メインカテゴリーを選択しなおす
満開の桜&カワセミ&ヒクイナ&クイナ等を撮る🐦(多々良沼公園)
満開の桜ソメイヨシノ、ヤマザクラ等の雑種で早咲きです カワセミ逆光だ~強引に撮るクイナ葦が伸びて来て・・・ カワセミが何か捕ってきた 何だろう~木の枝で・・・ヒクイナがペアで出てきたが葦の中だ クイナキジバト近くに来たから撮った最後まで見て頂きありがとう
お目当ての鳥さんを見に行くとすぐ傍の開けた場所に1羽の鳥影が...逆光で暗く分かりずらかったのですが、その正体はオレンジ色の体をしたハチジョウツグミでした(^O^)ハチジョウツグミは眉斑や腮~胸、脇の斑、下尾筒などが赤茶色をしています。この子は喉や下面に少し黒っぽい所が見られるので、ツグミとの雑種の可能性もあるかもですね。順光で見るともっと明るい赤茶色をした普通のハチジョウツグミに見えたりもするのかな???...
カバ子はお客様の命式を鑑定させて頂いている、占い師なのですが。自分の命式はと言いますと、実は自身の日干の上に官星が乗っているため嫌な思いをしやすいんですね、、幼い頃から色々ありました。。😭悲しい事があると近所のワンちゃん達の顔を見て、元気をもらっているよ
猫は全部で何種類?公認されている74猫種+雑種の名前を全公開!
現在は、CFAとTICAの両団体に登録された共通の猫種が40種類、CFAのみだと3種類、TICAのみだと31種類と、計74種類の猫が公認されています。 雑種では、一般的な呼び方は約11種類、専門的な呼び方だと約10種類の猫がいます。
1999年に保健所から雑種の女の子を迎えました。2010年に2度目の悪性腫瘍摘出手術を勧められましたが、しない選択をしました。手術後8年生きた長寿の理由の一つだと考えられる、彼女の気質について綴りました。
犬用の知育玩具『DOG' SUDOKU』を購入した話
我が家の犬さん普段はのほほーんと過ごしていて芸の覚えもけしてよくはないのですが飼い主達と追いかけっこをするときと壁を越えて立ち入り禁止のエリアに入るときだけ妙に賢い。そうなると気になるのはうちの子って賢いのか……そうでもないのかどちらなのかという話。てことで購入しましたDOG' SUDOKUです。難易度のレベルは4段階のうちの3段階目。いきなりレベルが高すぎるか?と心配にはなりましたが取り合えず使ってみましょ...
昨日は雨がひどすぎて水が抹茶色 まっ茶色になりました💧 あ、我が家は井戸なんです。超田舎なので水道が来てません💦 ちなみに光回線も来たのが最近だし携帯の電波も…
我が家の犬さん共働きでバタバタしていて時間はかかってしまったのですが少しずつトイレを覚えさせてきました。しかし……はみ出す。トイレの場所や雰囲気は覚えて、トイレの上でくるくるするものの気づけば後ろ足はトイレにin 前足はトイレからout そしておしっこはトイレから零れ落ちるという残念現象。どうやって覚えなおしていただこうかと悩んでいたところ発見しました。巨大トイレ。【2個以上で5%OFF】【INULABO(イヌラボ)】 ...
こんにちは、ウラカタです。 以前、メダカの交配から採卵、孵化と針子の育成の手順という記事を書いたのですが、今回は、その後のみゆき×サファイヤについての日記になります。 urakatahero.hateblo.jp ~目次~ 産卵しにくいし孵化しずらいっぽい 無精卵も多かった 針子の様子 今後の方針 異種交配のむつかしさ 同時進行中の異種交配 最後に
おはようございます。 数秘術によると4月8日生まれの人はリーダー向きで、ビジネスセンスが抜群。リーダー力はもちろんのこと、組織管理、将来的な展望を見極めること…
今年初ロスカ・デ・レジェスはコレ。サワードゥブレッドのファンが集まる、焼き立て12時。
酸っぱいパンは、苦手なのですが。Chuck 42(パン屋)の、サワードゥブレッドを食べてたら、慣れてきて。最近は、美味しいと思うまでに。笑チラッと私を見る、カ…
可愛い茶々おてんばちゃん 壁によじ登るんですよ昨日 疲れはて ソファーで寝ていたら猫の女体盛りソファーぼろぼろにしたのは茶々です、、、 猫布団茶々はセイラが大…
2013年春に播いた牡丹類の苗たちがそれぞれに大きく育ち、今年の秋は一斉に開花しています。一年のうちでも温室内が一番華やかになる時期です。この時期温室の窓、出入り口は締め切っています。蜂やアブなどが入り込んで意図せぬ雑種ができてしまうのを防止するためです。でも、種子は得たいもの。綿棒を使って同種同士を間違わないように交配しておきました。ご訪問くださりありがとうございます。このブログは「にほんブログ...
★★★このページは10/23までトップに置きます★★★今週末の日曜日(10/23)は千葉県船橋市でマーベラスさん協賛の譲渡会が開催されます2ヶ月に一度の恒...
朝6時台もう、急に寒いし、日の出も徐々に遅くなってるんで薄暗い(-_-;)現在、無職ニートだから時間を遅くしても大丈夫なんだけど通勤・通学時間にかぶるとウルが怖がるので、やっぱり6時台になる。ちょっと前まで夏使用の服装で暑かったのにね。家に帰ってからウルの足を
まとまったお休みがとれたので「お犬様とどこか出かけたいね」と小谷流の里ドギーズアイランドにお泊りしてまいりました。この宿お部屋は普通お風呂も普通。(もはや、自宅のお風呂感 笑)※日帰り温泉の当日入浴券はもらえます。何もない夜道で徒歩10分くらいかかるので、行くなら車で行く事をお勧めします。かめすけは歩いて行ってめっちゃ後悔しました 笑ちなみに、めちゃくちゃ綺麗でした。無料で入れるなら後悔はしないかな…...
蛾の話である。日本に棲息する美しい蛾というと、すぐ思い浮かぶのがオオミズアオ(大水青:Actias aliena )(図1.A)である。稀に郊外の建築物の壁などに張り付いているのに出くわすと、その何とも言えない、青というよりも緑がかった乳白色、特徴的な尾状突起、そしてその大きさにドキッとするわけである。優雅で美しいと思う反面、どこか浮き世離れした、関わってはいけない存在、或いは一種ゴーストのような印象を受ける。 青緑色系の美しい蛾の代表がオオミズアオであるとすると、赤紫色系の美しい蛾の代表はずばり、ベニスズメ(紅雀:Deilephila elpenor)ではないだろうか。写真(図1.B)は、某…
我が家にポメックスの子犬がやってきて早6か月。こんなに小さくてぬいぐるみみたいだった子犬もあっという間に成犬の風貌。もう、生後八か月ですからね。人間で言ったら青年くらいな感じなんですかね……?ぬいぐるみみたいだった子犬君も可愛かったのですが、今の迫力ある感じも凛々しくてかっこいいです。お家で犬君が待っていると思うだけで、仕事も頑張れるというものです。日々癒し(´∀`*;)ただぁ……困ったこともありまして。よ...
廊下で出会った時、何事も無かったかのようにすれ違う時。 外で疲れて帰った時、ワンちゃんなら尻尾を振って迎えてくれるのでしょうが、猫の場合、本当は嬉しいのでしょ…
年が明けてから、イマリちゃんは息が荒くなる時が増え、定期検診にいったら随分心拍数が乱れて安静にしていたほうがよいということでした。機嫌も悪く、リモートのお...