メインカテゴリーを選択しなおす
#渓流ルアー釣り
INポイントが発生します。あなたのブログに「#渓流ルアー釣り」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
梅雨明
例年よりも早い梅雨明けで、これから暑い日が続いて行くとの予報がでる。梅雨明までに降った雨の影響を受け、少し水位の上がった河川が多く、どこに行くか?朝から悩む。『梅雨明』
2025/07/09 19:55
渓流ルアー釣り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
梅雨?
2025/07/02 20:12
春の渓流釣りデビューに最適な装備とおすすめポイント【全国版】
春の渓流釣りデビューに最適な装備とおすすめポイント【全国版】 プロローグ 春は渓流釣りを始めるのに絶好のシーズ
2025/02/14 17:55
2025年〜挑戦へ〜
新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです。 お久しぶりの更新となりました( ;∀;) 2024年の投稿数が3件と最も更新の少ない1年となりました💦 昨年の釣果は乏しすぎ+悪天候+家庭の事情により釣行がめちゃくちゃ減っていたこともあり昨年立てた目標も達成できずでした💦 今年も目標として 尺アジつ抜け ヒラメキャッチ シーバス年間10匹 毎月ブログ更新 目標はこんな感じで2025年の個人的なテーマとして とことん結果にこだわる1年 にしていこうと思います。 皆様は目標を立てられましたでしょうか? 一緒に目標達成目指して頑張ってい…
2025/01/03 06:01
長野県の美しい渓流で釣りを楽しむ方々❗
鱒釣CHのタカアキ様が釣りあげた!でかレインボーうらやましいですね…この投稿をInstagramで見る鱒釣チャンネル(@ozass_troutfishing)が...
2024/03/25 18:40
南佐久漁協の渓流に現るtakusan。フィールドスタッフを含め、現在ルアー開発に向けても没頭中!!下記にて経歴を記載。◼︎(ラパラ公式リポーター】@rapalajapan◼︎【fishing house freedom フィールドスタッフ
2024/03/25 18:39
南佐久の地で渓流釣りを楽しむ【川村様】解禁中は毎日のように渓流に繰り出す年間100回の釣行は当たり前𝐁𝐄𝐑𝐒𝐄𝐑𝐊/渓流/ショア動画クリエイター𝐍𝐀𝐆𝐀𝐍𝐎/🇯🇵 美しい鱒族を追ってます▶Hard Streams/𝐹𝑖𝑒𝑙𝑑 𝑇𝑒𝑠𝑡𝑒𝑟▶
美しい渓流風景と念願の魚に出会う
おはこんばんちわ♪( ´θ`)ノ たきです( ͡° ͜ʖ ͡°) 3月に入り渓流解禁しましたね 早速釣果が出たのでその時の記事になります♪( ´θ`)ノ 今年のファーストフィッシュは 念願の魚です✨ それではどうぞ!!! 3/11 8:30〜11:00 天気:晴れ 水温5℃ 今年度から県内共通の遊魚券を買いまして糸魚川方面にも足を伸ばし始めました この日は夜中のホタルイカパターン撃沈に始まり 朝まずめの大不発 からの渓流調査に向かいました (遊漁券の必要のない河川なので場所がわかった方も必要以上のキープはしないように心がけお願いします💦) 入渓してすぐ良さげなポイントを発見 画面中央沈みブロッ…
2024/03/18 19:49
2023ネイティブトラウト開幕!!
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです٩( 'ω' )و お久しぶりです!! 全く魚が釣れず更新が本日になってしまいました💦 いやーほんとに全然釣れなくて心が… おれ… おれ… おれ… 折れなーい!!!!!!! (折れねーのかよ!一本取られたよ!) ワンピースネタでした。 はい、気を取り直して5月22日ネイティブトラウトを釣るべく3月より開拓していた川へレッツゴー٩( 'ω' )و 8時50分:現地到着 準備を済ませて向かおうとすると軽トラが一台入ってきて 「おまんどこ入る??」 とおじいさんに声をかけられたので 「そこの本流上がって行こうと思ってます!」 と答えたところおじいさんが降りて…
2023/06/02 11:41
意外と知らない渓流釣りでルアーを確実に回収するアイテムとは⁉️
今回は長野県松本にて支流や源流での渓流釣りを楽しまれている【とるてぃーや】様を紹介させていただきます。タックル紹介を中心にルアー回収率95%のアイテムもご紹介!これで経済的に自然に優しく。
2023/05/09 20:44
ネイティブトラウト2年目に挑むタックル紹介
おはこんばんにちわ٩( ᐛ )و たきです٩( 'ω' )و 今回は解禁間近になりましたネイティブトラウト( ・∇・) 昨年から源流域で本格的に始めました私たきの2年目に挑むタックル紹介をしたいと思います!! 2年目の相棒達 それではどうぞ♪( ´θ`)ノ ロッド SHIMANO CARDIFF NX S48UL-4 4ピースロッドで驚きの仕舞寸法はなんと39.8cm❗️❗️❗️ 源流域での釣りが多いので携帯性を重視したモデルにしました。 しかしこのロッドAmazonでもすぐ品切れになるほどの人気ロッド💦 なかなか入荷せず昨年の禁漁前までに間に合わなかったのです。 リールシートが一番のお気に入…
2023/01/29 16:14
渓流釣行記⓵
おはこんばんにちわ! たきです(^ ^) 今日のブログは9/22の朝から行ったネイティブトラウトの釣行記です。 場所は笹ヶ峰夢見平遊歩道です。 最後までよろしくお願いします。 AM:6:30. 遊歩道前の駐車場着。 準備を行い遊歩道へ出発!! 笹ヶ峰ダム石碑 ダムを渡る前に石碑があったのでパシャリ📸 ダムを渡る通路 遊歩道まではこの道を通ります。 ちなみに帰りはクレーンが道の真ん中で作業していたので脇の通路を通してもらえました。 これはどこに繋がっているのだろう…? 遊歩道階段前の看板 階段渡る前に遊歩道整備の協力を呼びかけている看板が!! 足場が悪くなっているところにチップをまいてくださいと…
2022/09/23 00:06
長野県から発信‼️トラウトルアー製作にかけた想いは遥かその先へ…
今回は長野県の東信地区にてハンドメイドルアーの製作を行っているSHYU-さんをご紹介させていただきます。ハンドメイドルアーにかけた想いを語っていただきました
2022/09/10 00:31
犀川漁協で渓流魚を狙うための最強アイテムとは⁉️
今回は長野県の犀川漁協で渓流釣りを楽しんでいるヤスさんを紹介させていただきます。犀川漁協で狙うにはこれが最強アイテムだ
2022/08/13 23:13
美しい渓流の中で五感を研ぎ澄ませ‼️【川釣り編】
今回は長野県中信地方で活躍されています。卵かけご飯さんをご紹介させていただきます。渓流釣り独自メソッドと渓流釣りを始めたきっかけを語っていただきました。
2022/07/27 01:03
管理釣り場の攻略に向け徹底解説‼️これを読めば釣りが分かる【エリアトラウト編】
今回は長野県の釣り師である敦さんが管理釣り場の攻略法を分かりやすく解説いただきました。これを見ればエリアトラウトのすべてが分かる
2022/07/20 16:24
草木の茂る新緑豊かな渓相、狙う魚は上流の瀬にあり!【渓流釣り編】
今回は、長野県上小漁協の神川水系にやってきました。初夏のポイントは淵ではなく流れのある瀬に渓流魚はいついている。今回はそんな狙うべきポイントとルアー紹介をしていく。
2022/07/13 13:35
試 行
自分で作ったルアーを使って渓流釣りを始めるようにあったのは随分以前からでようやくミノーは狙い通りのイメージで作れるようになりました。途中でスプーンも作っていたのですが、現在 気になって取り組んでいるのは・・・『試行』
2022/05/27 22:27
九輪草
渓流釣りが始まると、季節の変化は流れを遡行しながら感じることになる。今回の釣行もまた、季節の変化を知る遡行になりました『九輪草』この流には、九輪草の小さな群生が…
2022/05/16 11:37
開 拓
新たな流れへの挑戦のため、早朝からジムニーで高速道路を駆け抜ける林道を経由し目的地に到着しても、流れを開拓するには天気も最高の条件です。『開拓』駐車地点に車を停…
2022/05/09 19:37
長野県南佐久漁協の組合員が教える❗最強ポイント解説と渓流の心得とは【準備編】
今回は南佐久漁協で組合員をされている方から渓流釣りでの最強ポイント解説を解説くださいます。また渓流釣りの始め方。これを用意すれば渓流デビューができます。投げ方も含めてのご紹介
2022/05/05 16:36
木曽路を翔るYouTuber❗釣りの伝道師エヌエル-NL様が渓流釣りを語る。【川釣り編】
今回は長野県、南信州の木曽路で活躍されています。【エヌエルーNL】のアンディ様にスポットをあてて渓流釣りの楽しさ難しさを語っていただきました。YouTube投稿の傍ら、フィッシングガイドもされています。ぜひ、美しい長野県の渓流を散策してみてはいかがでしょうか。そこには癒しと爽快感が待っています。
2022/04/20 14:27
迷 走
ゆっくりと時間を掛けて融けだす雪が、ここ数日の急激な気温の上昇で一気に融け出す異常気象の影響を受けているのか?台風まで発生しているので、そうなのかもしれない...『迷走』
2022/04/14 09:17
川釣りタックル/ツトメン様ご紹介【渓流釣り編】
今回は長野県にて釣りのYouTube投稿をされています【ツトメン】様をご紹介させていただきます。渓流釣りを始めたきっかけ。YouTubeを始めたきっかけなど余すことなくご紹介です
2022/03/05 22:50
初心者/女性も手軽に簡単に❗【長野県ハーブの里フィッシングエリア紹介編】
今回は長野県安曇野ハーブの里フィッシングエリアをご紹介させていただきます。NAC会の皆さまと楽しいイベントを開催しました。釣果報告、タックル紹介をさせていただきました。
2022/03/05 04:48
初心者必見❗川釣りタックル/NFG宮崎様ご紹介【渓流釣り編】
今回は長野県の南信地域でフィッシングガイドをされてます。NFG宮崎様にスポットライトをあてご紹介させていただきます。渓流釣りやバス釣りなどの効率的な狙い方をYouTubeを交え皆様にお届けしています。渓流ツアーのガイドもされていますので渓流釣りデビューで不安な方はぜひお問い合わせください。
2022/03/04 00:10
休 日
渓流釣りも禁漁期に入り、今のところ釣りの無い休日を過ごしています。とは言え、来期に向けの準備はスタートしています『休日』釣が終われば、何時もドロドロのジム…
2022/02/13 11:22
進 捗
来期に向けた渓流ルアー作製は時間を掛けて、少しずつ進んでいます。『進捗』バルサ材の切出しから、ルアーの性能を決めるウエイトと構造線を入れる作業は釣果に差が出るた…
2022/02/13 11:19
組 立
渓流ベイトロッドの新調のため、買い出しに行ったパーツを眺めながら作りたいロッドのイメージを膨らませたら、組立作業が始まります。『組立』組立作業を始めました…
2022/02/13 00:45
塗 料
建国記念日の休日に、今期に使う予定のロッドブランクを塗装する。『準備』塗装するに辺り、先日作ったシゴキ塗装用のケースにゴムをセットしてブランクのトップの径を確認…
2022/02/13 00:44
紅 葉
朝晩の冷え込みが厳しくなり、季節は冬へと加速しています夕方のワンコとの散歩でも、綺麗な彩を見ることができて・・・『紅葉』真っ赤に染まったモミジの葉に、秋の夕日が…
2022/02/12 11:19
着 手
厳しい寒さが続き、窓から眺める景色には雪が舞いt散っていますこんな時は、カタログを見ながら 作るロッドをどんな仕上げにするか考える。『着手』節分に届いたブラ…
2022/02/07 17:34