メインカテゴリーを選択しなおす
我が家の米蔵です令和6年度我が家産米さてまだまだ渦中の令和の米騒動大臣が変わった途端に随意契約、運賃政府持ち?政府備蓄米が流通し始め・・・た古米?古古米?古古古古米?合点がいかない事ばかり農水省じゃなく財務省?米が無いなんてね確かに店先には無いみたいどこかに隠しとるんだら?Instagramも随時更新中です↓↓材木屋さんのInstagram最後にぽちっとお願いします ブログランキング にほんブログ村...
<二条城(後編)>の”城門”を巡るー埋門形式の”西門”と”北中仕切門”、米蔵に併設の”長屋門”
只今、城郭建造物の一つであります「城門」(『全国「城門」を巡る』シリーズ)をお届け中です。「城門」については、『全国「城門」を巡る”はじめに”』において、簡単…
こんにちは。 5月に行った 新潟長岡の 摂田屋 その時のブログ 土曜日はお休みの お店もあったので リベンジを そして新潟市内の 観光もと思い 1泊旅行してきました。 大宮発7時29分 とき303号 新幹線の中で 軽く朝食 浦佐で降りて 上越線で宮内へ 新幹線で長岡まで行って 宮...
さてさて…昨日、最後にヘビの脱皮の抜け殻をサイフに入れておくと金運アップ…ということを書いたけどさ… ニャンコの抜けたヒゲも金運アップのアイテムだよね…これは…
大和町(たいわちょう)を車で走っていたら、こういった古い建物を見つけました。正面に「落合農協六號倉庫」、側面に「落合農業倉庫」と書いてありました。古い建物独特の風合いがありました。外壁にひび割れも多く、建物全体もけっこう歪んでしまっていました。たぶんですけど、近年の度重なる強い地震で、かなり傷みがきているんでしょうね。