メインカテゴリーを選択しなおす
分譲マンション管理組合向けカスタマイズセミナーのパンフレッドが完成しました
やっとできました。 FJマンション管理士事務所が今年、力を入れてきたカスタマイズセミナノーパンフレッドが完成し…
分譲マンションを持っていると「管理組合の組合員(区分所有者)」だって言われたよ。賃貸としてお部屋を貸しているからマンションのことは管理会社にお任せだと思っていたんだけどボクにはどんな責任があるのかな? 「管理組合」って何? 「管理組合の組合
あああたってしまいました,,, マンションの管理組合の理事長 が!!! 🎊なんて、くじ運がいいんでしょう オットですけどね、、、 あみだくじ だったらしいけど。 トホホ... ぐすん またまた、負の連鎖がはじまりそうな予感がします。 話は変わりますが、飼育していた🐻熊ちゃんに襲われて亡くなられたおじさん。 コメントを読んでいたら、おそらく熊ちゃんはふざけただけだったけど、力が強いのでおじさんにダメージを与えてしまったのではないか?みたいな、コメントを書いていらした方がいて、確かに20年も家族同様に暮らしていらしたのだから、きっとそうでしょうね。 襲われたのではないと思う... 殺処分になってしまって、ご家族の方は空の上で一緒にいることが出来てよかったのでは と、おっしゃっていて、わたしもそうだなぁ〜...🤣当たっちゃったわよ〜ん!!!ぐすん💦
テスト清掃実施。 10月の理事会で決まったテスト清掃を敢行しました。 【結論】 ・予備清掃の必要性 日々の清掃業務には自ずと限界が生ずることを認識した。 (日常レベルの清掃活動で重度の汚れを落とすのは相当難しい) ・本日の清掃内容を平行移動させるカタチで 予備清掃を全フロアでの実施を目指す。 ・予備清掃は目標日時:2022年12月(年内実施) ・11月の理事会で審議する。 【参加メンバー】 ・住…
私の暮らすマンションの建物は35年経過しました。 理事会も35期目を迎え、本日はマンションの理事会 という場ではどんなことが話し合われるのか紹介させていただきます。 【テーマ】 35期 第4回理事会 【日時】 2022年10月15日 18:00-20:45 【場所】 公民館の会議室を借りる 【出席者】 ●合計 7名(内訳) ・住民 4名 ・管理会社 1名 ・マンション管理士 2名 【おおまかな内容】 …
あまとうです本来は穏やかな人なのに、お酒飲んでた頃はホントよく切れてました 怒りの沸点が低いあまとうです!先日、住んでいるマンションで住人の集いがあり、行っ…
私は築43年、174戸、人口約400人の分譲住宅に26年間住んでいる。管理組合の役員は輪番制となっており、昨年度は順番により私が理事を務めた。この経験から、管理組合のような生活共同体でどのようにリーダーシップを発揮していくべきかを考えてみたい。これは、自治会やPTAなどの組織にも当てはまると思う。 管理組合は「共同利益の増進」を目的として、区分所有法等の法律と組合員の3/4以上の賛成で作成された「規約」に基づき、総会決議事項を組合員から付託を受けた理事会が執行するものだ。したがって、リーダーは「規約」に基づいて意思決定することが必須となる。「規約」に則って行った行為に対して、組合員から不満や反対意見が出た場合は、「理事会は現行規約に基づいて業務を執行しています」「あなたのお考えが正しいと思うなら、あなたご自身で規約を変えるよう組合員に働きかけてみてはいかがですか」と返せば済むことになる。このためリーダーは「規約」を熟知しておくことが重要である。 管理組合は理事長、副理事長、総務理事といった役職が規約で決められている。しかし生活共同体である管理組合は、リーダーの持つ「情報量」が他を圧倒し
自治会から防災会へ 昨日、マンション自治会が解散となりました。代わりに発足したのは『防災会』です。 <防災会の発足> い