・F9~F12編成)クモハ223の配線・足掛けと、ビートの様子。