メインカテゴリーを選択しなおす
小5の1月、はじめて「首都圏模試」を受けました。どんな様子だったのか記録してみたいと思います。 首都圏模試を受けるに至るまで 目的は「場慣れ」 4年生の秋から通い始めた栄光のビザビ。コツコツと続けてきて、通うのにも慣れ、だんだんと基礎も積み
久しぶりに中学受験関連です(と言っても受験そのものに直接は関係無い) 首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブログとなっております 怒りの声が聞こえる ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています ある夜、夫と近くのコンビニに行こうとしたんですが、マンションのエントランス近くで鍵を忘れたことに気づきました。夫に外に出て待っててもらい、母がカギを取りに戻りました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 急ぎ外に出ると、エントランス近くの部屋から声がする。階数はわかりません。上ずった高い声、怒り声、怒鳴り声でした。 コンビニに…
私ではなく、娘ちゃんのこと。働きまくってる娘ちゃん。私は、シャツやらブラウスやらの洗濯が、大変です。さらに、私服だもんね。ワンピやら厚手のデニムのスカートとか…
算数もそうですが、首都圏模試も難化が目立ちますね。難しいのは合不合に任せて、基礎的な問題に終始してほしいですが世の中の流れ的に難しいかもしれません。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確
一般的に四谷大塚の合不合が普通かと存じます。日能研やサピックスの模試は特殊で部外者には取り組みにくい・・・首都圏模試も標準的でよかったのですが近年難しくなってきてなかなか、最初の選択としてよかったのにそうとも言えなくなってきました。合不合も少し難しすぎて
四谷大塚の合不合・・・・・がポピュラーですが特に国語など時間が足りません。実際の本番ではこんなに急ぎません。首都圏模試を最初に受ければいいと思います。首都圏模試で慣れていって自信をつけ、合不合に進みましょう。焦らず自分のレベルに合わせます。大手塾主催のも
普段の復習が忙しすぎて間に合いません。模試まで絡んでくると、こなせなくなってきます。無理かもしれませんが、ある程度、切って見ないものは見ないようにする方がいいかもしれません。全部こなそうとすると、むりになりいやになってきます。睡眠不足と、焦りになります。
模試の日にしかできないとおもってください。岡崎式の繰り返し勉強法だと、多少の余裕があります。繰り返すノルマを置いておいて模試の復習に当てます。中学受験必勝法・プロ家庭教師・岡崎展久ここからアクセスお願いします。メアドは、ダブルチェックでないので正確にお願
人気記事TOP5 首都圏模試とは 首都圏模試は首都圏で最多参加数のオープン模試です。 株式会社 首都圏中学模試センターの主な株主として、市進学院や栄光ゼミナール、中萬学院、早稲田アカデミー、明光義塾などがありますので、中規模塾と大手の中堅校
包丁購入と『9月の首都圏模試』へのアクセス【ゆるゆる中学受験】
包丁は諦めて・・・ 朝の風と雨、風はだいぶ収まりましたが雨は激しいです。昨日も夫の包丁を探しましたが見つからず。【B!】でアドバイスをくださったり恐怖を共感してくださった皆さん、ありがとうございます💦 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 包丁を持ってふらふら家の中を歩き回った気もしないでもないんですが(そしてどっかに置き忘れた)・・・なにせ暑かったし、でもそしたら自分の包丁を持ち歩くと思うんですよね。諦めて昨日購入しました。Amazonで。今日は外出できなさそうだし。 ナガオ 包丁 燕三条 三徳包丁 刃渡り165mm モリブデン…
20時間勉強を目標にして、4週目の我が家のアイドル(2024年中学受験組。ふわふわ男子)。彼のペースを守るべし 我が家の空気読まない人()が本日出社だったた…
中学受験『5年生 首都圏模試(スタート模試)』1年前の記事に思うこと と、中3ゆる息子と選挙とタケノコ
【こよみモード】から同じ月の過去記事に飛び、以前の中学受験の記事を読み返すと、きちんと書けなかった事が沢山あると感じます。そしてこんなブログにgoogle検索から来られた方、ありがとうございます。(首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブログって少ないのかな💦)そこでもう少し中学受験について記事も心も整理したいと考え、リライト・補足をしていくことにしました。 tekutekukotukotu.com 正直何も覚えていない 受験することを決めて初めての模試は6月の『首都圏模試 スタート模試』、息子が今どの立ち位置にいるかもまったくわからないため受けてみました。 中学受験の模試と言えば、首都圏…
中学受験 塾はやめておく・・・って今だったらどうかな 1年前の記事に思うこと
【こよみモード】から同じ月の過去記事に飛び、以前の中学受験の記事を読み返すと、きちんと書けなかった事が沢山あると感じます。そしてこんなブログにgoogle検索から来られた方、ありがとうございます。(首都圏模試の偏差値で50~60位の中学受験ブログって少ないのかな💦)そこでもう少し中学受験について記事も心も整理したいと考え、リライト・補足をしていくことにしました。 ※息子は5年生は自宅学習、6年生から個別指導塾に通いました。今だったら早くから集団塾に入れているだろうか、やっぱり自宅学習を選んでいただろうか、と上で書いたんですが、答えは出ませんね。塾無し受験できちんと家で勉強し、立派な結果を残した…
サピックスに現在通われている方へ。よかったら今後の参考にしてください。6年生になって成績が下がってしまった、サピックス中位層です。当時を振りかえってみました。受験本番も目前の、12月。サピックスでは、あいかわらず調子が悪かったので、視点をか
こんにちは今日は本当にいいお天気連日の渡韓記録終わりまして、今日は中受の話を。2022年終了組のお話です。 本来ハンドメイドブログなんですが、明日が首都圏中受…
12月の身体のこと コロナにかからないように必死 2020年12月、塾の授業はオンラインになり、電車に乗ることも無くなりましたが、コロナがとにかく怖かったので布マスクをひたすら作ってました。それはもうひたすら。 今思うと無駄な労力だった気もしますが、あの時はあれで精いっぱいだったし、マスクを作ることで心の平静を保っていたような気がします。(因みに手作りマスクはすべて1年ほど使って処分しました。下手糞だったし。)消毒のため、アルコールや消毒ジェルをドラッグストアを徘徊したりネットで探したりしてなんとか用意。穴場は塾のあった駅のKIOSK。除菌アルコールティッシュが時々入荷されていたんですよね。 …
2020年12月6年生になって6回目 12月の首都圏模試の結果にほっとする tekutekukotukotu.com 息子も前回の結果が悪いことが全く平気だったってことは無かったと思います。問題はじゃあがむしゃらになってやるか?って言うとそれは別ってこと。(決められた時間は勉強しているけど・・・。)でも!母は正直ほっとはしました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); この結果をもとに チャレンジ校は100%受けない。勉強に興味のない息子が中学に入って、俄然勉強するようになるか?それはないだろう! 「あわよくば合格するかも・・・」…
前回は結果を書かないまま終わってしまいました。そして弁用箱で低次元の争いをしたことががまんできず。昨日はそのことをわざわざ書いてしまいました。まあ今朝は今朝で低次元な大争いをしたんですが。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 小学生最後の首都圏模試 結果 今まででは一番良かった・・・ 最悪だった前回11月の首都圏模試 結 果 (偏差値) 国 語 53 (前回)48 (前々回)48 算 数 54 49 57 理 科 60 51 64 社 会 61 52 52※首都圏模試ですよ 細かいことについては、実はデータが残っていないのでわか…
2020年12月13日首都圏模試 6年生最後、中学受験最後の首都圏模試 首都圏模試よお世話になりました、なんて思う余裕はなかったけれど。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 首都圏模試対策 みたいなのはもちろんやりませんでした~! 前回ドンと落ちたので正直不安だったはずですが。 塾の日程が増えたので、自宅学習は減り、あまり親がギョロギョロチェックする時間は減りました。(塾の時間が増えても自宅学習の時間があまり増えないっていいのかな?まあ仕方がない。) 首都圏模試受験生の2人に1人が解ける基本問題 算数 (中学入試 首都圏模試で実…
面談前に決めていたこと 息子は特に希望無し 2020年11月の首都圏模試の結果が思わしくないのはともかくとして、息子と学校説明会(オンラインも)に参加して、なんとか息子自身も「この学校がいい!」というのを見つけてほしいと思ってましたがなかなかね。 この時点で「この学校はちょっとトイレが・・・。」くらいの感想しかありませんでした。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); チャレンジ校について 夫と話して、12月の首都圏模試の結果がよくてもチャレンジ校の受験は息子が希望しない限り無しと言う結果に至りました。当初考えたそのチャレンジ校は、…
11月の首都圏模試の結果から この先どうするか考える 結果があまりよくなかったので、12月の首都圏模試で挽回できたとしても、どうするか?を真剣に考えることになりました。 よくなかったから勉強時間をもっと増やすか? これは無い。コツコツ基礎の穴埋めはしていくけれど、過剰に増やすことはできない。 塾に面談してどうするか聞いてみある? どこまで答えてくれるものなんだろう。成績は持ち直すか?というか本番に向けてこの位置から(この時期から)スムーズに勉強できる? 第一・第二志望はこれでいいのか? 息子が言っていた付属中学は?チャレンジ校は?うーん、わからないことばかり・・・。 (adsbygoogle …
2020年11月6年生になって5回目 首都圏模試② 11月の首都圏模試の結果にがっくり ☟親も子もがっくりです。 国語と算数は何時も上がったり下がったりですが、理科がよくなかったのが大変ショック。 息子のがっくりは理科ができなかったことと、あと一つは親に怒られるっというびくびくが原因でしょうか。 まあ確かに怒ってしまったわけですけど。 結果を見て瞬間的に!!思ったこと ・それにしてもこんな点数でチャレンジ校どころじゃないんじゃないのかな~。・今回、何となく第一志望かな、という学校が合格可能性70%切った。はあ。・息子が行くの先生と話していて興味を持った『とある大学付属』を志望校欄 に初めて書い…
2020年11月6年生になって5回目 首都圏模試 ☟こちらに書いた通り、久しぶりの受験会場でした tekutekukotukotu.com 受験候補に入れていた学校が会場になっていたことと学校説明会も開かれるとのことで申し込みました。 説明会会場のホールも大きくて立派!たくさんの学校を見たわけではないですが段々になっていて私立ってすごいなあ。というのが感想です。※実際は大きい学校こじんまりした学校にぎやか静寂色々ですよね。ほんともの知らず。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); そんなひゃーひゃー浮ついた心持がむすこに伝染したのか…
2020年10月6年生になって4回目の首都圏模試 この回まで自宅で受けました。 前回 前々回 前々々回 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 平均偏差値は前回と変わりませんが・・・ 結 果 (偏差値) 国 語 48 (前回)63 あら~~ 算 数 57 45 理 科 64 60 社 会 52 56 国語 今回は論説・説明文と物語文ともに記述問題の難しい問題は全くでき ませんでした。というか長文の答えを書く集中力が全然無かったんだ と思います。(もちろん実力も無いんだけれども!)『言葉の知識』 の正解率は100%!でも『ことわざ慣用…
2020年9月後半は首都圏模試の復習から 数学は下がってしまったなー 「図形の比か~。あんまり掘り下げてないもんね。」と先生と息子。間違えた問題を解きなおした後、特殊算と図形(特に比)宿題を持ちかえってくることがより増えました。 tekutekukotukotu.com 社会も少し下がる (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 社会は歴史はあまり心配はしてませんが、ただ単に面白そうだったので『徳川十五代将軍ものがたり』と『世界の歴史人物伝』を買ってみました。将軍はツボにはまったらしく、全将軍を覚えましたが、世界の偉人は1頁も開かず。…
2020年9月 6年生になって3回目の首都圏模試 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 3回目も自宅にて 今回も自宅。楽と言えば楽なんですが、我が家はほかに模試を受ける予定はないので本番の為にも会場で受けかった・・・。コロナめ。めんどくさがりの息子も会場のほうがいいとのこと。より気が散るんでしょうね。 前回 ↓ tekutekukotukotu.com 夏期講習の結果? 夏休みは毎日のように塾に通い、息子にしてはなかなか頑張ったとは思いますが、受験生はみんなが頑張っているし、成績なんて上がるんだろうか・・・と内心思いながら受けたの…
2020年8月 夏期講習 2020年7~8月の塾の夏期講習は淡々と進みました。まず7月の首都圏模試の結果が出ると、難易度の低い問題のミスを重点的に各科目の先生と見直し。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 首都圏模試が基準 息子は、模試は首都圏模試以外受けないことに決めていました。かつ通っている個別指導塾はどこまで理解したかを確認できる大規模な「テスト」等は無いので、問題集のまとめ頁や首都圏模試の結果が重要になります。算数の先生は息子の首都圏模試の結果を見て、①問題集『文章題プリント【速さ・規則性編】』、②『 文章題プリント【和…
このブログは2021年2月の中学受験についてと今の息子についてたらたらと書いているわけですが、ブログを始めたことで色々見つめなおすことが出来てよかったなと思ってます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 「中学受験 6年生 7月の首都模試」を書いてて思ったこと 前回の記事 tekutekukotukotu.com 今回は、記事を書いていて思ったことをダラダラ書くだけなんですが・・・いつもダラダラかもしれませんが。 コロナのせいもあり、受験勉強を始めたのが遅かったせいもあり、個別指導塾に通っていたこともあり、そしてあまり意識的には…
2020年7月 首都圏模試 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前回は、4月からずっと小学校の課題・塾からのプリント(地理・歴史・理科全般)と問題集をひたすら家でこなす状態での模試でした。 tekutekukotukotu.com 6年生になって2回目。今回も自宅で受けました。なんだか集中力が欠けているような気がする・・・。(じゃあ会場受験の時はあるのかというとよくわからない。でも今回は欠けていた。)周りに同じ目的の仲間がいたほうがいいですね。 結 果 (偏差値) 国 語 50 (前回)50 算 数 50 56 理 科 55 6…
5月24日 小6第1回中学受験合判模試 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 2020年5月、コロナの混乱が収まらない中、4月に受けるはずだった首都圏模試を自宅で受験しました。 勉強は4月からずっと、小学校の課題・塾からのプリント(地理・歴史・理科全般)と問題集をひたすら家でこなす状態でした。 tekutekukotukotu.com tekutekukotukotu.com 6年生になって最初の統一合判です。 問題用紙等一式が郵送で届き、リビングで行いましたが変な感じでした。 うーんうーんTHE NORTH FACEの広告ではあ…
6年生目前 1月 tekutekukotukotu.com 2020年1月中旬に首都圏模試がありました。(4科平均偏差値49・・・まあそれはおいといて。) 少しずつコロナの影響が出始めたころです。でも家族としてはお気楽に毎週のようにスキーに行く予定でした。父)来年は受験でほとんど行けないだろう。今はガンガン行こう!母)そうだね~(と言いつつ勉強させたい。) 息子)スキーは行きたいけどその分スケジュールがきついのは嫌だ(心の声)で、息子は態度をはっきりさせません。 この息子の「はっきりしない」というのは ●先の面倒くさいことを考えたがらない、親任せにしたいと考えている、と●『言質を取られたくない…
2020年12月~1月 結果はともかく楽しい思い出となったドッジボール大会も終わり、24日にクリスマスケーキを食べ、25日朝にはサンタさんからゲームソフトをプレゼントしてもらったゆる息子。 スポンジは買ってきちゃうけど、クリームを泡立てたらいつも息子に作ってもらいます。 12月28日から30日は夫の父母と夫のお兄さん一家と旅行。(若干)気も使うけれど、部屋もそれぞれ別でご飯もおいしい。海は寒いけど海好き波好きの母としてはうれしい。 やっぱ正直寒い1月3日になんかまたホールケーキを食べたらしい、それから6日後も。 なんでだっけ。 全体的に楽しくもあり、イベントが多いので、なかなかきちんと勉強時間…