メインカテゴリーを選択しなおす
稲垣えみ子さんの『もうレシピ本は要らない』を読んでぬか漬けを作りたくなってきました~無印の『発酵ぬかどこ』1キロをAmazonで購入しました。早速お野菜を漬けてみました(^^)v
定年退職後に、実は私もピアノを再開したのだ。基本的にはビンボ故、レッスン代など支払えない。そこで、考えた。私が英会話を教えるから、ピアノを私に教えてはくれないか、と。乗ってくれのは、海外旅行が趣味というピアノの先生。と、まぁ、そういうわけで、稲垣えみ子さんと同じ同じと嬉しくなり、何が書いてあるのかな~と本を開くと、(1)見栄との闘い (2)持ちつ持たれつの世界が広がっていたのです。私は発表会なんて...
物の値段が上がって、 いやこれからもどんどん上がる。 ( ;´Д`) はい、インフレです。 でもお給料は上がらないので スタグフレーションという悪い状態だそう。 今でもスーパー行くと 「わー高い。買えないわ・・」 という状態なのに、まだ上がるそうです。 どこまで上がるか、天井はどこかは 知らんよ、知らんけども・・ 結局自分が躊躇するような値段になれば いくらになろうが同じだよね、 だって買えないんだから!(笑) 大事なのは値上がりしないよう 祈ることではなく、 来年のどこかでほとんどの物が 買えない値段になった時に・・ さてどうやって生きていこうか?って ことなんだよね。 そのための備蓄だ!!…
電気代月200円台⁈ 稲垣えみ子氏の超節電生活 NHK『あさイチ』より
こんにちは。 好奇心からの便りです。 さすがに暖房器具が必要な気候になってきました。 そこで気になるのが電気代。 暖房器具って電気代が一気に上がりますよね。 でも、月々の電気代が200円程度だとしたらどうでしょう? 現代の一般家庭でその金額に抑えるのはなかなか困難ですよね。 今回はその月々200円台の電気代で日々快適に暮らしていらっしゃるジャーナリストの稲垣えみ子さんのお話をしたいと思います。 先月、NHKの番組『あさイチ』で2023年7月21日に放映されたプレミアムトークでジャーナリストの稲垣えみ子さんをゲストにお迎えされた回のものを再度放送していました。 稲垣えみ子氏とは? 稲垣さんをご存…
朝、6時に起きる。瞑想した後、radikoのタイムフリーで「水樹奈々 スマイルギャング」を聴き、Abemaで「ラーメン赤猫」3話を観る。社さんが、赤猫スペシ…
今年度の家計簿も12月分(12/15〜1/14)をつけたら終わりです。それと、2019年から付け始めた五年日記も今年でちょうど終わりです。読み返すと、5年前はつらいことが多かったのがわかります。それでも今こうやって、ささやかでも自分の望む暮らしができていることが、とても幸せでありがたいとしみじみ思います。両方とも同じものを新調しましたが、これからの五年世の中がどんな風になっていくのか、家族や猫たちは元気か、先のことはわかりませんが、それでも一日一日を書きとめていきましょう。(婦人の友の会員ではありませんが)羽仁もと子氏の家計簿を愛用しています。末ページの方に書いてある「買わないとおきめなさい。…数ある欲望の中から選択しようとすれば、あれもこれもよしたくない。その時にすべてをあきらめてごらんなさい。するとか...おすすめの本と‘24年度家計簿と五年日記。
216.家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [ 稲垣えみ子 ]
書名 家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択 [ 稲垣えみ子 ] 目次 はじめに 家事なんてなくなればいい? 1 私が手にしたラク家事生活 2 あなたの家事がラクにならない本当の理由 3
きのうのあさイチのゲストは、稲垣えみ子さん。時々、新聞のコラムなど拝読し、とても魅力的な方だなあと思っていた。家に電化製品がなく、月々の電気代は200円ほ...
今、楽天で気になっているモノの続きです。少しでも何かの参考になれば嬉しいです。 【1】はこちら ↓【1】ステッパー健康器具のステッパーを新聞広告で見て、これ、いいかもと思いました。女優の草笛光子さんもご愛用だそう。まっすぐではなく八の字に、ゆっくり踏
こんにちは。 うつ歴22年で、統合失調症の家族をケアしていますピケらいおんといいます。 ラノベか!という長いタイトルです笑 今朝久しぶりに、NHKのあさイチを見ました。 エッセイストの稲垣えみ子さんがゲストでした。稲垣さんは、サスティナブルな暮らしを実践していることで有名です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…
この間、 夕はんを作っていたら ピンポーンと インターホンが鳴った はーいと カメラを覗くと、 ポロシャツに 首から 何かをぶら下げた 業者風の 男の人が立っていた 一見 宅配業者っぽいけれど、 手には 何も荷物を持っていない 何かの セールスだろうなぁと思いつつ、 ごはんを作っている 最中だったので、 すでに 帰宅していた 夫に 代わりに出てもらうことにした 玄関で 2、3分 話し込んだ後 部屋に戻って来た 夫に、 何だった?と聞くと docomo の営業マンだったよと ・・もしや 私が 長年使っているガラケーを そろそろ スマホに代えたらどうかと 提案するために、 家まで わざわざ やって…
朝からじゃが芋を掘りました 明日から雨が続くので、まだ掘っていないじゃが芋が腐っては大変と思い掘りました。 掘り始めたらいきなり大物が出てきて狂喜乱舞でした。 義母にもお隣からも新じゃがをいただきまし...
「老後とピアノ」稲上えみ子 ポプラ社発行 定価¥1,500 「老後とピアノ」は図書館で3か月待ちだった 「こう弾きたい」がない演奏はつまらない 練習魔に試練が訪れる 老後のピアノとの向き合い方を見出す 「老後とピアノ」は図書館で3か月待ちだった 元朝日新聞社記者で、アフロヘアが印象的な稲垣えみ子さんの、「老後とピアノ」をやっと読むことができた。やっと、と言うのは、この本はかなり人気なようで、図書館で予約してから約3か月は順番待ちをしたからである。 「大人のピアノ」をテーマにしていることから、この本とさきに記事にした、「ヤクザときどきピアノ」はジャンルが似ていると言えば似ているのかもしれない。た…
奮闘記に勇気づけられる、稲垣さんの本【老後とピアノ レビュー】
稲垣さんのこの奮闘記は 僕らがどう進んでいけばいいか クスッと笑いを交えながらも しっかり教えてくれました
去年の夏に再開したピアノつづくのかしら?と不安もありましたが杞憂に終わりました。だって楽しくて弾きたくてしょうがないんだもん(笑)子供の頃の習わされてた感とは真逆の心境です。(当時も習いたいと言って始めたはずだけどね…)年齢を重ねたせいかクラシック音楽の
恐ろしいのは、お金があれば幸せになれると思っていると、どこまでいってもゴール~稲垣 えみ子の言葉
にほんブログ村 お金があるだけでは幸せになれない。 こんにちは夢を実現させるために常にあなたと向き合っていくコーチング Tête à tête(テタテットゥ)…