メインカテゴリーを選択しなおす
【業務スーパー】でお買い物(25周年4月のセールとお米がない!( ꒪⌓꒪)しろめ)
おひさしぶり の 業務スーパー♪♫٩(●˙▿˙●)۶25周年 ニコニコ 感謝 セール が 3月 4月 開催中♪♫ で 通し の 商品 を 先月 見送ったり ω・`)チラッ新たに セール に なった 商品 を 買いに 何より お米 が なくて! 行ってきました♪♫٩( ᐛ )وさすが は 業務スーパー! 5キロ 税抜き で 3千円台 で ありがたい♡( ̄人 ̄) と 思いきや すでに 在庫 ゼロ!┓( ̄∇ ̄;)┏ アメリカ産 カルロー...
"竹の子入ったかやくご飯"って土井善晴っぽい料理やね 季節のかやくご飯定食(竹の子・480円)注文汁物は"かけそば"にした このメニューは南海なんば駅構内にしかない。JR天王寺駅の南海そばには無かった待ってる間パシャり今日の日替わり定食は木の葉丼 木の葉丼とは↓ メニュー到着 かやくご飯(竹の子) 竹の子のコリコリ食感が良い。ほのかに竹の子の匂いするのも良い彩りの人参もオシャレ味は薄めのめんつゆ味で少しだけ甘い かけそばはテーブルに置かれた七味を入れた 天かす、青ネギ多めに入ってるの嬉しい 味はよくある"かけそば"だが、ダシが大阪にしたら濃いめで少しだけしょう油辛いたまに来る天かす、青ネギは良…
関連マンガはコチラと コチラ(別ウィンドウ開きます)2回目の診察に行ってきました。ムスメの励ましが独特で笑っちゃうけど何事もこんな風にすり替えたらちょっとラクかもしれません(⌒-⌒ )ちなみに土井善晴さんは実際に「味つけはせんでええんです」という本を出版しています(^m^ ) ↓ココをポチっと押していただけたら励みになります<(_ _)> ↓ よろしければコチラもお願いいたします<(_ _)> ...
先日 大好きな料理研究家の土井善晴先生が テレビ番組で新じゃがいもで「べーじゃが」を作っていて とても美味しそうだったので 今度私も作ってみとうと思っていました。 そんな所に 長男から小さな新じゃがが沢山届けられ 冷凍庫にベーコンは常備しているし ニンニクもあるので早速とりかかりました。
◆ 土井善晴 人生ベストレシピ10選「ベーじゃが」を作った日(2024年10月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻りますベーじゃが料理研究家の土井義晴さんと松たか子さんが「家事ヤ...
テレビつけるとストボにします。ストックボイス、MXTV。 「生」ではそれしか見ない。 他の番組なんて生はダメ。ゴムをつけ・・・(略)、もといw、録画してあらかじめ選んどく。 でも、たまに「被爆」することはあります。 うっかり点けてクソ放送を一瞥してしまうことがある。 気分が悪くなるクソタレント、ガイジンのドヤ顔、吐き気がします。 嘘ばかり吐く連中。 だいたい、特にテレビメディアにでてくる専門家、ああ...
ツモリアはアフィリエイト広告掲載のサイトです。どこでもありそうなシニアの日常を物語のつもりでブログ書いてます。ランキングに参加してます。応援いただけるとうれしいです(^-^)/にほんブログ村ツ的ムクミ指数 89(危険)土井善晴さんのゴーヤチャンプル調味料がシンプルで作りやすく、美味しいです。この日は、具はキュウリとニンジンだけの冷やしラーメン(冷やし中華とは言えない)との夕食でした。毎週月曜日は、90代両親...
土井善晴さんの本を参考に献立を考えました。土井家の「一生もん」2品献立 (講談社のお料理BOOK)土井 善晴・日曜夕食トマト缶のロールキャベツ・月曜昼食土井善晴さんの冷やしそうめんシーザーサラダ・月曜夕食キャベツメンチカツフライドポテトスティックサラダ・火曜昼食冷
最近、復調の兆しを見せているエビ釣りですが 気がつけば冷凍庫にエビのストックが溜まっていました 日曜日はカロリーを気にせず チートデイ!🦐 以前から記事を読まれている方には お察しの通り 私は土井善晴先生を敬愛しております tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com tsuri-taro.hatenablog.com 人間性から、おおらかなレシピ 料理に対する哲学から 家庭料理に進む事となった敬意まで 全てにおいて愛しております 先生の名著も何冊か愛蔵しております 今日もエビを美味しく頂きましょう 今回はストックのエビが多いので エビ…
土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」どおり、私は一汁一菜をつらぬいています。食費は浮くし、時間の余裕はできるしいいことづくめ。もう元には戻れそうにありません。
ここまでこのブログを読んでくださったかた、おめでとうございます。あなたの体はとても健康になってきました。このまま継続して健康な体を手に入れて、毎日をエネルギーに満ち溢れた状態で過ごしましょう。エネルギーに満ち溢れた状態なら、多少の困難は乗り
土井善晴氏と三國シェフ、そんな料理評論家(?)のことを考えていてアタシはふと思ったことがあります。 お二人ならどんな風に見せるだろうか、そんなことからちょっと考えた。 それはグラタン。 そんなお料理があります。どなたでもご存知の料理。 子供の頃にはご馳走に思えました。どこかで聞いて知っていただけ。 高級レストランで出されるものだと思ってた。デパートのサンプルディスプレイで見た覚えがなかった。 イ...
いやあ、いつの時代も「ライバル関係」というのは面白いものです。 お互いに間違いなく意識しているはずです。そんなのが分かります。 まことに麗しいものがあります。 切磋琢磨、お互いがお互いを意識しあう。これから何かが生まれないわけがありませんw。 ここでのライバルとは土井善晴氏と三國シェフです。 どちらも意識していることは間違いないw。 それにしても、タレントの土井善晴氏、「京都の阿呆ボン」と地元で呼...
土井善晴氏が日経の「あすへの話題」でいちごを取り上げていました。この時期いちごが店頭に並びますけど、日本は露地物がほとんどなくハウス栽培が主流なせいでしょう。いつからハウス栽培が始まったのか知りませんが、土井氏の言から推測すると昭和30年代(1950年代後半)には始まってい...
【つくってみた】土井善晴さんレシピのぶり大根~ぶりカマバージョン~
スーパーのお魚コーナーの端にあって、たまに安くなっている魚の“かま”。“カマ”。今回は冬の旬であるぶりのカマを
今日は、久しぶりに どんよりとしたお天気 今週の宅配 卵と野菜とおからに、 チョコと高菜漬けも買った ・ ・ ・ 昨日は お天気だったけれど、 犬の散歩に出ただけで 一日 家で過ごしました オヤツに、 小豆マフィンを焼いて それから、週末に食べる 恵方巻きを注文した なんだか 自分の一日の大半が 食べもののことで できてるような気がする ・ ・ 昨日から また 読み始めた 土井善晴さんの本 土井さんが 頭に浮かんだことを、 そのまま 本にしたような本です 味つけはせんでええんです [ 土井善晴 ]価格: 1760 円楽天で詳細を見る その中に、 『便利を選ぶことは、時間を捨てること』 という …
先月から日経夕刊一面の「あすへの話題」の執筆メンバーに土井善晴氏が入りました。僕が土井善晴氏をよく見るようになったのは、テレビ朝日で土曜毎朝4時55分から放映されていた「おかずのクッキング」です。土井善晴氏が柔らかい関西弁で洒脱に語りながら、次々と料理を仕上げていきます。基...
ジュリーこと沢田研二主演映画土を喰らう十二カ月を観た🎥喰らうは生きる食べるは愛するいっしょのご飯がいちばんうまいストーリーは一言で言ってしまえばひたすらジュリーが朝から晩までご飯を作っている内容wはっきり言ってネタをばらすような内容がない(^^♪頑張って もう少し踏み込んで書いてみると信州の山奥で暮らす年老いた作家(ジュリー)が四季の恵みに感謝しながら生きる姿を淡々と描いている少しネガティブに表現すると...
チャーハンを作りました。 残りご飯が少なかった。 油でボリュームアップ、食べ応えがあればいいのです。 でも、カレーにするにはちと重い分量。ジャガイモで増量するのはいいけど、それほどご飯は少なくありません。 そんな色々な判断の結果ですw。 雑炊でもよかったですが、オジヤはついこの前にやっちゃってたw。 フライパンを出して、野菜、肉、卵、作ったらまたフライパンを洗って、、、、(略)、なーんてことは考え...
土井善晴さんの和食レシピのアプリから、今月の和食レシピのひとつ。 低音でコトコト、ガーリックと一緒に火入れするコンフィー仕立ての鶏肉料理。 たまり醤油と、炒った黒胡椒の、シンプルな味つけが、直球で美味しい。
YouTubeの情熱大陸の公式チャンネルに幾つかの土井善晴先生の動画がある。 土井先生ファンの私は一気見してしまった。 土井先生の大阪弁はとても柔らかくて大好き。 『自分のために作る』というタイトルで土井先生が様々なメニューを作るものがある。 レシピがあり、予め計量された...
これで食事作りが苦痛でなくなった!『一汁一菜でよいという提案』
毎日の食事作りが大変で余裕がなくなったりしていませんか? 料理研究家の土井善晴さんが書いた「一汁一菜でよいとい
『日常の食事は簡素に御馳走は外食』をテーマに食事作りをしていると食事作りがラクになりました。以前より、キッチンの後片付けやお掃除、食材のお買い物や管理もラクになりました。ついでに、調味料のサイズも大きなものから小さなモノに変更しました。
長年憧れていた人は『栗原はるみ』さんです。昨年土井善晴さんの『一汁一菜でよいという提案』を読んで、考えが一変しました。普段の食事は簡素に、ごちそうは外食で頂くことにしたんです。食事作りも、準備も、後片付けも全てラクになり、いいことづくめです。
料理なんか せんでもええやん 食べるものなんて いくらでも売ってる 好きなように 自分に合ったもん選べるし めちゃやすいんもある おいしいし、満足できるし、 手間もかからんし、合理的やし 料理めんどうやし、したないし、 嫌いやし、下手やし、 そやのに「なんで料理するんですか」 という問(?) ちょっと前に見た 土井善晴さんの ツイッターのつぶやき なんで 料理するんですか? の問いに、たくさんの人が いろんな言葉で 答えていた 私も 毎日ごはんを 作っていると、 ときどきなんで 料理をするのかなぁと 思うことがある 今日は 誰か 代わりに 作ってくれないかなぁと 思うことも、しょっちゅうあるし…
こんにちは~、うららです。みなさんはお仕事されています?きっと子育て中の主婦の方もいらっしゃいますよね。うららも早いときは朝五時から働いています。最近早朝出勤が続いて、帰ってきたらすぐに朝ドラ録画を見ながらご飯を食べるのですが、そのあと、ソ
今週のお弁当(2023年5月第6月第3週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
今週 は 雨 が 降らなかった けど 予報 では 来週 半ば から 梅雨っぽく なるみたいね ω・`)チラッさて どのくらい 降るのかねー。 降る なら 降る! でも お手柔らかに お願い します( ̄人 ̄)そして 壊れていた 体組成計 は 先ほど 購入 いたしました♪♫٩( ᐛ )و 届くの 楽しみ♡→ܫ←♡2023年6月11日(日) キャベツ レタス に ワカメ 足して お味噌汁 だけ 作っといた( ̄ー ̄)ふふっこ...
最近、土井善晴氏が「スキ焼き弁当を作る」という動画を作ってました。 ユーチューブにアップロードされています。 公式だから違法動画ではありません(笑)。 見てみると土井さん、とうとうボケてしまったのかと思ったw。 彼の腕時計はまだアップル・ウォッチだったから、きっとマラソンは続けてるんでしょう。 脈拍図ったりができる特殊な時計です。時間になるとインシュリンの注射もしてくれるww(嘘)。 しかし、マラ...
いつかの仕込み(いなりの皮・かき玉スープ・切干大根煮・冷凍薄揚げ・出汁殻ふりかけ)
ある 春 の 日 の 夜な夜な 仕込み ω・`)チラッいなり の 皮 は 土井 善晴 先生 の 油揚げの炊いたん の レシピ が 間違いない です( ̄ー ̄)bグッ!もう ずーっと これ で 作ってます♪♫ 土井 先生 さすが です*:+(´▽`人)+:。おせち だとか こーゆー たまに しか 作らない けど 毎回 同じ味 で 仕上げたいもの は ちゃんと!信頼 できる プロ の 作った レシピ もしくは 自分 で ...
土井さん、いいことをおっしゃる~。 じーんときちゃいました(*ˇωˇ*)。 頑張るんじゃなくて、一生懸命がいい。できることをしっかりやること。そしたら結果がでなくても、一生懸命やったから、まっい
家にミモザの木があると、優雅に生活を送っているような気になる。お散歩でもミモザのあるうちは、みんな素敵で知り合いでもミモザのあるお家の奥様は、社交ダンスが...
ほうれん草だけではなく小松菜もきっと同様ですよね ( ・ᴗ・ )。 土のついたほうれん草は水にしばらく浸しておくことで、汚れがゆるんで落ちやすくなります。1分でも、30秒でもずいぶん違います。この時間
突然ですが、スープと味噌汁、お吸い物の違いについてw。 これら全てはそれぞれ目的、趣旨が違うもののような気がします。 同じ「汁モノ」と、ひとくくりにはできても、細かく見れば目的、その使い方が違うとアタシには思えてならない。 まずスープというのは洋食の食事の前のまずは腹ごなしです。 スープで空いたお腹を慣らせてからメインのお料理をいただく。 あんまりお腹が空いているとお料理がロクに味わえないというわ...
昨日「土井善治が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方」見たつながりで、何年ぶりかで映画館行ってきた。 山奥で沢田研二さんのやられてること、作ってるお料理、今の私同じことやってて、ぽんになって私随分時代を逆行したなと思う。竹…
ミニマルな生活のために日々トライ&エラーの毎日ですが、今年購入してよかったものベスト3のお話しです。①買い直したノートパソコン②ScanSnap③土井善晴さんの著書『一汁一菜でよいという提案』この3つで毎日がより快適に便利になりました。
今週のお弁当(2022年12月第2週目~番外編 夫の朝昼ごはん小弁当~)
12月 に 入ったら 急に 冬! って 寒さ だし(*꒦ິ⌓꒦ີ) なにやら 忙しいぜ!ヾ(;→㉨←)ノ2022年 ラストスパート で ワチャついてるの かすらん?ε-(´∀`; ) 私 だけ では ないはず ω・`)チラッでも 年内 の 病院 も 終わったし 楽天スーパーセール も 買いまわれたし ひとつずつ 終われてる( ̄ー ̄)bグッ!さて 気 を 引き締めて 体調 崩さない ように 風邪 ひかない ように がんばりま...
僕は「料理研究家第5世代」と呼んでいるのだが、今活躍している料理研究家には、以下のような特徴がある ●SNSで発信。人気が出ると、テレビのワンコーナーに出演 ●時短が特徴 ●化学調味料、焼肉のタレなどすでに味がついてるものを使い美味しくする工夫をしている 以前にも書いたが、「リュ...
「土井善治が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方①」見て、ほっと胸の奥からほぐされて、泣いてしまう。 知らずに脳を縛られてる決まりごと、日常にこんなに潜んでたんだ。私、まだまだ頑張り過ぎてたんだな。②、
て、なんやねん???ですよね~。 我が家は、夫、私、長男の、計160歳の家族です。 味噌汁の具は何が良いか?自分ならどれを手元に置きたいか?皆さんなら何にします?? これは外せない、というものがいくつかあるでしょう。各人、3つまで、決めてください。 では。 ただいまより、味噌汁の具、ドラフト会議を開催いたします。まず、一巡目、入ります。 第一指名を発表してください。 長男:ナス! 夫:ナス! 私:うす揚げ! おお~っと、早くもかぶりました。ナスが来るとは!まさかの番狂わせ。長男、夫:薄揚げ一位指名は無いわぁ。私:うるせっ。何に入れても美味しくなるやん。 では、じゃんけんで決めてください。 じゃ…
JA千葉みらい・農産物直売所「しょいか~ご」習志野店のご紹介。都心からのアクセスよし
車を運転される方はぜひ行ってみてください。新鮮野菜をお安くたっぷりゲットできますよ。9時半からやっています。やはり朝イチバンがおすすめ。千葉店の方が規模は大きいですが、都心からのアクセスの良さは習志野店。今回は習志野店をご紹介します。しょい
年に1度の乳がん検診に行きました。マンモグラフィー検査をして終了・・練馬区ではコロナのため超音波検査や触診はやめたそうで。あっという間に終わってしまったのでした。その足で病院の近くの神社の酉の市へ。ちょうど二の酉だったので、古い熊手を奉納して新しい熊手を購
(和風)【豚ひき肉とレンコンのハンバーグ】れんこんしゃきしゃき食感いい感じ。簡単。お弁当にも大人気。豚肉レシピ。
いつものハンバーグに飽きたら、和風はいかが?10分もあればできちゃいます。材料豚ひき肉200~300g。レンコン1個。玉ねぎ1/2個。食パン半斤。卵1個。味塩コショウ。ごま油。卵黄1個。作り方(かんたん)玉ねぎをレンジ500w2分ほど。ボウ
11/15のWeb拍手コメントへにお答えいたします(2):「エルピス―希望、あるいは災い―(第4話)」と、本「ええかげん論」のご紹介
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
1970年代から80年代にかけて、ヒット曲を連発し、歌謡番組には欠かせない存在だったジュリーこと沢田研二氏が主演する映画『土を喰らう十二ヵ月』(松たか子共演、中江裕司監督最新作)があす11月11日(金)から公開となります。土を喰らう十二ヵ月
7時起床 今日も よいお天気です ぷぅこは 窓辺で 朝日と 戯れています^^ 朝ごはんに マナ酵素ドリンクを飲んで、 ラジオ体操を 今日は 椅子に 座る時間を短くして、 できるだけ 体を動かそう ・ ・ ・ お昼になったので、 りんごを半個 食べて・・ いつもより しっかりめの お昼ごはん 梅とろろ昆布ごはん ぬか漬け、煮もの おみそ汁 サラダ(レタス、トマト、紫玉ねぎ、ナッツ) 鶏と野菜の炒めもの 納豆+大根菜炒め ゆっくり 食べて、 しっかり お腹がふくれました^^ ・ ・ ・ 午後、ぷぅこと散歩へ 秋晴れに、気持ちいい 風が吹いてます ふわふわ香る 金木犀 玄関先の 可愛い花 裏路地の …
「豚汁」レシピ。土井善晴先生の著書『一汁一菜でよいという提案』をぜひ読んでみてください。ラクになりますよ
本は図書館でお借りすると決めていますが、ほんとうに大切な本は購入して、手元におくことにしています。『一汁一菜でよいという提案』がそれ。豚汁の作り方いたってシンプル。豚肉と好きな野菜を炒めて、水を入れて煮たら、味噌を投入。おいしくて栄養満点の
今日はプライムビデオでずっと『ハイキュー!!』を見てた。バレーボールのアニメです。たぶん、セカンドシーズンまでは見てたはずと思って、その続きから見たら面白くて止まらなくなって、10話まで一気に見てしまった。一つのことに夢中になってる姿って、
弁当歴17年の地味な私のお弁当を公開します。ちなみに食べるのは会社の自席です(社会人生活歴=ぼっち弁当歴)イヤホン付けてYouTube見ながら、黙々と、きっちり9分で完食します。
14日目、鼻から下の部分に3つ位ぷつっとできてる。まぶたむっくみん。寝汗もかいてないし、生理のせいもあってのむっくみんかなー。昨日は塩分摂り過ぎちゃったかなー。夜ご飯後に選挙速報見ながらごま塩ぺるぺるしちゃったし。お弁当用のおにぎりのもちも心配で、お米2合分に小ぶりの梅干し6個入れて、お味噌も両面塗ったし。でもこれがとってもおいしかったのよねー。 トミタ式7号食の
お味噌汁動画見て、心がじゅわじゅわほぐれて涙が浮かぶ。お弁当動画も。「土井善晴 一汁一菜でよいという提案」も泣いちゃう。 私、ご飯ちゃんと作ることに縛られてプレッシャー…