メインカテゴリーを選択しなおす
#中学入試算数
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学入試算数」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
仕事算4。
【 問題 】3~4年生向け ロボットAがある仕事を終わらせるために、1日あたり▢時間の仕事を行います。仕事を始めてから5日目に5時間の仕事をしたところで、ロボットAの点検整備のため仕事を中断しました。ここまでで、全体の仕事の9/20が終わっていました。ロボットAが残りの仕事を終...
2025/07/11 23:48
中学入試算数
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
年齢算5。
【 問題 】4年生向け 母、父、長男の3人家族です。3年後、母と長男の年齢の和は父の年齢と同じになります。5年後、母と父の年齢の和は長男の年齢の7倍になります。11年後、父の年齢は長男の年齢の3倍になります。現在、父は何歳ですか。 【 解答 】 これもどこから攻めてもいけそうだ...
2025/06/30 06:01
倍数算13。
【 問題 】5年生向け 箱Aの中の赤玉と白玉の個数の合計と箱Bの中の赤玉と白玉の個数の合計の比は4:7です。また、箱Aの中の赤玉の個数と箱Bの中の赤玉の個数の比は5:6です。いま、箱Aから箱Bに赤玉を6個うつし、箱Bから箱Aに白玉を6個うつしたところ、箱Aも箱Bも箱の中の 赤玉と...
2025/06/17 23:59
立体図形(円錐の通過範囲の体積)の問題(滝中学校2020年算数第1問(3))
図のように、底面の半径が3cm、高さが4cmの円すいが台の上にあります。この円すいを右方向にまっすぐ10cm動かしたときに円すいが動いてできる立体の体積を求めなさい。 (図はホームページにあります。)
2024/10/21 13:14
場合の数の問題(東海中学校2020年算数第1問(2))
4つの数字0、0、2、2を並べかえてできる数は[ ]個あります(ただし、数の先頭に0や00がくるときは、それを除いた数を考えます。例えば、0022は22です)。 そのうち、[ ]と[ ]の積と、[ ]と[ ]
2024/10/06 10:53
数の性質の問題(清風南海中学校2022年SG・A算数第2問(3))
どこかの位に少なくとも1つ3がある整数を考えます。 ①1から100までの中に、このような整数は何個ありますか。 ②1から1000までの中に、このような整数は何個ありますか。 にほんブログ村 30秒
2024/09/30 23:55
場合の数の問題(西大和学園中学校2022年算数第3問(1))
2つの記号〇と×が5個ずつあります。この合計10個の記号を一列に並べます。例のように、下の2つの条件を両方とも満たすような並べ方は[ ]通りあります。 条件① 先頭が〇である。 条件② 〇が3つ以上連続し
2024/07/25 22:33
【昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『昔は解けたのに…… 大人のための算数力講義』 中
2024/06/04 21:58
【「算数力」は小3までに育てなさい 10年連続、算数オリンピック入賞者を出した塾長が教える 】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『「算数力」は小3までに育てなさい 10年連続、算
2024/05/25 17:02
速さ(峠と速さ)の問題
あやなさんは、A町から峠を越えてB町までを往復しました。 坂を上るときは3km/時、坂を下るときは5km/時の速さで移動しました。A町からB町までは5時間40分、B町からA町までは5時間かかりました。 (
2024/05/14 11:37
特殊算(仕事算・のべ算)の問題(神戸海星女子学院中学校2024年A算数第2問)
3種類の機械A、B、Cがあります。ある個数の製品を生産するのに、A4台で10日間生産した後、残りをB5台で生産するとさらに12日間かかります。また、その同じ個数をB5台だけで生産すると24日間かかりま
2024/05/12 22:13
場合の数の問題(ラ・サール中学校2024年算数第5問)
右図のように、4つの地点A、B、C、Dが道でつながっています。Aを出発地点として同じ道を通らないように8つの道すべてを通る道順のうち、地点間の移動が次のようになる道順は何通りありますか。 (1)A→B→
2024/04/30 23:26
【中学数学で磨く数学センス 数と図形に強くなる新しい勉強法】感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学数学で磨く数学センス 数と図形に強くなる新し
2024/03/24 19:01
場合の数の問題(洛南高等学校附属中学校2024年算数第5問)
図形を形の異なるいくつかの部分に分け、赤、青、緑の3色でぬり分けます。となり合う部分は異なる色でぬるものとし、3色すべてを使わなくてもよいものとします。 次の図において、色のぬり分け方はそれぞれ何通
2024/01/27 22:30
場合の数の問題(甲陽学院中学校2024年算数2日目第5問)
1、2、3、4、5、6、7を用いて5けたの数をつくります。ただし、同じ数字を何回用いてもかまいません。 (1)15127のように、となり合ったどの2つの位の数字の和も3の倍数となる数を考えます。 (ア
2024/01/21 12:48
文章題(神戸女学院中学部2024年算数第1問)
パン屋で、120円、180円、240円のパンを何個かずつ買って、合計がちょうど4800円になるようにします。ただし、どの種類のパンも少なくとも1個は買うものとします。 (1)3種類のパンを合わせて27
2024/01/18 11:04
あみだくじの問題(大阪星光学院中学校2024年算数第3問)
あみだくじをなぞることによって数字の列を並べかえることを考えます。右の図1のあみだくじでは、数字の列「12345」が「35412」に並びかわります。また、図2のあみだくじは図1のあみだくじをそのままの
2024/01/14 11:05
中学入試算数の計算問題(灘中学校2024年算数1日目第1問)
1÷{1/9-1÷(35×35+32×32)}=9+81/□ 見かけは面倒そうですが、実際には暗算で解けます。 左辺が1/9-1/(35×35+32×32)の逆数に過ぎないことを見抜くのが第一歩です。 詳しく
2024/01/13 23:56
【問題解説 算数】三角形の角度のルール
Q.それぞれの三角形の頂点A・B・Cの角度を求めなさいA.解答解答のコツ・三角形の内角の和は180°1の三角形すべての辺の長さが同じです。ということはこの三角形は正三角形です。つまり角度もすべて同じです。180÷3=60答えは頂点ABC全て
2023/09/10 07:24
平均の問題(東海中学校)
1から順番に整数がいくつか並んでいます。その中から7と14を除いても、並んでいる整数の平均は変わりませんでした。整数はいくつまで並んでいますか。 平均の意味をきっちり理解していれば、ほんの数秒で解け
2023/07/22 23:49
場合の数の問題(甲陽学院中学校2023年算数1日目第4問)
さまざまな形をしたマス目に、以下のルールにしたがって、整数を書きます。 ・1からマス目の数までの整数を、各マスに1つずつ書く。 ・どの行を横に見ても、右のマスほど数が大きくなっている。 ・
2023/07/02 23:46
数の性質(変則N進法(0あり))の問題
0、2、6、8の数字のみを用いてつくられる整数を次のように小さい順に並べます。 0,2,6,8,20,22,26,… (1)2022は何番目の数ですか。 (2)222番目の数を求めなさい。 (3)
2023/06/27 15:30
場合の数(積≦和)の問題(聖光学院中学校2022年第1回算数第2問)
各位の数の和が各位の数の積以上である3桁の整数Aを考えます。たとえば、925の各位の数の和は9+2+5=16、各位の数の積は9×2×5=90となり、925は整数Aとしてふさわしくありません。 このとき
数の性質がらみの文章題(神戸女学院中学部2022年算数第1問)
赤、青2つの袋(ふくろ)があり、これらの袋の中にあめが入っています。中に入っているあめはどちらも200個より少なく、4個ずつ分けると3個余り、5個ずつ分けると4個余ります。 (1)赤の袋に入っているあ
2023/06/23 23:19
速さの問題(西大和学園中学校)
3種類の乗り物A、B、Cがあり、乗り物Aは時速36km、Bは分速100m、Cは秒速2mで進みます。75km離(はな)れた2地点の間を、乗り物AとBとCのそれぞれに乗る時間の比が1:3:5となるように移動し
2023/06/17 23:10
速さ(速さと比)の問題(雙葉中学校)
春子さんは8時30分にA町を出発し、自転車でB町に向かいました。9時に着く速さで走っていましたが、帽子(ぼうし)を途中(とちゅう)で落としてきたことに気がついたので、8時52分に引き返しました。最初の
2023/06/12 22:49
数の性質の問題(洛南高等学校附属中学校2022年算数第6問)
分数を小数で表したときに、小数点以下が同じ数字の並びのくり返しとなる数を考えます。1/11=0.090909……では、09がくり返しあらわれます。この09を、循環節(じゅんかんせつ)と呼ぶことにします。
2023/05/25 23:50
暦の問題(開成中学校2021年算数第1問(1))
2021年2月1日は月曜日です。現在の暦(こよみ)のルールが続いたとき、2121年2月1日は何曜日ですか。 ただし、現在の暦において、一年が366日となるうるう年は、 ・4の倍数であるが100の倍
2023/05/15 23:59
比と割合(食塩水)の問題(洛南高等学校附属中学校)
濃度(のうど)が[ア]%の食塩水が[イ]gあります。この食塩水をAとします。 〇Aに20gの食塩を加え、よくかき混ぜた場合は、食塩水の濃度は([ア]+9)%になります。 〇Aに20gの水を加え、よくかき
2023/05/13 23:54
速さ(速さと比)の問題(ラ・サール中学校2023年算数第3問)
次の問に答えなさい。 (1)1.2倍速で観ると32分5秒かかる動画を1.4倍速で観ると何分何秒かかりますか。 (2)標準の速さで観ると42分かかる動画を、一部は標準の速さで、残りの部分は1.4倍速で観
2023/05/12 22:11
数の性質の問題(灘中学校2016年算数1日目第5問)
1000以下の整数のうち、2でも3でも5でも割り切れない整数を小さいものから順に並べると 1,7,11,13,17.…,997 となります。このなかで、一の位の数が7である整数は全部で[① ]個あります
2023/05/09 15:14
栄光学園中学校2012年算数第1問(場合の数の問題)
右図のような碁盤(ごばん)の目をした道を、分速50mで、地点Aから地点Bまで歩くルートを考えます。 (1)最短のルートは何通りありますか。 次に、同じ道を通らないように、地点Aから地点Bまで歩くルー
2023/04/24 22:58
中学入試算数の計算問題(灘中学校2020年算数1日目第1問)
次の□にあてはまる数を書き入れなさい。 (□-19/2020)÷0.00125=32+48/101 灘中受験生なら10秒程度で解ける問題です。 詳しくは、灘中学校2020年算数1日目第1問の解答・解説
2023/04/14 11:20
中学入試の算数計算問題(ラ・サール中学校2020年算数第1問(1))
次の□にあてはまる数を求めなさい。 57×15.2-114×2.6+4×3.25=□ 57と114に着目すると、どうすればよいかすぐにわかるはずです。 詳しくは、ラ・サール中学校2020年算数第1問
2023/04/11 22:54