メインカテゴリーを選択しなおす
2025年度の多摩川の遊漁券(年券)を購入しました。内共3号区と内共12号区の年券です。3号区は、拝島橋から多摩川原橋まで、12号区は、多摩川原橋からガス橋までです。いつもロードバイクで一番走っているのが、多摩川大橋から多摩川原橋までなので、この範囲ならロードバイクで行ける範囲をカバーしていますね。自分の狙っているのは、バスとオイカワ、うぐい。バスに関しては、遊漁券は必要ないようですが、バスブログ...
2024.10.06 ABU Roxani BC BF7-L
ルアーフィッシングを再開しようかな?と思っています。ロードバイクで多摩川を回っていると、時たま、ルアー釣りをしている人見ると、バス釣りかぁ~、たまにはやりたいなぁ。なんて思っていました。でも、バスってそんなに簡単に釣れないので、もっと、手軽に釣れる魚は?というと、ウグイ・オイカワあたり。ただ、これらの魚は、口が小さいので、小さめの針で、軽めルアーが必要。そう、渓流釣りタックルになるのですが、何とな...
実は、ツバメの水飲みシーンを撮りたくて近くの河川に待てども一向に現れる気配なし、目の前では小魚 体長3cmぐらいのオイカワがライズを繰り返している。前々から撮れるのかどうか試してみたかった被写体、今日は、野鳥撮影が、魚撮影に急遽変更です。難易度高いので無
昨日はフィールドへ行くも、カワセミが来ず一枚もシャッター切らず、ボウズで帰るのは嫌で、帰りにB川の堰へ行ってみると、居ました(^_^)v夕方の餌捕りタイムだったのか、逃げずにちょっとだけ遊んでくれました。(リアルタイム画像)シャッター回数250回、頑張った!!!それにしても暗い、5時半近くだもの、飛んでるものなど撮れません(笑)5時でも厳しいのに、もう撮るのは4時半まで、後は観察だけかな(^_^;)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。アニメーション作りました(^^)殆どの写真が夕方遅く撮ってるので、画像の質が悪いです。記録の意味も有りますので...意地でも撮って帰る
台風13号は、関東方面に上陸の可能性が強いですね。発生当初は、此方にも影響が出るかと思ってましたが、こんな時はスルーです。松山は雨降りませんね、川の水がどんどん減って、そのせいなのかカワセミが、全く寄り付きません、偶に来ても直ぐに居なくなってしまいます。寂しい事です、川には豊かな水が流れてて欲しいです。生物が生きる為に、最も大事な水が不安定では、住み着く事は出来ませんからね。台風の進路方向にお住いの皆様には、被害等出ない事を願ってます(^^)*.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**.:・.。**※カワセミの画像は、編集作業の関係で、タイムラグが有ります。今日はアニメもひとつオマケです(^^)・‥…━…‥・‥…━…‥・‥...雨だけでも欲しかったのに・・・
ウグイとオイカワはコイ科の淡水魚。身近な川魚で雑魚(取るに足らない)扱いされることもある魚ですが、養殖をしています。 また、ウグイとオイカワは川魚独特のニオイはありますが、甘露煮や天ぷらなどで食べることもできる魚。ちなみに、天然物は寄生虫の
いつも閲覧頂きありがとうございます🙇♂本日、5/23(日)名古屋市は晴れているのに気持ち寒いくらいでした💦飼育場のある容器に訳の分からない魚の稚魚が紛れ…
にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(*˘︶˘*).。.:*。 // 見に来て下さいましてありがとうございます(*^-^*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 日曜日ですね(#^.^#)。
9月25日(日)晴れ(昨日の予報:〇)最高気温:27.3℃(昨日の予想+0.3℃、夏日)最低気温:21.6℃(昨日の予想+0.6℃)15時の湿度:62%24時間降水量:0.5mm今日は、台風一過の好天となりました。気温は昨日とあまり変わりませんが、湿度は低
釣行記録,小物釣り,オイカワ釣り,自作仕掛け,オイカワ,クチボソ,フナ,九ちゃん,新虹鱗タナゴ,ささめ針,オーナー,がまかつ
こんにちは!オカンですけど、アカン。です 一昨年のゴールデンウイークにハンターさん(当時小1)が近所の川で捕獲したオイカワさん。『休校中に捕まえてきた川魚』こ…