メインカテゴリーを選択しなおす
我が家でこの夏流行っている食べ物と、衣服に無頓着な息子のカバン
最近重たいブログが続いたので、しょうもない(笑)記事を・・・この夏我が家で流行ってる食べ物はヨーグルトを凍らせてたものです。これはイオンのですが、ライフのとか4個入りの少し大きめのがお気に入りです。牧場の朝、とかもいいですね。冷凍庫には常に2,3個入れていますが、すぐなくなるのでなくなったら冷蔵庫のを入れること!と決まりまであります。流行ってるというか大流行なんですけど(笑)ヨーグルトがすぐになくな...
昨日はたえちゃんは整形と小児科の診察でした。整形はバクロフェンの詰め替えです。特に量や時間ごとの流量は変更なしで現状維持です。整形は午前小児科は午後からで、本来はたえちゃんは小児科はいかないくていい月だったので(2か月に1回胃ろう交換の時にたえちゃんは行っています。それ以外は保護者のみで可)いったん帰って夫が2往復でお昼からも滋賀まで行ってくれました。ありがとう~。診察待ちのたえちゃん。鼻のところは...
中2の息子は今週火曜日からチャレンジ体験(職場体験)でお年寄りの方のデイサービスに行っています。レクレーションをしたり、おしゃべりしたりがこの二日は主みたいなんですが、今日は長嶋さんの話題で盛り上がったんですって。「巨人、大鵬、卵焼き」とか話した~って(笑)野球オタクで長嶋さんはもちろん当時の有名どころの選手も知ってるので(多分王さんとか張本さんとか野村さんとかかな?)認知症の方のデイサービスなん...
埼玉入試が始まり終了組ブログが直前の学習についてなどのアドバイスを書かれている中、忘れ物に気をつけてね、くらいしかアドバイスできないこのブログ。
つい先程帰宅した息子の話です。 普段、朝は玄関で見送るのですが、今日は私のお腹の調子が悪く息子が出ていくのを見送れなかった…という前提がありまして。
先日校外学習で浅草に行った息子。 浅草には家族でも何度か行ったことがあるのですが、観光客で混雑する仲見世にはあまり連れて行ったことがなかったのですよね。
息子から「友達と神室町歌舞伎町に行ってもいい?」とのお伺いが。 なにやら歌舞伎町でやっている謎解きゲームのイベントに参加したいようなのですが…
江戸幕府、大政奉還したのは7代将軍家継だって言っちゃう息子。 おいおい、そしたら江戸時代半分で終わっちゃうしオーズに出てくる暴れん坊将軍はどうなっちゃうんだよ…
息子が通うのはN50管理型校ですが、今まで保護者会や懇談会でお会いした保護者の方々はそれなりに教育熱心な方が多かった印象でした。まあ中学は義務教育なのにわざわざ受験して入学しているわけだから当然と言えば当然ですよね。
前回の続き。 2年生スタート時はつらいつらいと言い続けていたクラスでの息子について、意外な言葉が担任から飛び出しました。
息子の学校では下校途中の寄り道などは禁止されています。 なので、毎日電車通学をしていても友達とお店で外食するのはもっぱら休日のお出掛け時のみです。
さて、息子は大学進学についてどこまで考えているのだろう、そもそも知ってる大学だって少ないしなあと思ったので、先日勝手に色々調べた美大について「こういう選択肢もあるよ?」と提案してみました。
中2になって初めての授業参観に行きました。 中1の時も行きましたが、その時はなんとなく授業を受けている後ろ姿を見て「よし、ちゃんと授業受けてるな」くらいしか確認しなかったのですが…
先日お嬢様が有名難関校に行った同級生ママと会った際「うちは家で勉強しないのよ、いつも学校帰りに一人で図書館で勉強して帰ってくるから」と仰ってたんですが、N50 男子はなかなかそうはいかないのでね…
相変わらずゲーム三昧で、朝は腹痛が治まらずたまに休んだり遅刻したりはあるものの、下痢止めを飲みながらなんとか学校には通っている息子。 もう学校に行っているだけで良しとしたいのですが、だらしないのだけはなんとかしたくて…