メインカテゴリーを選択しなおす
この時の愛用グローブ。左は屋外用、右は屋内用として使っていました。2024年1月初旬病院を変えてから2回目の診察。両手の痺れと痛み、握力の低下、手袋をしていないと物が触れない。と、相変わらず症状は変わらない。変わらないどころか、左手の痺れの症状が酷くて、髪の毛を洗う時に右手しか使えなくなった。ここまでを先生に説明して、前回と同様に「力比べしましょう」と言って、両手の力の入り具合などを診てもらう。この時点...
手持ちの薬はまだあるし、そんなに急いで行く事もないかなと思っていましたが、2023年12月「今日行こう!」ある日突然思い立って、ネットで調べておいた同じ県内の病院へ。電車とバスで約1時間20分はかかるのですが、そんなに遠い感じはしない。大きい病院だけど、事前にネットで調べた時に、紹介状がなくても大丈夫と書いてあったのも、ここの病院に決めた理由のひとつ。最初にかかった脳神経外科で、「セカンドオピニオンで違う...
街がすっかりクリスマスな景色になった頃、手の痺れは酷くなり、敏感になっているのか、素手でまともに物が触れない。外に出る時はもちろん、家の中でも、食事中も手袋をしたままの姿になりました。何の効き目も感じられないまま、このまま薬を飲み続けないといけないのか?本当に手術なのかと、モヤモヤした気持ちもおさまらず、次の診察日を待たずに、とりあえず近所の整形外科にも行ってみました。通っている整骨院の先生曰く、...
2023年9月。朝起きて気付く両手の痺れ。しばらく様子を見るも一向に治らずで、翌日知り合いの整骨院で施術をしてもらう。マッサージしてもらったり、電気流してもらったりで数日通ったが痺れは治らない。2023年10月。家族に脳神経外科に行くよう促され、隣駅にある脳神経外科へ行ってみた。症状を話したところ、即MRI検査しましょうということに。検査結果は頸椎症性脊髄症でした。MRI画像を見て分かる通り、(→白い部分が途中なく...
すべきコトが多いのは良いことだと自分に言い聞かせつつ昨日に引き続き…今日も通院…っていうかいつもの歯科1~2年前とか 多い時は週1のペースで歯医者さんに通ってたけど去年の今頃から毎週だときついので、月2日~3日までに抑えて予約を入れてます。ALLセラミック化を進行中なので、そりゃもう 色々と 大変なわけで…理由については何度も書いてきたので割愛。・・・あ・・・そういえば⬇️ガンの痛みにも使うと記載されていた...
また ネックバンドのお世話になりました ( ;∀;) 4月中旬から はてなブログへのお引越しのため 根を詰めてパソコン作業をしていたら また 頚椎症になりました 首が痛くて.. 痛くて.. 回らなくなりました ので 起きている間は ネックバンドを装着して生活してました 私の首の骨は レントゲン写真で見ると真っ直ぐ.. いわゆるストレートネックです 8番めの頸椎が写っているのは なで肩だからで 首が長いそうです (普通の長さの人は7番めまでの頸椎までしか写らないそうで) だから 首に負担がかかり 凝りの原因になるそうです 辛くて 起きていられなくて 身体を休めていたら 姐さんが添い寝をしてくれま…
日中は時折雨。 夕方からは本降りの雨で、気温のわりには肌寒い日です。 ところでたぶん先月だったと思うのですけれど…。 お腹が痒かったことがありまして。 寝ていた時にでも搔きむしったのか、赤くなって傷もついていたんですよね。 その後痒みもなくなって、特に気にしていなかったのが...
今日は暖かいというより暑くて、半袖の人もいました💦 車のエアコン、今年初めて使いました! お昼にパートナーと大好きなお店のラーメンを食べました♪ 久しぶりに食べたので、五臓六腑に染み渡りました…💕 パートナーも何度も“うまいねぇ…”と言いながら、ラーメンをすすっておりま...
今日は曇り時々雷雨…。 満開の桜が散り始めました。 桜吹雪の中、少しお散歩しました。 10日くらい前からまた頚椎症の症状が出てきて、全然効かないロキソニンや湿布でだましだまし過ごしています。 洗濯物を干している時、あ…なんかヤバイ気がする…と思った途端に痛くなりました😨 ...
そういえば…痛みにも色々あるけど今私が患ってる痛み系については…身体が冷えてるから、痛みを増幅させてるのかも?って事で電気代をケチらず、電気代の節約をい考えずちゃんと部屋の暖かさを保ってたら鎮痛剤を飲むほどの痛みが発生しなかった。😱 🙀 😨 ある程度解ってたけどエクエルを飲み始めてから冷え性が改善されてそんなに寒がりでもなくなり更年期障害のホットフラッシュが…まだある今室温17℃~18℃ぐらいなら暖房不要...
休みの日ぐらいマジでゆっくり眠りたいだけど…何故か しんどい時に限って隣室の宿舎に入る清掃業者は朝早くからやってくる去年から長く続いてる頚椎症絡みの腕の痛み頚椎の痛みは3回目なので慣れてますがたぶん今回も頚椎症性神経根症とやらなので首を安静にするためにブログの後…2時間ほどゴロゴロしようと思ってます。( `◯ ω ◯ ) 毎日鎮痛剤を飲んでから仕事に行くので多少痛む程度でレジ仕事には…ほぼ影響がないけど帰宅して...
ブログ構築、今日も続行です。こんなアラ還でも、一生懸命チュートリアルを見てなんとか「インスタ記事を貼り付ける」とか「内部リンクをブログカードで表示する」など約60年間ボキャブラリーにまったくなかったことが少しずつできるようになってます笑。
先々週から続いている頚椎症木曜日に整形外科を受診した後ストレッチしたりパソコンやスマホを見る時間を減らしたり筋肉の緊張を和らげる薬を飲んで身体を休めるように努めました昨日くらいから改善してきて強い頭痛が和らぎしいつもくらいの鈍痛になりました結局痛み止めの薬は一度飲んだだけで済みました筋肉の緊張を和らげる薬はもう少し飲み続けるつもり頭痛が改善したので昨日の午前中は短時間でしたが近所のスーパーに食料品の買い出しに行って来ました棚にいっぱい並んだ新米ですあ..1割引のポップが..6月以来の割引で供給が安定してきたんだと実感(でも以前は2割引でした)短時間で帰宅したのですが疲れてしまって昼食後は横になりましたそしたら..珍しくオトコが添い寝をしてくれまして..撮影by娘小股にすっぽり入っているので重っオトコの背中...頚椎症の経過。
今日は体調がすぐれず…。 会社にいた時から何となく首に違和感あったんですが、忙しかったので特に気にせずいました。 帰宅した途端、違和感が痛みに変わりまして😢 これは6月に苦しめられた頚椎症、あの時と同じ症状です😣 こんなに早く再発するなんて…。 何でもだんだん再発する期...
本日は通院記録です頭痛と首凝りが一向に改善しないので昨日整形外科を受診しました(接骨院へ行く方が良いかと迷ったのですが..)交通事故の患者さんが飛び込んできたとかで激混みでした待つこと2時間4年振りなのでレントゲン検査を受けました診断は頚椎症いわゆるストレートネックです本来頸椎は前弯してますが私の頸椎はレントゲン写真のように真っ直ぐです前屈みの作業が多いのが原因ですそれと8番めの頸椎が写っているのはなで肩だからで首が長いそうです(普通の長さの人は7番めまでの頸椎までしか写らないそうで)だから首に負担がかかり凝りの原因になるそうですそれと正面から写して頸椎が曲がっているのは背骨が曲がっているからだと言われました子供の頃自宅の階段から滑り落ち背骨を打ってますので..ストレートネックなのと首が長いため負担がかか...頚椎症(ストレートネック)。
今日も整形外科に行ってきました。 治療の成果が出てきたのか、久々に体調がよくて嬉しいです♪ ほとんど痛みを感じない生活は、いったい何年振りでしょうか🥹 どうかこのまま痛みが吹っ飛んでくれますように…! わたしは口紅が少なくなると紅筆使ってました。 そしてちょっと減ると、こ...
飲み薬を変えたせいか、湿布を2枚張ったせいか、はたまたリハビリに首の牽引が追加になったせいか、今日は頚椎症の調子が結構いいです。 首が“ここ!”にくると痛い場所があるのですが、その痛みがだいぶ和らいでいます♪ このまま順調に回復しますように…。 病院から湿布出されるんですけ...
今日も整形外科へ通院です。 薬が少し変わって、リハビリは低周波治療の他に首の牽引が追加になりました。 個人的には牽引は意味があるのかとも思いますが💦 飲み薬はセレコキシブと胃薬としてレバミピド錠、他は変わらずエペリゾンと湿布。 ゆっくりでもいいので、楽になってくれればいい...
お年頃的に仕方がないと思っていた、肩こりやら首の痛みやら耳鳴りやら(左側)…それが最近どうも調子がさらに悪くて、左手のしびれも強くなり、いつかはMRIを撮らなくちゃと思っていたので、近くの脳神経のクリニックにMRIがある事を知り受診しました。すぐに撮って下さいました。やっぱり加齢のせいでした脳ではなく頚椎症でした。お決まりのメチコバール錠が処方されました。 橈骨遠位端骨折の術後に飲んだし、ダンナは頸椎ヘ...
今日も暑かったです。 30℃超えて、蒸し暑くて梅雨が近いんだなぁと思わせるような天気でした。 整形外科に治療に行ってきました。 暑かったので、ファミマでアイスを買ってしまいました♪ 写真UPして初めて気づいた! 車きったなーい😱 ホコリだらけでスミマセン😂 クッキー&ク...
昨日整形外科に行って頚椎症の診断。 今日も全然仕事行けそうでしたけど、行く気が失せてしまって。 結局休んで治療してきました。 (少し前にお散歩して撮ってきたバラです♪) わたしは普通の保険証使ってます。 この整形外科では診察券を機械に通して、保険証の人はボックスに入れます。...
わたしは大げさじゃなく、本当に30年くらい左の肩甲骨周辺が痛かったり重苦しかったりして、マッサージや時には整形外科に通院もしていました。 痛みがなくても、常に違和感があります。 そしてそこが盛り上がっているとよく言われます。 コロナでマッサージには足が遠くなってしまいました...
2024年の梅雨は少し遅れるという話だけど来週の日曜辺りから梅雨に入るかも予報がでてましたね。梅雨に入ったら入ったで、身体が慣れるのか梅雨の時期にしんどいということは少ない気がするけど昨晩は、頚椎の具合が最悪的な状態で、痛みで心まで病みそうだったので価格的にも程よく、楽天でまぁまぁ人気らしい椅子を注文2018年 ニトリで買った椅子が、お気に入りすぎて、執着してましたが…お別れすることにしました。🏚️...
「寝違えました、診ていただけますか?」 当院では日常的にみられる「寝違え」ですが、半数近くは「単純な寝違え」以外の原因が併発しています。単純な寝違えとは、枕が変わった時や不自然な姿勢で寝ていた事が原因で、一時的に筋肉が過緊張を起こしたり、
2月の中頃より痺れと痛みが抜け、今ではほぼ通常運転♪ 頚椎症になり、神経が触れると筋肉が自動的に落ちる為、最近はバンド等を利用して筋トレ中です!!! 先日Jとつよしを連行して何年振りかわからない
先日の釣りから少しして、 あれっ、指の痺れが良くなってきてる( ゚Д゚) しかも、先週末Jが道場に行った時にはまだ水位がある!!! 更にXデー!!! って事で、ワカサギはラストのつもりでした
遂に皆さんお待ちかねのVUNAHIKOモデルのスリッパが発売される事となりました!!! 購入希望の方は、コメントまでお願いします! 室内用スリッパ 価格:29,800円(税込み) 送料
頚椎症の症状は…治るどころか、日々酷くなる一方↓ 1/26(金)に人生初首のMRIをとった訳ですが、結果、 軽度の頚椎症( ゚Д゚) 長年の姿勢の悪さとデスクワークで、首の骨の6と7番目が若干変形&ストレートネッ
先日首~肩の痛み、痺れで、某病院に行ったのですが、先生が超塩対応で、結果 頚椎症( ゚Д゚) と診断。 薬を飲んで、頸椎に良い体操をしているのですが、一向に良くならない… 行った病院ですが、地域ではか
*小説『ザ・民間療法』を始めから読む私の親しい友人である寺田さんは、ロック専門の音楽事務所をやっている。彼の紹介のおかげで、ロックミュージシャンたちからの予約も多くなっていた。音楽の好みとしては、私はロックよりも圧倒的に藤圭子のファンである。だが、私は
今日は、午前中は、炎症を抑える薬が週末でなくなってしまうので、再診に行ってきました。ドクターに、その後も、毎晩熱が続いていて、もう2週間ほど続いていることなど…
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き50歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(20…
明けましておめでとうございますみなさん、お久しぶりです。長い間更新しなくてごめんなさい!なんか…がん患者が更新ストップしたらいけませんねご心配おかけしてすいません久しぶり過ぎて更新の仕方も探り探りです…さて、前回の投稿以降の様子について、簡単にササっと。・乳がん腫瘍マーカー上がってビビったこともありましたが順調に経過しています。・大腿骨頭壊死だいぶ進んでます。セカオピ診てもらったら…「正直に言うと…よくこれで歩けてるな、と思った」とのこと。手術はまだです。・膠原病全く問題なし。ずっと、SLEとか言ってましたがMCTDに近いっぽい。・<新>頚椎症左手が痺れて気付きました。リハビリで治まってます。・<新>完全左脚ブロック健診の心電図検査で引っかかりました。・<今日>不正出血止めてるはずなんですが…リュープリン...近況報告
先日、撮ったMRIからみても頚椎症のせいだと思うのだが、左の肩甲骨が痛くて痛くて、パソコンでブログ書くのもだいぶ辛くなってるので、思い切って鍼灸&整骨院へ行っ…
実は、これが1番難しいんですよね。 ( ´ Д ` ) ハァ
私は…パソコンのやりすぎ問題で頚椎系の不具合がとか腰痛問題とかあったりして台風が来る前とかは もう、めちゃくちゃしんどいのが恒例になってたけど今回はどういうわけだか台風の影響がほぼ無かったので謎ですが思い当たる事と言えば自律神経を整えるためってのと抜け毛予防と育毛促進のためにやってた就寝前と寝起きの百会のツボ押しぐらいしか無いかな。最強のツボ百会自律神経を整える ストレス解消 不眠予防耳鳴り めま...
( 0 д 0 ) 今朝の私は起き上がれなさすぎて 【あと~10分( ノ _ ・。)】 ボタンを3回押しました。 起き上がってみると食欲はあるし元気なのに手のしびれが珍しくずっと残ったままで妙に変な日なので気になってますが歳を重ねてからの50代ぐらい~から寝起きの手のしびれは良くある事なのでその内…しびれは落ち着いてしまうと思う。(はず)まぁ うん いつも違うので気には成るけど私はいろいろな検査を割りと頻繁に...