メインカテゴリーを選択しなおす
ゴールデンウィークですね。 ゴールデンウィークというのはもともと映画業界から生まれた言葉。 大好きな映画を堪能したいウィークです。 早速ですが、#真相をお話しますを見てきました。 STORY すべて見る あるビルの警備室。警備員・桐山(菊池風磨)は偶然知り合った鈴木(大森元...
映画『#真相をお話しします 』☆エグい前座を超えてくる真相と選択に滝汗
作品について https://www.allcinema.net/cinema/398411↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 原作未読で…
【オリオル・パウロ】どんでん返しの連続!スペイン人監督とおすすめ作品を紹介
スペイン人映画監督、兼脚本家オリオル・パウロ。彼の作品はどんでん返しされまくりである。どんでん返し・ミステリー作品好きの方は彼の作品要チェックです、きっと騙されるでしょう。
ある閉ざされた雪の山荘で(ネタバレ)~劇団員とクローズドサークル~
■あらすじ ●久我和幸…唯一の劇団外部の人間●本多雄一…劇団のリーダー的存在●中西貴子…劇団の女優●本村由梨江…美人、金持ちのお嬢●田所義雄…劇団員、由…
ミステリー好きは血が騒ぐかも。映画カットオフは詰め込みすぎ・まわりくどいけど見応えあり
ドイツの映画「カット/オフ」のネタバレ感想をお話しします。サイコスリラー?サイコサスペンス?と思ったら、むっちゃミステリーでした。謎解き大好きなそこのあなた・・・出番ですよ!(なんの)まだ観ていない人はご注意ください。映画「カットオフ」の簡
カンヌで2つの賞を受賞した是枝監督 × 坂元裕二タッグのミステリードラマ。いわゆる王道エンタメではなく、行間を
■あらすじ ●二宮彰…弁護士、ワイはサイコパスや●杉谷九郎…医者、ワイもサイコパスや●剣持武士…なんとワイまでサイコパスや●戸城嵐子…ワイはプロファイラ…
Netflix映画『ルー・ガルー:人狼を探せ』の見どころと感想|フランクで楽しめるタイムトラベルミステリー
イントロダクション 『ルー・ガルー:人狼を探せ』は、家族がカードゲームを通して中世の村にタイムスリップするアドベンチャーファンタジーです。戻るためには村に潜む人狼を見つけ出さなければならず、家族は現代人ならではの視点で困難に立ち向かいます。
【ミステリと言う勿れ(劇場版)】ミステリードラマ【ネタバレあり】
設定や構成は良かったのに、まさかなオチだった… 菅田将暉の新たな魅力を引き出した『整ととのうくん』が人気キャラ
映画『マルホランド・ドライブ』☆どうかしてる感じで衝撃と感動を昇華!(^^)/
作品について https://www.allcinema.net/cinema/236429↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・監督: デ…
映画『マルホランド・ドライブ』☆どうかしてる感じで衝撃と感動を昇華!(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
ジュスティーヌ・トリエ監督の映画「落下の解剖学」ネタバレ感想。ザンドラ・ヒュラー主演の夫婦関係が崩壊する過程を描いたサスペンス法廷劇。日常に潜む夫婦の問題が悲劇を招く恐怖を徹底解説します。
映画『湖の女たち』ネタバレあらすじ・キャスト・評価|深い絶望と過去の罪に迫るミステリー
映画『湖の女たち』レビュー イントロダクション 『湖の女たち』は、2024年に公開されたミステリードラマで、吉田修一氏の同名小説を原作にしています。監督は『MOTHER マザー』や『さよなら渓谷』で知られる大森立嗣氏が担当し、原作の重厚なテ
映画『夏目アラタの結婚』☆柳楽さんのワケアリ感はさすが!(^^)/
作品について https://www.allcinema.net/cinema/394784↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・夏目ア…
ミステリと言う勿れ(ネタバレ)~田舎の遺産相続に巻き込まれた~
■あらすじ ●久能整…主人公、探偵役の大学生●狩集汐路…遺産相続問題の渦中の人物●狩集幸長…前当主、莫大な遺産を残す●狩集理紀之助…幸長の孫●波々壁新音…
【マジカルガール完全解説】ベルムト監督のハッピーエンドでは終われない物語。
マジカルガールの悲劇は偶然?必然?予想の付かないストーリーと現実には起こりえない不思議な世界。好きか嫌いか分かれると思いますが、私は好きな作品でした。
映画『オールド』感想と評価:時間が加速するビーチで起こるサスペンス
映画『オールド』レビュー イントロダクション M・ナイト・シャマラン監督の映画『オールド(Old)』は2021年に公開されたサイコスリラーです。シャマラン監督は『シックス・センス』で一躍有名になり、以降も数々の予測不能なストーリーテリングと
まとめて紹介映画館(『法廷遊戯』『ブラック・デーモン 絶体絶命』)
『法廷遊戯』 法曹の世界を目指す若きロースクール生たち。正義と幼馴染の美鈴、そしてダントツ優秀な馨たちも日歩勉学に励んでいた。 そんな彼らのストレス解消…
■あらすじ ●ラヒミ…女性ジャーナリスト●サイード…退役軍人●シャリフィ…ジャーナリスト仲間 イランの聖地マシュハドで娼婦ばかりを狙う連続殺人が起きてい…
映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』レビュー:謎と緊迫のミステリー
映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』レビュー イントロダクション 映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』は、ミステリーの巨匠アーサー・コナン・ドイルの名作『バスカヴィル家の犬』を現代日本に置き換えたスリリングな作品です。監
ノースカロライナ州の湿地帯で、男性の変死体が発見される。やがて、ザリガニが鳴くといわれる湿地で育った1人の少女が容疑者として浮上する。事件の捜査が進むにつれ、その真相は…
【スマホを落としただけなのに〜最終章〜】撮影場所は『熱海とソウル』:観光にもピッタリ!
映画『スマホを落としただけなのに〜最終章〜』は、これまでのシリーズに続き多くの注目を集めています。 今回はその撮影地に焦点を当て、作品の舞台裏を紹介します。 撮影場所として選ばれたのは、日本の熱海と韓国のソウル。 なぜこれらの場所が選ばれた
まとめて紹介映画館(『ヒンターラント』『ユー・アー・ノット・マイ・マザー』
『ヒンターラント』 第一次世界大戦終了後。ロシアで捕虜になってた主人公が、漸く故郷のウィーンに戻ってきた。 でも、妻も子も帰らぬ夫を待つのに疲れ果て、家…
映画『ロストボディ』のレビュー イントロダクション 映画『ロストボディ』は、2012年に公開されたスペインのサスペンススリラー映画です。監督はオリオール・パウロ、主演はホセ・コロナドです。映画のミステリアスな雰囲気と予測不可能な展開に惹かれ
まごころFamilyのみなさん💕💕 にこまる〜 (*ˊᗜˋ*)ノ 本日もご訪問ありがとうございますなんだか一気にお昼暑くなったひめこボーロ地方ですそちらは、いかがですか映画「ザリガニの鳴くところ」見てみました「ザリガニの鳴くところ」の意味はなに?!と思ってたら 『どう
『ギバーテイカー』レビュー:悲劇の過去を乗り越えた刑事の闘いと人間ドラマ
WOWOWドラマ『ギバーテイカー』レビュー イントロダクション WOWOWのドラマ『ギバーテイカー』は、元小学校教諭でありながら刑事となった倉澤樹(中谷美紀)を中心に展開するミステリードラマです。12年前に娘を惨殺された過去を持つ倉澤は、そ
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
複数の外国語を学習する人なら、きっと興味をそそられる映画、それが「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」。邦題、長すぎ。原題は「翻訳者たち」。文京区の図書館でDVDを借りて視聴しました。ベストセラーのミステリー小説を、世界同時に一斉発売したいと目論んだ出版社の社長(ランベール・ウィルソンなんだけど、マッツ・ミケルセンで演じて欲しかった)。翻訳者たちを豪華な屋敷に隔離して、スマホもパソコンも翻訳者たちから...
映画「変な家」が話題になっていましたので旬が過ぎたと思われる今になって観てきました
内容を知っている作品 こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。 「変な家」というコンテンツをご存じでしょうか。 二階建ての家の間取りに変なところがあって、その秘密を解明していく...
まとめて紹介映画館(『オールドマン』『告白、あるいは完璧な弁護』)
『オールドマン』 森で一人暮らししてる老人の家に、「道に迷った」と言うジョーがやってきた。 老人は「ラスカルがいなくなった」と言いつつ、ジョーに銃を向け…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
作品について https://www.allcinema.net/cinema/390678↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・川辺市子…
■あらすじ ●勝敏夫…新米探偵●宇内舞子…探偵所の所長●馬割宗児…社長の息子、営業部長●馬割朋浩…制作部長、宗児の従弟●馬割真棹…朋浩の妻●馬割鉄馬…老…
見逃したドラマ『ミステリと言う勿れ』がみれる配信サイトと無料で見る方法?
新感覚ミステリードラマとして、大人気となった『ミステリと言う勿れ』。 最終回では、続きを思わせる終わり方でしたが、映画化が決定。2023年9月15日に公開されることになりました。 映画公
不可解な家の間取りの謎に迫る、不動産ミステリー映画「変な家」 人気のアニメ映画や、話題の映画などを抑えて、観客動員1位 小説「変な家」 小説「変な家」の映画化、監督は石川淳一さん、脚本は丑尾健太郎さん 原作者雨穴(うけつ)さんの、ベストセラー小説(飛鳥新社) 単行本と文庫本で160万部以上、大人気ミステリー小説の実写映画化 映画化の話を聞いた、原作者の雨穴さんは、『「えっ!?」のおどろきと 「ありがたい」という気持ちをいだきました。自分が書いた作品が ここまで大きくなったことを、うれしく思います』と、喜びのコメント 映画「変な家」 間宮祥太朗さん、佐藤二朗さんのW主演、ヒロイン川栄李奈さん 3…
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『変な家』☆”〇〇家の一族”の因縁with石坂浩二さん(^^)/
アメーバブログ『yutake☆イヴのモノローグ』の 映画記事です。登録・関連TBご自由にど~ぞ♪警告出てブログ訪問できない方ごめんなさい。
映画『変な家』☆“〇〇家の一族”の因縁with石坂浩二さん(^^)/
作品について https://www.allcinema.net/cinema/391758↑あらすじ・クレジットはこちらを参照してください。 ・雨宮: …
密室から消えるトリック、予測不可能な展開、そして最後の一秒まで心を掴まれるストーリー。ミステリー映画は、まさに観る者を別世界へと誘います。特に、日本のミステリー映画は、独特の雰囲...
■あらすじ ●斯波…ケアセンター職員、優秀●井口…同職員、ベテランさん●大友…検事●団…センター長●足立…新人の職員、斯波を尊敬 ケアセンターで勤務する…
■あらすじ ●ポアロ…名探偵、ひげおやじ●リネット…美人で大富豪●サイモン…リネットの夫 美しく大の付く富豪でもあるリネット。ナイル川を遊覧する舟で結婚…
■あらすじ 決して続編だと思わないでください。 ●マーク…人気のピアニスト●ジャンナ…女性記者●カルロ…マークの友人のピアニスト●ヘルガ…テレパシスト ク…
Photo by Kirishima 撮影場所: 宮城県 富谷市 109シネマズ富谷昨年の11月、いつもの109シネマズ富谷で、映画 『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』 を観てきました。 名匠 マーティン・スコセッシ 監督と名優レオナルド・ディカプリオ、ロバート・デ・ニーロらがタッグを組み異色の西部劇サスペンスが生まれた。 人種差別、毒物、嫉妬、欲望、殺人などなど ・・・ 実際にあったネイティブ・アメリカン (インディア...
『招かれざる客』(1991)…股間をぶち抜くオジ萌えミステリー
当ブログは映画を何らかの要素で繋いでいく連想ゲーム式になっております。さあ『人喰いエイリアン』から今回、一体何の繋がりでしょうか。分かったら凄いよ。 『招かれざる客』 ※シドニー・ポワチェのではない ↑画像クリックでAmazonアフィリエイト(DVD) 宅配DVDぽすれんでのレンタルはこちら えーっと、正解はDVDジャケットのデザインが安っぽい繋がりでした。 分かるかそんなもん! 概...
【強迫観念的ポアロ】ナイル殺人事件(2022年版)【そして芸術の域に達したディズニーのポリコレ】
♪ミステリー・ナァアイル!のギラーミン版から44年! 再びのナイル川殺人クルーズ。「ナイル殺人事件」(2022年/ケネス・ブラナー監督)冒頭、ベルギー軍として第一次世界大戦に参加する若き日のポアロの姿が。ポアロは18世紀中頃に生まれ、警察署長を定年退職した後にドイツ軍のベルギー侵攻の際に英国に亡命した、という事になっているので、もうこの時点で原作設定ガン無視な訳ですが、それでもケネス・ブラナーがこのシーンを入れたかったのには理由があったのだと思います。一見「ポアロの口髭の由来」という「インディー・ジョーンズの帽子の由来」的サービスカットのようにも見えますが、ここは「類稀な観察眼によって自軍全滅…
このミステリーがスゴイ!今読みたいミステリー3選! 白井智之&白川尚文
2024年、今読んでおきたいミステリーを3冊選びました! この記事では、著者白川尚文さんと白井智之さんにスポットを当てて紹介をしていきます。 ぜひ、次に読むミステリーの参考にしてみてください。
<< 2024年に観た映画 2本目 >>なんだか映画が観たくなり探していたら、あーー楽しみにしていたのに忘れていた映画を見つけました。ミステリー小説好きにはたまりません! アガサ・クリスティー原作ですもん。灰色の脳細胞を持つ名探偵エルキュール・ポアロを演じるのはケネス・ブラナーで監督、製作もしています。ケネスがポアロを演じるのは3作目。1作目が『オリエント急行殺人事件』で2作目が『ナイル殺人事件』と、ミス...
どうも。自民党の派閥解消は身を切る自己犠牲パフォーマンスに過ぎず、本質的な問題解決になりません。ヤクザが落とし前をつけるために小指を詰めるのと同じです。何しろ…
【米国映画】実業家が映画監督に 連続殺人犯を追う(一部ネタバレあり)
やはり、嘱託社員として継続せず、定年退職して元気に生きていられて、よかったと思います。2021年にアマゾンプライム、アップルTVなどでリリースされた映画、100 Days to Liveは、米国の実業家が初めて撮影した作品。映画は、公園でヨガをする女性が幼い子供を公園に残したまま、何者かに拉致される場面から始まります。同じ手口で次々と人が連れ去られ、遺体となって発見されてしまいます。ある自助会を主催するレベッカは、そこ...