メインカテゴリーを選択しなおす
今回は長野県佐久立科町に位置する【陣内つりぼり園】に行って来た。渓流解禁はしたがまだまだ寒い季節。手軽な釣りを体験しながら本格シーズンに備えよう
あまりにも可愛くて、見てもらいたい 下のほうにも、3匹います。 ウナギです。かわいいですよね~ 何を見つめているのでしょう? 笑えます ❣ 川魚の多い水族館に行ってきました。 こんなかわいい表情をするなんて! これが あの ウナギ? 水族館にいたウナギです。 ウナギの種類はわかりません。 鰻好きです。「うな重のうなぎ」と違っていてほしい... そんなわけないですよね 食べる時に、この可愛すぎる顔が浮かんで来たら.....どうしよう~ 大げさですが、嫌だな~ 食い意地の強い私は、もちろん食べますけれど... ごめんね~ 最近 電車で1駅の鰻屋 さんへ 歩いて50分 「うなぎのランチ」を食べ行きま…
ニジマス〜〜〜〜🎣😁 in 岸和田市 中央公園 from 泉州 岸和田市 お家のリフォーム & アルミサッシ屋 ONEスタイル
先日、三男が、友達と、岸和田市の中央公園のプールを、利用して、期間限定で、オープンした、釣り堀に、行って来ました~( ◠‿◠ )
昨日、あまりに暖かでしたので、 お昼前に少し歩きに出ました。 途中からお散歩中のお友達と一緒になったので、 短いお散歩ですが・・ まずは林の入り口で出会ったカケスくん。 久しぶりのお散歩で出迎えてくれたようで、 うれしかったです^^
タイリクバラタナゴ 寝付けないので軽くクリスマスの出来事を・・・ 我が家の60センチの水槽には飼育4年のどじょう1匹と先日飼育開始したばかりの小さなヨシノボリ1匹だけという非常に地味な2匹の地味な水槽があります。 しかもニューフェイスのヨシノボリくん、あまりに小さくていつも行方不明です。 恐らくオブジェの中に隠れてて全然姿を見せてくれません( ノД`) 基本的に底にいる2匹 もう少し動きのある水槽にしたいと25日新入りを購入しました。 タイリクバラタナゴ2匹です。 店員さんにドジョウと一緒に飼える川魚は?と聞いたらタナゴかメダカをおススメされました。 メダカは水質管理が難しそうなのでタナゴを選…
アユ・ウナギ・ハモなど、旬の高級魚をいただいて暑い夏を乗り切ろう
夏の魚の代表格といえばアユ、ウナギ、ハモなど。高タンパク、低カロリーな白身魚が美味しくいただける時期です。夏が旬の高級魚をセレクトしてご紹介。
買い物途中の用水路の鯉を見て、子どものころの鯉漁の様子を思い出しました。
鯉網に 十数人で 追い込んで 達人たちが ヤスで一突き ★ 高梁川。岡山県を代表する3本の一級河川の一つです。私の住んでいた高梁市はその中流域で、鯉や鮎などの川魚がたくさんいました。
いよいよトップシーズン突入❕南佐久漁協のトラウトはこれで狙え
今回は、南佐久漁協を中心に活躍されています。KEITAさんに渓流釣りを始めたきっかけや、渓流釣りの楽しさを語っていただきました。狙えば釣れるポイント解説も。いよいよトップシーズンの渓流釣りを楽しんでみませんか
こないだ、前から気になっていた千歳にある水族館に行ってきた天気はあいにくの雨水族館なんで天気は関係ないですけど… サケのふるさと 千歳水族館 日本最大級の…
小林屋板倉雷電神社前雷電神社が大祭中で手前の駐車場から歩いて行きました何時ものなまず天ぷらとたたきあげ定食なまず天ぷらとたたきあげ定食なまず天ぷら1枚なまずたたきあげ2個味噌汁お新香小魚煮なまず天ぷら1枚なまずたたきあげ2個たたきあげを天汁につけて・・・ご
こんにちは!オカンですけど、アカン。です 一昨年のゴールデンウイークにハンターさん(当時小1)が近所の川で捕獲したオイカワさん。『休校中に捕まえてきた川魚』こ…
川遊びやキャンプなどで採集した川魚やエビを持ち帰って飼育するポイント
夏場になると外で生き物に出会う機会が増えますね。特にキャンプや川遊びで見つけたエビや川魚を持って帰って飼育したい!!とお子さんからせがまれることも多いと思います。 よーーし、家にメダカがいるからその水
初心者必見❗川釣りタックル/ロッドマン・主ボーイ様ご紹介【渓流釣り編】
今回は、長野県の南信地域を拠点に釣りYouTuberとして活躍されてます【釣り探訪】ロッドマン・主ボーイ様にスポットをあてて渓流釣りの楽しさや難しさを語っていただきました。YouTubeの始め方など赤裸々に記載されてますのでこれから動画投稿を始めてみたい方やこれから渓流釣りを始めたい方必見の内容となっています。【釣り探訪】様の魅力前回の記事になっております。