メインカテゴリーを選択しなおす
うどんを食べてきました。亀山にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店のことは数年前にその存在を知りました。鈴鹿のハンターにあるゑびすやと同じ会社が運営しています。いわゆるセルフうどんの店なので特に関心を持つ対象では無いのですが、口コミ多数で評価も高くて亀山で行くあてが無くなった時の選択肢としてリストに入れました。でも他の店にほとんど行ってしまってこれだけが残ったので今回行ってみるこ...
おかずのじゅん 粉浜商店街 かやくご飯 (^^) 唐揚げ棒 一番搾り 鯉のぼりと花
粉浜商店街で かやくご飯 コンビニで唐揚げ棒 一番搾りビール 🍺 お手拭きはコンビニよりかやく(炊き込み)ご飯 🍚 大阪らしい住吉公園 🛝 近くの 🍻 ニュー…
"竹の子入ったかやくご飯"って土井善晴っぽい料理やね 季節のかやくご飯定食(竹の子・480円)注文汁物は"かけそば"にした このメニューは南海なんば駅構内にしかない。JR天王寺駅の南海そばには無かった待ってる間パシャり今日の日替わり定食は木の葉丼 木の葉丼とは↓ メニュー到着 かやくご飯(竹の子) 竹の子のコリコリ食感が良い。ほのかに竹の子の匂いするのも良い彩りの人参もオシャレ味は薄めのめんつゆ味で少しだけ甘い かけそばはテーブルに置かれた七味を入れた 天かす、青ネギ多めに入ってるの嬉しい 味はよくある"かけそば"だが、ダシが大阪にしたら濃いめで少しだけしょう油辛いたまに来る天かす、青ネギは良…
この日は山Pと一緒に奈良は桜井市にある荒神そばにお蕎麦を食べに行ってきました。酒蔵を巡ったり、甘味を食べたりしつつゆったりとした休日を過ごします。
毎日暑いですね~昨日はこの地域の夏祭りでした。コロナがきっかけで縮小しこのところの殺人的な暑さで子供神輿の練り歩きもなくなりました。夕方から夜までの小さなお祭りですがみなさん集まってきて(会場は小学校の前庭)賑やかでした^^思ったより若い方々が多くて浴衣姿の思春期少女たちやスカートと浴衣の合体みたいなのを着た小さな子供たち。中年世代のママやパパも多くてちょっと安心しました。なにしろ普段の日は高齢者しか見かけないから(笑)。今、夫の畑ではトマトがラッシュで毎日トマト生活しています。トマトの一口切りに玉ねぎのみじん切りをたっぷり乗せてバジルを飾って農林水産省レシピで茹で卵を茹でて。これにシーザーサラダドレッシングなんかかけて頂きます。夏の定番サラダです。トマトソースもせっせと作っていて先日の朝ごはんはこんな感...ドラマの影響でご飯も変わる☆
CORED室町テラス新日本橋のいい乃じコレド室町にある、夜はすき焼きが楽しめる居酒屋暖簾ランチはうどん推しすき焼きランチもあるけどお高め。お魚系の定食もあります。うどんメニューこちらも美味しいそうでしたが、いい乃じうどんをこの日は選択。アジフライ定食お味噌汁
初訪問で気に入った店❤️生蕎麦セルフ【そば太鼓亭】@大阪府高槻市
生蕎麦セルフ そば太鼓亭 そば太鼓亭 大阪うどん 太鼓亭生蕎麦だから、できること。生蕎麦でしか、できないこと。セルフスタイルだからできるリーズナブルな…
ストウブで炊いたかやくご飯/ 自分弁当/ 冷蔵庫買い替え時??
具材をいっぱい入れて、かやくご飯を炊きましたこんにゃく、もっと多くてもよかった 血糖値対策です具材が入ってる分、GI値上がりませんから 高くはないけど、気…
日本語の面白い語源・由来(か-⑰)蒲鉾・かやくご飯・鏡餅・体・掛け替えのない
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
南海なんば駅 南海そば 季節のかやくご飯定食【そば・たこ飯】(430円)
南海なんば駅構内にある"南海そば"に行って来ました4店舗ある 行き方は南海なんば駅"2F中央改札口"入ったら見つかる 食券制で季節のかやくご飯定食【そば・たこ飯】(430円)注文 待ってる間パシャり。玉子あったり、奥の小さい鍋が"立ち食い店"っぽい感じして良い 立ち食い店だが、座れる席もある。立つのと半々ぐらい ラーメンあったり面白い変わり種もあるこういう店って"天ぷら"とか"きつね"とか素朴なのしかないと思ったから意外だ もちろん素朴なのもある メニュー到着 かけそば(七味をかけた) 天かすと青ネギかかっててよくある味だが、ダシは大阪にしたら濃いめ たこ飯 思ったよりも"たこ"があって太っ腹…
No.70 大阪食い倒れ紀行(難波)-「大黒」のかやくご飯①(大阪上陸編5)
私と大阪の初めての関わりは、大阪万博と『細腕繫盛記※1』『ぼてじゃこ物語※2』、そして『どてらい男』(関西放
こんばんは🌃記事の更新が遅れています💦💦今日、次女は半休を取ったので次女のお弁当記事はお休みです。私と実家の母は、12時に歯科の予約を入れていました。お口のクリーニングです。終わったのは13時。3ヶ月後のクリーニングの予約を一緒に取りました。ふたりともお腹空い
うとんを食べてきました。鈴鹿にあります。買い物ついでに夕食を外食してきました。この店に行くのは今回で2回目です。前回は2016年4月なので7年振りです。かなり印象は良かったのですがなかなか再訪の機会がありませんでした。当初は別の店に行く予定だったのですが、ここしばらく食べたものの兼ね合いでこの店に行くことを決意しました。場所は国道23号線沿いにあります。サーキット道路の入り口の近くです。到着してみると共同...
おはようございます。 夕食は ご飯を殆ど食べずに たんぱく質と 野菜をメインに摂るようにしています。。 ブリの照り焼き 結構美味しいので 飽きずに せっせと 食べています。。 肉食の私が 魚を好んで
旅猿で紹介された創業50年の「うどん たにと」で大阪名物かすうどんを食べてきた
昨年、旅猿と言うテレビ番組で紹介されていた、「うどん・そば処 たにと」さん。今年創業50周年で、地元の常連客が多い印象のお店です。20年以上前に行ったきりなのですが、番組で紹介されていた「かすうどん」と「かやくご飯」が食べたくなったので、久しぶりに行って来ました。うどんは、優しいダシが美味しい!かやくご飯も、変わらぬ懐かしい味で美味しい!もう一つの人気メニューである、「カレーうどん」も絶品でした。久し...
おはようございます。 お昼に かやくご飯を多めに炊いて お昼兼夕食のご飯となりました。。 だし巻き卵。。 最近これにはまっています。。 美味しい焼き方を教えて貰ってから ずっとそれに頼りっきり
10月にアップした『秋の吹き寄せご飯』をエキサイトブログCAFE ブログテーマ「秋の食材」に掲載して頂きましたエキサイトブログ編集部さま、ありがとうござい...
シツコク続けるオッサンの手作り弁当。コロナの所為で始まった在宅勤務により作成の頻度は落ちた。朝は眠たい時もあるしね。(春雨スープかわいいね) やる気のない時は、コンビニでカップ麺とおにぎりとか買う。コンビニは、簡単で美味しいと思うけど、飽きるのよね。だから手作りランチが続くのよ。(皮ごとのレンコンをよく食う。花粉症に効くで!) 変わらずの構成である。地味な煮物が多く、後は冷凍食品やウインナーとか...
こんばんは🌃記事の更新が遅れています💦💦今日は、生産者が出荷する商品が少ないのか、社員が事務所でデスクワークしている。通常オークションの前日は、入荷する商品が多くて、現場では、てんてこ舞いなはず。明日のオークションは、早々に終わりそう💦さて、夫婦のお昼ご
【清水五条】京都に吹く讃岐うどんの風☆ランチはお得なかやくご飯セット♪うどん 讃式
うどんが好きです。ヨーゼフです。 インスタのフォローもお願いしますね↓ヨーゼフの食べスタグラム※毎日更新中※さて、本日紹介のお店はコチラ! 『うどん 讃式』 …